PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2025年06月25日
XML
カテゴリ: FC町田ゼルビア
いつもは駐車場が埋まる前にと思い
早い時間に車でスタジアムに向かうのですが
この日は急な用事を済ませてからの
山登りになりました



久しぶりだったのと
とても暑かったので
途中でバテてしまいました

でも歩きながら気がついたのですが
スタジアムから結構の距離まで

以前は夜、真っ暗だったので
これはとても嬉しい改善です



少し前はバラがとても美しかったですが
今は紫陽花が主役ですね

バラの時にも思いましたが
こんな風にきれいにお花を咲かせるのは
お世話している方々の愛情の賜物だと思います



流帆選手がスタメンなのを見て
とても嬉しくなりました
パワフルに活躍して欲しいけれど
どうかもう怪我をしないでね…


今日は久々の山登りをしたせいか
パワーをつけたくて
スパイスの効いたステーキライスにしました
お肉が細かく切ってあってとても食べやすく
スパイスの味も美味しかったです


イカの姿焼きも食べました
(最近のお気に入り)



お腹がいっぱいになったところで
「フラッググラディエーター」体験をしました
あの巨大旗を持たせてもらえるなんて
こんな機会滅多にないです

何とか旗を握らせてもらい
持てた〜
と喜んだのもつかの間

次の瞬間 強い風に煽られて
片足が浮き巨大旗ごと後ろに飛ばされそうになり
慌てて助けていただきました
やっぱり無理です

でも本当に楽しかったです
すごく貴重な体験をさせていただきました



スタジアムの中に入った後
削りいちごを食べました
(お腹いっぱいじゃなかったんかーい)

これほんと大好き
練乳が甘くてちょっと酸っぱいいちごも
すごくおいしいです
暑さの中でホッとひと息
おすすめです

容器もお花型で可愛い



まちだ漢祭だったので
スターティングメンバーの紹介も
プロレス風でいつもより更に気合いが入りました

首位の鹿島さんとどんな試合に
なるんだろうと思っていましたが
早い時間に先制でき
前半は2点リードで折り返しました

試合終了の笛が吹かれるまで
勝利は決してわからないけれど
とっても嬉しい気持ちで
ハーフタイムを過ごしました

和太鼓のパフォーマンスも
力強くすごい迫力で良かったです



ゼルビーにも思いっきり手を振って
声かけしました
ゼルビー 手を振り返してくれてありがとう

後半、PKを献上してしまったけれど
2-1でFC町田ゼルビアが勝利しました

首位に勝てたのは本当に嬉しい
これからどんどん追い上げて
また優勝争いするぞー



鹿島サポさんのご来城もあり
この日、天空の城の来城者数は13,828人で
最多来城者数を更新しました

以前ならホームジャックされてしまったけれど
ゴール裏だけでなくバックスタンドの方々とも
一体感が生まれ最高の雰囲気でした

すごいなぁ〜
こんな風になれるんですねー
いつもこんな雰囲気が作れたら良いなぁ



Jリーグホーム通算100勝
と言う記念すべき勝利であり
流帆選手 J1リーグ通算100試合出場
ドレシェヴィッチ選手J1リーグ通算50試合出場達成
となる試合でもありました



試合が終わった後
アフタートークショーを少しのぞき
その後
LEADS TO THE OCEAN~海につづくプロジェクト〜
スタジアム場外のゴミ拾い活動に参加しました



少し出遅れてしまったせいか
もうゴミは殆ど落ちていませんでしたが
これからも積極的に参加します

天空の城を後にする時
選手バス2台が停まっていました
構図が好きな写真です



帰りはいつもの定食屋さんで
夕食を食べました

お店の入り口には既に今日の結果が
張り出されていました
こういうの目にすると街ぐるみで応援している感
があってとても嬉しくなります

帰りに寄るお店には
ユニを着たサポーターさんがいるのは
試合後のあるあるですね



スタグルを食べるときには
どうせ飛び跳ねるからカロリー消費できるよね
と思ってついついいろいろ食べちゃいますが
結局試合後もこんなにたくさん食べちゃうから
どんどん体重増加中



甘い卵焼きに大根おろしのえのきのせは定番メニュー
この日もペロリと完食
美味しかったです
ご馳走様でした

Xでもつぶやいています→ @colorko

にほんブログ村 サッカーブログへ PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年06月25日 18時37分55秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: