マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

PR

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom @ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫 @ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom @ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

薛剣駐大阪総領事の… New! ひでわくさんさん

この時期に。。。 New! poco14さん

10月の読書 一村雨さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.01.11
XML
カテゴリ: 京都

→松尾大社→奈良→1月9日山辺、長岳寺→高畑、不空院→東大寺ミュージアム


・前編はコチラ・



2012年01月08日_DSC_0050神護寺本堂
  <神護寺本堂>


本堂は暗くて厨子は遠くてお姿が見えない。

マムとしたことが、双眼鏡を京都駅の

ロッカーに入れてきてしまいました。

こんなこともあろうと思って持ってきたというのに。

粗忽者です。



しかし図鑑を舐めるように観ていると

頭には入っているんですね。

見えないけど見えているように思えてしまう。





この本堂にはたくさんのお仏像様がおいでです。



IMG_0005_NEW神護寺
  <日光菩薩立像 平安時代前期作>



この日光菩薩のお召し物をごらんください。

流れるような衣です。


いいでしょ。





外陣には間近にてしっかりと観賞することが

できる、肖像画(似せ絵)が展示されています。

これは、皆さんがよ~くご存知の肖像画!












IMG_0008_NEW神護寺 源頼朝像
  <伝 源頼朝像>


教科書には必ず載っている頼朝図は

この神護寺所蔵です。





真筆は5月の虫干しのときのみ拝観可能です。










さて、この神護寺でマムが一番目にしたかった寺宝は、

こちらです。




神護寺所蔵 僧形八幡神坐像
  <神護寺所蔵 僧形八幡神坐像>



皆さんにとっては「なんじゃいな、このむさ苦しいお坊さんは」



とんでもありません。こちらは神さんにおわします。

頭が高い!水戸黄門におわします、、、よりずっとずっと

お偉い、僧形八幡神坐像です。



このお像が見本となって各地に八幡神像が

作造されたんですよ。




例えば、東大寺八幡殿においでの僧形八幡神。↓



東大寺僧形八幡神坐像
  <東大寺僧形八幡神坐像 快慶作>




残念ながら神護寺の僧形八幡坐像図は

公開されていませんでした。



ふ~

このお山はお宝だらけです。





2012年01月08日_DSC_0033神護寺和気清麻呂公廟
  <和気清麻呂公廟>








2012年01月08日_DSC_0045神護寺





                                      つづく





   ↓マムの友人、天野珠美著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.15 11:17:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: