カテゴリ未分類 0
全174件 (174件中 1-50件目)
焼岳では昭和37年に水蒸気噴火が起こりました。焼岳火山防災協議会(岐阜県)では、過去の噴火の様子を伝え、焼岳が噴火したらどのようなことが起こるのかを知ってもらうために当時の写真や新聞、地元の方の証言等を収集し、岐阜県公式ホームページで公表しています。展望台からの焼岳ヒジキゴケ:鹿尾菜苔 ヒジキゴケ科乾燥するとヒジキのようになる為、この名前があります。噴煙口:展望台にも数ヶ所噴煙口があり、熱い煙が上がります。イワヒバリ:岩雲雀、岩鸐 イワヒバリ科高山の岩場やハイマツ帯で姿を見かけます。展望台からの笠ヶ岳山塊:手前稜線上に西穂高ロープウェイが見えます。展望台からの西穂高岳:西穂山荘が見え、西穂高岳・奥穂高岳へと繋がります。奥飛騨温泉郷:日本一の露天風呂の宝庫です。上高地帝国ホテル:日本初の本格的な山岳リゾートホテルです。
2024.08.19
コメント(0)
焼岳の噴火活動は現在落ち着いており、令和4年に噴火警戒レベルが2の「火口周辺規制」から1の「活火山であることに留意」に引き下げられました。気象庁からの警戒事項:「山頂付近を含む想定火口域内では、突発的に火山ガス等が噴出する可能性があります。登山する際は、火山活動の異変に注意するとともに、ヘルメットを着用するなどの安全対策をしてください。また、噴気地帯にはとどまらないでください。」山頂からは時折噴煙が上がります。六百山・霞沢岳と上高地の大正池登山道には難所もあり、垂直壁にはハシゴがかかっています。オミナエシ:女郎花 オミナエシ科同属で姿がよく似ている白い花をオトコエシ(男郎花)といいます。焼岳:間近に見る焼岳は荒々しく急峻な山です。 ヤマハハコ:山母子 キク科山地に生え、ハハコグサ (春の七草のオギョウのこと)に似ています。新中尾峠 分岐看板:右側 西穂高岳・奥穂高岳へ、左側 焼岳山頂までは約1時間半くらいです。焼岳小屋:シーズン中の宿泊は予約が必要です。
2024.08.18
コメント(0)
焼岳は、乗鞍火山帯唯一の活火山です。 現在の噴火警戒レベルはレベル1の「活火山であることに留意」となっています。現在活動は落ち着いていますが、山頂付近は噴気(火山ガス)が出ており、登山は控えるよう呼びかけています。上高地登山口:登山者は自己責任において行動するよう、案内看板え呼びかけています。樹木の冷気で、夏でも爽やかな登山道です。ツリフネソウ:釣船草 ツリフネソウ科細い花柄の先につり下がって咲く様子を、釣るして使う舟形の花生け器に見立ててついた名です。イチヤクソウ:一薬草 ツツジ科一番よく効く薬草という意味です。焼岳を仰ぐ イノデ:猪手 オシダ科名前は茎にイノシシの手のように毛が密生することからです。猿出没!この周辺のサルは人を恐れていません。ヒカリゴケ:光苔 ヒカリゴケ科黄緑色の光を放っているように見えます。
2024.08.17
コメント(0)
上高地を訪れる観光客がまず目を奪われる、噴煙を上げている山・焼岳(やけだけ)。飛騨山脈の長野県と岐阜県にまたがる活火山で、常時観測火山に指定されています。焼岳へのアプローチは上高地の神々しい朝靄から始まります。朝もやは、空気中の水蒸気が川の水で冷やされ、水滴になって浮いている状態です。気温が下がる晴れた朝、さらには前日の夕立などで湿気が多くなっいると出やすくなります。穂高連峰の朝:靄が少しづつ上がり、山々が見えてきます。明神岳(2,931m):左 前穂高岳、中央 明神岳 右 明神岳前衛峰朝の河童橋 河童橋からの穂高連峰と梓川 六百山(ろっぴゃくざん・2,449m)と朝靄の梓川六百山と霞沢岳(かすみざわだけ・2,646m)
2024.08.16
コメント(0)
乗鞍岳の主峰・剣ヶ峰は日本の高峰ベスト5が同時に見渡せる山です。山頂からは槍ヶ岳や穂高岳などの北アルプス連峰が一望できるほか、東側には八ヶ岳、南東側には南アルプスと中央アルプスが望め、快晴時には、富士山まで展望できます。剣ヶ峰山頂(3,026m):日本で19番目に高い山頂です。夏でも強風の日は極寒です。乗鞍本宮神社(剣ヶ峰山頂):乗鞍岳は古代から信仰の山として崇められ、日本書紀にも記載されています。剣ヶ峰山頂からの高天ヶ原(たかまがはら・2,829m):神が天下るところという意味で各地にある地名です。乗鞍岳ではこの円頂を指します。肩ノ小屋からの北八ヶ岳遠望乗鞍の大雪渓:肩の小屋直下にある、広大な雪渓で、例年8月中旬までスキーやボードを楽しむことが出来ます。不消ヶ池(きえずがいけ):富士見岳の西側にある、1年中雪が消えない美しい池です。畳平の飲料水源湖でもあります。富士見岳(2,818m):頂からは穂高連峰のほか、畳平バスターミナル周辺の鶴ヶ池やお花畑を一望できます。畳平と鶴ヶ池(つるがいけ・2,694m):水量の多い時期は、首の長い鶴のような形をしていることからこの名があります。
2024.08.08
コメント(0)
乗鞍岳は23の峰と7つの湖、そして8つの平原からなる山です。最高峰は剣ヶ峰(けんがみね・3,026m)です。剣ヶ峰は富士山に代表されるように火山の噴火口の周縁を指す言葉で、相撲の用語では土俵を取り巻く俵の上面を指します。霧の中の肩ノ小屋:乗鞍岳山頂直下の山小屋です。乗鞍登山やお花畑の散策、御来光拝観、天体観測やサマースキー・スノーボードの基地として人気です。ここより乗鞍岳の最高峰・剣ヶ峰へ。乗鞍コロナ観測所:コロナウィルスではなく、太陽コロナの観測所です。1949年に東京大学東京天文台の附属施設として開設され、現在は自然科学研究機構本部に移管されています。ライチョウ(国の特別天然記念物):古くから神の宿る奥山に棲むといわれ、神の鳥として崇められてきました。乗鞍エコーライン:乗鞍岳の自然環境を保護するため、平成15年7月からマイカー(バス・タクシー・自転車以外の一般車両)の通行は禁止されています。朝日岳からの摩利支天岳・不動岳。奥中央が槍ヶ岳・右側が穂高連峰になります。蚕玉岳(こだまだけ)からの権現池(2840m):山頂直下の古い火口に水が溜まった火口湖です。蚕玉岳からの山頂:ゴツゴツした岩場を登りきると最高峰の剣ヶ峰です。
2024.08.07
コメント(0)
夏の乗鞍岳では「高山植物の女王」コマクサの群落が見られます。コマクサは他の植物が生えることのできないような厳しい環境下で、深く根を張って花開く孤高の花です。「駒草の花は風魔をものともせず 」阿波野青畝コマクサ:駒草 ケシ科日当たりがよく、砂や小石で覆われた場所に自生します。シロバナコマクサ:コマクサの変種です。コマクサとシロバナコマクサムシトリスミレ:虫取菫 タヌキモ科葉の表面から消化酵素を含む粘液を出し、その粘着力で獲物を捕らえる食虫植物です。アカモノ:赤物 ツツジ科赤桃がなまったという説があります。クマ出没注意:下りてきたら通行止めでした。ということは。。。。ゴゼンタチバナ:御前橘 ミズキ科赤く熟した実がカラタチバナを思わせることからその名がつきました。乗鞍白雲荘(2,705m):ウッドデッキからの眺望が抜群です。HPで乗鞍スカイラインの通行状況(現在通行止め)など周辺の最新情報を知ることができます。
2024.08.06
コメント(0)
夏の乗鞍岳は高山植物が一斉に花開き登山者を楽しませてくれます。中でも兎菊(ウサギギク)は明るく山を彩って目を引きます。「登らむとする者は冴え お花畑」加藤知世子ウサギギク:兎菊 キク科花びらの先がウサギの耳のよう二つに割れています。ウサギギク:花言葉は「愛嬌」。納得ですね。ウサギギク:別名はキングルマ(金車)です。ウラジロナナカマド:裏白七竃 バラ科ナナカマドによく似ていますが、葉の裏側が白いのが特徴です。ハクサンボウフウ:白山防風 セリ科雪解けあとに群生します。ツキノワグマの大好物です。 霧の中の鶴ケ池 シナノオトギリ:信濃弟切 オトギリソウ科オトギリソウに比べて葉が楕円です。切り傷の止血薬として用いられます。ハクサンイチゲ:乗鞍岳全域で見られます。
2024.08.05
コメント(0)
夏の乗鞍岳は高山植物の宝庫です。山容がなだらかなためお花畑がわかりやすく、登山者を和ませてくれます。「お花畑 岩に棲む鳥 来て隠る」堀口星眠日本一標高が高いバス停2716m:長野県・岐阜県の県境広場にある、降車専用のバス停です。 コガネイチゴ:黄金苺 バラ科果実が小判形で光沢があることから名が付きました。シラタマノキ:白玉の木 ツツジ科花はあまり目立たず、白玉のような果実に存在感があります。イワヒゲ:岩髭 ツツジ科細い茎葉を次々と増やし、しがみつくように横に広がっていきます。 ミヤマアカバナ:深山赤花 アカバナ科アカバナの仲間で高山に生えるのでこの名があります。イワツメクサ:岩爪草 ナデシコ科花弁が深く切れ込んで10枚見えます。イワギキョウ:岩桔梗 キキョウ科チシマギキョウによく似ていますが、チシマギキョウは花に繊毛が生えています。ウメバチソウ:梅鉢草 ニシキギ科家紋の「梅鉢」(天満宮の神紋)に似ていることから名付けられました。
2024.08.04
コメント(0)
山でいう「お花畑」とは、一般的な花畑を美化した言い方ではなく、高山植物の群生地を指します。畳平バスターミナルの南側にはお花畑が広がり、1周約40分程の木道が整備されています。「お花畑 山霊 嶺々に棲み給ふ」 福田蓼汀(ふくだりょうてい)ミヤマゼンコ:深山前胡 セリ科セリ科の花の中では中型に属し、30-60cm程度になります。畳平のお花畑の木道周遊路:貴重な高山植物の生態系を守るため、良く整備されています。ヨツバシオガマ:四葉塩釜 ゴマノハグサ科鳥の頭のような形の花がたくさん咲き、切れ込んだ葉が4枚輪生します。コイワカガミ:小岩鏡 イワウメ科丸い光沢のある葉を鏡に見立ててこの名があります。ショウジョバカマ:猩々袴 ユリ科猩々(架空の動物)が酒を好み赤い顔をしていることの例えです。アオノツガザクラ:青の栂桜 ツツジ科黄緑色の栂桜です。小さいですが木の仲間です。 チングルマ:稚児車 バラ科「チングルマ好みの風が吹いてをり」高澤良一 「拝まれて 神になる石 ちんぐるま」樅山 尋
2024.08.03
コメント(0)
飛騨山脈(北アルプス)には南と北に乗鞍岳という名前の山があります。南にあるのを乗鞍岳(3,026m)、北部の白馬岳(しろうまだけ)の近くにあるのを白馬乗鞍岳(はくばのりくらだけ・2,469m)と通称しています。乗鞍岳は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがり、日本百名山に選定されています。畳平(2,702m)までエコーラインとスカイラインの車道が通じており、バスでアクセス可能です。 (スカイラインは現在、土砂流失のため通行止めです)乗鞍岳畳平(2,702m):乗鞍岳への終点のバスターミナルです。ここから登山が始まります。 お花畑:木道が整備され自然環境を保っています。近年は晴れていても突然ゲリラ豪雨に襲われることがあります。山では常に適格な状況判断と万全の準備が求められます。ハクサンイチゲ:白山一華 キンポウゲ科本州中部地方以北~東北地方の亜高山帯~高山帯に自生する高山植物で、白い花を集散状につけます。ミヤマキンポウゲ:深山金鳳花 キンポウゲ科光沢のある黄色い花を咲かせ群生します。クロユリ群落:黒百合 ユリ科本州では中部以北の高山にしか咲かない貴重な花です。北海道の原野ではよく見られます。ミネズオウ:峰蘇芳 ツツジ科名は葉の形がイチイ(スオウ)に似ることからです。コバイケイソウ:小梅蕙草 シュロソウ科綺麗な花ですが全草に毒性をもち、誤って食べてしまうと嘔吐やけいれんを引き起こし、重篤な場合は死に至ることもあります。
2024.08.02
コメント(0)
富士山に次ぐ日本第二位の高峰・北岳。固有種の高山植物キタダケソウをはじめたくさんの高山植物が登山者を魅了します。南アルプスの夏山シーズンは、環境保護のため広河原に通じる県道南アルプス公園線と県営林道南アルプス線でマイカーの乗り入れ規制が行われている11月4日までです。北岳肩ノ小屋ベンケイソウ:弁慶草 ベンケイソウ科1400種もの種類があり、花色も様々なです。高山帯は黄色です。ハハコヨモギ:母子蓬 キク科花はハハコグサ に、葉は ヨモギ に似ているのでこの名があります。控えめですが力強い花です。北岳山頂:ここを頂点として3000m以上の山5座が、南アルプスの北部に連なっています。キタダケソウ:北岳草 キンポウゲ科氷河期からの遺存種で、北岳の南東斜面のみに生育する固有種です。存続が危惧されています。北岳から間ノ岳・農鳥岳の眺望:北岳と農鳥岳の間にあるから間ノ岳・・・日本第三位の高峰です。三山を合わせて白根三山(白峰三山)と呼ばれます。北岳から甲斐駒ヶ岳・小太郎山の眺望:眼下の稜線に肩ノ小屋が見えます。広河原 大樺沢・野呂川の濁流:行きはよいよい帰りは怖い山行となりました。近年の異常気象は山では特に注意が必要です。
2024.07.21
コメント(0)
白根御池から長い登山道を登りきると稜線に出ます。天気の良い日は大パノラマが楽しめます。反面悪いと風当たりが強く、注意が必要です。稜線に入ると、今までと全く異なる高山植物が待ち迎えます。稜線からの富士山:奥 道志山塊、中 御坂山塊稜線からの北岳:左奥 北岳山頂稜線からの仙丈ヶ岳:中央 仙丈ヶ岳、左 大仙丈ヶ岳、右 小仙丈ヶ岳、左 大仙丈沢、右 小仙丈沢イワウメ:岩梅 イワウメ科花が梅に似るところからこの名があります。花言葉は「春の使者」です。キバナシャクナゲ:黄花石楠花 ツツジ科高山帯に自生するシャクナゲの仲間です。水はけの良い土壌を好みます。 オヤマノエンドウ:御山の豌豆 マメ科高山植物の中では花期が早く、盛夏には見られません。ミヤマダイコンソウ:深山大根草 バラ科高山の稜線などの岩場に生える多年草で、黄色が綺麗です。北岳肩ノ小屋:北岳山頂までは概ね上り約50分、下り約40分です。
2024.07.20
コメント(0)
草スベリは白根御池小屋から白根御池小屋分岐へ至る急登の呼び名です。このルートは右俣分岐から視界が拡がり、圧倒的な景観が望めます。高山植物の群落も防鹿柵設置によって復活しつつあります。初夏まで残る雪渓が美しいボーコンの頭ダケカンバ:高山帯に生育し、風雪に耐えて柔軟にたくましく生き延びています。右俣分岐のお花畑:かつてのシナノキンバイの群落が防鹿柵設置により復活しつつあります。コイワカガミ:小岩鏡 イワウメ科イワカガミよりも全体が小ぶりで、葉は鋸歯が小さく、花はやや横向きにつきます。シナノキンバイ:信濃金梅 キンポウゲ科大輪の黄色の花が咲き、高山帯のお花畑を彩る高山植物の代表的存在です。タカネヤハズハハコ:高嶺矢筈母子 キク科まるでドライフラワーのような花です。シナノキンバイの群落八ヶ岳遠望:八ヶ岳・城山・男山・天狗岳、中 飯盛山、手前 早川尾根・広河原峠・赤薙沢ノ頭・白鳳峠
2024.07.19
コメント(0)
白根御池から北岳への登山コースは①草スベリルート②二俣経由右俣ルート③大樺沢ルートの3つがあります。草スベリルートはかつて北岳を象徴するお花畑でしたが、近年急速にニホンジカが進出し、高山植物の食害が懸念されています。白根御池キャンプ場:ロケーションの良い快適なテント場です。奥はボーコン沢ノ頭の尾根草スベリ:ニホンジカの食害によって、毒があって鹿が食さない植物に植生が変化しました。6月はコバイケイソウ、7月・8月はハンゴンソウ・マルバタケブキの群落となります。草スベリの裸地化:裸地化が年々進行しています。自然環境の保全は大変難しいと感じます。コバイケイソウ:小梅蕙草 シュロソウ科全草に毒をもち、食べると嘔吐やけいれんを引き起こし、死に至ることもあります。当然シカも食さないため増え続けています。キバナノコマノツメ:黄花の駒の爪 スミレ科葉の形状が馬の蹄に似ており、黄色の花を咲かせることから名付けられました。イチリンソウ:一輪草 キンポウゲ科「一輪草一つといふは潔ぎよし 」山崎ひさを草スベリの急登:左から赤抜沢ノ頭・観音ケ岳・薬師ケ岳・辻山ハクサンチドリ:白山千鳥 ラン科白山で発見され、花の形が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名付けられました。
2024.07.18
コメント(0)
北岳へのアプローチは、現在「大樺沢ルート」が閉鎖されているため「白根御池ルート」のみです。その中継地として白根御池小屋があり、登山者のオアシスとして重要な役割を担っています。白根御池:北岳への中継地の役割を担っています。標高2236mです。白根御池小屋:南アルプス市の山小屋で芦安ファンクラブが指定管理を受け運営しています。収容人員は51名です。小屋前の石碑:掘り文字は梵字で、阿弥陀如来を表す“キリーク”という文字です。エンレイソウ:延齢草 シュロソウ科濃い紫色の花、花びらも葉も3枚という、特徴ある植物です。タカネグンナイフウロ:高嶺郡内風露 フウロソウ科グンナイフウロよりも濃く、紅紫~青紫色の花を咲かせます。ミヤマハタザオ:深山旗竿 アブラナ科直立して伸びている茎を旗竿、茎の先に咲く白い花を旗に見立てた名前です。シラネワラビ:白根蕨 オシダ科このシラネは日光の白根山に由来します。ヤマタイミンガサ:山大明傘 キク科ヤブレガサより葉の切れ込みが深くなく大型です。
2024.07.17
コメント(0)
北岳の夏は「蔓払い(つるはらい)」という儀式から始まります。南アルプスを拓いた先駆者に感謝し、登山者の安全を祈念して、束ねたツルを斧で切りその門をくぐって山開きとします。高山植物が次々に咲き誇り、待ちかねた登山者が全国から訪れ、山々が最も活き活きする夏山シーズンの到来です。南アルプス開山祭「蔓払い(つるはらい)」の儀は毎年6月下旬に行われます。広河原から北岳を仰ぐバイカウツギ:梅花空木 アジサイ科茎が中空(ウツギ)で、ウメに似た花が咲くため名付けられました。北岳へ来ただけ(by事務局長。‥ああもう本当にすみません、すみません)吊橋で野呂川を渡り、北岳登山が始まります。キソチドリ:木曽千鳥 ラン科がく片が上に丸まって反り返る特徴があります。ゴゼンタチバナ:御前橘 ミズキ科石川県白山の御前峰で発見され、実がカラタチバナを思わせることから名がつきました。ウマスギゴケ:馬杉蘚 スギゴケ科 旨すぎる苔です。嘘です。雌株から出ている胞子体が茶色い馬のたてがみに似ていることが名の由来です。
2024.07.16
コメント(0)
日本山岳会では120周年記念事業として、先人の精神を受け継いで山岳伝統文化を守るため、全国13の山岳祭を引き継ぐ活動をしています。そのうち山梨県では4月の深田祭と田部祭、10月の木暮祭の3つの山岳祭が、地元関係者のご理解とご協力のもと、毎年開催されています。深田祭は登山家・深田 久弥の遺徳を偲び、氏が急逝した茅ヶ岳の登山道入口の深田記念公園で開催されます。深田 久弥は「日本百名山」をはじめとする数々の山岳著書や小説を著すなど文壇で活躍し、日本の山岳界に大きな足跡を残しました。深田祭(4月21日):「百の頂に百の喜びあり」深田久弥深田久弥が愛したゲーテの詩の一節に「なべての頂に憩あり」という言葉があります。深田久弥:出身地の石川では「ふかた」と呼んでいる例があるそうです。深田祭主催者・内藤久夫韮崎市長のお話:日本山岳会「引き継がれる山岳祭」プロジェクトリーダー坂井広志氏、深田久弥生誕地の石川県の方々にもお越し頂きました。深田記念公園登山口ニリンソウ:二輪草 キンポウゲ科一本の茎にたいてい二輪ずつ花をつけることが名前の由来です。 茅ヶ岳登山道マルバスミレ:丸葉菫 スミレ科ハート形に近い葉をしています。女岩:茅ヶ岳登山唯一の水場ですが、現在は落石の危険があるため立入禁止です。
2024.05.04
コメント(0)
蔵王連峰の最高峰は標高1841mの熊野岳(山形県山形市、上山市)です。冬はアイスモンスターたちの王国ですが、雪が融けると、火山活動による厳しい環境に適応したコマクサなどの高山植物を見ることができます。雪上を行く:後方は飯豊連峰モンスターのダンス:後方は朝日連峰「樹氷林 森羅万象ありにけり」阿波野青畝(後方は飯豊連峰)「樹氷群 翳といふべきものを持ち」清崎敏郎遠くにかみのやま市街鳥海山遠望ブナ林:東北の森は、ブナが大半を占めます。蔵王の主・ブナの大木
2024.04.04
コメント(0)
1~3月の蔵王は、平均風速10~15m/s、平均気温マイナス10~15度の極寒の地です。このような吹雪の世界で、樹氷は次第に大きく成長しアイスモンスターとなります。刈田岳の雪原:刈田嶺神社と山頂レストハウスシュカブラ:ノルウェー語で、雪面にできる波の模様のことです。多彩な表情を見せます。朝日連峰遠望:手前は中丸山飯豊連峰を眺める子モンスターアイスモンスターと朝日連峰モンスターたちの宴白い墓標のようにも見えます。
2024.04.03
コメント(0)
蔵王山は連峰を総称していう場合も、火山を指す場合も、最高峰の熊野岳(1,841m)を指す場合もあります。修験道の本尊・大和の国吉野の蔵王権現(奈良県吉野町の金峯山寺)を勧請したことから蔵王と呼ばれるようになりました。(同じように蔵王権現に因んだ山名には他に金峰山、御嶽山などがあります)刈田岳(かっただけ)山頂(1,758m)「メルヘンのこびと出さうな樹氷林」 児島倫子杉ヶ峰(1,745m)「まさをなる空へ空へと樹氷林」 水野雅子「人といふ この小さきもの 樹氷原」 森田桃村蔵王山(熊野岳)熊野神社蔵王山(熊野岳)山頂(1,841m)エビの尻尾:同じ方向から風に飛ばされた雪や水滴が木や岩などに付着し成長した霧氷の一種です。
2024.03.30
コメント(0)
冬の蔵王には「アイスモンスター」「スノーモンスター」「雪の坊」などと呼ばれる樹氷の怪物たちが現れます。再び春が来るとは信じられない奇怪な氷の世界です。蔵王に多く自生する針葉樹「アオモリトドマツ」の樹氷です。「億兆の微塵 即ち樹氷かな」阿波野青畝「日当りて 霧氷と樹氷 分ちたる」稲畑汀子刈田岳へ雪の御釜:五色沼とも呼ばれる火山湖です。刈田岳山頂の刈田嶺神社(かったみねじんじゃ・1,758m)奥宮刈田岳山頂の刈田嶺神社(かったみねじんじゃ・1,758m):里宮は刈田岳東麓の遠刈田にあります。
2024.03.29
コメント(0)
下界には桜の便りが届いても、蔵王はまだ真冬です。蔵王連峰は、宮城県と山形県にまたがる奥羽山脈の連山です。最高峰の熊野岳(蔵王山1,841m・日本百名山)、地蔵岳、刈田岳、五色岳などの山々を有する複合火山群で、冬は樹氷に覆われます。いざ蔵王へ。まずはJR身延線・甲斐岩間駅からの夜明けの富士山山形新幹線と東北新幹線:福島駅で切り離されます。東北新幹線那須からの那須連峰:南月山・茶臼岳・朝日岳・赤面山安達太良連峰:和尚山・安達太良山・鉄山・箕輪山かみのやまおんせん駅蔵王ライザワールドスキー場 「夢だけど夢じゃなかった」
2024.03.28
コメント(0)
木曽駒ケ岳山頂からは360度の大パノラマが圧巻です。北アルプス、浅間山、南アルプス、中央アルプス・御嶽山等、日本の屋根といわれる3000m峰、2000m峰が一望できます。中岳より:宝剣岳・檜尾岳・空木岳・熊沢岳木曽駒ケ岳山頂 2956m木曽駒ケ岳山頂より:左から御嶽山・木曽駒ケ岳・乗鞍岳・焼岳・奥穂高岳木曽駒ケ岳山頂より:蝶ヶ岳・鍋冠山、手前 鉢布山・経ケ岳、奥 浅間山木曽駒ケ岳山頂より:北アルプス 乗鞍岳・焼岳・奥穂高岳・北穂高岳・蝶ヶ岳・鍋冠山木曽駒ケ岳山頂より:手前 経ケ岳、奥 四阿山・浅間山・北八ヶ岳:蓼科山・北横岳・縞枯山・中山木曽駒ケ岳山頂からの北八ヶ岳:蓼科山・北横岳・縞枯山・中山・天狗岳・根石岳・硫黄岳・横岳・阿弥陀岳・赤岳・権現岳・編笠山。奥秩父:小川山・瑞牆山・金峰山木曽駒ケ岳山頂からの南アルプス:釜無山・鋸岳・甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳・中白根・間ノ岳・農鳥岳、奥 富士山、塩見岳・荒川岳・赤石岳・聖岳
2024.03.07
コメント(0)
山梨からは八ヶ岳を南側から見ていますが、南から見る八ヶ岳の東西の広がりを1とすると、長野から見る、西側からの八ヶ岳は、南北に2倍もの大きさに広がり、全く異なった景観が望めます。特に、諏訪南ICから白樺湖・蓼科・麦草峠方面に向かい、原村から茅野市に入ったあたりに、北八ヶ岳の絶景ビューポイントがあります。蓼科山・北横岳・縞枯山・茶臼山丸山・中山・西天狗岳・東天狗岳・根石岳峰の松目・横岳・阿弥陀岳・赤岳(この奥)・キレット・三ツ頭・権現岳権現岳・西岳・編笠山鳳凰三山・早川尾根・甲斐駒ヶ岳・鋸岳守屋山(西峰・東峰)北アルプス穂高連峰(奥穂高岳・前穂高岳・北穂高岳・槍ヶ岳・常念岳)車山高原スイーツ プレゼント ギフト お返し お祝い チョコレート ゴディバ (GODIVA) レジェンデール トリュフ(12粒入)価格:6,372円(税込、送料別) (2024/2/1時点)
2024.02.09
コメント(0)
「江戸を出て、武州八王子の宿から小仏、笹子の険を越えて甲府へ出る、それがいわゆる甲州街道で、一方に新宿の追分を右にとって往ゆくこと十三里、武州青梅の宿へ出て、それから山の中を甲斐の石和へ出る、これがいわゆる甲州裏街道(一名は青梅街道)であります」(中里介山「大菩薩峠」より)「秋澄むと いふこと 富士の姿にも」(高浜年尾)「山川に 風のかけたるしがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり」春道列樹(はるみちのつらき)南アルプス遠望:毛無山山群・蛾ヶ岳、布引山・笊ヶ岳、聖岳・赤石岳・荒川岳・蝙蝠岳・塩見岳・白根三山賽ノ河原と親不知ノ頭(右・おやしらずのあたま・1,952m)雷岩(左・2,040m)と妙見ノ頭(みょうけんのあたま・1,980m)「霜月の 沼ひとつある 山の中」(飯田龍太)大菩薩峠(1,897m):甲州市と小菅村の間の峠で、古くは武蔵国と甲斐国を結ぶ旧青梅街道の要所でした。マユミ:真弓 ニシキギ科古くから弓の材料に使われたことでこの名があります。【靴下サプリ】 まるでこたつレッグウォーマー | レディース 岡本 足首 オカモト 足 まるでこたつ レッグウォーマー ウォーマー あったか靴下 冷え グッズ 冬 暖かい あったかグッズ 冷房対策 防寒 ひえとり 冷えとり ギフト こたつ まるで こたつレッグウォーマー あったか価格:1,980円(税込、送料別) (2023/11/12時点)
2023.11.14
コメント(0)
「大菩薩峠は江戸を西に距(さ)る三十里、甲州裏街道が甲斐国東山梨郡萩原村に入って、その最も高く最も険しきところ、上下八里にまたがる難所がそれです。 標高六千四百尺、昔、貴き聖が、この嶺の頂に立って、東に落つる水も清かれ、西に落つる水も清かれと祈って、菩薩の像を埋めて置いた、それから東に落つる水は多摩川となり、西に流るるは笛吹川となり、いずれも流れの末永く人を湿おし田を実らすと申し伝えられてあります。」(中里介山「大菩薩峠」冒頭)大菩薩嶺の標高は2,057mですが、登山口は1,600mで車でアクセスできるため、標高の割に登りやすい山です。福ちゃん荘:上日川峠から約30分、標高1,720mにある要所です。「うつそみは 常なけれども山川に 映ゆる紅葉を うれしみにけり」(斎藤茂吉)唐松尾根のカラマツの黄葉上日川ダムと富士山:左から杓子山・三ツ峠山・御坂山・黒岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・王岳、毛無山大菩薩嶺山頂 (2,057m)雷岩から:小金沢山・杓子山・三ツ峠山・御坂山・黒岳雷岩から:三ツ峠山・御坂山・黒岳・節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・王岳、毛無山雷岩から:布引山・笊ヶ岳、聖岳・赤石岳・荒川岳・蝙蝠岳・塩見岳、白根三山【靴下サプリ】 まるでこたつレッグウォーマー | レディース 岡本 足首 オカモト 足 まるでこたつ レッグウォーマー ウォーマー あったか靴下 冷え グッズ 冬 暖かい あったかグッズ 冷房対策 防寒 ひえとり 冷えとり ギフト こたつ まるで こたつレッグウォーマー あったか価格:1,980円(税込、送料別) (2023/11/12時点)
2023.11.13
コメント(0)
去る10月15日、64回目となる「木暮祭」が開催されました。「奥秩父の父」として慕われる日本山岳会第3代会長、木暮理太郎(1873-1944、群馬県生まれ)が、奥秩父の深林と渓谷美を紹介してから100年余。山梨県北杜市須玉町の金山平には木暮理太郎を顕彰する碑があり、毎年10月の第三日曜日に、日本山岳会の有志によって「木暮祭」が行なわれています。雨の金山平:木暮祭の会場となるキャンプ場があります。 金山平からの瑞牆山:晴れた日には、瑞牆山が真正面に見えます。 木暮碑へ:シラカバの森の中に、木暮理太郎の碑があります。木暮理太郎翁顕彰碑第64回木暮祭:木暮翁の功績を後世に伝える大事な祭りです。日本山岳会山梨支部理事矢﨑茂男によるミニ講演「木暮理太郎と尾崎喜八」肩をならべて歩きながら、花を摘んでは渡すように、たがいの思想を打明けあう。それは未だいくらか熟すには早いが、それだけ新しくて、いきいきして、明日の試練には耐えそうだ。君の思想が僕の心の谷間へながれ、僕の発見が君の頭脳の峯を照らす。君と僕とを全く他人だった昔に返して、ここまで来た今日を考えるのはいい。(尾崎喜八「道づれ」より)MOUNTEK 靴 防水 トレッキングシューズ メンズ レディース 登山靴 ハイキングシューズ ハイカット ミドルカット 軽量 防滑靴底 衝撃吸収 レースアップ 5色 23~28cm マウンテック MOUNTEK mt1940|正規販売店価格:4,840円(税込、送料無料) (2023/10/27時点)楽天で購入
2023.11.01
コメント(0)
北岳のトラバース道の岩稜帯は、花好きな登山者には最高の場所です。その反面、八本歯のコルから大樺沢ルートは急峻で、ベテランでも注意が必要です。夜明け:「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」といわれます。トラバース道の植生保護:トラバース道は、南アルプスを代表する高山植物の宝庫です。環境省をはじめ、山梨県・南アルプス市をあげて保護しています。八本歯のコル手前の梯子:八本歯は岩稜帯が多く、ハシゴが多数かけられています。通過にはベテランでも細心の注意が必要です。ボーコン沢ノ頭への道:八本歯のコルからボーコン沢ノ頭、池山小屋、あるき沢登山口にでて奈良田に行けます。八本歯のコルからの梯子:ここに梯子をかけてくれた人々の労苦と喜びを想います。大樺沢の雪渓:大樺沢では夏でも多数の雪渓が残ります。しかし20年位前と比較すると、とても少なくなりました。ミヤマハナシノブ:深山花忍 ハナシノブ科日本の固有種で、本州の北アルプスと南アルプスに分布しています。レンゲショウマ:蓮華升麻 キンポウゲ科花はハス(蓮)に、葉はサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ていることからこの名があります。インアンドアウトバーガー 半袖 Tシャツ ノーディレイ ホワイト (メンズ S-XXL In-N-Out Burger ご当地Tシャツ 海外買い付け スーベニア)価格:4,990円(税込、送料別) (2023/8/27時点)楽天で購入
2023.09.01
コメント(0)
ライチョウは、日本では国の特別天然記念物で絶滅危惧種です。北半球の高地だけに生息し、日本が南限で、日本での生息数は2000羽弱と推定されています。 名前の由来には諸説ありますが、霊鳥が転じたとも言われ、守り抜きたい大切な鳥です。ライチョウ親子:雷鳥 キジ科氷河時代を生き抜き、温暖化した地球で絶滅の危機に瀕しています。ライチョウ:雷鳥 キジ科日本では飛騨山脈(北アルプス)、赤石山脈(南アルプス)など日本アルプスの一部高山帯の草原、ハイマツ林だけしか住んで いません。 ミネウスユキソウ:峰薄雪草 キク科白色の苞葉が白く、薄雪が積もったように見えることから名付けられました。ミヤマオトコヨモギ:深山男蓬 キク科種のできない雄株だけと思われたため付いた名前の オトコヨモギ の高山種です。 中白根山 3055m:間ノ岳と北岳の間に位置し、中白峰山(または中白峰)と呼ばれます。中白峰の命名者は、1908年(明治41年)に登頂した、日本山岳会初代会長の小島烏水(こじまうすい)です。間ノ岳へ間ノ岳(あいのだけ・3,190m)日本百名山:白根(白峰)三山の真ん中にあるから間ノ岳。奥穂高岳と並んで、日本第3位の高峰です。稜線:中央 間ノ岳、右 中白根山ウエノレジャークラブ UENO LEISURE CLUB Coffee by Jalana chariT 半袖 リンガーTシャツ(メンズ レディース ユニセックス S-XXL)価格:4,990円(税込、送料別) (2023/8/27時点) 楽天で購入
2023.08.31
コメント(0)
岩の上に星を撒いたよう・・・。北岳の稜線上は、岩稜帯が続き、植物にとっては厳しい環境下です。それでも高山植物はしっかりと根付き、季節を知って目覚め花開きます。シコタンソウ:色丹草 ユキノシタ科色丹島で発見されたためこの和名があります。シベリアや中国東北部にも咲く花です。ミヤマムラサキ:深山紫 ムラサキ科もっとも厳しい環境に生えるといわれる、小さな小さな勿忘草のような花です。コケモモ:苔桃 ツツジ科名の由来は、地面を這う様子を「苔」にたとえたものです。ヨツバシオガマ:四葉塩釜 ゴマノハグサ科花達の競演です。イワギキョウ:岩桔梗 キキョウ科ホタルブクロの仲間です。北岳山荘:北岳と中白峰の鞍部、標高2,900mにある山小屋で収容人員は80名です。今年リニューアルオープンしたばかりです。キンロバイ:金露梅 バラ科ウメに似た形の、明るく黄色い花を咲かせます。トウヤクリンドウ:当薬竜胆 リンドウ科クリーム色の花を咲かせ、北岳の稜線上で良く見られます。ウエノレジャークラブ UENO LEISURE CLUB Coffee by Jalana ゲートロゴ 半袖 Tシャツ(メンズ レディース ユニセックス M-XXL ギルダン)価格:3,990円(税込、送料別) (2023/8/27時点)楽天で購入
2023.08.30
コメント(0)
南アルプスの白根三山は、山梨側から見て、北が北岳(3,193m)、間が間ノ岳(3,190m)、南が農鳥岳(3,026m)です。各ルートごと大変変化に富んだ登山コースを持ち、眺望や高山植物など大変人気のある山々です。鳳凰三山と北岳バットレス:北岳バットレスは 北岳の東面にある大岩壁です。山頂からの標高差は約600メートル。南アルプスを代表する岩場で、岳人の憧れです。仙丈ヶ岳(3,033m)日本百名山:女性的で緩やかな山容から“南アルプスの女王”とも呼ばれます。後方左から 奥 乗鞍岳・焼岳・穂高連峰、手前 経ヶ岳中央アルプス:東に天竜川の流れる伊那谷、西に木曽川が貫流する木曽谷に挟まれて、約100kmの長さで南北に走る山並みが木曽山脈で中央アルプスと呼ばれます。木曽駒ヶ岳(2,956m)を中心に2700~2800mの山々が肩を並べています。 日本第二の高峰・北岳山頂より間ノ岳と北岳山荘:第三の高峰:間ノ岳3190m(左奥)は隣の山です。 ムカゴユキノシタ:零余子雪の下 ユキノシタ科高山の岩礫地にはえる可愛らしい花です。富士山と高山植物:花期は終わりましたが、チョウノスケソウは、ロシア人植物学者の助手を務めていた須川長之助氏が初めて採集し名がつきました。ミヤママンネングサ:深山万年草 ベンケイソウ科亜高山帯~高山帯の岩場に生え、水気の少ないところで力強く生息します。シコタンソウ:色丹草 ユキノシタ科高山帯の岩壁に生える植物で、千島の色丹島で発見されたことから名付けられました。ウエノレジャークラブ UENO LEISURE CLUB Coffee by Jalana UCJ 半袖 Tシャツ(メンズ レディース ユニセックス M-XXXL ギルダン)価格:3,990円(税込、送料別) (2023/8/27時点)楽天で購入
2023.08.29
コメント(0)
山の夜明けは、大変美しいものです。東の空が真っ赤に燃え、今日一日が始まります。誰もが厳かな気持ちになり、空に見入ります。北岳の夜明け:登山者の朝は早く、夜明け前に灯りがつきます。北岳肩の小屋:今年の営業は10月28日までです。中央アルプスと伊那市の灯り:右後方は木曽御嶽山、右は経ヶ岳御来光:夏は鳳凰の頭から陽が昇ります。朝焼け北岳山頂を目指して:後方 鋸岳・甲斐駒ケ岳、小太郎山、北岳肩ノ小屋雲の彼方に鳳凰三山北岳(3,193m)は日本の第二の高峰ですが、意外なことに三等三角点です。Aconcagua アコンカグア 35L 登山用 リュックサック Cordoba コルドバ 35 ザック バックパック ハイキング用 背面ネット 熱がこもらない ワンデーハイク 富士登山 富士山 旅行 機内持ち込み 手荷物 YKK価格:11,980円(税込、送料無料) (2023/8/27時点) 楽天で購入
2023.08.28
コメント(0)
新型コロナウイルスの影響で、ここ3年間の登山者は増えるかと思いきや激減しました。今年はやっと賑わいが戻ってきましたが、長期的な天候不順や天気の急変など、登山者・山小屋関係者の悩みは尽きません。イワベンケイ:岩弁慶 ベンケイソウ科高山帯に自生する多肉質の多年草です。多肉質の葉と太い根茎で過酷な高山を生き延びています。ハハコヨモギ:母子蓬 キク科高山帯の岩場に生育する多年草です。山梨県では北岳周辺にのみ生育しており、北岳山頂周辺では比較的良く見られます。ヨツバシオガマ:四葉塩釜 ゴマノハグサ科ミヤマシオガマ と良く似るが、四葉の名のように鋸状の細い葉が4枚づつ輪生します。仲間にはエゾシオガマ 、オニシオガマ 、トモエシオガマ 等があります。「北岳に来ただけ」:・・・「そこに山があるから」に通じるものを感じます(笑)文字の抜け感が絶妙✨北岳肩ノ小屋からの遠望:釜無山・鋸岳・甲斐駒ケ岳、手前 栗沢山・アサヨ峰・小太郎山北岳肩ノ小屋からの遠望:日本一の富士山、右側 毛無山山塊北岳肩ノ小屋からの遠望:天使の梯子、中央アルプスの夕暮れ北岳肩ノ小屋からの遠望:鳳凰三山 広河原峠・赤薙沢ノ頭・白鳳峠・高嶺・地蔵ヶ岳・赤抜沢ノ頭・観音岳・薬師ヶ岳、奥 金峰山山塊【日本製】 エクサニスタ アウトドア レギンス 山ガール タイツ スパッツ レディース 段階 着圧 筋肉痛予防 M-LL インナー 登山 トレイル 山ガール ファッション レディース 着圧タイツ 着圧レギンス スパッツ インナー (メール便不可)価格:2,831円(税込、送料別) (2023/8/20時点)楽天で購入
2023.08.27
コメント(0)
北岳は6月~9月の間、かわるがわる高山植物が咲き乱れ、登山者を楽しませてくれます。「名もなき花はない。名も知れぬ花だ」と言ったのは牧野富太郎。名の由来を知ればさらに親しみが増します。霧の中の鳳凰オヤマリンドウ:御山竜胆 リンドウ科亜高山から高山に生えるリンドウです。タカネコウリンカ:高嶺高輪花 キク科絶滅危惧種ですが、山梨と新潟ではニホンジカの忌避植物で近年大繁殖しています。右俣上部 お花畑ミヤマホツツジ:深山穂躑躅 ツツジ科ホツツジより標高の高いところに生えるのでこの名があります。小太郎分岐より北岳への稜線ヒメコゴメグサ:姫小米草 ゴマノハグサ科「コゴメ」は、白い小さな花を米粒に見立ててついた名前です。タカネツメクサ:高嶺爪草 ナデシコ科 ツメクサという名前は、葉の形が鳥の爪のようにみえることからです。【日本製】 エクサニスタ アウトドア レギンス 山ガール タイツ スパッツ レディース 段階 着圧 筋肉痛予防 M-LL インナー 登山 トレイル 山ガール ファッション レディース 着圧タイツ 着圧レギンス スパッツ インナー (メール便不可)価格:2,831円(税込、送料別) (2023/8/20時点)楽天で購入
2023.08.26
コメント(0)
「甲斐の白根」は古くは「平家物語」に登場します。「手越を過ぎて行きければ、北に遠ざかりて、雪白き山あり。問へば甲斐の白根と云ふ」「おしからぬ命なれども けふまでぞ つれなきかひの しらねをもみつ」・・惜しくもない命ではあるけれども、今日までなんとかと生きながらえて来た甲斐があって、甲斐の白根をも見ることができたのだなぁ)今も昔も、生きているからこそ見られる景色、ですね。白根御池(約2,236m):昭和2年に最初の白根御池小屋が建てられ、以来広河原からの登山やバットレス登攀の拠点となっています。「草スベリ」:白根御池小屋から白根御池小屋分岐へ至る急登の呼び名です。ニホンジカの食害でシカの嫌うハンゴンソウの群落へ植生が変化しました。草スベリ中央部:マルバタケブキの群落へ。これもまた、シカが苦手とする花です。ハクサンフウロ:白山風露 フウロソウ科和名は石川・岐阜両県にまたがる白山にちなんでつけられました。雲上の鳳凰:左から高嶺・赤抜沢ノ頭・観音ヶ岳草スベリ上部:マルバタケブキの群落。かつては多数の高山植物が咲き乱れていました。ホシガラス:星鴉 カラス科高山の森に棲むカラスの仲間で、全身に白い斑点がたくさんあります。その模様が満天の星空に似ていることから、「星ガラス」と名付けられました。ウメバチソウ:梅鉢草 ニシキギ科家紋の“梅鉢”に似ていることから名付けられました。【ネコポスもOK】 レギンス タイツ コンプレッションウェア レディース 【FILA(フィラ)】 アンダーウェア スポーツウェア ランニング ジョギング マラソン 無地 女性 M/L/LL価格:2,530円(税込、送料別) (2023/8/20時点) 楽天で購入
2023.08.25
コメント(0)
山梨には、日本一の高峰・富士山(3,776m)をはじめ、第二の北岳(3,193m)、第三の間ノ岳(あいのだけ・3,190m)があります。 (3193m) 間ノ岳 は白根三山(白峰三山)の中で北岳と 農鳥岳 (3,026m)の間にあることからこの名があります。夏の北岳・間ノ岳を高山植物を中心にご紹介していきます。朝6時の北岳:芦安から一番早いバス・タクシーで広河原に入ると、朝日を浴びた北岳が眺望できます。クサボタン:草牡丹 キンポウゲ科広河原を出立すると、林道右側に多数のクサボタンが迎えてくれます。カワラナデシコ:河原撫子 ナデシコ科広河原橋たもと、淡い紅色の可憐な花も迎えてくれます。全長58mの吊橋です。いざ北岳へ、気を引き締めて渡ります。エンレイソウ:延齢草 シュロソウ科3枚の葉と真ん中に咲く花が特徴です。花は紫から黒の実へ。イワシャジン:岩沙参 キキョウ科秋の山野草を代表する花です。オヤマボクチ:雄山火口 キク科山菜のヤマゴボウの一種です。蕎麦の「つなぎ」になります。白根御池小屋:北岳の北東方、標高約2,200mにある山小屋で、広河原から登山する際の拠点的施設となっています。RJ ランニング タイツ ロング 10分丈 UVカット 吸汗速乾 メッシュ 涼しい 快適 コンプレッション ランニングウェア メンズ レディース マラソン ジョギング ジム レギンス スパッツ 着圧 サポート インナー メッシュ生地 春 夏 秋 冬価格:1,999円(税込、送料無料) (2023/8/20時点) 楽天で購入
2023.08.24
コメント(0)
御嶽山は麓から見た景観が台形状です。頂上付近は広く、最高峰の剣ヶ峰、王滝頂上、摩利支天山、継子岳等のピークがあります。 日本百名山の中でも特に人気の高い山の人る・御嶽山。9年前の悲劇を教訓として活かし、安全を第一に楽しんで欲しい山です。二の池ヒュッテ:完全予約制です。ヘルメットをご持参ください。賽の河原:二の池ヒュッテから白竜避難小屋間にあるカルデラ原を囲む外輪山です。お地蔵様:たくさんの霊神碑や像に混じって各所に点在します。安置した人の心を想います。白竜避難小屋からの三ノ池(2,720m):御嶽山最大の池で、日本の高山湖の中でも最も深い湖(最大深度約13m)として知られています。二ノ池:かつてはコバルトブルーの美しい池でした。未だ残雪が見られます。焼けたハイマツとオンタデ:9年たっても生々しい景色が残る中、オンタデが咲き誇ります。鎮魂の鐘仰ぎ見る御嶽山:霊峰・御嶽山は脈々と新たなる歴史を刻んでいます。 撥水 サファリハット レディース ツバ広 撥水加工 サイズ調節可能 あご紐 メッシュ つば広 帽子 大きいサイズ 折りたたみ uv ハット トレッキング アウトドア 登山 海 プール サイクリング アドベンチャーハット レインハット 晴雨兼用価格:1,925円(税込、送料無料) (2023/8/16時点) 楽天で購入
2023.08.17
コメント(0)
御嶽山は日本の火山の中で、富士山に次いで2番目に標高が高い山です。遠くは三重県からも見え、これより西には3,000m超の山がないこともあって、東海地方を中心に「木曽のおんたけさん」として親しまれてきた信仰の山です。山頂直下には2014年9月27日の御嶽山噴火災害慰霊碑があり、教訓を今に伝えています。御嶽山山頂(3,067m)一等三角点:国内に多数ある御嶽山(御岳山)の最高峰です。山頂での祈祷:白衣の御岳講の人たちが、「六根清浄」を唱えながら集団で登り、山頂で祈祷します。御嶽山噴火災害慰霊碑:2014年9月27日の御嶽山噴火災害の慰霊碑です。58人が死亡し、5人が行方不明となる戦後最悪の噴火災害を風化させず、今後の活火山登山の教訓にしなければなりません。王滝頂上と地獄谷(右):地獄谷は現在は小康状態ですが、注意が必要です。王滝ルート側の避難小屋:2014年の噴火後9年ぶりに規制が緩和され、閉鎖されたままになっていた、王滝頂上から最高地点・剣ヶ峰への登山道が開通しました。黒沢口登山道と王滝口登山道から登頂できます。 二ノ池の鹿山霊神:信者の中には、二ノ池を登拝の目的地とする人や水を汲んで行く人も多くいました。 二ノ池の社:かつての面影は消え、火山灰の池になってしまったのは残念です。外輪山を縦走して摩利支天山(まりしてんざん・2,959m)へ登山 リュック 大容量 60L【テフロン加工で、はっ水 防汚】リュックサック メンズ レディース 2気室構造 レインカバー付き 旅行 キャンプ 防災 アウトドア 旅行バッグ 大容量リュック 登山リュック アウトドア用品 キャンプ用品 バックパック【ラドウェザー LAD WEATHER】価格:3,980円(税込、送料別) (2023/8/14時点)楽天で購入
2023.08.16
コメント(0)
御嶽山は、八合目の女人堂(2,470m)で森林限界になり、低木の灌木帯に変化します。2,700m付近からは、荒々しい岩場になります。御嶽山といえば、2014年9月27日・・・58人が死亡し、5人が行方不明となる戦後最悪の噴火災害がありました。山頂に近づくにつれ、その生々しい記憶が蘇ります。現在も活火山で、頂上直下の地獄谷周辺は入山規制があります。傾斜地に建つ石室山荘:岩稜帯を登ります。三笠山 田の原観光センター(標高2,200m):王滝村の御嶽山七合目の登山口「田の原」にある村有施設です。宿泊・食事ができます。九合目 石室山荘(標高2,820m):小屋の中央を登山道が通っています。満天の星・ご来光・雷鳥や高山植物との出合いが期待できます。山小屋・覚明堂(九合目):2016年に廃業しました。2014年の噴火時には、周辺にいた多くの登山者が避難し、小屋のスタッフが、山頂方面から下山したけが人の応急手当てなども担いました。覚明堂の社:「御嶽山が一般の人々にも開放されるように努めた覚明行者が葬られている場所」です。剣ヶ峰への分岐:この登山当日、山頂付近の登山道一部規制解除により、取材用ヘリが2機飛来し、全国放送していました。二ノ池(標高2,905m):日本で一番高い場所にある池です。かつては絵に描いたような美しいコバルトブルーが特徴でしたが、噴火で周囲に降った火山灰が流れ込み、面積が年々小さくなっています。王滝ルートの登山者:2023年7月29日、王滝村側の登山道が一部規制解除され、尾根ルートが解禁されました。登山 リュック 大容量 60L【テフロン加工で、はっ水 防汚】リュックサック メンズ レディース 2気室構造 レインカバー付き 旅行 キャンプ 防災 アウトドア 旅行バッグ 大容量リュック 登山リュック アウトドア用品 キャンプ用品 バックパック【ラドウェザー LAD WEATHER】価格:3,980円(税込、送料別) (2023/8/14時点)楽天で購入
2023.08.15
コメント(0)
御嶽山(御岳山)は、富士山、白山とともに信仰の山として知られています。現在でも夏には白衣の御岳講の人たちが、「六根清浄」を唱えながら大勢登っています。尾根の要所要所に、社や像や霊神碑などが点在し、一般の登山者も励まされます。特に、死後の魂が御嶽山に還るよう祈願し、講ごとに建立した「霊神碑(れいじんひ)」は、 山全体で2万基を超えるといわれます。女人堂からの眺望:左から乗鞍岳、鉢伏山山群、前衛峰女人堂からの眺望:奥 北八ヶ岳の山脈、守屋山・入笠山・釜無山、経ヶ岳女人堂からの眺望:奥 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳、中央アルプス 大棚入山・茶臼岳・木曽駒ケ岳・宝剣岳・三ノ沢岳・檜尾岳・空木岳・南駒ケ岳・越百山・安平路山女人堂からの眺望:奥 南アルプス南部(聖岳・茶臼岳・光岳)、南アルプス前衛峰。恵那山噴火で被害を受けた山頂付近の御嶽神社奥社の仮殿(御嶽神社中社)死後の魂が御嶽山に還るよう祈願し、講ごとに建立した「霊神碑(れいじんひ)」は、 山全体で2万基を超えるといわれます。御嶽全山総霊神之碑:御嶽に生まれ御嶽にかえる・・・御岳山を信仰した人々の霊を慰めます。尾根の要所要所に、社や像や霊神碑などが点在し、一般の登山者も励まされます。トレッキングシューズ ドイツの撥水・防汚の技術を使用 登山靴 防水 スニーカー メンズ レディース 靴 シューズ ウォーキングシューズ 登山 アウトドア キャンプ 釣り 革靴 厚底 人気 ランキング レインシューズ ミリタリーブーツ 滑らない靴 LAD WEATHER ラドウェザー価格:4,480円(税込、送料別) (2023/8/12時点)楽天で購入
2023.08.14
コメント(0)
木曽のナー なかのりさん木曽の御嶽さんは ナンジャラホイ夏でも寒い ヨイヨイヨイ哀愁ただようメロディでおなじみの木曽節の筆頭に歌われているのが木曽地域の最高峰・御嶽山(おんたけさん・ 3,067m)です。今でも規制がある活火山ですが、五合目から七合目をつなぐ御岳ロープウェイもあり、人気のある山です。鹿ノ瀬(かのせ)駅からの御嶽山: 裾野がどっしりと台形状になっているのが特徴です。 雲上の世界に思いを馳せる雲海と中央アルプス:伊那からみる風景の裏返しです。飯森高原駅から行場山荘間の登山道:ウッドチップを敷き詰めた軽快な登山道です。水切りがしっかり整備されています。行場山荘(ぎょうじょうさんそう):木曽御嶽山の七合目・標高2,180mにある森の中の山荘です。 関山覚明行場跡覚明社:御嶽山は富士山と並ぶ信仰の山です。御嶽山を開いた覚明上人をお祀りした覚明社周辺は「行場」と呼ばれ、今でも多くの方が祈願に訪れます。 八合目女人堂(にょにんどう):八合目・標高2,470mの山小屋です。ここから視界が開け、別天地となります。女人堂からの御嶽山:緑が消えるあたりが森林限界です。♪ちなみに木曽節に登場する「なかのりさん」は、材木を筏に組んで木曽川を下る運搬人です。先頭が「へのり(舳乗り)」さん、真ん中が「なかのり(中乗り)」さん、後ろが「とものり(艫乗り)」さんです♪トレッキングシューズ ドイツの撥水・防汚の技術を使用 登山靴 防水 スニーカー メンズ レディース 靴 シューズ ウォーキングシューズ 登山 アウトドア キャンプ 釣り 革靴 厚底 人気 ランキング レインシューズ ミリタリーブーツ 滑らない靴 LAD WEATHER ラドウェザー価格:4,480円(税込、送料別) (2023/8/12時点)楽天で購入
2023.08.13
コメント(0)
雨飾山の小谷(おたり)温泉コースは、荒々しい尾根を抜けると、爽やかな稜線が広がります。笹平から山頂まで、多くの高山植物・はるか日本海の景観・そして「女神の横顔」など、さまざまな山の姿を楽しめます。「女神の横顔」:登山道から笹平を振り返ると、登山道が女性の横顔に見えます。 見れば見るほどその姿に魅了されます。 ハクサンフウロ:白山風露 フウロソウ科日本固有種で、色の濃いのが印象的です。笹平からの日本海:左から明星山・黒姫山(奥)・千丈峰、糸魚川市、日本海笹平からの景観:駒ケ岳:鬼ヶ面山・鋸岳雨飾山山頂の石仏:江戸時代、糸魚川の羅漢上人が運び上げたと伝えられます。全て北を向いています。雨飾山山頂 1963m:晴れた日には、360度の景観が楽しめます。ミヤマママコナ:深山飯子菜 ハマウツボ科名はママコナに似ていてより深山に生えることからついたものです。クワガタムシ:鍬形虫 クワガタムシ科夏休みの男の子たちのアイドル。なんと世界には1500種類もいるといわれています。クリアランスセール★最大20%OFFクーポン配布中 Columbia コロンビア Tシャツ カットソー URABAN HIKE TEE アーバンハイク 半袖Tシャツ PM0877 2023 春夏 新作【返品・交換不可】価格:3,564円(税込、送料無料) (2023/8/10時点)楽天で購入
2023.08.12
コメント(0)
あらゆる山が歓んでゐるあらゆる山が語つてゐるあらゆる山が足ぶみして舞ふ、躍るあちらむく山とこちらむく山と合つたり離れたり出てくる山とかくれる山と低くなり高くなり家族のやうに親しい山と他人のやうに疎(うと)い山と遠くなり近くなりあらゆる山が山の日に歓喜し山の愛にうなづき今や生のかがやきは空いつぱいにひろがつてゐる(河井酔茗「山の歓喜」)ハナウド:花独活 セリ科ウドの仲間で、葉よりも花が目立ちます。雨飾山は登山者からの人気が高く、夏は多くの登山者で賑わいます。荒々しい岩場、太陽に向かってばっさと布団を干したような布団菱(ふとんびし)の岩稜、爽やかな稜線の笹平、そして可憐な高山植物・・・さまざまな山の姿が楽しめますシモツケソウ:下野草 バラ科すらりとした姿の美しさから ”高原の女王”とたたえられます。結構険しい尾根道をたどります。 タカネニガナ:高嶺苦菜 キク科ニガナの高山型で、華やかさがあります。トリアシショウマ:鳥足升麻 葉脈の本数が少なく平行ではなのがトリアシショウマ。 葉脈が平行になっているのがヤマブキショウマです。タテヤマアザミ:立山薊 キク科北アルプス北部に自生し、立山で命名されたため名があります。急登:岩場・ハシゴなどがあります。 笹平からの雨飾山:登りきると景色も良く、花の楽園です。クリアランスセール★最大20%OFFクーポン配布中 Columbia コロンビア Tシャツ カットソー URABAN HIKE TEE アーバンハイク 半袖Tシャツ PM0877 2023 春夏 新作【返品・交換不可】価格:3,564円(税込、送料無料) (2023/8/10時点)楽天で購入
2023.08.11
コメント(0)
雨飾山(あまかざりやま)は、長野県北安曇郡小谷村と新潟県糸魚川市との県境にあります。妙高戸隠連山国立公園の西端に位置し、頸城(くびき)連峰に属しています。かつて山頂に祭壇を祀って雨乞いの祈願をしたことが山名の由来といわれています。登山口 雨飾山高原キャンプ場:登山口の標高は1160m、山頂までの標高差は800m、アップダウン・急登もあり、結構きつい山です。登山道沿いのブナの大木:食客をかかえた大親分のように色々な植物を寄生させています。ブナ平:文字通り、ブナばかりの林です。登山道から笹平を仰ぐ:ブナ林を抜けると、景色が一変します。布団菱(ふとんびし)休み場。雨飾山は大変変化に富んだ山です。布団菱より雨飾山を仰ぐエントリーで全品P10倍 クライミングパンツ メンズ レディース パンツ チノパン ストレッチ ズボン 水陸両用 おしゃれ キャンプ 登山 アウトドア ランニング サーフパンツ スポーツ トレッキングパンツ アウトドアパンツ ワークパンツ ショートパンツ 大きいサイズ NAOP-40価格:2,970円(税込、送料無料) (2023/8/7時点)楽天で購入
2023.08.10
コメント(0)
山梨県側から見る東西の八ヶ岳に比べ、長野県側は南北に広がり2倍近い大きな山群です。北八ヶ岳(きたやつがたけ)は、八ヶ岳連峰の北部、フォッサマグナの中央部を占める八ヶ岳火山列のうちの北側を指し、「きたやつ」と略されます。 蓼科山中腹2156m付近からの山頂:登山道の中でここしかみえません。ごつごつした岩場の下山道ビーナスラインからの北横岳(左)と縞枯山(右):冬山初級コースの山です。ビーナスラインからの北八ヶ岳:中山・東天狗岳・西天狗岳・硫黄岳・峰の松目・阿弥陀岳・権現岳・編笠山・西岳落日:風雲激しく、荒天の予兆です。御射鹿池(みしゃかいけ):標高1,500mの山の中にある風光明媚な池です。東山魁夷氏の「緑響く」で有名です。御射鹿池:静かな水面に山々が逆さに映り込み、幻想的な光景です。「冬の日と 余生の息と さしちがふ」斎藤 玄
2023.02.03
コメント(0)
広大な蓼科山山頂は、岩がゴロゴロした異様な光景が、不思議に美しくもあります。山頂には霊峰蓼科山を御神体とする蓼科神社の奥宮があり、主祭神に高皇産霊神(たかみむすびのかみ)を祀っています。蓼科山からのパノラマ:高峯山・浅間山・浅間隠山、奥 谷川岳・榛名山・赤城山蓼科山からのパノラマ:乗鞍岳・焼岳・穂高連峰、蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳・燕岳蓼科山からのパノラマ:常念岳・大天井岳・燕岳・餓鬼岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳蓼科山からのパノラマ:餓鬼岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳、白馬岳浅間山遠望:高峯山・黒斑山・浅間山、谷川岳・榛名山、手前 蓼科山頂ヒュッテ蓼科神社(奥宮):創建時期は不明ですが、西暦878年には記録があり、1875年に現在の社名に改称されました。手前の北横岳は初級冬山登山に人気があります。:北横岳・縞枯山・中山峠・中山・天狗岳・根石岳・硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳・権現岳・編笠山・西岳、奥 金峰山八子ヶ峰・車山(スキー場があることで知られます)
2023.02.02
コメント(0)
冬の蓼科山の登山ルートは、女乃神茶屋からの往復です。森林帯を抜けると、八ヶ岳も南アルプスも中央アルプスも北アルプスも見える、360度の絶景が拡がります。 八ヶ岳ブルー:八ヶ岳西南麓では秋から春にかけて抜けるような青空が広がります。南アルプス遠望:鳳凰三山・北岳・間ノ岳・甲斐駒ケ岳・塩見岳・鋸岳・仙丈ケ岳蓼科山からのパノラマ:北八ヶ岳(丸山・中山・天狗岳・根石岳・硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳・権現岳・編笠山・西岳)蓼科山からのパノラマ:北八ヶ岳・南アルプス(櫛形山・鳳凰三山・白根三山・甲斐駒ケ岳・塩見岳・仙丈ケ岳)・木曽山脈・中央アルプス 蓼科山からのパノラマ:中央アルプス(南駒ケ岳・空木岳・三ノ岳・宝剣岳・木曽駒ケ岳・経ヶ岳)・御嶽山エビの尻尾:エビの尻尾のような型に成長した霧氷の一種です。一方向から風に飛ばされた雪や水滴が木や岩などに付着し、積み重なって長く伸びてゆきます。蓼科山山頂2,531m:山頂は大変広く、強風の吹きさらしになっています。樹氷:樹木に吹きつけられて凍った霧氷の一種です。-5℃以下のとき風のあたるほうに大きく成長します。
2023.02.01
コメント(0)
蓼科山は八ヶ岳連峰の最北端、長野県茅野市と立科町との境に位置します。富士山と同じコニーデ型(噴火の堆積物が火口の周囲に積もってできた円錐状の火山)の火山で諏訪富士とも 呼ばれます。厳冬期の晴れた日には、八ヶ岳ブルーと呼ばれる真っ青な空と白い雪山とのコントラストが見事です。茅野市からの北八ヶ岳遠望:左から蓼科山・北横岳・縞枯山(しまがれやま)「しんしんと 寒さが楽し 歩みゆく」星野立子熊棚:ツキノワグマは木に登って木の実を食べる際に、枝を折り集めて尻の下に敷く習性があります。この鳥の巣状の棚は、森のくまさんの手製座布団なのです。時にはこの棚の上で寝ることもあるとか。。。 中央アルプス:三ノ沢岳・宝剣岳(中央)、木曽駒ケ岳(右)中央アルプス全景:奥念丈岳・越百山・南駒ケ岳・空木岳・檜尾岳・宝剣岳・木曽駒ケ岳・将棊頭山(しょうぎかしらやま)・茶臼山・大棚入山北八ヶ岳遠望「垂れ下がる 氷柱(つらら)の紐を 結ばばや」高浜虚子北八ヶ岳:中山峠・東天狗岳・西天狗岳・硫黄岳・横岳・赤岳・阿弥陀岳・権現岳・編笠山・西岳
2023.01.31
コメント(0)
「奥秩父の父」として慕われる日本山岳会第3代会長、木暮理太郎(1873-1944、群馬県生まれ)が、奥秩父の深林と渓谷美を紹介してから100年余が経ちました。山梨県北杜市須玉町の金山平には木暮理太郎を顕彰する碑があり、毎年10月の第三日曜日に、日本山岳会の有志によって「木暮祭」が行なわれています。今年も10月16日、63回目の「木暮祭」が開催されました。木暮理太郎翁顕彰碑:当初、現在地より上方に建設されましたが、1959年の台風7号にって崩壊し、現在地に再建されました。第63回木暮祭:澄みわたった秋の日のひと時、先人のパイオニア精神に想いを馳せました。今年も木暮翁が拓いた奥秩父には、素晴らしい秋のドラマがあります。
2022.10.27
コメント(0)
全174件 (174件中 1-50件目)