2004.06.17 001号 - 情報を伝えること



 吐血した男のどん底復活コミュニケーション塾

                       道先案内人 こじえん

           2004/06/17 001号

……………………………………………………………………………‥‥‥・・・

「吐血した男のどん底復活コミュニケーション塾」

 略して「とけコミュ塾」へようこそ。
 道先案内人のこじえんです。

 登録ありがとうございます。

 このメールマガジンは、職場で気持ちよく仕事をするための人間関係を築
 き、望む成果をもたらすコミュニケーションの道を探る内容をお届けしま
 す。

・・・‥‥‥……………………………………………………………………………

 使用上のご注意

……………………………………………………………………………‥‥‥・・・

 例えば、来週末、テニスをするとでもしましょう。

 そこで、書店に言って、テニスのルールややりかたが書いてある本を買っ
 て読んだとします。1週間かけて読みました。

 そうすれば、テニスをする当日、あなたは、劇的にテニスがうまくなって
 いることでしょう。




 「 ん な バ カ な こ と は あ り ま せ ん !」




 うまくなるわけないです。

 うまくテニスをするためには、公園に行って、実際にボールとラケットを
 使って練習するなどして、身体を動かして体得する必要があります。


 コミュニケーションも同じです。

 このメルマガを読んだからといって、いきなりうまくなるはずがありませ
 ん。


 練習が必要です。


 日々、日常のコミュニケーションを通して(実践を通して)、お互い、練
 習し、学んでいきましょう。


 そのためのヒントをたくさん用意してお待ちしております。


・・・‥‥‥……………………………………………………………………………

 「コミュニケーション」とはなんだろう?

……………………………………………………………………………‥‥‥・・・

 職場だけに限らず、人間関係の善し悪しは、コミュニケーション能力の質
 に大きく影響されます。

 悪い人間関係しか築けない人は、コミュニケーション能力は低いというわ
 けです。

 そもそも、その「コミュニケーション」とはなんのことなのでしょう?


 私、こじえんは、10年近く前、仕事の関係で、認知心理学、哲学、人間
 工学などの本をむさぼり読んでいました。

 その中に、生物学的見地から、「コミュニケーションとはなぞや」という
 疑問に答えてくれた本があったのです。

 それは「知恵の樹」という、とても難しい本。


 生物学的見地から、

  ・認知とはなにか
  ・社会現象とは、
  ・言語とは
  ・意識とは

 といったことを説明している本です。


 一般的に、哲学や心理学で扱う対象を、生物学的見地から話をしているの
 で、とても、興味深かったため、買った本です。

 その本での、コミュニケーションの説明をまとめると、


 ・コミュニケーションにおいて「伝達(受けわたし)される情報」は存在
  しない。

 ・社会単体のメンバー間で、相互的にひきおこされた調整行動のことを、
  コミュニケーションという。

 ・コミュニケーションという現象は、伝達されるなにか、にではなく、そ
  れを受ける人には、なにが起こるか、にかかっている。


 ということなのです。



 ちょっと、難しいですか?

 言い換えてみましょう。



 ・情報を伝えることは、コミュニケーションではない。

 ・社会活動における調整行動が、コミュニケーションである。

 ・コミュニケーションは、それを受ける人には、なにが起こるか、にかかっ
  ている。


 コミュニケーションにおいては、相手になにを伝えるか、なんて問題じゃ
 ないんです。

 コミュニケーションする相手の人には、なにが起こるか、というところが
 問題なのです。

          ↑ !ここが重要です! ↑


 このパラダイムが理解できれば、コミュニケーションの質は、これから確
 実に上がっていくでしょう。


 自分の集中するところや視点が、自分の投げかけている言葉や情報の内容
 ではなくて、コミュニケーションをする相手の行動、状態に移るからです。



 相手の行動、状態に集中して、コミュニケーションをとるようにしていき
 ましょう。


・・・‥‥‥……………………………………………………………………………

 編集後記

……………………………………………………………………………‥‥‥・・・


 内容、難しかったですか?


 テクニックも大事ですが、その前の心構え、考え方を理解しないとコミュ
 ニケーションはうまくなりません。


 一見、遠回りのようで、それが近道だったりします。



 そうそう。あの超有名メルマガ。

 「何もしないで月50万円!幸せにプチリタイヤする方法」
 http://www.mag2.com/m/0000116971.htm


 そのメルマガに相互広告を載せてもらうことができました。


 石井さん、ありがとうございます m(_ _)m


 なにせ、発行部数は約4万!


 私のメルマガで何回告知したら、この人数に達するんでしょう。
 お礼がてら、しばらく告知させていたければと思います。




 このメールマガジンへの感想はいつでもお待ちしています。
 メールはこちらへどうぞ。 cozient@yahoo.co.jp

 それでは、また来週!
 お楽しみに。



・・・‥‥‥……………………………………………………………………………

 ありがとう!!。感謝の気持ちでいっぱいです。

……………………………………………………………………………‥‥‥・・・

●まぐまぐさんのおかげで、このメルマガが発行できます。

 ありがとうございます!


●「何もしないで月50万円!幸せにプチリタイヤする方法」

 起業後4ヶ月で、何もしないで預金通帳に毎月50万円以上振り込まれる
 状態【プチリタイヤ】を実現。154万円の失敗談も惜しみなく提供!自
 由を達成する起業法として、初心者から経営者まで幅広く読んで下さいね。

  登録はこちら → http://www.mag2.com/m/0000116971.htm

 石井さん ありがとうございます!


●「幸せなサラリーマンになる方法-気づきの視点と発想力」

 このメルマガを読むと、月曜朝の出社が楽しくなり、上司から怒られても
 平気になり、仕事で失敗しても自信が付くようになり、給料の安さへの不
 満が消えます。会社を辞める前に読んでね。辞める理由がなくなります。

  登録はこちら → http://www.mag2.com/m/0000127191.htm

 アイディール大和さん ありがとうございます!


・・・‥‥‥……………………………………………………………………………

    吐血した男のどん底復活コミュニケーション塾

 発行 こじえん cozient@yahoo.co.jp
 まぐまぐマガジンID 0000133188
 楽天日記 http://plaza.rakuten.co.jp/cozient/

 友人・知人への転送、紹介は大歓迎です。遠慮なくどうぞ。


 登録・解除はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000133188.htm


Copyright(c) 2004 Cozient. All rights reserved.
……………………………………………………………………………‥‥‥・・・


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: