『なにわの英語教育』大阪英語教育研究会(大英研/大阪新英研)

2025.11.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



昨日11月9日(日)、東大阪・楠根東小学校で、教育のつどい大阪が開催され、外国語教育分科会もレポート8本、参加者20名を超える参加者が集まり、充実した交流・討議を重ねました。

基調報告レポートでは、和田さつきさんが小学校教科書の問題点を挙げながら、名詞及び数詞の問題を取り上げて、数詞の重要性や体系的に文法を教えることの大切さを強調されました。中学校3本、高校1本のレポートでは、難化する学習指導要領や教科書に悩みながらも、生徒たちに寄り添いリズム読みや教材の精選、自己表現などで英語の面白さ、楽しさを感じさせる取り組みが紹介されました。大学レポート3本は、音声指導や文法学習、教材読みとりや英語教育の様々な課題について重要な提起をしていただきました。


まとめの全体討議では、英語教育の現状について難化や二極化などの深刻な問題が提起され、現場の教員が目の前の生徒たちにしっかり寄り添いながら生徒たちの意欲を引き出し、様々な力をつけることの重要性を確認・共有しました。


大阪の多様な現場で頑張る先生方と交流し、勇気と元気、宝の山をいただいた気持ちになりました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.10 09:42:39


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

ラヴ・ピース

ラヴ・ピース

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: