醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

吾亦紅 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2024.01.27
XML
「一度だけ 本当の恋がありまして 南天の実が 知っております」山崎方代

下部温泉郷内の様々な南天をご紹介します。
最もご紹介したかった熊野神社の二の鳥居脇の大きな大きな実の南天・・・撮影しようとしたら鳥に食べられた後でした。。。
南天の実は薬にも毒にもなりますが、甘くなる寒中はヒヨドリの絶好の餌。
南天の実が鳥に食べられるようになると、節分はもうすぐです。

南天と高浜虚子句碑:湯元ホテル入口
「裸子をひつさげあるくゆの廊下」虚子

湯の廊下を、ほかほかと湯気の立つ裸ん坊をたくましく引っ提げて歩く若い母親の姿が目に浮かびます。
昭和21年、湯元ホテルでの「ホトトギス」600号記念句会で詠まれたこの句は、俳誌「裸子(はだかご)」発刊のきっかけとなりました。


看板左下の小さな南天は右上の南天の実生でしょうか。


ひときわ大きい実はあっという間に1つ残らずヒヨドリに:熊野神社二の鳥居脇。
南天は鳥に食べられでもしない限り滅多に実が落ちません。そのため酒席に最後まで残っている人のことを「南天組」といいます。


白南天:薄い朱色が美しい


南天と道祖神:下部温泉郷善隣橋脇


赤南天と白南天


墓地の南天:南天の花言葉は「私の愛は増すばかり」。喪中はがきの絵柄にもよく用いられます。


凛と立つ南天:下部温泉郷湯平橋(赤い橋)手前









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.27 06:00:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: