香ばしい日々

香ばしい日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこみちクー

ねこみちクー

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

工事が確定しました! New! kororin912さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11月3日の御礼 タクト1203さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
Grueの楽しみ! grueさん

Comments

やすじ2004 @ Re:太陽が恋しくなる季節(10/30) こんにちは 太陽の光を浴びて気持ちのい…
ねこみちクー @ Re[1]:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) やすじ2004さんへ コメントありがとうご…
やすじ2004 @ Re:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) こんにちは ハタオリマチフェスティバル…
ねこみちクー @ Re[1]:キンモクセイ香る(10/07) やすじ2004さんへ 10月に入ってもまだま…
やすじ2004 @ Re:キンモクセイ香る(10/07) こんにちは!! 今日は落ち着いた天気でし…
2008.03.13
XML
カテゴリ: お菓子・パン
今日は午前中に、母を駅までお見送り。
クーもお供して、お散歩がてらのんびり歩きました。
日に日に、桜のつぼみがふくらんで、だんだん桜の木が色づいてきましたね~。
お散歩が気持ちのいい時期、私の好きな季節になってきました。


午後からは、高齢者の体操教室のお手伝い。
調布教室のヘルプに行ってきました。

お教室の帰り道…。
何回か、調布教室のヘルプに来ている私、すごく気になっているお店がありました。
それはこちら。

みやこ焼きお店


レトロですよ~。
ビルとビルの間にはさまった、間口が1畳くらいの小さなお店。
歩道には香ばしい香りがただよっています。
そして、通りかかるたびに目にする行列。
小判型ですが、今川焼きみたいです。

年度も替わりますし、もう調布教室に来ることもないかも。
調布自体、遊びに来るところではないし…。
ということで、香ばしい香りにも誘われて。
行列に並んで、入手しました。

みやこ焼き

1個80円。
あずき、クリーム、白あんの3種。


みやこ焼きカット

それもそのはず、皮は薄くて中身がぎっしりパンパンにはいっています!
なので、すごい食べ応え。
みやこ焼き1個分は、普通の今川焼きの2個分はあるでしょう…。

見た目はぱっとしなくても、地元の人が行列を作っているお店は、長く愛されておいしいお店が多いと思います。
みやこ焼きもそんなお店なんでしょうね。


でも、こんな風に素朴な日本のおやつも大好きな私です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.13 23:42:25
コメント(10) | コメントを書く
[お菓子・パン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みやこ焼き(03/13)  
sakura_x_sakura  さん
美味しそうで目の毒です^^;
クリーム~~!!ホントにたっぷりで美味しそう!

東京ってこういう古くからの地元の人気店が多いですよね。
麻布の浪花屋(だったかな?)さん、すごい待ち時間でビックリしました。
地下鉄の森下でも老舗っぽい鯛焼きやさんを見かけました。
・・・って、今、駅名あってたかな?と思って調べたらそれも浪花屋だったんですね!へ~。

関西だったら有名なのは「御座候」ですかね~。関東にもあるのかな? (2008.03.14 00:31:51)

Re:みやこ焼き(03/13)  
☆星のかけら☆ さん
1個80円とはお安い!
採算がとれるのでしょうか?
白あんも食べましたか?最近白あん食べてないな~。

一昨日神楽坂に行ってきたのですが、ぺこちゃん焼きも不二家事件にも負けず頑張っていました。
以前ほどの行列にはなっていませんでしたが・・・。
もっとも私も隣?の紀の善で「あわぜんざい」にしておきました!

およげたいやき君が最近CD化され(オリコン30位に入ったらしいですね~)モデルと言われているおじさんが先日TVでインタビューに答えていました。
懐かしい。
カップリング曲は「1本でもにんじん」でしたね。
(2008.03.14 07:14:25)

Re:みやこ焼き(03/13)  
姫3337  さん
クリームたっぷりで80円は安いですね!!
そちらのほうではみやこ焼きと言うのですね?
関西出身の私は「御座候・回転焼き」と言いますが
今住んでいるところらへんでは、「ふーまん」と言います"^_^"
同じものでも色々と言い方があっておもしろいですね?
勉強にもなるし・・・(^_^) (2008.03.14 11:03:22)

Re:みやこ焼き(03/13)  
☆星のかけら☆ さん
再びコメント。
何故「今川焼」ではなく、「みやこ焼き?」
気になります。 (2008.03.14 15:58:09)

Re[1]:みやこ焼き(03/13)  
sakura_x_sakuraさん

>美味しそうで目の毒です^^;
>クリーム~~!!ホントにたっぷりで美味しそう!

ちゃんとしたカスタードクリームがはいっていて、びっくりしました。
こういうのって、そうじゃないクリームが多いじゃないですか~。

>東京ってこういう古くからの地元の人気店が多いですよね。
>麻布の浪花屋(だったかな?)さん、すごい待ち時間でビックリしました。
>地下鉄の森下でも老舗っぽい鯛焼きやさんを見かけました。
>・・・って、今、駅名あってたかな?と思って調べたらそれも浪花屋だったんですね!へ~。

浪花屋さんは有名ですよね。
なんで「なにわ」なのかはわからないんですが(笑)

>関西だったら有名なのは「御座候」ですかね~。関東にもあるのかな?

御座候、名古屋時代はよく見かけました。
そういえば、こちらでは見かけないような??
あとで探してみようっと。
(2008.03.14 17:14:48)

Re[1]:みやこ焼き(03/13)  
☆星のかけら☆さん

>1個80円とはお安い!
>採算がとれるのでしょうか?
>白あんも食べましたか?最近白あん食べてないな~。

ものすごい勢いで売れて、焼くのに追いつかず行列ができているようです。
私の前の人は10個も買っていたし…。
薄利多売?
白あん、粒々がすごく残った感じのものだったのでやめときました。
白あんはこしあんタイプのが好きなので。

>一昨日神楽坂に行ってきたのですが、ぺこちゃん焼きも不二家事件にも負けず頑張っていました。
>以前ほどの行列にはなっていませんでしたが・・・。
>もっとも私も隣?の紀の善で「あわぜんざい」にしておきました!

神楽坂、いいですね~。
今度、案内して下さい!

>およげたいやき君が最近CD化され(オリコン30位に入ったらしいですね~)モデルと言われているおじさんが先日TVでインタビューに答えていました。
>懐かしい。
>カップリング曲は「1本でもにんじん」でしたね。

子どもの歌にしては、暗くってやるせない感じがしましたよね~。
大人になった今じゃ、鯛焼きの心情がわからなくもないんだけど(笑)
一本でもにんじん、しっかり覚えてます♪

(2008.03.14 17:18:45)

Re[1]:みやこ焼き(03/13)  
姫3337さん

>クリームたっぷりで80円は安いですね!!
>そちらのほうではみやこ焼きと言うのですね?

みやこ焼きは、たまたまこのお店だけの言い回しのようです。
関東では「今川焼き」「大判焼き」
と一般的には言うように思います。

>関西出身の私は「御座候・回転焼き」と言いますが
>今住んでいるところらへんでは、「ふーまん」と言います"^_^"
>同じものでも色々と言い方があっておもしろいですね?
>勉強にもなるし・・・(^_^)

名古屋時代は御座候のお店をよく見かけました。
回転焼き、そういえばそんな感じでしたね。
ふーまん、初めて聞きました♪
まだまだ日本は広い!
(2008.03.14 17:22:55)

Re[1]:みやこ焼き(03/13)  
☆星のかけら☆さん

>再びコメント。
>何故「今川焼」ではなく、「みやこ焼き?」
>気になります。

こういうお菓子を一般的に今川焼っていうけれど…。
実は「今川焼」は登録商標で使えないとか??

(2008.03.14 17:24:17)

Re:みやこ焼き(03/13)  
ゆきふみ さん
私の実家周辺では、その手のお菓子を
大判焼きと言いますよ。
御座候は商品名(登録商標?)だと勝手に思っています。
皮が薄くて中身たっぷり。
皮の薄さにはビックリです。
下町スイーツ、なかなかあなどれませんよね。

お母様も楽しく過ごされたことでしょう。
お茶の先生でいらしたら、それは興味深い展示でしょうね。
私もコーヒーカップより抹茶茶碗の方が心惹かれます。

(2008.03.14 18:15:44)

Re[1]:みやこ焼き(03/13)  
ゆきふみさん

>私の実家周辺では、その手のお菓子を
>大判焼きと言いますよ。
>御座候は商品名(登録商標?)だと勝手に思っています。
>皮が薄くて中身たっぷり。
>皮の薄さにはビックリです。
>下町スイーツ、なかなかあなどれませんよね。

今川焼って言いませんか?
関東の言い方なのかしら?
御座候は関東にも何軒があるようです。
お店の名前であり、商品の名前みたいですね。

>お母様も楽しく過ごされたことでしょう。
>お茶の先生でいらしたら、それは興味深い展示でしょうね。
>私もコーヒーカップより抹茶茶碗の方が心惹かれます。

抹茶茶碗って、奥が深いですよね。
お茶碗の割れや染みまで「景色」として味わうところが、生活とは違う鑑賞の世界ですから~。
天目茶碗は眺めているだけで本当に美しいので、芸術作品ですね♪
(2008.03.14 22:09:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: