☆High School Life☆

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BISUCO

BISUCO

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やまさんvv @ 仲間。 別れを惜しむことが出来る仲間。 思い出…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
BISUCO @ Re:久しぶり。(02/06) お久しぶりです!本当に浮き沈みが激しく…
BISUCO @ Re:ちょっと安心(02/06) やっぱりお金ですよね↓↓(笑 あ、えっと…
やまさんvv @ 久しぶり。 近況が全然分からなかったから久々に書か…
2005年05月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 保育園の先生「ビス子ちゃんは大きくなったら何になるの?」

 鼻垂れビス子「セーラーちびムーン。」


 小学校の先生「ビス子さんは将来何になるの?」

 パッツン前髪ビス子「頭のイイ人」


 塾の先生「ビス子さんは将来何になるんですか?」

 ただのビス子「平凡人」


 人に聞かれるたびテキトウに答えていたこの問いかけ。まだそんな先のこと考えてどうすんだ。明日の事も分からない自分に、大人になった自分なんて想像も出来なかった。というかむしろ大人になれるのかどうかも怪しく思っていた。それでも小学校の卒業アルバムでは一応まともな答えを出していた。

 「10年後・・・大学で小動物の事を勉強中」

 「20年後・・・ペットショップの店長」
        ↓
 「30年後・・・動物園の飼育委係り」

 小学校卒業辺りで動物系に行こうとウッッスラではあるがそう思っていた。しかし中学に進級し、動物系(=生物方面)に進むには理数系の勉強に励まなくてはならないと聞かされた時、絶望した。
 生物の授業は大好きだ。得意分野でもあった。理科の実験で「上方置換法」とかも「ジョウホウさんが痴漢する~スイソは尻軽だから~ジョウホウさんに痴漢される~♪」とか歌いながら得意げに覚えていった。しかし数学とは分かり合えない。無理なのだ。うちも努力した。でも無理だった。数学はうちの努力の期待には答えてはくれない。5日かけて勉強した数学より一夜漬けした英語のほうが全然点を取れる。
 これは高2の話になるのだが、二学期の中間試験の数学で自分の人生にピリオドがつくような歴史的な点を取った。

「さんてん。」

目玉が飛び出るとはこの事だ。そして自分に新たな伝説ができた事に笑えてきた。度が過ぎると人は可笑しくなるのか。笑いながら後輩や友達に脅威のさんてん伝説を語り継いだ。25点を取った後輩も自信を持てたようだ。その後我に返った私は、アタフタと数学の先生のとこへ行って数学の成績に1が付か無い方法を聞いた。

「100てん取れ。」

 絶望した。それでも死ぬ気で数学の成績で2を取ろうと頑張り、どうにか期末で58点を取り、2を貰える事に成功したのだ。
 話が反れたが、こんな訳で数学と縁を切るべく理数への道を絶ち、文系への道を選んだ。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月27日 21時49分16秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: