香ばしい日々

香ばしい日々

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ねこみちクー

ねこみちクー

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

工事が確定しました! New! kororin912さん

公民館祭りの準備 New! ごねあさん

11月3日の御礼 タクト1203さん

♪Happy Delicious Ba… あいりおーさん
Grueの楽しみ! grueさん

Comments

やすじ2004 @ Re:太陽が恋しくなる季節(10/30) こんにちは 太陽の光を浴びて気持ちのい…
ねこみちクー @ Re[1]:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) やすじ2004さんへ コメントありがとうご…
やすじ2004 @ Re:ハタオリマチフェスティバル 2025(10/18) こんにちは ハタオリマチフェスティバル…
ねこみちクー @ Re[1]:キンモクセイ香る(10/07) やすじ2004さんへ 10月に入ってもまだま…
やすじ2004 @ Re:キンモクセイ香る(10/07) こんにちは!! 今日は落ち着いた天気でし…
2008.04.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ホームヘルパー2級講座のスクーリングも3回目となりました。

今日の午前中は車いす体験、杖体験、視覚障害者の疑似体験と介助。

実際に街に出て、人混みのなかの実習。
私は車いすも杖も視覚障害者役も、介助するのも、すべて初体験。


車いす、ベビーカーを押すくらいの力で案外、スルスルと動くのでびっくり。
段差にコツが要りますが、ベビーカーと似たようなものだと思いました。

意外に、乗っている方が怖かったです。
視線が低いし、道路のちょっとした凸凹がもろに振動となって響きます。
すぐ側を、スピードを出した自転車にギリギリにすり抜けられるとドキッとしました。


杖体験は、片方の膝が曲がらない、という前提で行います。
階段の上り下り、とくに下りが大変なんですね~。

下りが大変、といえば。
視覚障害者の疑似体験で大変と思ったことも、階段の下りです。
平らなところはガイドしてくれる人がいれば、なんとか歩けました。
階段の上りも、足をなんとなく上げていれば大丈夫なのですが、下りが落ちていく感じがして。
足を踏み出す感覚がわからずとっても怖かったです。

階段を使うのが不自由な人達のために、階段のあるところすべてにエレベーターがあったらいいのに、と本当に思いました。
教科書にもありましたが、体の不自由な人達が暮らしやすい社会というのは、誰にとっても暮らしやすい社会である、というのを実感しました。



午後は、ベッドに横になっている人の体を横にしたり、起こしたり。
ベッドの端にすわっている状態から車いすに乗せたり…「体位変換」「起居動作」の実習です。



先生の模範のあと、それぞれ生徒同士で介護する人とされる人になって実習しましたけれど。
見ていると簡単そうですが、実際にやってみると難しいんです。
そして、人間って、重い!

あとから、腰が痛くなるわ、思い出そうとしても覚えてないわ、で前途多難気分です~。

まあ、現場は現場のやり方があるので、もし仕事についたらその時、必死になって覚えればいいかなあ~と思ったりしていますが…。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.06 22:35:33
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スクーリング3回目(04/05)  
grue  さん
本当に大変なお仕事ですよね!!頑張ってください!

Re[1]:スクーリング3回目(04/05)  
grueさん

>本当に大変なお仕事ですよね!!頑張ってください!
>応援しております^^

実際に、お仕事につくか、まだ決めかねているんですが。
資格取得、がんばります!
(2008.04.07 20:57:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: