PR
フリーページ
カテゴリ
でも将来のことを考えて、もうちょっと内容を充実させといた方がいいかな~と思う今日この頃。
特にクマ男くんは自営業だし、万が一に備えて所得補償保険とかも考えておいた方がいいのかも…悩みます。
数年前から保険について色々勉強を始めて、プロのファイナンシャルプランナー兼保険アドバイザーさんにも相談してみたりしてるのですが、色んなのがあるしこのご時勢、この経済状況なので決めかねてます。
保険の話が一番盛り上がったのは、家の契約をした時でした。
住宅ローンを組む時にほぼ必ず入らなければならない団体信用生命保険。
債務者に万が一のことがあったら、ローンの残高を完済してくれる保険です。
団信の説明を受けている時、クマ男くんは私と義母の視線にマジでビビってました(笑)
保険の話って、もしもの時の話ばかりだからちょっとダークですよね
団信は死亡時もしくは高度障害状態になった場合でないと適用されないので、病気で働けない場合のことをまた別に考えなきゃいけないし…。
一応クマ男くんも医療保険に入ってますが、やっぱり内容はもっと充実させたい…。
そういえば、妊娠してから何人かの友達に妊婦用の保険を勧められました。
妊婦用の保険と言うとなんだか色んな手厚い補償がありそうな響きですが、実はそんなことは無くて、内容は普通の医療保険とほとんど変わらず、違うのは生まれた子供に障害があった場合に保険がおりるくらい。でもそれも条件がかなり厳しいし、私が住んでいる自治体は新生児の医療費はかなり安いみたいなので、あまり必要なさそうな雰囲気。
妊娠すると新規で保険に入れなくなる場合がほとんどなので、まだ何の医療保険にも加入していない妊婦さんのためにある保険のようです。
私は既に医療保険に入ってるので新たに入る必要性があまり無いし、しかも保険料が結構高いので今の私にはとてもじゃないけど保険料が払えない(><)
先日勧めてきた友達に 「保険料高いじゃん」
と言うと
「5000円コースっていうのがあるんだよ!しかも無事に生まれたら2万5千円もらえるんだよ!」
と友人。
どうやら支払う保険料が5000円だと思っている様子。
5000円コースっていうのは、入院した時にもらえる保険金の日額のことで、私の年齢でその5000円コースとやらに入るには7万5千円以上もかかるのデス。
無事故給付金の2万5千円をもらっても、結局5万以上の出費やないかーーーい!
それを言ったら
「えー!そんなに高いの!?じゃあ駄目じゃん!
5000円コースだから値段が5000円なのかと思った!」
と友人。
友よ、世の中にそんなにオイシイ話はないぞ。
友人はしきりに表記が紛らわしいと文句を言っておりましたが…。
保険の内容はしっかりチェックしましょう。
いい保険ないかな~…おススメの保険があったら教えて下さいm(_ _)m
カレンダー
コメント新着
購入履歴