What are little girls made of, made of ? What are little girls made of? Sugar and spice, and all that's nice; And that's what little girls are made of.
and...
What are little boys made of, made of? What are little boys made of? Snaps and snails, and puppy-dogs' tails; And that's what little boys are made of.
from Mothergoose
from ABC Al-Jazeera KBS、BBC、ABCなどのNewsを観てから出勤する日があるが... ABC "World News Tonight"のanchor、Peter Jenningsの訃報を Charles Gibsonから聞いた。
米3大ネットワークの3大anchor、Big 3のうち、 NBC Tom Brokawは昨年12月に引退し CBS Dan Ratherは今年3月に引退し、そしてPeter Jennings... もうTVではBig 3を観れない。(And Then There Were None...)
softな、個性の強くない像は Canada出身という経歴から来るのだろうか、どこかMichael J. Foxに重なる。
St. Petersburg ロシアでは鉄道の駅の名称が出発地でなく行き先または経由地の名称になっていて、駅舎も別々という。 (大都市の場合) たとえばサンクトペテルブルクにあるモスクワ駅からは モスクワ方面に行く列車に乗ることができる。
Moskovski station: for Moscow, Novgorod, Murmansk Vitebski station: for Belarus (Minsk), Ukraine (Kiev), Latvia (Riga), Lithuania (Vilnius). Finlandski station: for Finland (Helsinki) Varshavski station: for Poland (Warsaw) Baltiiski station: for cities around St. Petersburg
おっとピタゴラ装置の元祖machineは米国にあった。 元はRUBE GOLDBERGという漫画家/彫刻家/作家の発想から。 毎年Rube Goldberg Machine Contestというmachineのコンテストもあって、 2005年の課題は 'The National Challenge for 2005 is: Remove both old batteries from a two-battery flashlight, install new batteries and turn the flashlight on in 20 or more steps.' だそう。
moonlit scene volunteerが終わるころ 高層ビルの間から空を見上げると 月がきれいに上っていた。 日比谷公園では月夜の下、輪になって盆踊りをしていたそうだ。
ドイツ語講座の今月の歌はNenaの99 Luftballons。 冷戦下、the World War IIIが起こるかもしれなかった時代の歌。 欧州では反戦の歌として知られている。
(excerpts from the song)
Hast Du etwas Zeit fuer mich Dann singe ich ein Lied fuer Dich Von 99 Luftballons Auf ihrem Weg zum Horizont Denkst Du vielleicht grad' an mich Dann singe ich ein Lied fuer Dich Von 99 Luftballons Und dass sowas von sowas kommt
99 Luftballons Auf ihrem Weg zum Horizont Hielt man fuer UFOs aus dem All Darum schickte ein General 'ne Fliegerstaffel hinterher Alarm zu geben, wenn's so waer Dabei war'n da am Horizont Nur 99 Luftballons : : :
devastation in Lebanon 大学で古代ギリシャ語を勉強した時。 はじめて習う動詞は「学ぶ」だった。 「学ぶ」という動詞で現在形の6つの人称変化を勉強するのだ。 教授は最初の動詞が「学ぶ」なんて哲学と教育の古代ギリシャらしい、と話していた。
あとはIndependent作品やデジタルシネマを上映するビジネスモデルの発見と 上映できる映画館が増えれば...と思う。 デジタルで撮影した作品を35mmに変換して上映している状況、 規格が統一されていない状況は Thomas Samuel Kuhnの言うParadigm Shiftで革命的に変わるとよいのだけれど... (videoもDVDもCPも...規格が混在しているから)
印象的だったのが 「人間にはロジックより感情のほうが深く・速くモノがわかることがある」 という記述 (Descartes' Error: Emotion, Reason and the Human BrainAntonio R. Damasio) 感覚・感情・右脳判断が多い来し方なので...ちょっと励まされる。
右脳は「パラダイムシフト認識担当」とも(『脳の中の幽霊』)。 Psychology as a Natural Scienceの大学の授業が思い出され 脳のことをもっと知りたくなる。
No man is an island, entire of itself; every man is a piece of the continent, a part of the main. ・・・・・・ any man's death diminishes me, because I am involved in mankind, and therefore never send to know for whom the bell tolls; it tolls for thee.
'The Great Gatsby'(『華麗なるギャッビー』、published in 1925)の頃すでにアメリカン・ドリーム(広義の)は終焉していた。 アメリカン・ドリームがほとんどの人にとって終わっていたことはその頃から変わらない、主人公が代わった(代わって行くだけ)。 もしUlan Batorに生まれていたらどうなっただろう...