全23件 (23件中 1-23件目)
1
どうも、デブポコです。最近、残業続きで疲れが溜まっています。今日は早く終わりましたが、まだ疲れが取れません。帰宅が遅くなりブログの更新ができず申し訳ないです。毎日が地獄、ハードスケジュール早く解放されたい。
2014.01.31
コメント(7)

以前、関東の生放送番組でサイコロステーキを作る最中、どうしても必要だった味の素がなく、たかじんが「味の素はどこじゃー!!」と大暴れし、その場にいたディレクターやスタッフに暴行し怪我を負わしたことも。「こんな腐った番組辞めたら~~!!」と暴言を吐いて退席。読売テレビで出川にキレて・・・ 関西の暴れん坊。過去には辻仁成の態度にもムカつき乱闘になった事とか・・・桂ざこばと大喧嘩たかじんって破天荒な性格だったなあ~~俺もかなり酒飲んでたが、たかじんみたいに暴れた事はなかったなあ。
2014.01.26
コメント(10)

CA087880 posted by (C)デブリーナポコポン思わず日本酒が飲みたくなるぶり大根です。しつこいとは思いますが、高知のすき焼きで定番のニンニク葉を使用しています。ちなみにこのニンニク葉は、高知のブリの刺身につけて食べる緑色のぬたの原料として使われています。余談ですが、日本酒ではなく水を飲みました(笑)
2014.01.24
コメント(7)

DSC_0416 posted by (C)デブリーナポコポン男の手料理シリーズ、すき焼き風肉豆腐です。普通の肉豆腐は肉と豆腐だけですが、高知のすき焼きでは定番のにんにくの葉を入れています。高知へ来たらニンニク葉すき焼きを食べてみてください。
2014.01.21
コメント(10)

この歌、何かのCMでやってましたね。「もっともっと自分らしく もっともっと心のままに」歌詞の通りですが、他人からは何かを言われても自分は自分のままで生きていきゃいいさという事を拓郎さんが言いたかったのだと思います。こころのままに・・・ 自分の変わらぬ思いを大事に・・・まっすぐ素直に生きよ
2014.01.19
コメント(10)
こんばんわ、こいぬです。デブポコさん、この前ブログでおいしそうなおしるこを作ってましたね。実は、私もおしるこを作る事ができるんですよ。私が料理にはまったのは18歳ぐらいの時でした。高校を中退し、東京で生活を贈っている時、親戚のおばさんが「男でも料理をしないといけないよ、結婚して嫁さんが作れなくなったり、料理が苦手だったらどうするの?」と言われたのをきっかけに料理をするようになりました。デブポコさんは市販のあんこからおしるこを作っているそうですが、私は小豆から作っています。小豆は水に30分ぐらいつけておき、その後鍋に入れ沸かして一度捨てます。もう一度小豆を入れ、水、砂糖を多めに入れます。ひとつまみ分塩を入れ、小豆がやわらかくなれば餅を入れてできあがりです。おしるこは簡単なので、皆さんも是非作ってみてください。
2014.01.18
コメント(6)
私はブログでよく料理の写真を見せていますが、ブログに載せている料理の写真の大半は、私が作ったものです。正月のおせちも、前は自分で作っていました。私は料理は得意ではありませんが、子供の頃、家にあった豆腐や白菜を使って味噌汁を家族に振る舞ったのがきっかけで料理にはまりました。自分の料理が人に美味しいと言って貰えるのがやりがいを感じる時です。
2014.01.16
コメント(9)

土俵上に力士が3人上がるという珍事!?時天空‐佐田の富士の一番の時に、まわしが緩むハプニングが起きたそうです。控えで待機していた嘉風が土俵に上がりまわしを締める手伝いをしてましたね。土俵に力士3人とは史上初の出来事でしょう。
2014.01.16
コメント(1)

DSC_0412 posted by (C)デブリーナポコポン小正月とは、旧暦の正月で、その名残で1月1日の元日を「大正月」というのに対して、1月15日を「小正月」といいます。この日には小豆の入った小豆粥を食べ、小豆のように赤い色の食べ物で邪気を払い無病息災を願うという意味があります。我が家は残念ながら小豆粥は用意してませんでしたが、前日から作ったぜんざいを頂きました。私も子供の頃、祖母がぜんざいを作ってくれたのを覚えています。祖母のぜんざいは、コクがありすぎず、少し塩味の効いた味でした。この時期のぜんざいやおしるこは、身体もあったまりますね。
2014.01.15
コメント(8)

今月3日に亡くなったやしきたかじんさんのベストアルバムが3月に発売されるそうです。たかじんさんの追悼アルバムの中には、「やっぱ好きやねん」「東京」のベスト曲や、2010年に秋元康と小室哲哉のコンビが生み出した「その時の空」という楽曲も入っているたかじんさんのベスト曲を収録したベストアルバムです。やっぱ好きやねんやっぱ好きやねん悔しいけどあかんあんたよう忘れられん歌詞の通り、たかじんさん生き返ってほしいですね。
2014.01.14
コメント(5)
毎年成人式になると、必ず出るのが暴走する若者。今年も一足早く沖縄で成人式が行われ、今年も交差点で騒いだり、クラクションを連呼するなど警察出動騒ぎとなる事件が発生しました。毎年話題になるAKB48、ももいろクローバー、ファンキーモンキーベイビーズの歌を歌う阿蘇市長は私は素晴らしいと感じました。一つのパフォーマンスだと思います。問題は、成人式という晴れの日をぶち壊す荒れる新成人の事です。過去には静岡県で舞台に上がって垂れ幕を破ったり、市長に向かって暴言を吐くなどをした新成人が告訴されるという事件がありました。もう20才になったのに、中学生レベルな行為をして恥ずかしいとは思わないのでしょうか、怒りを感じますね。さらに、今日の大阪市の成人式でも橋下徹市長が騒ぎ立てる新成人に退場を命じる一幕があったそうです。過去には、同じような事が高知でも起こったのです。2001年1月9日の高知市の成人式での事です。橋本大二郎知事(当時)が祝辞を読み上げている最中に新成人が大きな声で雑談をしたり、携帯電話を使用するというマナーの悪さに知事が「静かにしろ!!」と一喝し、さらに「出て行け!!」と怒鳴りつけましたが、新成人は懲りずに「お前が出て行け」と応酬。知事が再び祝辞を読み始める前に「どう思いますか、恥ずかしいと思うでしょう」と言うと、会場から拍手が起きました。橋本知事は、その年以降の成人式を全て欠席していました。全国各地の成人式でも、マナーの悪さが目立つ成人式。成人式会場で堂々と酒を飲む人、携帯電話をいじったり、雑談がうるさいなど・・・「自分は新成人だ」という自覚を持っている若者がいれば、無礼な態度を見せる人もいました。荒れる成人式問題は、全国各地で噴出していますし、落ち着いた成人式であってほしいですね。
2014.01.13
コメント(11)

今晩、キムチ鍋を作りました。今日は外も凍えるほどの寒さですが、家の中はハワイのように暖かく感じました。DSC_0410 posted by (C)デブリーナポコポンいつもの仲間を呼び、みんなでおいしく頂きました。キムチ鍋は辛いですが、体の芯から温まる一品です。
2014.01.12
コメント(9)

男の手料理シリーズの第何弾だったかな??今日はきつねそばを作りました。DSC_0407 posted by (C)デブリーナポコポン四国はそばよりうどんというイメージがありますが、讃岐の金毘羅さんの参道途中にもそばが食べれるうどん屋があるんですよ(笑)。うどんもいいけど、おそばもね。トッピングのかまぼこ忘れた~~(涙)
2014.01.11
コメント(8)
皆さん、遅ればせながら明けましておめでとうございます。こいぬでございます。今日はデブポコさんに更新の許可を得ています。1月7日に、関東方面から高知へ戻りました。長かったような短かったような、関東の旅が終わりました。今年の年末も、妻の実家で過ごすかな?2013年12月20日デブポコさんに見送られて東京へ。12月21日東京を観光してきました。東京タワー、東京スカイツリー、上野公園などを散策。12月23日神奈川県内の妻の実家へ。12月24日妻と娘と妻の両親でクリスマスパーティー12月26日年末歳の市へ12月28日大掃除12月31日正月飾りを済ませて紅白歌合戦鑑賞。除夜の鐘を鳴らしに東京のお寺へ2014年1月1日あけましておめでとう正月の朝、妻の親戚が大勢集まり新年会状態に。1月3日家族でディズニーランドへ1月6日妻の実家とお別れ、東京を散策しホテルに一泊1月7日高知へ戻ると、私の年末年始はこういう感じでした。娘を連れていくと、妻の両親も大喜びしていました。今年の年末も、妻の実家で過ごせたらいいなと思っております。こいぬでした。
2014.01.10
コメント(6)

今日の晩御飯は、私が自ら作った肉じゃがでした。DSC_0406 posted by (C)デブリーナポコポン今日の肉じゃがはいつもよりも甘さを控えめにしました。私の好物です。
2014.01.09
コメント(8)

DSC_0401 posted by (C)デブリーナポコポン昨夜この訃報を知り、驚きでした。ショックで眠れませんでした。やしきたかじん、まだ64歳。早すぎる・・・代表曲「やっぱ好きやねん」「東京」トークの時は毒舌、歌の時は甘い声破天荒な性格が人気を集めた。東京嫌いを公言しており、活動拠点は関西のみでした。関東の番組に出演した際「こんな番組辞めたらあ!!」と退席。立川談志に灰皿投げ付けた事もあるとか。山城新伍は大嫌いやと発言した事も。今頃たかじんさんは天国で河島英五さん、横山ノックさん、桑名正博さん、藤本義一さん、三宅久之さんに会えた事でしょう。何度願ってももう帰ってこない関西のタモリともいえるスター知人はサインまで持ってるのに・・・信じられません・・・ ご冥福をお祈りします。
2014.01.08
コメント(12)

DSC_0400 posted by (C)デブリーナポコポン今日は七草ですね。ということで7種類の野菜が入ったお粥を頂きました。邪気を払い万病を除く意味で食べますが、おせち料理で疲れた胃を休めるために野菜で不足がちな栄養素を補うという意味もあるそうです。
2014.01.07
コメント(6)
こんばんわ、デブリーナポコポンです。今日は、2014年の仕事始めでした。正月気分を捨て、普段と変わらぬように仕事をしております。新たな気持ちで今年もがんばりましょう。ちなみに1月下旬は残業続きです・・・・
2014.01.06
コメント(6)

部屋のパソコンの上に飾っています。DSC_0397 posted by (C)デブリーナポコポン今年の干支は馬。うまくいきたい、馬い返しだ!!馬のように突っ走る1年をおくりたいと思っております。みかんよりも干支のマスコットがいいと思います。
2014.01.05
コメント(10)

こんにちは、デブリーナポコポンです。新年早々よさこいの話題ですが、よさこいチームの皆さんやよさこいファンの皆様にとっては少し残念な記事かもしれません。今年のよさこい祭りの地方車規制が発表されました。昨年よりも規制がさらに厳しくされ、今年から後面の荷台から下の部分が装飾禁止になりました。CIMG4629 posted by (C)デブリーナポコポン(昨年のよさこい祭りの地方車、今年から後面の荷台から下の部分も装飾禁止になる)よさこい祭りの地方車は「方向指示器が隠れて見えない」などの苦情がよさこい祭り振興会に寄せられていた事から2013年のよさこい祭りからドア廻りの部分が装飾禁止になりました。しかし、昨年追手筋本部競演場前で地方車調査が行われた結果、「ドア廻りの改善はされていたがバックランプや側方反射器の部分が装飾されており一部の車両に不適合の恐れがあった」という事で今年から後面の下の部分が装飾禁止となりました。方向指示器やバックランプなどは意思表示であり、これが見えないと衝突や事故の原因にもなります。安全面を重視するのはいい事ですが、365日毎日走る訳ではないので大目に見てほしいと思います。
2014.01.04
コメント(7)

デブリーナポコポンです。正月早々皆様にはご心配をおかけしました。私はただの風邪です。現在は熱も下がり、元気いっぱいです(笑)今日は、毎年恒例の金毘羅参りへ行ってきました。一人は寂しいので、帰ってきた大阪の親戚、山たろう、竹吉を連れて行きました。石段疲れる・・・・ 長い登ること30分・・・ついに本宮へ到達~!!CIMG5329 posted by (C)デブリーナポコポン全員で参拝をすませて、恒例のおみくじ。全員が緊張しながらおみくじを引く。さて結果は?竹吉「凶でした(涙)」大阪の親戚「末吉・・・」私「小吉」そして山たろうは??山たろう「大吉!!」なんで山たろうが? 俺大吉ここの神社で一度も当たった事ないのに・・・今年も微妙な1年になりそうです。帰りはこんぴらうどんで年明けうどんを頂きました。大阪の親戚、山たろう、竹吉は年越しそばを食べてないらしい・・・
2014.01.03
コメント(10)

あけましておめでとうございます。竹吉です。デブポコさんがダウンしたため、僕が代理で更新します。12月31日の大晦日。毎年ならデブポコさんが自ら年越しそばを作るんですが、今回は年越しそばの存在を忘れて、11時前に近所のコンビニへ慌てて買いに行ったそうです。CIMG5312 posted by (C)デブリーナポコポン紅白歌合戦、僕も自宅で見ていました。ふなっしー大暴れでくまモン困惑。あまちゃん復活でアキ(能年玲奈)とユイ(橋本愛)の潮騒のメモリー、小泉今日子、薬師丸ひろ子、久しぶりの紅白で大熱唱、大島優子がAKB48を卒業発表、北島三郎最後の紅白をまつりで締めくくり。などなど、見どころたくさんでしたね。DSC_0384 posted by (C)デブリーナポコポンそして除夜の鐘。僕は紅白終了後、除夜の鐘を聞かずにうとうと・・・・デブポコさんは、息子さんと2人で行ってきたそうですよ。黒帯 posted by (C)デブリーナポコポン1月1日 新年最初の日。デブポコさんは、おせちすら構えておらず親戚の皆さんを自宅に招いたそうです。なんと、親戚の方が皿鉢(さわち)料理や刺身などを持ってきてくれたそうです。CIMG5315 posted by (C)デブリーナポコポン僕も山たろう君と共に呼ばれたので、デブポコさんの家に行ってきました。CIMG5317 posted by (C)デブリーナポコポン高知県のかまぼこメーカー、けんかまのかまぼこ盛り合わせです。卵は土佐ジローの卵を使用しているそうです。CIMG5316 posted by (C)デブリーナポコポンオードブルです。CIMG5318 posted by (C)デブリーナポコポン数の子です。付け汁はデブポコさん特製です。CIMG5319 posted by (C)デブリーナポコポン刺身も並んでいます。DSC_0389 posted by (C)デブリーナポコポンデブポコさん特製の御雑煮です。白菜、えのき、けんかまのかまぼこが入っています。どれも美味しく頂きました。デブポコさんはずっとコーラを飲んでました。親戚の皆さんは、結構お酒を飲んでましたね。正月からにぎやかな宴でした。今年もよい1年になりますように・・・
2014.01.02
コメント(10)
皆様、あけましておめでとうございます。寝正月1日目のデブリーナポコポンです。今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。2014年が素晴らしい年でありますように。
2014.01.01
コメント(10)
全23件 (23件中 1-23件目)
1