全8件 (8件中 1-8件目)
1
休み明けのダフネは それはそれは仕事がたまっていて 休んだことを後悔するくらいでしたが普段ならイラっとすることも、まったくいらいらともせず難なく解決で、ストレスのたまっている状態って恐ろしいのだな と思いながら さくさくと仕事です。遅ればせながら・・・夏休みに見られないと嘆いた ラピュタのDVDを送ってくださいましたN様!びっくりデございます。どうもありがとうございます。かなり恐縮です・・・そういうわけで、夏休み明けのダフネにわんさか届いた配達物のなかにラピュタのDVDがありました。お客様が送ってくださったのです。見たかったんですよ・・・。書きましたけれどもね・・・早速「フローライトに関する参考資料」ということにして休憩に見てみましたが(長すぎる休憩だけど)幼心に ラピュタの王になろうとするムスカが嫌な大人に思えてならないというか、怖いなあと思いながらみていた記憶が 強かったのですけれども先日見てみてあーー~ こんなピュアな恋がしたいぜ と、強く思ってしまいました。何に着眼してるんでしょうか。そして 休み明けの忙しさもひと段落の今週始め。行って来ました 某大手の仕事の緊張する 打ち合わせ。もともと ものすごい上がりしょうなワタシは誰も見ていないに違いない場面でも 体がこわばって 動けなくなる性質。緊張しても 良いことはヒトツも無いことはよく分かっているのに、受付で先方の担当者を呼び出して 待っているあのときといったらも~呼吸は怪しいしため息は出るわでかなり怪しいに違いない。と、そこまで緊張するのはデザイン提出だったからなんだけど。どーしよ 浮かない顔されたらどーしよ なんか、これをもっと・・・ と四方八方に転がっていったら・・・とまあ、そんな具合で、週明けからして 緊張プレゼン。翌日は 楽天本社でお尻をたたかれ といった具合で一気に現実に戻ってきてしまいましたよ。さて気になるダンスですが(誰も気にしない)ひざもいつも曲がってるんだよなあ・・と気になり始めるとすねの辺りに妙な力が入るし上半身が変だけど 正しい姿勢ってどんなのだっけ と思うほど 体が固まるわで さんざん。全部忘れて 言われたところから直そうかね。とか言いながら、それも楽しいんですけどね。しかしこの上がりしょう なんなんだろうかね。直せないものかね。これほど 体に力が入るのは。んーー・・・・
Aug 27, 2008
今年の夏休みは、群馬に行ってきた。群馬に行き、電車で軽井沢へ。ちょっとした旅行ではあるがそんな旅行に行こうと思えるくらい最近は遊ぶ元気があるらしい。仕事をはじめて 夏休みをとったことは無かったなあ・・・・と思いつつ、ゆっくりと、何もしない をしてきました。軽井沢は昔は毎年家族で遊びに行き、夕立に降られたり、アスレチックで遊んだりしながら、自転車に乗る練習をしたりとか、魚釣りをしたもんだと思ったのですが仕事をしながら唯一取れるお休みを家族サービスにあて、東京から軽井沢まで渋滞に巻き込まれたであろう道中「まだつかないのー?」と騒ぐ私たちをつれてよく父は遊んでくれたよなあ、と毎年あれだけ当たり前だった家族のイベント、どれだけ大変な行事だっただろうか。と思うにつけ、親の大変さをしみじみと感じる。自分ひとりで仕事をするのでもいっぱいいっぱいだというのに、家族も一人前に生活させてきてくれたこと。すごいわああ・・・・・夏休みは、ただそればっかりで早く安心させなければなあ というのばかり強まるのでありました。で軽井沢は別段「久しぶりに行きたいなあ」くらいで目的地とかは無かったのですが尾瀬って 近いの?と考え始めてもっと足を伸ばしてついでに尾瀬まで行こうかな、と旅行雑誌を前夜に読む私。結局のところ 「サンダル履きで 尾瀬・・?」というところで 落ち着き、「赤城山 トレッキングしちゃう?」という勢いに火がつくことも無く、北軽井沢を散歩 で落ち着きました。が、「遊歩道」という字に誘われて <見晴台まで 歩いてみようか>と思いつき、踏み出してしまった私たちは、結局3時間も山登りする羽目になりましてすれ違う人々と 「こんにちは」と挨拶を交わしながらサンダルで 完全に 山登りしてしまいまして「やられた!」という感じでした。いえ 無計画な私が、悪いんですけど。思い切り予定外のアウトドアな夏やすみ。しかし、休み中に 「富士山は綺麗だよお」という話を散々きいたのですが今回の小登山で 結構へとへと登山中はカメラはけっこうな荷物じゃん と心の中で叫びました。*そんなお休みも、もうおわり。ゆっくり休んだので 今年の後半戦に挑みます。
Aug 17, 2008
今年は、遊ぶ計画を立てて何もしない日を作ってみたのですが、早くもお休み1日目に「どうしよう、何をすればよいのか分からない・・・」という状況でそわそわして、結局PCの電源を入れる。すると、担当から宿題が書かれたメールが来ているのでそうすると、そこからまた考え事が発生。先日、ダフネ事務所に担当さまがわざわざいらしてくださったので我が家の今までとこれから、私自身がどういう風になって行きたいのかを、全部は話しきれなかったのですが 話してみました。そんな話し合いの後だったので、いろいろ考えてくれたことをメールしてくださって休み中にいろいろ、考えてみています。**と仕事から離れるために パソコンはいじるまい と思ったのに今度はケータイで ダフネを見たりしてね何やってるんだろうか・・・と、オリンピックが始まったので開会式はスタートから見てみました。これまでは全然興味が無かったのに、最近 めっきり こういうのが好きになってとくにダンサーの人たちが踊ったりしているのがいちばん面白かった。踊りって、綺麗ですネエ。いままで「踊りなんて」という感じだったのに、分かりやすいバレエ 以外の踊りでも綺麗だ と思えるようになったのはほんと 自分がダンスを始めてからなんだろうけれど。開会式はいろんな意味で中国らしくて、結論から言うと感心してしまったのですが、モダンさと、歴史がうまく組み合わさっていてステキだなー と。そんなわけで始まってみていちばん印象に残っているのが銅メダルを取った谷選手の ぜんぜん嬉しくなさそうな笑顔。すごくさびしい気がして、これでやめたりしては寂しいなあ・・・・と思ってしまいました。私がひそかに期待しているのはシンクロなんですけれど シンクロのチームは強い と思っているのは私だけ?え?強かったよね?日本のチーム・・・ ?(焦)そもそもシンクロってオリンピック でなくないよね?と心配にもなりましたがぜんぜん話題になってない気もしますがシンクロはたしか、日本人の鬼コーチが日本のライバルである中国かどこかのチームの監督に就任したりとかで、日本、勝てるのか!と、一人で楽しみにしております。ぜんぜん記憶違いだったりして・・・・(汗)**そわそわしながら仕事をしないように、読書三昧と、ビデオ三昧にしようと イロイロ借りてきてさっそく 森絵都 のDIVE!上巻を真ん中まで。青春!いまさら見たくなった ラピュタ は借りられていて見られず。なぜ見たかったのかというと飛行石のモデルがフローライトなんじゃないか?と思ったからです。そんな説も、やっぱりあるようです。すると、一度見たくなるじゃない?
Aug 10, 2008
オリンピックですネエ。開会式から見ちゃおうと思ってます。今年は 夏休みをとるんだと と豪語していた割りに、この時期にならないと東京にいらっしゃらない仕事相手とかが居て結局打ち合わせが毎晩はいりましたが、もう仕方あるまいね。しかし今年は何年かぶりに 東京から避暑地へ旅行するのが楽しみ。しかも、夏休みに遊ぶべく?マクロレンズを買ってしまいました。ピントあわせ・・・シビアだな・・・最近は これからのことを考えて 準備をする時期だとひしひしと感じていて、「2.3年後、どうなってるのか」と考えながら すごしております。イロイロ考えてしまうんですよ。いや、周りでこれから一緒に仕事ができたらいいね。と言ってくれる人とかもいてこの人とだと、どんな方向へ進めるんだろうか?とか、希望と可能性と、余力具合とか、いろいろ。夢にも出てくるんですよさっきまで考えていた、現実的な仕事のことが。だからくだらないことを考える余裕が無くて 日記サボりました!さらに「そうださんがセキララに日記かいてるって聞いたよ」と担当に言われました。日記ですから、セキララです。ところで最近の私のくだらない活動といえば一人でお笑いのDVDを見てしまうことでしょうか。下ネタで笑いをとるのはずるいよね!おもしろくないもんと、友人にまでメールしてしまいました。そのくらいです。海外ドラマも見たいのたまってるしなあーーーそんなインドア活動よりも友人と 先日 溶岩浴に行ってきました。ほとんどノーメイクで 髪の毛に何もついていないまさにお風呂上りの状態で知り合いの男の人に会うことになり、うわーまたにしようよ・・・と思ったが気にするのはきっと私だけ。でもまあ、おなかいっぱい ジンギスカンを食べまして15時から23時くらいまで しゃべり続けて汗とストレスを、発散。たのしかった・・・やはり私は、話さないと 書かないと 自分自身が 見えない。
Aug 8, 2008
落雷の影響でダイヤが乱れ、本数の少ないりんかい線がますますこなくて30分待ってます?早く出たので本もあるし待つのは良いが、そろそろ来てくれないと遅刻?これからまた楽天本社です? ?早田天美? http://www.daphne-accessories.com
Aug 5, 2008
ろれつが回らなくなってきた結婚暦何十年な姉さんたちと飲んでいるときに、なんで結婚しないのか の話になって、さあ大変。よこで、「結婚というものは!」と熱く語りだす者もいれば、「わかれたい時期があったわけよ!」とか結婚した理由はネえーとか、聞かせてくれたのですが、「結婚したいと思うことが一回あったが 結婚しませんでした」というと、したいと思った理由と、だけれども しなかった理由を問われ、話したところ それは・・・先ほどまでの勢いが一気に治まってアマミちゃん うんと年の離れた人がいいよ と励まされました。うんと っていくつくらい?と聞くと5歳とかさ!ということですが5歳以上年の離れた人、いいよねえ。5歳はそこまで年が離れてる気もしないけど。ちなみに好きな芸能人は誰なの?と聞かれたので中井貴一 か長瀬智也と答えると佐藤浩市がいいわよ といわれたがそりゃあ佐藤浩市はものすごくかっこいいけど、かっこよすぎるじゃん。佐藤浩市の前では、持ち前の間抜けなところを見せられないしさ。「しっかり」していてできた女性ならぴったりなんだろうが、私の場合は「しっかり うっかり ちゃっかり」なんだからさ・・。尊敬できて、尊敬してくれて、それぞれが無いものを持ち合っていて、お互いがお互いに届くようにがんばれながら、間抜けなこともできて一緒に笑ってくれるような、そういうのがさいいよね~。ほしいものを、ほしい分だけ、ほしいときにくれる人。理解とか、刺激とか、癒しとか、ライバル心とか。**ものすごい亭主関白節を、車の中で延々と語られることが何度かありましてこの人は友人としては いいのだろうなあ、と思っていたが車中二人で、そんな亭主関白男に自分の意見を言おうとすることすら、間違っている空気。ちょっと言ってみると全否定されたし。そこで、張り合っても仕方がないのでそ-ですか、なるほどねー!で乗り切るが私に車中でしたのと同じ話を、他の女性たちを前にもう一度酔いの席でし始めまして大顰蹙を買っている。車中で疑問符だらけだった孤独な私は間違いじゃなかったのネ、と思う。いちばん強い気持ちは、あのときの疑問符は、間違いじゃ無かった という安堵か。例:男妻が帰ってきて 疲れてたらご飯を作ってあげたりすれば良いんでしょ?女たち:「あげたり」っていう、上から目線がそもそもアナタ、何様なワケ?男:うーん 経済力があれば、でも言うこと聞いてくれるんでしょう?女たち:サイテー!しかしここまで目の前にボロクソに言われていると、あのときの私の仕返しをしてくれている気がして、影でほくそえんだ。うふふん。とまあ、ストレスがたまる場面だってあるが、話したかった人と少しだけでも話せたので 良かった。ここ何年か 人に心を開くことすら嫌なくらいに 疲れていたので。仕事の量は変わらないのに、何が変わったんだろうね。そこで今年は、群馬と軽井沢に行く。夏休み。遊びに行くなんて、何年ぶりなんだろう?**ひたすら猫背だけ直そうと思っていたら今度は上半身がだめ といわれる。正しい。だって、なんか変だ と いつも自分で思うもんね。そしてまた、こうやって 新たな課題ができると、もっとマシになれる要素がまた出てきちゃったよウフフン と嬉しくなったりするのは、なんておめでたい性格なんだろう(♪)なおそ(♪)そしてまた、今度は 内股強制筋トレを教えてもらいに行ったのが今年の初め。あれこれチェックしてもらうとどうやら、お尻周りが非常に硬いのね と言われました。「キントレって言うよりもね・・・体が硬いので ストレッチからだなあ」といわれた。気が遠くもなるが、ストレッチを続けると、内股もマシになってきた。地味な継続は力なり。
Aug 3, 2008
本日2本目。髪を切ってきました。大変気に入りましたっ伝えたいとおり、伝わったようで。でも、当初はもっと短くするはずだったんですけど。美容師の友人に切ってもらっているんだけれど何度もきってくれているのに 今度ばかりは 二人とも、「これだよ!」と納得しているのが面白いところで、私が気に入っているのが伝わっているのか向こうもほっとしたらしく「身近な人切るの、緊張するんだもん!」と白状されました。そうだよねえ~だから、失敗させないようにちゃんと伝えないといけないんだけど難しいじゃないですか、なかなか、頭って。首が焼けないように気をつけなきゃなあ。
Aug 2, 2008
本日 打ち合わせから戻ると 止まったバス停の目の前で 毎年恒例の盆踊りをやっていました。ことしで 41回目のこの盆踊りは 私が昔 一年でいちばん楽しみにしていた 一大イベント。浴衣を着せてもらって、弟の手を引いてお小遣いをもらって行くんですが、もらったお小遣いで 金魚すくいをするのか、射的をするのか、光る棒みたいなやつを買うのか 綿菓子を買うのか 弟のお金の使い方を監督しながら「それを買うと、綿菓子が買えないよ」とか 「金魚すくいには あと100円足りない!」とか指導していた気がします。そして、そんな兄弟を今年もまた見つけては、妹の人形掬いを 横から歯がゆそうに見守る姉とか、弟の射的に自分のお小遣いをかしてあげる姉とか、居ました。ほほえましいですね。私は、といえば 弟と出かけると弟の買い物に付き合っていたことは覚えてるんだけど母といったときは・・・ひたすら アクセサリーを買っていた気がする。赤いラインストーンの入った、おもちゃのリング。今日も探したが、お面やさんと、食べ物やさんしかなかったのが さびしい!しかし そのリング買って 身につけるのかといえばそうではなく、妙な私のクセなんですけど、ガラスの部分だけ、台座からはがして 集めるの。それで、きらきらとした赤いガラスを眺めるのが大好きでした。ナツカシー!【本日の一枚】おもちゃ掬いがやりたくて仕方のない少女(しかしいまいち背景が写せなかった~ピントもイマイチ~)
Aug 1, 2008
全8件 (8件中 1-8件目)
1