今日はお昼はぽかぽかっ 夜はさむぅいです
免疫力の低い子供が風邪を良く引く時期ですよねぇ。
乾燥も菌にとっては最適な居心地です
母親としては心配な季節に入っていますね。
うちの息子は生まれたころから アレルギー と言われ、
(最近はかなりの子供がアレルギーだとか)
幾度となく 予防薬 を飲み、季節の変わり目には
よく 熱 を出していました
でも6歳ともなると結構強くなるものですね![]()
私自身、彼の体調の変化も敏感にわかるようになったのと、
熱は、鼻を出しきれない菌が喉まで下りて、
停滞して熱を出すのでは・・・・
といった答えが出まして・・・(確かではありませんが・・・)
今では、微粒子の蒸気で鼻やのどに潤いを与え、
鼻や痰を出しやすくすることを徹底しています
この蒸気の機械 を 息子が3か月の頃に購入してから今まで、
本当に これ のおかげで助かっています
薬局にも販売していますし、通販などでも購入できますが、
使用方法は 水 でよいので 手軽 なのと
毎日の日課 として、
私も 花粉の季節 、 喉のイガイガ にとっても気持ちがよく、
蒸気さまさま
です
蒸気をあてると、鼻の奥の方に溜まっている鼻水が出るわ出るわ
この、奥の鼻水が出ると本当に自分のことみたいに
すっきり爽快
よし、今日も大丈夫
といって、幼稚園に送りだすことができるのです。
外にはいろんな菌がいっぱいいます。
最近の子供は”菌”に弱くなっているんですかね~
世の中が消毒、手洗い徹底、マスク着用と、
見えない菌と戦っていますよね。
去年の インフルエンザ ではうちは本当に痛い思いをしました
幼稚園では園閉鎖から始まり、学級閉鎖、
毎日給食以外はマスク着用
こんな小さな幼稚園児が本当によくこんな苦しいマスクを離さず付けていたかの姿が
今も忘れられません
どこでどんな菌が悪さをするかわからない中、
うちでは日々 鼻は出す 免疫力を高めるために
食べる 運動 早寝早起き
を心がけています
それでも風邪をひいたら仕方がないわ
と思うしかないですね。
子育てママさん、鼻を出す!これは絶対にキーワードだと思います
どうぞ皆さんの子供さんが健康でこの冬を乗り切れますように・・![]()
朝の準備が~(>_<) 2012.01.27
小学一年生の気持ち・・・ 2012.01.18 コメント(2)
怒れるお年頃ですね・・・・ 2012.01.17
PR
Keyword Search
Calendar
Comments