建築家への遠い道

建築家への遠い道

オープンシステム



「オープンシステムって何?」

オープンシステムは「開かれた仕組み」という意味です。
オープンシステムを使って建物を建てる事が出来ます。
オープンシステムは新しい工法でも家づくりにおけるサービスでもありません。

CM(コンストラクションマネージメント)分離発注方式という手法で建物を作り上げる事です。
CM・分離発注方式のリスクを極力減らし、建物を建てるお客様によりメリットになるよう、
付加価値を付け加え編み出された内容となっています。
そのためCM・分離発注方式とは違う名前で差別化を計っています。

 ※CMのことは別のページに詳しく書いたものを作りました。そちらをご覧下さいね。

オープンシステムは登録商標してあり、オープンシステムの会員でなければ使用する事が出来ません。
名前だけが一人歩きし、分離発注方式=オープンシステムのような書かれ方をされている場合がありますが内容が違います。

オープンシステムの事を私なりに解釈し、分かりやすく誤解のないように、皆さんにお伝え出来れば幸いです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: