全11件 (11件中 1-11件目)
1

トマトの美味しい季節ですね~自家菜園をお持ちの方はワッサワッサ実ってるんじゃないでしょうか今日はレンジでセミドライトマトを作ってみました自家製のドライトマトってオーブンで1時間くらい乾燥ってのが多いですがこの暑いなか、んな事~ぁしたくないそこで、「クックパッド」のレシピから‘レンジで簡単自家製ドライトマト’洗って切ったトマトの断面を上にしてクッキングシートに並べる↓塩をふって、チンする上の画像は500Wで10分チンした後、水分を軽く拭き取って700Wで10分した状態↓瓶詰めしてオリーブオイルに漬ける今晩はコレを刻んで冷や奴の薬味に使いま~す有機ミニトマト 【有機栽培 無農薬 北海道洞爺湖産】有機JAS(無農薬・無添加)ドライトマト 50g無農薬栽培のトマトじゃないなら、コレを使うのがおススメよw プチトマトがお手頃価格な今がチャ~ンス!!
2009.07.31

遂に、、、、、、、私もmyデジイチを手にしました~嬉しすぎる~~~っ 前々から興味があって欲しかったモノだけど、いまいち心惹かれるものには出会えなかった・・・・ですが、このオリンパスペンE-P1のレトロな姿には一目惚れ好み過ぎる&可愛過ぎるズブの素人で今のところ使い方はさ~っぱり解りませんが息子の素敵写真が撮れるようになりたいのっ頑張りま~す この夏はカメラも一緒にお出かけしようね!!
2009.07.30

スッタモンダで暫く工事が止まっていたので家ネタがなかったのですが外構の細かい見積もりが出たので、久々に今日はお家の話daimaoのいとこにお願いすることになった外構は、以前40万円台と言われていた通り‘約48万円’でした~但し、裏庭の花壇・犬走りの防犯砂利・駐車場のラインに入れる石は自分でやってねとの事。とは言え、花壇や犬走りの土は撤去してくれるそうなので本当にただホームセンターで石砂利を買って敷くだけで済みそうあと、この見積もりに門柱代を入れても全部で60万円くらいに納まりそうなので、もう万々歳ですいとこのお兄ちゃん、本当にありがとうございますその門柱ですが、我が家は狭小地に建つ狭小住宅狭すぎて設置位置に悩む道路から店舗並みに近い距離に建つ我が家↓ 右の土の部分はお隣の土地・・・手前の白い部分はもう道路・・・左上に見える段差は玄関に続く階段・・・狭さ炸裂~ホントにすごいでしょインナーガレージの他に外駐車場を車2台分&小さな裏庭を作るとこうなっちゃったの~門柱は表札・インターホン・郵便受けを入れて作ってもらう予定。表札は門柱上部にコレを縦に設置。その表札と高さを揃えて並ぶようにインターホン(HM標準のパナソニック)インターホン下にdaimao画伯の絵を入れたこのガラスブロック。下半分の中央にこの縦型ポストを設置上の画像のどこにこの門柱が立つスペースがあると言うんだろうか・・・・ 門柱の設置スペースを探すより、 門柱の形状変更すべきかな?!
2009.07.24

前日記の通り階段の仕様でHMともめていた我が家昨日、決着しました~両者泣く形でw結果、、、、、階段は施主希望の白いものに変更するっその階段はHMの標準品ではないので、差額は当然施主が払うんで、問題の出来てしまっている階段・・・これは実費を両者で折半~更に階段のような大きな設備は、使用しない時には処分代というのが掛かるそうですがそれも折半~両者これで納得しましたアドバイスくださった皆様、心強かったです!!ありがとうございましたm(__)mこの結果に至るまで、イロイロ調べたり間に人に入ってもらったりしました。今回、私自身「こういう時は誰に相談すればいいのかな?」と困ったので調べてみた中で「こりゃ~、知って良かったわぃ!」な機関を紹介します同じように困っている方、参考になさってください。でも、ご自身でも納得行くまで調べてくださいね!!「法テラス」って知ってますか?私はこちらに相談先の情報提供を求めました。回答は翌日にメールで届き、いくつかの相談先が記載されていました。‘地区の無料の弁護士相談・司法書士相談や有料の弁護士相談・司法書士相談’この辺りは素人でも思いつきます。他にこの問い合わせで初めて知った機関がありました。それは、「 建設工事紛争審査会 」です。「建設工事紛争審査会とは何ですか?」▽法制度建設工事紛争審査会とは、建設工事請負契約をめぐる裁判外の紛争解決のための専門機関です。[補足]・国土交通省に中央建設工事審査会、各都道府県に都道府県建設工事紛争審査 会が設置されています。・委員は弁護士、建築士、建築行政の経験者などから任命されています。・審査会の対象は、建設工事の請負契約に関する紛争で、注文者と下請け業者 元請けと孫請け、日照等の被害者との間の紛争であってもよいとされています。・紛争処理の方法としては、あっせん、調停、および仲裁があります。↑この部分、法テラスからの回答の一部の写しです。もちろん、紛争処理の申請には料金が掛かりますが安価です。今回の我が家の場合、最初は無料の弁護士相談を希望しましたがHMへの回答期日である1週間後までに予約が取れず、司法書士に相談となりました。その司法書士は「契約書に‘白い階段を探します’という一文がない以上、探さなかったことや『ない』と言った事を法的に業務を怠ったとは言えない」と回答しました。更に「これは両者の信頼関係なのでもう一度話し合いするべき。それで納得できなければ裁判」と・・・ちなみに、この司法書士からは建設工事紛争審査会については一言もなく「裁判する気がないなら話し合え」とのアドバイスのみでしたこのアドバイスをもらい再度話し合おうとするも、今度は担当が何度かけても電話に出ない&翌日になっても連絡がない~っっっ「逃げる気かっ?」とびっくりして、HMを紹介してくれたSさんに連絡するようHMに伝えてとお願いしたら「何事か?」と事情を聞いてくださって、そのままSさんは巻き込まれるハメ間に入る事に・・・結果的にはSさんに入ってもらったので話し合いだけで解決になりましたが、解決しなければ上記の機関に申請するつもりでした。建設工事紛争審査会、、、、施主だって知っていて損はない機関です 今日のまめ知識:建設工事紛争審査会
2009.07.14

HMともめてます階段の色の件で・・・・我が家は真っ白の階段を希望しています。なのに、コレ↓が選ばれています。もちろん、了解して選んだもの・・・でも、なぜこれを選んだかと言うと仕様決めの打ち合わせで前担当者から「階段の白はこれが一番白いもの。現在、これ以上白い階段を扱っているところはない。」と言われていたから。「白を希望するなら、無塗装の無垢のものに塗装をする特注しかない。それだと差額が概算で40万円くらいでしょう。」階段に40万は出せないので、これに決めざるを得ない経緯でした他に方法はないか聞いたら、建具屋さんに依頼する方法を提案されたの。差額は100万円って~!!!当然、無理だと断りました(-"-)40万円を払えない人に100万円の提案しても断るに決まってるよねぇ?!ところがっ、楽友さんに‘トステムに白でお手頃価格の階段がある’と教えて頂き「無いって言われてたけど白ありましたよ~。白に変えたいんですけど?」と現場監督に電話当然、経緯も知らず&決定権をもたない現場監督は取締役(前担当者)に電話をチェンジ。開口一番「変えるのは自由だけど、もうメーカーで階段が出来てるのでそちらの全額負担になります。」「もちろん、トステムの白い階段はHM標準の物でないので差額は払います。でも、‘白い階段はどこも扱っていない’って言っていたのにも責任ありますよね?発言に悪意がなかったとしたらHMの勉強不足!!知っているのに言わず取引のあるメーカーを勧めたのなら悪意がありますよね?詐欺的な行為に感じます。メーカーの工場で出来上がっているという階段の全額をこちらが持つのは納得できないこちらは素人なので取り扱っているところがないと言われれば信じます。そちらにも落ち度はありますよね?」と伝えると、「私は扱っているところはないとは言ってない」とキレ始める。「ないと言われたからこそ40万円の差額が払えない我が家は元々の希望を断念するしかなかった。もし、真っ白がある事を知っていたのなら好き好んで希望じゃない方を選ぶ施主がいるわけがない。」と、こちらも対抗ここからは言った言わないの話で携帯で2時間の大げんかちなみに差額についてですが、我が家は何が何でも差額を出すのがイヤという訳ではありません。実際に、室内ドアのうちの3枚や玄関ドアなど支払が可能な範囲ではグレードを上げ差額に納得しているし、先方もそれは認識済み。最終的に、「ないとは言ってないけど、少ないとは言ったかもしれない。」となったので、「少ないのなら少しはあると言うこと。こちらはないと言われたと認識してますが、もし仮にそう言われていたのなら私達はしつこいので自分たちで探してます。」と言うと、「トイレの手洗い器の時もそうだったけど、こちらが提案してるものがあっても自分で違うのを探してくるじゃないですか。階段の時だけ急に素人だなんて弱いようなこと言っちゃって・・・自分が探さなかっただけでしょう?!」↑これ、驚きのまじ発言よっ!!「私達はこれで生活してる訳ではないので素人です。そしてあなたはプロです。これは事実です。コーディネーターの看板を下げてお金稼いでるなら、仮にあなたが言うように少ないと言っていたとしてもその少ない中の白を『こういうものならある』と提案する必要がある。少なからず‘ある’のなら、その知っている‘ある’を教えていなかったって言うことですか?!一般人は照明や手洗いなどは身近でCMもしてるので探しやすいけど、階段や建具などの建築にしか使用しない専門的はものは探し難いんです。」ヤツは白の中でも木目の出るものは嫌だというこちらの希望は「解ってました」と認めてるよ。「こちらに落ち度はないっ」って言い張り埒が明かない・・・「こういう場合、どう対処するのか調べないと解らない。できる対応を調べるので今日の電話は切ります。」「結局、白にしたいんでしょ?!んじゃ、白で進めますよ。」「最終的に白にするのは変わりません。でも、まだどちらがどれくらいの金額を持つのか決まっていないので進められるのは困ります。」「んじゃ、工事止まってもいいんですね。」「私達も早く建って欲しいのは同じ。本意ではありませんが仕方ありません。」既に電気配線が進まず止まっている現場。さも、階段のせいで止めるような口ぶりに再びイラッとする私こういう場合、施主は泣き寝入り(言われるまま支払う)しかないのでしょうか?法的に過失割合を決定する必要がありますか??言った言わないになっている日の打ち合わせの議事録はありません。どなたかアドバイスくださいm(__)m 助けて・・・ 追記: コメをくださった皆さま、アドバイスありがとうございます。 お返事は後ほど必ずさせていただきます。 一応、色の比較のため2社のサンプルを載せてみます。 どちらがより‘白い’かは一目瞭然だと思います。 左:トステム 右:出てる中で一番白いと言われてたもの
2009.07.08

アクセス数が「77777」になりました~7月7日七夕の日にこの数に達して、なんだか嬉しいこれは、いつも見に来ていただいている皆様のおかげありがとうございますm(__)m
2009.07.07
![]()
ず~っと欲しかった平茶碗買っちゃった~パパ~、これ読んでますか~?事後承諾w沢山ある絵柄から選んだのはコレ 各色2枚ずつ手に入れました~早く届かないかなぁ白山陶器 平茶碗いろいろ その他、狙っている食器 マラソン待ちw醤油皿広口でない飯椀 欲しかった食器で食欲UPしちゃいそう(~_~;)
2009.07.07
![]()
最近、気になる光っているモノ達・・・ LEDの傘~ これって、子ども用より小さい幼児用はないのかしら・・・ 事故予防に良さそうでも、夜これを持っている大人とはすれ違いたくないね見ちゃいけないものと間違えそうw センターテーブル お家建設中ですが、予算の関係で間接照明がない我が家造作家具に間接照明を仕込み、どうにか1ヶ所だけは確保このテーブルで間接照明の少なさを補えるかなぁ家でも雰囲気UPで旨い酒飲みたいしぃ~ 蓄光の石 新居の犬走りや駐車場の隙間に入れる予定の白い石に混ぜようかなぁ気持ち悪いかな↑これっぽい雰囲気になっちゃうかな ランプ 目が行っちゃう気になるわ・・・・あと、これは光らないけど太陽光発電なので‘光’つながりって事で・・・ 噴水付きの水鉢 ベランダや庭に置いて小さなビオトープを作りたいなぁkomaoと一緒にメダカや水草&睡蓮なんかを育ててみた~い以上、最近気になる&欲しい光モノでした 光モノ仲間になりませんか~?! ^m^
2009.07.06

照明の話・・・・HMから来た照明の見積もり金額を少しでもダウンさせたくて現場監督にいろいろ聞いてみたそしたらさ~、くるくるパーの前担当に言われてたことと全然違うのっ● メーカーはPanasonic限定 ●● 施主の持ち込みは受け付けない ●↑これなんて聞いただけで電気屋さんに失礼だって怒られたんだから・・・って言われてたのよ~ 今、現場監督に聞いたこと● どこのメーカーでもイイ ●● ○ーデリック&◇芝ならPanasonicより割引率がイイ ●● 持ちこみOK(但しその場合は要取り付け料) ●最初にくるくるパーに言われた事がHMとしてはずいぶん強気だから、その分どんなに割引率がいいのかしら?って思ってたのにほとんど定価だしさ~しっかし、腹立つわ~必死に希望を諦めてまで考えてきた今までの努力はなんなの・・・縁が切れたと喜んでいたけど、我が家はいまだにあいつの影響を受け続けてるよでも、聞いてみて良かった~また一から頑張って探しますっ ポチでくるくるパーからの呪縛を解いて~!!
2009.07.02

昨日、daimaoの仕事が早めに終わったので現場を見に行って来ました~もちろん、komaoも~危険なので今までkomaoは土足OKのガレージ部分にしか入れず、daimaoと‘子守りする人・2~3階に上がって確認する人’を交替ですることでkomaoの「つまんね~ぞ~」に対向して来ました昨日は1階くらいならいいかな?と思い土足禁止のところまで入れてみました。すると~~~~先に2階に上がった私について、ハ、、、、ハシゴを上がって来ちゃったの~~~もちろん、泡食った私達は急いで上下から落ちないようにフォローしたけど手を貸さずとも一人でヒョイヒョイ上がって来ました・・・・まったく、怖い幼児だよ~ 満足そうに2階で寛ぐkomao「あんた、発達に異常があるらしいんだから気をつけなよ~」って言ったらdaimaoも「そ~だ、そ~だ」と大爆笑このくだりが意味不明な方は、6月30日の記事を参照してくださいm(__)mこの後、3階に上がろうとするkomaoを阻止し、親は交互に3階チェック入ってましたよ~、3階のあのトラブった窓wんで、2階から1階に降りる時~あまりにハシゴ使いが安定してたので、komaoの姿を撮影してみた下では一応daimaoがフォローしてますw 下を確認しながら降り、途中は上にいる私を見て笑顔を出す余裕・・・もちろん、komaoにとっては生まれて初めてのハシゴ怖さを知らないって怖~~~~いkomaoの名誉のために最後に一言っ「 うちの子はまだお話しができずナンヤカンヤ言われたけど、運動神経は抜群なんだぞ~~~ 」 こんなkomaoに愛のポチを~!!
2009.07.02

今日から7月今年も半分過ぎちゃいましたね。なんだか早いわ~先週末に外構打ち合わせを終え、正式にではないけど見積もりが出ました門柱を除いて40万円代~親戚だから儲けナシでやってくれるとか申し訳ないけど、正直嬉し~ぃ幸か不幸か、我が家は店舗並みに道路から近い位置に建ってる。なので、外構は凝りようがな~い構想は、、、、、、、外の駐車場2台分に鉄筋入りモルタル小さい裏庭にモルタル犬走りのエアコン室外機置きにモルタル道路までの(数センチの)モルタル勝手口に階段西側フェンス設置門柱は機能門柱でなく造作してもらいたいと思ってま~す今はポストの位置で悩み中家の壁に付けてもらうか、門柱に付けるか・・・・家の断熱材を入れるまでに決めなくっちゃ我が家の断熱材は標準のグラスウールでなく、daimaoのこだわりで発泡ウレタンにランクアップ発泡ウレタンの断熱にポストを入れるのってどうやるのかな?先に吹いてから削るのかな?てか、そもそも無理って言われないよね?現場監督に聞いてみよ~っとそれと、先々週の打ち合わせで時間をかけて決めた電気配線の見積もりも出ましたおよそ53万円・・・・思っていたより高いわdaimaoがザッと見たところ、差額分と言いながら定価だったりHM持ちのところも見積もりに入っているようなので、こちらは今後交渉して行きま~す 電気見積もりがあかりプラン(パナの定価)と ほとんど変わらないってどういうこと~?
2009.07.01
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()