全4件 (4件中 1-4件目)
1
▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽第1号から読んでいますが初めてメールします。座間宮さん、スタッフの皆さん、いつもありがとうございます。さて、都知事選についてですが、私は細川さんの演説を聞いて、細川さんを応援することに決めました。宇都宮さんは素晴らしい人格者かもしれませんが、反アベに最も効果があるのは細川さん(小泉さん)だと思うからです。そして、こんな話を聞きました。「細川にだけは勝たせたくないと思ってるやつらは何をすると思う?テレビや新聞を使ってネガキャンをするのはもちろんだけど、わざと宇都宮の応援をするんだよ。宇都宮の応援をしながら細川を貶していくんだよ」実際ツイッターではそのようなツイートをする方もいますね。細川さんを応援する側が宇都宮さんを批判することは少ないですが逆は本当に多い印象です。脱原発を実現するための与党へ与える影響力、アメリカへの影響力(宇都宮さんでは歯がたちません)これまでの選挙とは決定的に違う危機感と、今までにない大きな力を持った人が発する「NO!」をチャンスと捉えて、情にほだされず冷静な判断をしましょう。山本太郎さんが宇都宮さんの応援をせずに「選挙へ行こう!」とだけ言っていることについて立ち止まって考えてみて欲しいのです。△△___ナマの声ここまで___△△▽▽ 読者からのナマの声 ▽▽名前(ペンネーム可、任意):MM年齢(任意):本文:都知事選立候補者の推薦についてこの間の市民による選挙戦で、三宅さん、座間宮さんの名前を知りました。このメルマガの主旨にも賛成できましたので、登録しました。これは、ある政党の支援グループではなく、自由な意見をかわす市民たちのグループであるとおもっての登録です。間違っていましたでしょうか。先のある方の投稿で、このMLが宇都宮支援ということを知りまして違和感をもちました。今回の都知事選、反原発で二人の立候補があります。宇都宮候補には、前回の選対での問題があるようですね。(ご存じない方は、醍醐聡さんのブログをごらんください。)また、宇都宮弁護士には、日弁連の会長であったのに、今日のひどい政治状況へおちいる直接の原因ともいうべき検察の横暴を座視していたというぬぐえない咎もあります。一方、細川候補には、数々のひどい政治をおこない、今日の状況にいたらしめた前歴のある小泉元首相の応援がついています。どちらもどちらです。信頼度という点については。しかし、選挙というのは、誰かを選ばなくてはならない。公約をことごとく破り、公約以外のことを、数の力で押し切ろうとした民主党にひきつづき、現在の安部自民党。しかも、衆参で大多数を占めたあとの安部自民党の凶悪度は、民主党に数倍まさる。この数年間のひどい政治状況から学ぶことは、公約を信じてはならないということです。人がよさそう、性格がよさそう、こんなもの、もちろん、信じてはなりません。尺度は、誰が誰をいやがっているか。誰が誰を攻撃しているか。誰が誰に悪いイメージを塗りつけようとしているか。権力を握っている凶悪な安部自民党がもっとも嫌がって攻撃しているのは、宇都宮か、細川か。宇都宮は、自民桝添や田母神に対する攻撃と、同じ脱原発候補である細川への攻撃と、どちらに熱意がこもっているのか。細川は、自民桝添と田母神に対する攻撃と、同じ脱原発候補である宇都宮への攻撃と、どちらに熱意がこもっているのか。マスコミが攻撃し、悪いイメージを塗りつけようとしているのは、宇都宮か、細川か。攻撃の矢のはげしいところ、悪いイメージを塗りつけられるところ、そこをこそ注目すべきです。そういう視点から見ると、いまのところ、細川がいちばん攻撃され、悪いイメージを塗られようとしているように見えます。凶悪な安部自民党が、宇都宮候補を攻撃しているようには見えません。少なくとも、わたしはいままで知りません。細川候補への攻撃は目に入ってきますけれども。座間宮さん、よくご考慮いただきたく思います。△△___ナマの声ここまで___△△
2014年01月24日
コメント(0)
転載「孫崎享のつぶやき転載:NHK、天皇陛下の「お言葉」を恣意的に一部カットして報道~蜜月・安倍政権への“配慮”2014-01-23 22:11 天皇陛下の80歳誕生日の御言葉のNHKカットについては、私のtwitterなどで言及してきたが、23日付け「Bussiness Journal」が報じているので下記転載する。*********************************昨年12月23日。この日、天皇陛下は80歳の傘寿を迎え、天皇の「お言葉」がマスコミに配布された。「お言葉」は同日各メディアによっていっせいに報じられたが、重要部分を“意図的に”カットしたメディアがあった。それが公共放送局のNHKだ。 「重要部分とは、ずばり天皇陛下が語った護憲とも取れる部分です。朝日新聞や毎日新聞はこの部分をしっかりと掲載しましたが、読売新聞はかなり意図的に端折って要約していた。問題はNHKが、この部分の一切を削除していたことです」(大手紙宮内庁記者) 削除された天皇の「お言葉」の該当部分は以下のようなくだりだ。 「戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました。戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います」現状の平和と民主主義、そして憲法を「守るべき大切なもの」とした護憲発言であり、さらには憲法を作った主語を「日本」とし「知日派の米国人の協力も忘れてはならない」と加えるなど、「連合国からの押しつけ憲法論」への反論ともとれる発言だった。しかし、NHKはこの部分だけをカットし、一切報じることはなかったのだ。 「公共放送としてのHNKの見識を疑いますが、今回のNHKの報道姿勢は、安倍晋三政権が目指す憲法改憲と密接な関係があると目されています。NHKは、特定秘密保護法にしても政権寄りの報道を繰り返し、また、靖国参拝にしてもその録画映像を延々と流し、批評もしなかった。いまやNHKは安倍政権の“お抱えメディア”と化す危険性さえある」 こう指摘するのは、メディア事情に詳しい評論家だ。安倍首相のお友達人事は有名だが、これがNHKにも及んでいることは周知の通り。NHKの最高意思決定機関である経営委員にしても保守色の強いお友達を次々登用し、なかでも作家の百田尚樹の起用が話題になったばかり。また今年1月に新会長に就任した籾井勝人についても、百田以上に「安倍カラーの強いお友達人事の賜物」と見られているのだ。 これでは不偏不党を掲げていたはずのNHKが、「安倍政権の意のままで、御用達メディアになる」と危惧されるのも仕方がない。そして政権に都合が悪い言論に対しては、天皇陛下の発言さえ削除する―― 安倍首相は本気で憲法改正と、その背後に控える戦時体制を望んでいるのだろう。安倍政権の独裁化と私物化は言論統制に向かっている。平和憲法と戦後民主主義最大の敵が安倍首相だということを、改めて記しておきたい。」NHKは眉に唾して見なければならない。
2014年01月23日
コメント(0)
ここ数日急に冬度アップして、真冬日が続いている。うちの前の道は片側二車線の緩い坂道になっていて、今はアイスバーンに近いうろこ状の瘤あり道となっている。昨日の夜8時頃、外から女性が悲鳴を上げているような音がしばらく続いて聞こえていた。これは多分坂道発進で滑っている車のタイヤが空回りしているのだろうと思っていた。結構長い時間聞こえていたので、何台もそういう車が居るのだと思っていた。でも、実際はその音の発生源は1台だけだった。信号で停止した後、発進できなくなったタクシーが横断歩道前でタイヤをキーキーいわせて空回りさせていた。家人が息子に「押してやろうか」と声をかけて出て行った。音を聞いて出てきた人が他にも数人居た。近所のラーメン店のおかみさんとそこのお客さん。近所の住人Yさんも居た。そのお客さんが、件のタクシー運転手に窓から何か話しかけている。すると、タクシーはバックして位置を替えると改めて発進を試みて、今度は無事に登って行った。後で聞くと、「バックして少しずれてみたら」と言ったらしい。タクシーはお客をのせていた。年配の運転手は定年転職組なのかもしれない。冬道に慣れていなく、パニックに陥っていたのかもしれない。このあたりは、自動車事故が多い。そのときの近所の人々のサポートの素早いのにいつも感心する。誰に言われるのでもないのに片付けや連絡をてきぱきとやっている。慣れと言うだけでは説明不足のように思う。
2014年01月13日
コメント(0)
![]()
【送料無料】原発事故はなぜくりかえすのか [ 高木仁三郎 ]以前「市民科学者として生きる」とセットで購入して読んでいなかった。これが本当の絶筆だったらしいのだが、もっと早くに読むべきだった。今だから、本当に実感を持って読める。東京都民でないのが悔しい。都民は賢い選択をして欲しいものだと切に願う。
2014年01月12日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()