Jun 9, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コーヒーって本当に奥が深いと今日も思いました

【ロースト指定】とは??
green-beans
珈琲豆はローストされる前はこんな色をしています。


それを、焙煎して初めて、
こんな色や roast-MR
こんな色 baisendo-ct.jpg になっていくわけです。

アイスコーヒー用だと baisendo-fr.jpg こんなに深いローストになります。





このロースト指定が美味しい珈琲を飲むために1番大切


お肉で言う、レア、ミディアム、ウェルダン
美味しいと思う焼き方は人それぞれですよね。


コーヒーはもっと深く、細かく分けると焙煎度合いは8段階くらいあります。
『ブラックで飲みます』と言っても
アメリカンタイプの軽いブラック
飲みやすい少しコクも感じられるブラック
ちょっと苦みもあるブラック
など、いろいろあるんですね。


なので、一概にブラックで飲みますと言っても、まだその先に
選択肢があるんです


また、好みのローストが大体決まった
と思っても、また、豆によってそのローストが口に合うか合わないかが違うんですね。






ワインなんかをイメージして頂けると分かると思います。

酸味が豊かなコーヒー豆の産地

比較的酸味が少なくナッツ系の香りが豊かなコーヒー豆の産地

マンデリンなどの独特な香味+苦みがあるコーヒー豆の産地

など、もともと持っている酸味・苦み・コクなどの度合いが違うんです。



その度合いは焙煎をすることにより七変化します

イメージとしては、
酸味を持っている豆は深煎りにするにしたがってコクと甘みが増してきます。
逆にマンデリンのように酸味があまり無い豆は深煎りにすると苦みが増してきます。


基本的にはこの法則が成り立つわけですね。


なので、コーヒー豆を美味しく飲むためには
どのような香味のコーヒー豆を飲みたいと思っているのか?
その希望の香味にはどの豆が合っているのか??ということを、
自分の下に覚えさせる事がまず第1に必要だと思います。


だからなのか、5pack この飲み比べセット が好評です。
送料無料で【¥2980】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 9, 2007 12:06:40 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: