全4件 (4件中 1-4件目)
1

ふぅお酒コーナー改造もようやくひと段落です寝不足が続いているので 昨日はもう頭がもうろうとしてあっちこっちに忘れ物はするわ人の話を記憶できないわお腹は下っちゃうわで しんどい最終日でしたクレマチス・ユーリ家に帰ってからも ボ~~~ッとした頭のまま販促物作りをし4つ作って気が付けば午前3時もうひとつ作らなければならなかったのですがどこからか「年なんだからもう寝ろ!」という声が聞こえ寝ることにクレマチス・ベノサ・バイオラシア今日は休みだったのですが朝 残っていたひとつを作ってから開店前に職場に行ってきましたアストランチャ・マヨールのピンク家に帰ってからは5時間ほど爆睡目が覚めてやっと 解放感を味わうことが出来ました最後の仕上げは お酒コーナーの奥貼られてあるPOPも色があせて 多段ケースの てっぺんについている肌色のボードも古さを感じますBeforeまた 天井から何かを吊るすか貼るかしてこの壁を埋めようかとも思いましたが今度は 日本酒を並べた棚ごと移動しないと脚立に上っても届かないのでそれは無理!お酒の棚を動かすということは勤務時間以外に労働時間を取られるのと他の部門からの手伝いも必要になってくるので最初からやるつもりはありませんでしたどうしようか考えている途中ふと 子育て時代にテレビで楽しみに見ていた「お部屋改造」を思い出しましたたしか 布を使って見せたくない所を隠していた・・・布一枚で 部屋の雰囲気がガラッと変わったっけということで 布を使ってみることに今回の改造は 黒いプラダンで販促物を統一しているので布も黒を使うことにしました布屋さんではなく 園芸店へGO!!ありました!! 黒い布この布で 古くなった肌色のボードを隠しましたこの布 何だと思います?実は 防草シートなんです庭とかで 雑草が生えないように敷くシートしっかりしていて値段も安いし カットしても ほつれてこないし扱いやすい!困った時は園芸用品が役に立ちますね~~♪地酒の看板も作りました壁に貼った 地酒のラベルは最初から手伝ってくれていたTさんがアイディアを出してくれてパソコンで作ってくれました写真に写っていませんが右端には 日本酒の良さを語っている招き猫のパネルも作りましたAfter遠くから見ると売り場が引き締まったような感じがしますかなり 雰囲気が変わりましたもう一ヶ所 無機質な壁があります日本酒コーナーの角Beforeここにはプラダンを3枚 釘を使って貼り女性に人気のカクテルレシピを4種類貼りましたAfterお酒バイヤーがバーテンダーになって女性にカクテルをすすめている加工写真つきです^o^従業員女性達が女子会をやってる風な写真も作っちゃおうかな~と 考えております♪改造ラスト1週間には 店長 副店長 食品チーフが助っ人に入ってくれました自分達の写真をプラダンに貼ってコトポップを作りお酒の種類や飲み方など 楽しく紹介しています本格焼酎のコトポップを製作中今月からは少しずつ 細かい部分のコトポップを増やして行きお客さんに「へ~~ ウフフ♪」と楽しんでもらえるような売り場にして行けたらな~と思いますもちろん 売上もアップしたらサイコ~!!なんですけどね黄花カラマツソウ
2012.06.30

なかなか皆さんのブログにコメント出来ず申し訳ありませんm(__)m前回のブログからずっと休みなしで朝から晩までPOP&販促物を作り続けていますお酒コーナーはだんだん形になってきました第二段は各アイテムごとの看板作り黒いボードは 以前ガーデニングでも使っていたプラダン色画用紙で文字を作り 一文字づつ ラミをかけてあります全部で7アイテム分看板の裏表に文字を入れたので かなりの文字数になりました文字を描いて ハサミで切り抜いてラミをかけて また文字の形に切り抜くそれを一文字づつプラダンに貼って行く全部手作業 忍耐力がいりますそして この改造の一番の難題出来た看板を「天井から吊るす」という作業やはりこういう作業は男の人でないとダメまたまたTさんに助けてもらいました天井には備え付けのフックなどないので ネジと強力接着材で フックを作ることに吊るす重さをなるべく軽くするためにワイヤーではなく タコ糸を使用Tさん曰く 天井板の老朽化がちょっと心配とのことなんせ10年以上たってるお店ですからね~やぶ庭も正直 付けたフックが ズボっと接着剤ごと抜けるのではという不安が ないわけではない・・・が とりあえず このような感じになりましたBeforeAfter この看板を設置してから 3日立ちますが今のところ まだ 天井からボロッ とは行ってませんやぶ庭は心配性なので看板が突然落ちて 酒瓶を直撃し 瓶が割れ床は酒の海あげくのはて ガラスの欠片でお客さんが怪我をする・・・ というシナリオが頭をよぎりますが「看板軽いから 大丈夫なんじゃない?」という食品チーフの言葉が ずっとその通りになるよう心から祈るばかりです(-人-)とにかく 改造完成期限まで あと1週間月末には お酒のバイヤーが見に来るということです急ピッチで頑張ります庭は スギナ畑ですずっと草むしりをしていないので 恥ずかしくて見せられませんそういえば この前の台風でハプニングが!!極狭ベランダの室外機の上に置いてあった多肉植物がこのような状態に~~~~!!上に掛けてあったスダレが風で飛ばされて多肉の鉢を直撃した模様!!窓ガラスと室外機の間にハマッてしまって窓も開けられず 手も届かず どうにもこうにも救出ができない~~外から脚立を伸ばして ベランダによじ登ろうかと思ってもうちの脚立じゃ届かない~~~邪魔猫サクだけが わずかな窓ガラスの隙間から出たり入ったりする~~~サクに何とか助けてとお願いしたけどやっぱり無理~~~多肉ちゃん危うし(>
2012.06.24

庭はサツキが咲き始め バラも見頃でも 今日は雨ですちょっと肌寒いので 最後の灯油を使い切るためストーブつけてますこの時期はできるだけ 雨の日が少ないと良いのですが・・・昨日撮ったバラの写真♪ルージュメイアンの一番花ビロードの花びらが今日は雨に濡れてますヘリテージが咲きました!!このバラ とっても香りが良い!!ちょっと離れた玄関まで香ってきますよ^o^うちあんまりお客さん来ないけど回覧板持ってくる近所の人や 集金に来る薬屋さんとかダスキンのオネーサンもきっと良い気分になるね~♪こちらもヘリテージいろんな表情があってどれも美しいおなじみ ミニバラのビエンナウドンコ薔薇のプリンセスロード今年はウドンコ病が重傷じゃないですよ花が咲く前に 木酢液をたっぷり何回もかけたせいかな??お酒コーナー改造 その後です無機質な壁が多すぎるこのコーナー例えば このビールが置いてある冷蔵ケースの上の部分もそうなんですがBefore白い壁に取り囲まれてるせいで売り場というより 倉庫みたいな雰囲気・・・暗さと寂しさが目立っちゃうんですそこで この場所に大きなオリジナルポスターを作って貼り 変化をつけることに!前回 ビール 缶チューハイの画像をポスターにしようとパソコンで拡大したのですがどうしても画像が粗くなってしまって モザイク柄にしか見えずもう一度やりなおしに・・・しかしパソコンに強いTさんによって問題解決!!みごと ぼやけて見えなくなったビール缶の文字がはっきり見えるぐらいの鮮明さで写真を復活させてくれました左が普通に拡大したもの 右がTさんに画像加工してもらったものです一目瞭然ですね!!この大きさで こんなにハッキリ!!その技術にビックリです画像が出来たら次は 地道な作業が続きますA3サイズ4枚を貼り合わせて1枚のポスターを作るのですが壁を埋めるのに 20枚のポスターが必要です20×4で 印刷した写真は80枚印刷すると縁取りが出来てしまうので 1枚1枚カット正確に図柄を合わせるためには やはり定規とカッターを使って 1枚1枚手で切るしかありませんやぶ庭は他の販促物を作っていた為80枚全部 Tさんが切ってくれました一番大変な単純作業 きつかったと思いますゴメンネそしてカットした写真を貼り合わせ いよいよ壁に貼りま~~~すが!!ここでまたしても問題発生!!ポスターを貼るには 冷蔵ケースに登らなければいけないはたしてこの冷蔵ケースは 人の重みに耐えられるのか??!!試しに 冷蔵ケースのテッペンを覗いてみるとデリケートそうな配線がいっぱいそれが薄~~い鉄板でカバーされてるだけ・・・おまけに 「この上に重いものを乗せるな」という目立たないシールが貼られている・・・しかしここでやめたら 今までの苦労が水の泡Tさんにも申し訳ないし 作業工程も狂ってくる 何十万もするであろう冷蔵ケースをぶっ壊すのを恐れてやめるか 無事ポスターを貼って売り場の雰囲気を良くして売上を上げるための 次の段階へ進むか・・・これぞ究極の選択「軽い人なら上っても大丈夫だと思うよ ̄∇ ̄」という食品チーフの一言を信じ 売上を上げるほうの賭けに出ることに!!冷蔵ケースには商品を照らす照明が付いているのでそれをまたぐのにまず 体重を掛けなければならず怖い・・・恐る恐る上がってみると結構高い・・・やぶ庭の重みを支える柱は冷蔵ケースの場合両脇にしかない為万が一真ん中あたりでバキッといったら・・・と思うと足が震える失敗して冷蔵ケースの鏡が割れビール缶がいくつも床に散らばって開店出来なくなった店の様子が頭をよぎる・・・神様~~~!! と心で叫ぶミシリミシリ 不気味な音を感じながらなるべく体重をかけないように静かに静かに移動して30分かけて無事 ポスター20枚 貼り終えることが出来ました!!出来上がりがこちらですAfter写真ではわかりづらいですが遠くから見ると だいぶ雰囲気が変わりましたよお酒を買ってくださいという気持ちが前よりお客様に伝わるのではと思いますたったこれだけのためにさまざまな労力が必要になりましたでもこれはまだ改造の第一段階が終わっただけ手作り改造は始まったばかり次はアイテムごとの看板作りです昨日無理な姿勢で写真を貼ったためか今日は全身筋肉痛ひじゃかぶ(膝かぶ)が痛いです
2012.06.09

季節を感じるニャンコ チビ気温20度以上の夏日が続いています庭は次から次へと花が咲いて 本格的水やりの季節(汗)雑草の生える速度に 完全に負けていますこぼれ種のオルラヤ・ホワイトレース雑草のように増えています上から見ると だいぶ花壇の外側にはみ出て咲いています本当はこの花壇 他にいろんな花が咲いてるんですがオルラヤに埋め尽くされて かき分けないと見えません^^;去年 じん子さんにあちこち探していただいて手に入れた黄色いバラ「ゴールデン・ボーダー」今年はスンバラシイ咲きっぷりですようっとりですこのところ 庭もほったらかしまだ 害虫被害は目立っていないのですが妖精庭師さんに早々と消毒を予約しました去年はザクロやムクゲがアブラムシに埋め尽くされて鉢花にも移って大変でした今年は 害虫の出て来るのが遅いとのことですがまずこれでひと安心です(^^A)仕事で お酒コーナーの改造が始まりましたまぁ 改造というより 模様替えと言ったほうが妥当でしょうかプロにお任せすれば あっと言う間にステキなお酒コーナーがリフォームできるんでしょうが改造するのは この私・・・それと パソコンに詳しいお酒担当のTさんが助っ人に入りますアストランチャ・マヨールこの前青森に行って見て来たスーパーのお酒コーナーを参考に新しく買ったパソコンソフトを最大限使いこなし今まで仕事でやってきた販促物作りの技術を最大限駆使して寂しくて暗い雰囲気のお酒コーナーを明るくて お客さんが入りやすい場所に変えて行きたいと思っていますアッツ桜しかし改造にかかる費用と材料は全て私任せ良いんだろうか? この私に任せて後から「お金使い過ぎ~~~~!!」って怒られないだろうかもちろんできるだけ低予算でやろうと計画をたて 了解をもらい 安い材料を探しにあっちこっち(自腹のガソリン代を使って)動いてますが~~!!リトル・アーティストいざ始まると細かい障害がいろいろ出て来る第一段階は パソコンでお酒の画像をひっぱり 壁紙作りを始めました壁紙と言ってもパソコンのじゃありませんよお酒コーナーの無機質な壁に貼る 壁紙をオリジナルで作るのですしかし 拡大すると画像が粗くなって缶ビールがただのモザイク柄に・・・このモザイクを細かくするために Tさんが画像を調整するワザを見つけてくれる予定ですドクターラッペル私は今日休みですが これからプラダンを使ってお酒各種の看板を作りたいと思いますもちろんお酒以外の販促物も一緒に作りながらなので家での仕事もさらに増えそう(+_+;)とにかく期限は6月いっぱい頑張りますピンクのイモカタバミと黄色いノコギリソウ
2012.06.05
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()