Thinking NOA

Thinking NOA

PR

Profile

CONSULTANT_NOA

CONSULTANT_NOA

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

CONSULTANT_NOA @ Re[1]:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) you027さんへ コメントありがとうござい…
you027 @ Re:【技術士一次試験(生物工学)】受験申込(06/23) お久しぶりです。久々にブログ拝見しまし…
you027 @ Re:【ビリオタが8月から国立大学を目指す】名称由来譚。(07/30) NOAさんお久しぶりです。 息子さん大学受…
CONSULTANT_NOA @ Re[1]:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) お地蔵さんさん,コメントありがとうござ…
お地蔵さん@ Re:短歌をまた書こうと思ったきっかけ。(01/31) そういうことなんですね^^ 書きたいのに…

Category

2025.11.06
XML
テーマ: 技術士試験(187)
カテゴリ: 技術士


 昨年度の成績は、必修科目I=A、選択科目II=C、選択科目III=Cでした。

 今年度の自己予想は、必修科目I=B、選択科目II=B、選択科目III=Bです。

 では、今年度の実際の成績は、必修科目I=A、選択科目II=A、選択科目III=Bとなりました。

 昨年度に比べると、かなり成績が伸びていること、また、自己採点よりも高得点なことは、素直に嬉しく感じます。

 しかし冷静になると、あと一歩というところで合格を逃したことに、悔しい気持ちがこみ上げてきました。

 この調子でいけば、来年度は受かるのではないかという淡い期待を抱きつつ、受験料が上がる来年において、合格が射程圏内と思わせる成績をつけることで、少しでも受験生の減少を食い止めようという、文科省側の思惑に乗せられているのではないかという疑念も持ってしまう、複雑な大人心(おとなごころ)です。

 とりあえず、穿った考えは横に置き、さらなる研鑽の機会を与えられたことと捉え、最終受験に向け、アウトプットを中心に据えた勉強に取り組んでいきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.06 20:51:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: