全6件 (6件中 1-6件目)
1

春の花を題材にサクラや菜の花を描いています。ただ対象物を描くのではなく自分なりに発想を飛ばして自由に空想して描きます。初めてバックの色→サクラの幹→サクラの花(スパッタリング)という順番で描いています。アドリブで人物も描き始めたよ。勢いのある絵になったこちらは菜の花です。蝶ににもこだわって描いていますね。アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
2025.03.29

飛鳥里山クラブクラフトサークルの定例会に参加しました。テーマは組紐。家で組紐を作るための道具を見様見真似で作りました。第は骨董品の糸巻を使っています。上に乗せているプラスチックの板は百円ショップで見つけた手芸材料の鞄底です。周囲は紐が引っ掛かりやすいように、製図してはさみでカットしました。色んな編み方がYoutubeなどで公開されていて、一番簡単で間違わないだろうなと思う編み方にトライしました。完成品です。刺繍糸で編みました。やっぱり間違ってしまいました。(途中で柄の感じが変わります)違う道具を作っている人もいました。子どもでもできそうな編み方でミサンガを作りました。材料は毛糸です。段ボールに引っかけて作ります。簡単にできるのでのですが、簡単すぎてうちの生徒は食いつきがあまり良くなかった。バザーの商品するとかだったら作るかなぁ…ミサンガ ミサンガディスク | 組紐 クラフト コード手芸 ハンドメイドブレスレットメーカー 57-656 | クロバー 用品 用具 道具 手芸 編み機 織り機 夏休み 宿題 工作 自由研究 小学生 親子 ミサンガ 組紐 組み紐 プロミスリングアトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
2025.03.26

春に咲く桜や菜の花を題材にイメージを膨らませて描いてみよう。桜は風景の写真、菜の花は切り花を用意しています。今回は背景の色から決めて行こう。桜はスパッタリングで描く予定です。動物の花見ですね。俳句からイメージした絵です。「菜の花や月は東に日は西に」菜の花、横向けに置くんか…これまた大胆な…菜の花ですこれも菜の花、同じ花を観察して描いたとは思えない。みんな自由過ぎます!アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
2025.03.22

京都京セラ美術館に行ってきました。帰りにギャラリーモーニングと青蓮院門跡に寄りました。【モネ 睡蓮のとき】基本的に撮影不可で撮影場所は限られています。睡蓮の他、アガパンサス、藤、枝垂れやネギなど日本で馴染の植物が描かれた作品が来ており、親しみを感じました。晩年は目を患い、視力が落ちた中で描き続けた激しい色合いの作品も印象に残りました。【蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影】万華鏡のような鮮やかで多色な世界に目を奪われますが、そこに独自の死生観が混ざり合い、「綺麗だね」では終わらない何かが存在しています。ハンドメイドのキッチュなジュエリーをゴテゴテとくっつけたオブジェ。その制作時間はいかほどのものか。無数の糸に取り付けたこれまた無数のキラキラオブジェ。気の遠くなるような仕事量。造花によるインスタレーションも圧倒的な量と色で生を表現しきってしまうところが凄かったです。蜷川実花 with EiMは大阪関西万博でも作品を展示予定だそうです。今から楽しみです。【小田英之個展 ギャラリーモーニング】こちら肉筆画ですそしてこちらはAIに描かせた絵だそうです。AIの使い方を作家さんから直接伺ったのは初めてでした。このデジタル作品はお寺に奉納されたようです。AIって自分で育てないと(学習させないと)だめなんですね。【青蓮院門跡】木村英輝さんの襖絵を観に行きました。木村英輝さんのオンラインショップです。八坂神社の西楼門の西南向いにショップもあります。Ki-Yan Stuzio Online青蓮院はお庭も素晴らしいです。梅が咲いていました。アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
2025.03.14

牛乳パックを芯にしてハギレをコラージュし、毛糸でブランケットステッチを施して紙入れをつくりました。牛乳パックの端には事前に一穴パンチで穴を空けているので、ステッチしやすくなっています。ただハギレを張るだけでなく、面白い柄をアップリケにしています。気のビーズも色を塗って全体のカラーイメージを統一しています。使いやすい四角い布は使わずに、クレイジーキルトのような雰囲気です。色柄のコントラストをよく考えています。この課題の素材を使用して全然違うものを制作している生徒さん。完全自由制作はぎれ セット 大容量 カットクロス かわいい 福袋 花柄 北欧 [56種類から4セット選べる] 手芸 生地 詰め合わせ アソート 綿 100% 25cmx25cm ハンドメイド 布 端切れ 裁縫 まとめ 蜜蝋ラップ ハギレ 送料無料( メール便 送料無料 )( はぎれセット ) シージーエム 6in1 はぎれ12枚セット【 手作り はぎれ 福袋 手芸 】【 商用利用可 】アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
2025.03.11

牛乳パックを芯にしてハギレをコラージュし、毛糸でブランケットステッチを施して紙入れをつくりました。牛乳パックの端には事前に一穴パンチで穴を空けているので、ステッチしやすくなっています。布の他にスパンコールも貼っています。牛乳パックにハギレを自由に貼ったところ印刷側に貼るように言ってたのですが、アイデアがあって白い方に貼っています。財布に仕立てずに、額縁を付けて仕上げました。はぎれ セット 大容量 カットクロス かわいい 福袋 花柄 北欧 [56種類から4セット選べる] 手芸 生地 詰め合わせ アソート 綿 100% 25cmx25cm ハンドメイド 布 端切れ 裁縫 まとめ 蜜蝋ラップ ハギレ 送料無料( メール便 送料無料 )( はぎれセット ) シージーエム 6in1 はぎれ12枚セット【 手作り はぎれ 福袋 手芸 】【 商用利用可 】アトリエ コモのホームページ https://www.atelier-como.com/ 教室についての詳細はこちらアトリエ コモのフェイスブックhttps://www.facebook.com/atoriecomo/アトリエ コモのインスタグラムhttps://www.instagram.com/atelier_como/?hl=ja
2025.03.08
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
