全30件 (30件中 1-30件目)
1
こんばんわ代理のぽんの親族です。ぽんの症状は改善に向かっています。でもあと数日は点滴に通わなければなりません。ぽんは髪がボッサボサに伸びているので切りに行けと言ってますが、「行きつけの美容室はサブちゃんみたいな髪にするから嫌!」と言って切る気すら全くないです。切らないとまた脱水で倒れるぞぽんのバカ野郎め。話は変わりますが、私自身も気になっている事があります。ぽんが謎の男性パートナーと同居をしている事です。ぽん本人は同居する男性に対しては私達に対しては何も語りませんが、恐らく同性愛の可能性があります。入浴も一緒にしてますし、寝る時もベッドで添い寝してますし、ご飯を食べる時は互いにアーンと食べさせてますからね。それに、ぽんは結婚していませんが左手薬指に指輪をはめているので、恐らく同性愛の可能性が高いです。日本は同性結婚も認められてないので、同性婚は無理だと思います。女性のパートナーを作ってほしかったのが本音ですね。まだ体調が不十分なので、しばらくは私が代理で更新します。
2019.06.30
コメント(7)
こんばんわ。ぽんの親族です。ぽん本人は昨日から発熱の症状があり、今日病院を受診した結果、脱水症状との診断を受けました。入院にはなりませんでしたが、しばらくの間点滴に通わなければなりません。外出から帰ってきた時や、激しい運動をした後に水分をあまり摂っていない事が原因だったそうです。それに、タバコの吸い過ぎも影響しているかもしれないですね。ぽんは一日3箱のヘビースモーカーで、私達も禁煙するように勧めていますが、「禁煙するつもり全くなくなった」といい言う事を聞いてくれません。今日も夕飯の用意をしましたが、「何を考えてんねんバカタレ!」を暴言を吐かれました。おかゆの他にもサラダと漬物を用意しましたが、ほとんど手をつけませんでした。「俺は肉が食いてえんだよ!特に鶏肉。野菜なんかいい加減に食い飽きた!」と声を荒げてました。本当に病人なのか、仮病なのか、分からなくなってきました。「アホンダラ!」「謙虚なれよ!」って、マネーの虎の社長じゃないんだから。ぽんは2、3日程ブログの方をお休みします。代理のぽんの親族でした。
2019.06.29
コメント(14)
こんばんわ。代理のぽんの親族です。ぽんが体調不良のため代理で更新します。ぽん本人は今朝から身体が重くていつも以上に動かないなどの症状を訴え、仕事をお休みしました。おまけに発熱もあり、ふらつきも見られるため、夏風邪ではないかと思います。明日の午前中に病院を受診する予定です。今日も体調が悪いというのにタバコを1箱以上吸ってましたからね。持病を抱えても不摂生を続けるので、私達も正直言ってあきれてます。今日は日記の更新のみとします。ご了承ください。
2019.06.28
コメント(10)
今騒動になっている吉本興業所属芸人の闇営業問題。事務所を通さずに仕事をする闇営業を反社会的勢力グループとの間で行い、仲介役のカラテカ入江は解雇され、金銭を受け取った雨上がりの宮迫、ロンドンブーツの亮、レイザーラモンHG、ガリットチュウ福島ら11人の芸人は謹慎処分を受けた。宮迫と亮は入江が解雇後にtwitterで金銭は受けっとてないと言ってたが、明らかに嘘だと思っていた。ギャラは出てるだろうと思った。何か怪しいなと思っていたのは私だけではないと思う。詐欺グループとは知らなかったというのも言い訳に聞こえる。怪しげな商売をしてる奴らだなって見抜けなかったのか?詐欺被害に遭った人らは今頃怒ってると思う。だまし取った金がどうしてこんなクソ芸人どもに渡されるのかと。紳助が暴力団との関わりが発覚した時は芸能界引退を表明し、会見では若い芸人らの手本になるようにこういう決断をしたと言ってたが、今回の闇営業に参加した芸人11人も責任を取って引退するべき。詐欺グループから金銭を受け取ったという事は騙して取った金を貰うという事になるよね。吉本や週刊誌はこの件について徹底的に調べると思う。新事実が続々と出てこりゃ、宮迫らは芸能界引退の危機に追い込まれるだろうね。ちゃんと記者会見を開き、全部正直に話すべきだ。嘘をついて多くのファンやテレビ局関係者にも迷惑をかけたのだから。いっその事、11人は芸能界引退した方がいいかもしれない。被害者の方々に受け取った金は返済しろ。
2019.06.27
コメント(15)
ぽんです。今日、四国もやっと梅雨入りが発表されました。昨年より21日遅く、最も遅い梅雨入りを記録しました。明日には熱帯低気圧が台風になり、西日本の太平洋側に接近、上陸する恐れがあります。明日は大雨のため、仕事行くのも嫌ですね。高知は一週間雨の予報となっていますので、どこにも出掛ける事ができないため、新企画「グルメ戦国時代」はお休みします。ご了承ください。よさこいまでには梅雨が明けてほしいですね。
2019.06.26
コメント(16)

ぽんです。カップ麺と袋ラーメンを爆買いしてきました。今日は近所のスーパーがカップ麺を安売りで売ってたので、つい爆買いしてきました。本当は、野菜とか身体にいい物を爆買いしろよっていう話ですけどね。カップ麺、肉、レトルトのカレー、タバコ1カートンと、身体に悪い物ばかり爆買いしてしまいました(笑)。私は手先が不器用で、野菜の皮もうまく剥けない、アクも上手に取れない、味付けもハチャメチャです。それに同時に複数の作業をする事が苦手で、焦げたり失敗も多数あります。なのでカップヌードルかコンビニのおかずがメインの食事となってます。料理教室に通った事もありますが、「全然上達してない」と挫折しました。今日もカップ麺食べました(笑)。できるだけ野菜は取る様にしたいですね。
2019.06.25
コメント(18)

ぽんです。高知は雨も上がり天気も回復しました。やっとパソコンが使えるようになりました。昨日はご心配をおかけしました。話は変わりますが、私、数年ぶりに髪を金髪にしてしまいました。(写真は私ではないです。後日アップしますね(笑))人生初の髪染めは中学生の頃。ヤンキーファッションにあこがれ茶髪に髪を染めていくと「髪を戻さないと出席扱いしない」と一喝され、強制帰宅させられた事もありました。髪を黒に戻しましたが、高校入学前に髪に派手な色のメッシュを入れた事があります。高校の入学式でも色が抜けずにメッシュの部分を父にカットされてしまいました。高校2年時の夏休みには人生初の金髪を経験しました。先生に見つからなければいいや!と思ってましたが、外を出歩いている時に先生に金髪を見られてしまい、ゲンコツを喰らいましたね。中学高校の時は何回か髪染めを経験してます(笑)。今回は通ってる職場の上司から私の髪の色がだいぶ落ちたのを見て「お前髪金髪にして来い!」と言われたので金髪にしました。しばらく金髪を楽しもうかな。
2019.06.24
コメント(18)
ぽんです。 今、高知は雷を伴う激しい雨が降ってます。午前中は曇りでしたが、夕方から激しい雨になりました。今日は停電の恐れもあるので長時間パソコンが使えず日記の更新のみになると思います。皆さんの所へコメントは難しいと思います。申し訳ありませんがご了承ください。
2019.06.23
コメント(13)

暑くなってきたのでスタミナをつけようとうなぎを食べに行って来ました。春野のかね春です。開店前から行列ができるほどの人気店で、有名人も多数訪れています。待つ事1時間、やっとうな重を食べる事ができました。店内にはバナナマンや星野源さんのサインもあります。人気のうな重セットです。うなぎの肝焼きもついています。茶碗蒸しにもうなぎが入っていましたね。うなぎもふっくらとしていて絶妙な焼き加減でした。今日はうなぎを食べたので、今度は肉でも食べに行きますか。
2019.06.22
コメント(19)

ぽんです。また禁煙に失敗してしまいました。また失敗したので次に挑戦しようかと思いましたが、禁煙する事を諦める事にしました。あと数年はタバコを吸い続ける予定でいます。思い起こせば禁煙で最も長く続いたのは1ヶ月ちょっと(もうちょっと長かったかも)。周囲の誘惑や吸ってる人を見て吸いたくなってしまい、手を出してしまいましたね。「自分はもう吸わない」と思っていても、なんでタバコに手を出しちゃったんだろうか、俺は本当に大馬鹿野郎だ!これからタバコを吸う20歳の若者の皆さんはタバコを吸いながら「タバコは絶対にやめた」とブログで自撮り写真をアップしないようにしてください。皆さんもこんな大人には絶対にならないようにしてくださいね。
2019.06.21
コメント(15)

ぽんです。禁煙宣言から1週間経ちました。本当にこの1週間は地獄でしたね。タバコを吸いたいイライラと向き合いながらタバコを我慢する。改めて、禁煙するのは難しいと思いました。ついにタバコをやめたぞー!これで一本もタバコを吸わずに済むぞー!と思いましたが・・・?タバコは捨てずに置いてます。捨てようか捨てるまいか、どうしようか・・・このタバコを持つ感覚はたまらない。ついに!?あ、吸っちゃった!!禁煙宣言をしましたが、今回も失敗に終わったのであった。
2019.06.20
コメント(18)

ぽんです。昨夜遅くに新潟と山形で強い地震がありました。昨年の6月18日にも大阪で地震がありました。私の誕生日でしたが、地震の報道を見ると、悲しい気持ちになりました。大阪の親戚と連絡を取り、無事である事は確認できましたが、家具が倒れて大変な事になったとラインで写真を送ってきました。地震はいつどこで起きるか分かりません。高知も数年後には南海トラフ巨大地震が来る可能性があります。「備えあればうれいなし」という言葉があるように、日頃から備えをしていき、「減災」の心掛けを忘れないようにしていきたいと思います。こんな地震があった日に一人で誕生日のお祝いをしていた自分が申し訳ない気持ちで一杯です。地震で被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
2019.06.19
コメント(16)
ぽんです。本日、6月18日は管理人土佐ぽん太の誕生日です。いくつになったかは、秘密です。私は父と母が結婚4年目に誕生した一人息子です。私が生まれた時に父は40歳、母は36歳でした。両親からはとても甘やかされて育ったように思います。子供の頃は泣き虫でいじめられっ子でしたが、いじめっ子に仕返しをした事で自分の人生が大きく変わりました。中学生の頃から周囲の環境に馴染めずにグレ始め、喧嘩、タバコ、窃盗に明け暮れた時期もありました。成績は学年最下位になった事もありましたが、喧嘩は校内で一番になった事があります(笑)。私は学生の頃は主要5教科は大の苦手で、体育と美術だけが得意でした。そのせいもあってか、成績はオール1で、4や5の成績を取った事は一度もないです。テスト期間中は親から勉強しろとも言われましたが、勉強は全くせずにゲームやエロビデオに没頭していました。父も母も私の成績の悪さに絶句し、教師に放課後の特別補習を依頼した事もありました。そのおかげでなんとか高校に合格しましたが、高校生になってもやんちゃぶりは全く変わりませんでした。高校の時は学校をよく抜け出し映画を見に行ったり、タバコを吸いに行ったり、些細な事でストライキを起こしたりする問題生徒でした。女子の着替えを覗いた時は父も学校に呼び出されましたね。私は高校の時は3回停学処分を喰らっています。1回目の停学はパソコンを使う授業でエロサイトにアクセスし、5日間の停学処分を受けました。2回目の停学は授業を抜け出してタバコを吸いに行った所を見回りに出た先生に見つかってしまい2週間の停学処分、さらに3回目の停学は体育の授業でサッカーの得点を巡って教師と口論になり、教師の顔面を殴ってしまいました。さらに騒ぎを聞き駆けつけた教師にも頭突きをして校長先生も来る騒ぎに発展となり、無期限停学処分を受けました。出席日数不足で留年が決定し、そのまま高校を自主退学しました。最終学歴は中卒です。高校中退後は就職するも仕事は続かずに職を転々とし、最終的には引きこもりになりました。父に家を追い出され、7カ月に及ぶホームレス生活を送った事もありました。恩師との出会いにより、私の人生が大きく変わりました。身体を壊すぐらいに必死で働き、実際に身体を壊して休職した時期もありましたが、今も真面目に働いています。現在も勉強は苦手で漢字もロクに読めないです。漢字は同居するパートナーに教えてもらっていますが、なかなか頭に入らないです。パートナーがたまに代理で更新する事もあります。ブログ開設11年、私がブログの管理人になって4年、ブログを長く続けられたのも皆様のおかげです。たまに誤字脱字もあり中身のない文章ですが、皆さんに見て頂いて本当に感謝の気持ちでいっぱいです。当ブログも100周年を目指して頑張ります。不器用で愚図な男ですが、これからも土佐ぽん太をよろしくお願いします。
2019.06.18
コメント(19)

高知県内のラーメン店では超人気といえる帯屋町の蔵木へ行って来ました。蔵木は連日行列ができるほどの人気店で、店の前はいつも行列ができています。私は開店と同時に行ったので、待つ事なくすんなりと入れました。メニューは色々ありますが、人気メニューの牛モツつけ麺を注文しました。数時間かけて出汁を取った濃厚魚介豚骨スープにストレートの太麺が絡んで凄く美味しかったです。牛モツもぷりぷりでした。蔵木のつけ麺は高知のラーメン通たちをうならせた至極の一品です。
2019.06.17
コメント(18)

高知市で300年以上の歴史を持つ日曜市、毎週日曜日に追手筋で開かれており、高知城が見える大通りで様々なお店が1300mに渡って並んでいます。街路市としては日本一です。今日も大勢の人で賑わっていました。中でも人気のお店は高知名物の芋天を取り扱う大平商店です。この店は日曜市でも超人気店で、いつも行列ができてます。芋天を揚げている様子です。高知名物の芋天です。中身はこんな感じです。高知県人にとってのおやつはやっぱり芋天でしょう。銀座のアンテナショップ「まるごと高知」でも販売されているそうです。
2019.06.16
コメント(18)

ぽんです。最初の段階は、なんとかクリアできそうです。三日間我慢したので、後はもう大丈夫かも・・・・・?禁煙する時はタバコを捨てるのが普通ですが、今回はタバコを捨てずにそのまま置いてます。特に理由はないんですが、タバコを吸いたくなった時にタバコを目の前に置いて1分目を閉じて我慢するという禁煙法を生み出しました。それでも吸いたくなっちゃうのだけどね(笑)。禁煙すると宣言したのなら、我慢するしかないです。我慢を繰り返して最終的に完全禁煙に持っていく方向です。今日は天気も悪かったのでどこにも行けなかったです。明日は久しぶりにどこかへ行こうかな?かと言ってタバコ吸う訳でもないです。見つけたら知人に「ぽんがタバコすってた」とアップされそうです(笑)
2019.06.15
コメント(18)
ぽんです。禁煙二日目に突入しました。最初の3日間は余裕のよっちゃんですよ。でもこれがどのくらい続くのやら。数日前にタバコを1カートン購入してきましたが、二日前に禁煙宣言してからは手つかずです。ちなみに私が今までタバコを多く吸ったのは数年前。1日で100本ぐらい吸いました。その時は知人と麻雀をしたり、カラオケをしていた時だと思います。次の日はすごく気分が悪くなりましたが、その数日後に喫煙を再開してしまいました。ほんまにアホやな俺(笑)。火の不始末で寝間着に焦げ跡を作った事もありますから、本気で禁煙しなくちゃと思っていても、いつも失敗してる俺。以前ブログで喫煙写真を載せたにも関わらず、「タバコはやめた」と公言してしまいました。某大物俳優みたいですね。その時、ブログに抗議コメントが殺到したのを思い出しました。(笑)皆さんの励ましコメントありがとうございます。今回は絶対に禁煙するぞ!!
2019.06.14
コメント(7)
ぽんです。禁煙1日目、今日は一本も煙草を吸う事なく終わりました。普段なら禁煙する時は手持ちのタバコを全部捨てるのですが、今回はへそくりのように納戸へ隠しています。また吸うんじゃないの?そういう意味ではないです。ま、理由は秘密にしておこう。今までの禁煙期間で最も長く続いたのは1ヶ月半。本当に成功する目前だったんですよ。失敗したのはお酒の席が原因でした。同僚がタバコを吸っていて、タバコの煙が漂うと普通は臭いが嫌いになるのですが、「また吸いたいな~」という誘惑に負けてしまい、結局タバコを再開してしまった事です。それ以降禁煙はずっと失敗してます。いろんな禁煙法を試してみたのです。禁煙セラピーを読んだり、禁煙パッチを使用したり、タモリ式禁煙法も試しましたが、どれも失敗に終わりました。それでもタバコを吸う本数は減りましたね。1日60本→15本程度になりました。15本でも多い方か。今回もたぶん失敗するかもしれない・・・皆さんはどのようにして禁煙しましたか?何かいい方法があれば教えてくださいね。
2019.06.13
コメント(16)

もう、この箱つぶしは何回した事やら・・・またまたまた、禁煙に挑戦してみようと思っています。今回もたぶん失敗するかもしれないけど(笑)高校1年生から吸い始めたタバコ、ついにおさらばしようかと思います。近年は私の知人が肺癌で亡くなったり、脳梗塞で倒れたりという話も聞きましたが、祖父の知人が85歳でも未だにタバコを1日1箱吸い続けているという事も知りました。このまま吸い続けるべきか、辞めるべきが、私の母も私が腹の中にいる時に喫煙してますし、母はまだ禁煙してないです。タバコはできるだけ早めに辞めた方がいいという結論が出ました。もうこれからは1本も吸いません。本当に本当。知り合いで私がタバコを吸ってる所を見かけたらツイッターに写真をあげてください。罰ゲームが執行される予定です。今度こそ絶対に辞めます!
2019.06.12
コメント(19)

今日の高知は雨が降る予報だったのに雨は降りませんでした。暑いからぶっかけうどん食べに行って来ました。セルフ式のうどん屋で、めんつゆは自分で好きな量を入れる事ができます。薬味も乗せ放題です。やっぱり暑い時期は冷たいぶっかけうどんが食べたくなりますね。
2019.06.11
コメント(18)

高知市の老舗食堂「十一屋」のオムカレーを食べてきました。十一屋は昭和2年にはりまや町で創業し、宮尾登美子の小説「櫂」にも店の名前が登場しています。文化人や著名人が多数訪れるほどの人気店でしたが、2016年に店主が亡くなり閉店しました。2017年に高知大学の近くで移転オープンしました。現在は店主の娘さん夫婦が経営しています。人気No.1のオムカレーを注文しました。卵はふわっとしていました。カレーはやや辛めですが、美味しく頂きました。ふわふわの卵とやや辛めのカレーとの組み合わせは抜群です。十一屋はカレーだけではなく、ラーメン、うどん、蒸し寿司などのメニューがあります。
2019.06.10
コメント(19)
祖父の説得もありとうとう働こうと思った時、ある事件が起きたのです。公園でホームレス生活をしている時、高校の時の不良仲間が私の元に来ました。「ぽん、お前タダで生活できてええのう」「前よりだいぶ落ちぶれとるな」と私に喧嘩を売ってきたのです。売られた喧嘩は買う方なので、もちろん喧嘩。「てめーら俺の事バカにしよって!!」それ以降、仕事探しするどころか、喧嘩に明け暮れる日々になりました。〇〇地区の粗大ごみと呼ばれていた、荒れていた時代に戻ってしまいました。2014年2月、ついに所持金が無くなり生活に困りました。この時は正に命の危機でもありました。このまま飯も食えずに死んでしまうかもしれないと思いました。食に困り、雑草を食べた事もありましたね。食事もせずに数日過ごした事がありました。どうしようかと思った私は、所持しいていた服を売る事にしました。なんと、奇跡的に完売を果たし食える金も手にする事ができたのです。私の服を買ってくれた人には感謝の気持ちでいっぱいです。食える金もなんとか手に入れたものの、食事はパンやスナック菓子ばかりでした。所持金も再びスッカラカンになり、再び命の危機に陥りました。2014年3月下旬、私は金も無くなりこのままの生活を続けると死んでしまうかもしれない日が来ました。そんな時、私を助けてくれた人がいまいた。後に再就職する事になる職場の上司だったのです。父の知人で父とは一緒に仕事をしていた事もある人でした。「生活に困ってんだろ」と声を掛けて頂いたのですが、ここから長い説教が始まりました。この説教が、私の人生を大きく変えたのです。「生きていくにはお金が必要、働かないと金は手に入らない、この世の中は金が無いと何もできない。楽な思いして金を稼ごうなんて無理だ。とにかく働きなさい。どんなにしんどい思いしても金は必ず手に入る。働いててもきっといい事あるからさ」この言葉が私の胸に刺さり、私は働く気になりました。長期間絶縁していた父とも和解し、ホームレス生活から卒業を果たす事ができました。この時、自宅で過ごす事の幸せを再認識したと思っています。高校を教師に暴力を振るって中退。就いた仕事は長続きせずに職を転々とし引きこもり生活。その後金も車も家もない放浪の旅人となり、命の危機まで経験した。「生きるとは何か」というのを学んだような気がします。再就職が決まった時は絶縁宣言を突きつけた父も大喜びしていました。あのままニートを続けていれば私は死んでいたかもしれないですし、ロクな人生を歩んでなかったと思います。再就職する事で自分の人生が大きく変わった瞬間だと思っています。不器用で愚鈍な生き方しかできない私ですが、これからもよろしくお願いします。完
2019.06.09
コメント(13)
父に家を追い出され、本格的なホームレス生活が始まったのは2013年8月。毎日毎日親子喧嘩の末に家を追い出され、ホームレスとなりました。父がこつこつとためたお金をせびり取り、キャンプ用テントと洋服と漫画を数冊旅行鞄に詰め家を出ていきました。最初にたどりついたのが近所の公園でした。夜は寝るのも大変でした。蚊は飛び交うし、テントの中に猫が入って来るし、蛇も出たし、ほとんど寝る事ができませんでした。結局近所の公園は1週間で去り、別の公園に移動しました。へびや猫が入ってこないように入り口はガムテープでガードしました。これでちょっとは寝る時間も増えました。問題はこれからどうやって生活するかです。「できるなら、一生遊んで暮らしたい」という思いが強かったので、働くという選択はしなかったのです。とりあえず、遊んで暮らそうと思いしばらくは遊んで暮らす事にしました。昼間はパチンコ、ゲームセンターへ行ったり、夜は居酒屋、風俗へ行ったりと、好きな事ばかりしてましたね。それが毎日続いてました。父もまだ当時はブログを続けていましたが、私がホームレス生活をしているなんて恥ずかしくてブログに書けなかったみたいです。1ヶ月半で所持金も残りわずかになり、そろそろ働く事も考えて・・・いませんでした。とりあえず、「〇〇おばちゃんとこでもいくか」と親戚や知人の家に行く事にしたのです。「ぽんちゃん、可愛そうにね」と言ってくれる人もいれば「働けば?」という人もいました。親戚のおばちゃんの所でしばらくの間居候する事になりました。何もしない訳にはいかないので、とりあえず家事だけでも手伝う事にしました。家事をずっと手伝えばいいという訳でもないのです。優しかったおばちゃんも、ついに私に喝を入れました。「私は70まで働いてた。あんたまだ10代なのに働かないでどうするの?私の子供3人ともみんな家を出て自分で生活してるよ」あのおばちゃんが怒るの、初めて見ました。親戚のおばちゃん宅も追い出され、次の居候する場所を探しました。仲良しだった同級生の自宅です。「お前の親には内緒にしとけよ、とりあえず、押し入れで生活するから」と言い、短い間居候させてもらえました。この頃はコンビニ飯がメインの主食でした。買い出しは同級生が行い、私は押し入れに閉じこもるだけの生活でした。しかし、同級生の親に見つかってしまい、私は同級生の家を1週間で追い出されました。私は再び行き場のないホームレス生活に戻り、テントでの生活になりました。冬場のホームレス生活は辛かったですね。冬は寒くて死ぬかと思いました。これも親からこつこつと貯めたお金をむしり取った自分の遊び癖、周囲の裏切り、もう自分が悪いと思っています。このまま私は何もない場所で年を越すのかと思いました。その時、母方の親戚が助けてくれたのです。私は父子家庭で母方の祖父母以外の親戚とは会った事もあまり無いですが、誰かが「ぽんがホームレスしとる」と伝えたのかもしれないですね。親戚に助けられ、奇跡的に年末年始は母方の祖父の家で過ごす事ができました。年を越してしばらくは祖父の家で生活していましたが、祖父も私に喝を入れました。「とにかく楽して金儲けするな、しんどい思いをして働け。いつまでもわしらはいる訳じゃない」。祖父の言った言葉が骨身に染み、私も働く気力が湧いてきました。が、ある事件が起きたのです。明日へ続く。
2019.06.08
コメント(15)
私が引きこもりだった頃、父と私は毎日喧嘩をしていました。それでも父は私にご馳走を作ってくれました。どんなに出来損ないでもたった一人の大事な息子という思いがあったのだと思います。2013年7月、父の退院祝いに友人を招いてそうめんパーティーを開く事になりました。自宅に大勢の人が揃う機会なんて滅多に無かったので、久しぶりに楽しいパーティーになるかと思いきや、私がとんでもない行動に出てしまいました。父「おい、めんつゆはどうしたんだ?」ぽ「スーパーにめんつゆが無かったんだよ」父「無い訳ないだろ!!メモと釣り銭渡しただろ!なんでめんつゆがないんだよ」ぽ「夏バテでさー、忘れちゃった」父「そうめんができないだろ、もうお前抜きでそうめんパーティーするぞ」ぽ「クスックスッ・・・」父「出ていけ!!もうお前はいらん!めんつゆを買って来いとメモも渡したのに、ふざけんなこの野郎。あれほど言ったのにこいつAKBのエロ本買ってきてセ〇ズリこいちゃってるよこのバカ!」結局そうめんパーティーは私抜きで開催となり、私は納戸に閉じこもり一人カップヌードルでした。めんつゆを買わずにエロ本を買ってきてしまった事は後悔してます。父と私の喧嘩は毎日続き、私にとって人生最大の危機が訪れました。仕事もせずに酒、パチンコ、カラオケ、喧嘩、風俗通いなどの生活は続き、父もついに絶縁宣言を出したのです。父「バカタレ!(バチン!)仕事もせずに贅沢ばっかりしやがって、いい加減にしろよ。こんな事本当はいいたくないけど、お前は普通じゃないぞ。働け!」ぽ「お父さんもそんなにグルやったんか」父「違うわい!お前の事を思って言ってるんだぞ。もう出て行け出て行け!お前みたいな奴はいらん」ぽ「わかった、長い間お世話になりました。今日を持ってあなたと絶縁させていただきます」父「死ねこの人間の恥が!」ぽ「あっそ。先に死ぬのはお前じゃ」(バコンッ!)痛ってえええええ~~~~~~~!!こうして私は家を追い出され、無職の放浪の旅人となりました。引きこもりの生活は半年で終わりましたが、これから想像を絶するホームレス生活が始まったのです。明日へ続く
2019.06.07
コメント(14)
2013年7月、父が退院し、やっと2人の生活に戻りました。父は私に働いてもらいたいと思い必死に職探しをしていました。不況の世の中、そう簡単に仕事は見つかりません。私は学歴も中卒だし学力も無いし、就ける仕事はないだろうなと職探しを諦めて家で趣味に没頭していました。酒を飲んでは寝てまた酒を飲んではねるだけの生活。そんな自堕落な生活を続けていると職が見つかる前に身体を壊してしまいそうだ。必死に私の職を探そうとする父、それを尻目にDVDを見る私。父「まだ19なのに働かないでどうするんだ?仕事もせずにHなDVDばかり見て。もう少し真剣に考えなさいよ。俺は16からスーパーでバイトして、そこからずっと働いてんだぞ」ぽ「俺身体がだるいから働きたくないよ」父「いい加減にしろよ、働かないで能書きばかりこいて」引きこもり生活が長いと、生活リズムにも支障が出ます。そんなある日、既に成人している従兄弟が私の家に駆けつけました。従兄弟は大卒で地元の大手企業に就職し、トップの営業マンとなりました。私がどうしようもない生活を続けているため、喝を入れに来たのです。「ぽんこの野郎、お前は大馬鹿野郎だ。働かないでアイドルのツアーのDVDを何百回もリピート再生して、楽しいか?お前は酒ばっかり飲んで訳の分からない事うじゃうじゃ言って、お前働けよ。お前のおやじだっていつ死ぬかわかんないんだぞ。おやじがいなくなったらどうすんだ?どうやって金稼ぐんだ?金は天から降ってこないよ。誰だって楽して金儲けしてる訳じゃないんだぞ。世の中金だ。金が無いと何もできない、だから働け、何でもいいから」長時間に及ぶ説教は私の耳にも入りませんでした。私は親戚の中でも唯一の落ちこぼれだったと思います。私の家系はエリートの家系で、大学を卒業して医者や工学者、教師になった人もいます。私は高校中退で、学力も小学校低学年レベルしかありません。身内の法事に行くと、「変わっとるなあいつ」みたいな目で見られていました。中学生の頃は夏休みに髪に赤や金のメッシュを入れたりしていました。私の成績が悪かったこともあり、身内の集まりに行くと必ず説教されていましたね。だから私も身内の集まりに行くのは嫌でした。説教の翌日、私は「なんとかもう一回働こう」と初日に無断欠勤した最初の勤務先に謝罪に行きました。しかし、社長は「来んでいい」と再就職を拒否。なんとか必死に謝罪し、土下座もしましたが、私の思いは通じませんでした。さすがに初日にああいう態度を取ったから、拒否されるのは当たり前だと思いました。この時は自分の不甲斐なさを痛感しました。体調が悪化する父、職に就けない私、明日も見えない生活、希望の光は見えない状態でした。何をしたらいいかが分からずただ毎日を過ごしていました。明日へ続く
2019.06.06
コメント(15)
川崎の殺傷事件、元農水事務次官の事件。この報道から共通して出てきた「引きこもり」。その引きこもりの人口が全国で150万人いるとも言われます。政府は長年の社会問題を無視し続けてました。DVや家庭内暴力への相談や対処のシステムが整っていない面もあります。引きこもりを救う事は政府は結局何もしませんでした。殺人事件も起きましたから、そろそろ政府にも本腰を入れてもらいたい。私も今は働いていますが、実は数年前に引きこもりを経験した事があります。私は幼少時に両親が別居し父親に引き取られ父一人子一人で育ちました。父は教育熱心で学習塾、そろばん、空手などの習い事を強制させられましたが、環境に馴染めずにグレてしまいました。中学になっても勉強するどころか、タバコ、夜遊び、窃盗、喧嘩に明け暮れる日々を送り始め、警察の世話になった事も何度かありました。なんとか受かった高校も3年時に教師に暴力を振るってしまい無期限停学処分を受け、留年が確定し自主退学しました。高校を退学後、私は必死に職探しを始めました。中卒で低学歴の私が就けるような仕事は少なく、職探しもかなり苦労しました。そんな中、食品加工の工場の仕事が見つかりました。就職は決まり父も喜んでいましたが、それも束の間でした。出勤初日の朝、事件が起きたのです。父「起きろ、もう今日から仕事だろ」ぽ「今日は腹が痛いから休む」父「何言ってんだ?仮病はダメだぞ」ぽ「俺本当に死にそうなんだって。昨日から下痢が止まらん」父「俺もしんどい時あるけどな、一生懸命働いてんだぞ」ぽ「行きたくないよ・・・・腹が痛い」せっかく採用が決まった食品加工の工場も初日に無断欠勤して即クビになりました。その後も土木作業員や配達の仕事など様々な仕事に就きましたが長続きせずに終わりました。私はその後引きこもりになり、家で趣味に没頭する生活を送っていました。父も癌を患いあの頃は入退院を繰り返していましたが、体調が不安定でも親子喧嘩は毎日しました。私も先が見えずにうつ状態になった事もありましたし、父は子育ての失敗だと思い自殺を考えた事もありました。父「働かないでyoutubeで女子小学生の動画ばっかり見て、何が面白い?」ぽ「いいじゃねえか、趣味の一つだよ」父「黙れ!人が話してる時は座って聞け!」ぽ「(酩酊状態)なんだてめーコノヤロ~!!」父「出ていけ!お前みたいな奴の面倒はもう見れん!」ぽ「ぷは~うめ~~!!」父「働かない奴が酒なんか飲むな!もったいないぞ金かかってるんだぞ」父との喧嘩も毎日続いてました。父が再入院になった頃、家は私一人だけでした。私はもちろん仕事もせずに家でゲームをしたりテレビを見たりするだけの生活を送っていました。外出するのは酒を飲む時とパチンコに行く時だけでした。お金は当時交際していた彼女から出してもらっていました。要するに、ヒモです。彼女は私に働く事を勧めましたが、勧めてきたのは肉体労働ばかりの仕事でした。私は運動神経は抜群でしたが、長い間寝るだけの生活を続けていたせいか、体が鈍っていた事もあり見学だけしかしませんでした。彼女から絶縁宣言を突きつけられ、私は酒浸りの日々に陥りました。「生きていてもしゃーないな」と思った事もありました。本当にあの頃は先が見えませんでしたね。明日へ続く。
2019.06.05
コメント(17)

(撮影はだいぶ前ですけど)今日の昼休みは久しぶりに高知城の階段を登って天守閣まで行きました。平日なので人は少なくのんびりできた気分です。でも階段を登るのがしんどかったです。医者からこれ以上太るなと言われていますが、体重がかなり増加してしまい長い階段を登るだけでも息切れがします。それに、タバコも吸ってるから余計しんどくなった(笑)。高知城のHPによると入り口の追手門から本丸まで階段は158段もあるそうです。こんぴらさんよりかは少ないのですが、デブが歩くと苦痛です。ダイエットするか、禁煙するか、どっちを取ろうかな?
2019.06.04
コメント(18)
令和になってから渋谷の暴走事故、大津の事故と事故に関する報道が相次いでますね。そんな中、高知でも事故のニュースがありました。6月2日深夜、JR高知駅南口広場に乗用車が高速で突っ込み、街路樹に衝突するという事故がありました。車は街路樹をなぎ倒した後に駅東側の高架下を抜けて駅北口のバスターミナルで停止したとの事です。運転手は停止後に逃亡しましたが、けが人はいませんでした。車が歩道に突っ込むという重大事故が問題となっている中、歩行者がいれば大惨事となる事故になっていたかもしれませんね。高知駅近辺は深夜帯の人通りも少なく、死者やけが人はいなかったのですが、高知署は「ただの物損事故」「広報案件ではない」として、運転者から事情を聴いているかどうかを含め事案の内容を明らかにしていないのが不思議ですね。
2019.06.03
コメント(17)

高知大丸で開催中の夏の北海道物産展へ行って来ました。例年なら春と秋に開催されていますが、今年は夏も開催する事になったそうです。今回も浜形水産のかに寿司を購入しました。蟹といくらがてんこもり状態です。年に数回の楽しみなので、たまにはこういう贅沢もいいですよね。美味しく頂きました。
2019.06.02
コメント(20)

私の夢の中にも高知の名店のラーメンが出てきます。昨日の夢に出てきたワンタンメンが食べたくなり旭軒へ行って来ました。旭軒は高知では有名な老舗ラーメン店で、夕方には満席になるほどの人気があります。私も子供の頃から行ってるラーメン屋です。看板メニューのワンタンメンは今も昔も変わらぬおいしさでした。旭軒のラーメンはどれもあっさりとしておいしいです。ラーメンにはうずらの卵が入ってます。餃子も有名で、お持ち帰りもできます。
2019.06.01
コメント(15)
全30件 (30件中 1-30件目)
1