全31件 (31件中 1-31件目)
1

ぽんです。2019年も大晦日になりました。今年は元号が平成から令和に変わる歴史的な一年だったと思います。今年を振り返ってみると、各地で自然災害が発生しました。秋の大雨では、鏡川付近で車が水没する事態が起きました。台風でも人的被害はありませんでしたが、看板が飛ばされる事態も起き、高知も災害で被害を受けています。私自身の一年を振り返ってみると、一番のショックだった出来事は蓄膿症の再手術でした。人生では4回の手術を経験し、いつになっても入院と手術は嫌だなと思っています。これも私の体調管理が不十分だった事もあるでしょう。来年は何の病気もせずに健康で一年を送りたいと思っています。今日の大晦日も朝から大忙しとなりそうです。大掃除の続きをして、正月用の食材を買いに行き、夜は親戚が泊まりに来るので晩御飯のすき焼きの支度をし、紅白歌合戦を見て、11時には年越しそばを作ります。海老天は揚げるのが大変なのでスーパーの海老天。紅白が終わると近所のお寺へ除夜の鐘を聞きに行き、神社へ初詣へ行き、家に帰って親戚一同で乾杯します。我が家の大晦日は毎年こんな感じです。今日の紅白歌合戦で高知出身の三山ひろしさんは、望郷山河を歌唱しながらけん玉でギネス世界記録に挑戦します。今年も芸能界から続々と参加者が出ているそうで、DJKOOさん、NONSTYLEの石田明さん、紅白初出場のGENERATIONSの数原龍友さん、マキシマムザホルモンの上ちゃんが参加を表明しています。さらに、M-1グランプリで優勝を果たしたミルクボーイも参加をするそうです。けん玉界のワンチームを目指して新記録達成を願っています。最後になりますが、今年もブログを見て頂きありがとうございました。今年はブログが始まって以来初の365日一度も休まずにずっとブログを更新し続けてきた事になります。来年も365日休まずにブログの更新を続けていくようにネタ探しを頑張ります。来年も「ぽんの酔っ払い人生」をよろしくお願いします。今年一年ブログを応援してくださった皆様に感謝申し上げますと共に皆様にとって来る2020年が良い一年であるようにお祈りします。土佐ぽん太
2019.12.31
コメント(16)
ぽんです。大掃除2日目は、殆ど終わりませんでした。昨日から大掃除に取り掛かっているんですけどね。私の行動がどんくさいのか、なかなか取れない汚れを取るのに悪戦苦闘しているのか、分からなくなりました。今日は朝から我が家に代理の親族が来ました。親族「まだ掃除終わってないの?」ぽん「ええ、まだ」親族「手伝ってあげるよ」代理の親族が掃除を手伝いに来ましたが、私の部屋の汚さを見て唖然としました。台所の換気扇がかびもつれ、窓のサッシが真っ黒、洗面所がカビだらけ、ガラスが汚れまくりと、親族の怒声罵声が次から次へと飛んできました。親族「サッシの掃除の仕方教えるから、よく見ててよ」ぽん「ほーーーい」親族「見とけよこのたわけ者が!」親族「真剣さが足りんぞ!今日中に終わらすって言ってんだろう!明日は朝から正月料理の買い出しに行くんだろうが!やる気あんのかよ本当に」親族「もう辞めるか大掃除! 頭来たもう俺帰る!」結局大掃除は中止になりました。親族のおっさんの罵声に耐え切れず、我慢の限界が来てしまいました。続きは正月の朝にやりますか。明日は朝は早起きして正月料理の買い出しに行かなければなりません。大掃除をする時間もありませんので、今年はもう大掃除諦めます。ごめんなさい。
2019.12.30
コメント(11)

ぽんです。 写真で振り返る2019年も最終回となりました。来年は東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。来年はどんな一年になるんでしょうか。来る2020年が明るく楽しい年であってほしいですね。4日間、見て頂いてありがとうございました。土佐ぽん太、来年も頑張りたいと思います。
2019.12.29
コメント(16)

ぽんです。今日は仕事納めでした。一年経つのが早いように感じますね。子供の頃は一年は長く感じましたが、歳を取ると共に一年があっという間のように感じます。明日は大掃除です。代理の親族に怒られながら一生懸命頑張りたいと思います(笑)明日で最後となります。来年の抱負を語るかも?
2019.12.28
コメント(14)

ぽんです。今年の出来事を写真で振り返る企画。今年も相変わらず写真不足に悩まされています。この企画はもう今年で最後にしたいのですが・・・ という訳にもいきませんよね。明日も載せます。
2019.12.27
コメント(11)

ぽんです。当ブログでは毎年恒例となりました。一年を写真で振り返る企画です。今年は元号が平成から令和へと変わりました。まずは、まだ平成だった頃の1月から4月までを振り返りたいと思います。明日もお楽しみに。
2019.12.26
コメント(13)
ぽんです。クリスマスも終わり2019年も残りわずかとなりましたね。皆さんにとって、今年はどんな一年だったでしょうか。私の今年一年を振り返ってみると、出会いと別れの繰り返し、そして蓄膿症、自律神経失調症、躁鬱病などの病に次々と襲われ、健康とは何かを考える一年だったと思います。思い起こせば今年の1月。当ブログの元代理から料理を教わっている最中、元代理の理不尽な指導に腹が立ち、ゴルフクラブで頭や体を数発叩く事件を起こしてしまいました。それ以降、元代理とは連絡も取れず、会う事も無くなりました。その次の日は母と元代理と元代理の妻の4人で話し合いをしました。「自分のした行為は犯罪者に近い行為」だと痛感し、元代理から「お前のやった事は純烈の友井っていう奴と同罪だぞ」と言われた事を思い出しました。この時期には紅白にも出場した純烈の元メンバーのスキャンダルが報じられていた時期で、私もこの事件の事を軽く思ってしまい、つい手を挙げてしまいました。元代理も自分たちも悪かったので被害届は出さない方向でしたが、二度と関わらない誓約書を書いてしまいました。一つの事に集中し過ぎて他の事を目もくれずにやり続けた自分が悪いと思っています。あの時はブログを閉鎖する事まで考えました。でもその時に父がいつも言っていた「挫折したら負け」の言葉が刺さり、これで終わると敗者の道になると思い再起する事を誓いました。しかし、その後私を襲ったのが蓄膿症の再発でした。しばらく様子を見る形で通院が続きましたが、4月の検診で「もうそろそろ危ないから手術しましょう」という事で再手術を受けました。蓄膿症の方は現在も定期的に耳鼻咽喉科に通ってます。現時点で特に変わった事もなく、現状を維持しています。生活習慣を改善し、風邪をひかない体づくりにも取り組んでいます。今年の夏は脱水で倒れ、夏風邪でダウンするなど体調不良に悩まされました。その時に当ブログに父の従兄弟(代理の親族)がよく登場するようになりました。まーこのおっさんも私は嫌いです。親族は成績優秀で大学を卒業後、飲食の世界でも働いていた事があり、私にも少しだけ料理を教えてくれましたが、「バカ」「アホ」「間抜け」などの暴言を吐かれた挙句、生活態度全般に関しても文句を言うようになりました。そのおかげで脳が萎縮してしまい適応障害も発病しました。あのおっさんは我が家に毎日来ていますが、褒められた事なんかは一度も無いです。あのおっさんとの縁も切りたいですね。今年も喧嘩と病気の多い一年だったと思います。また、ADHDの件や左手薬指の指輪の真相は、私の口からはノーコメントとします。今年も残り少なくなってきたので、28日の仕事納めまでに残りの仕事を頑張りたいと思います。
2019.12.25
コメント(13)

ぽんです。今日はクリスマスイブですね。クリスマスイブの我が家では仲間達と共にクリスマスパーティーが盛大に開催されました。今日のクリスマスディナーです。私が作ったものではありません。料理はちょっと少なかったのですが、争いもせずにみんなで仲良く頂きました。今丁度シャンパンの3本目が空いた所です(笑)クリスマスケーキもあります。ケーキはこの後食べる予定です。
2019.12.24
コメント(17)
こんばんわ、代理の親族です。ぽんのカスがまた大失態をやらかしてしまいました。肉じゃがの入った鍋を火にかけたまま火を消し忘れて鍋を焦がしてしまったのです。火事になる寸前でしたよ。着用しているパジャマも煙草の不始末でコゲまみれ。一つの事に集中し過ぎて他の作業も目もくれずにやり続けたんでしょう。ぽんよ、周りが見えないながら眼科で視力と眼圧だけじゃなく眼底の検査もしてもらえよ。料理もできないくせに料理作ろうとするなよ。今日はカツンと喝を入れましたが、逆に暴言を吐かれてしまいました。さらに、追い打ちでコブラツイストとビンタを喰らいましたので、もう年内にぽんとの縁を切ろうと思います。親族「なんか焦げ臭いにおいがするぞ」ぽん「え??」親族「おいおい燃えちゃってるじゃないかこれよ!!」ぽん「あ!忘れてた」親族「すいませんじゃねーよバカヤロー!!(ゴキッ)」ぽん「・・・・・」親族「何をやってんだこれ!!火事になったらどうすんだよ!!」ぽん「・・・・・」親族「黙ってたら分かんねーよ。何とか言えよ」ぽん「ぼけーっとしてました」親族「料理もできないならカップ麺でも食ってろ」ぽん「すみません、今日はやり過ぎました」親族「すみませんで済むか!バカタレ!(ドンッ)」ぽんはこれだけでは凝りませんでした。なんと!ストーブと電気カーペットもつけっぱなしで仕事に行ってました。飼い猫のごまも殺される寸前でした。認知症の年寄りじゃないんだからしっかりしろよ~。親族「おい!!ストーブも電気カーペットも、いい加減にしろよ!!お前ごま殺したら動物虐待で逮捕されて刑務所行きだぞ。何を考えとんねんこのアホ!」ぽん「お前が毎日毎日怒るから頭が萎縮したんじゃ、そんなんもわからへんか?」親族「お前のため思って怒ってんの!!こんな中途半端なようじゃ、どこの職場も通用せんぞ。お前はフリーターをしてると言ってるけど、何もしないでプラプラしている風習がおかしいんだよ!収入も人並みの半分以下のくせに博打ばっかりやりやがって。え!?お前家事もまともにできないくせに自立したってよく言えるよな。何でそうやって能書きばかりこくの!?口ばっかりでどうすんだよ?AKBの動画見てチンチン弄って何が楽しい?」ゴタゴタゴタゴタうるさいわボケー!!(バチン!!)痛いーーーーー!!親族「ぽん!!何するんだお前は!?」ぽん「うるさいわ 帰れ!!」親族「わかったよ。もう明日からお前の家行かない!」ぽん本人から激しいビンタを喰らいました。おかげで治療したばかりの歯が取れてしまいましたね。11月中旬にぽん本人と一緒に精神科を受診してきた結果、ADHDとの診断を受けました。度合いは軽度ではないとの事です。治療法はないみたいですが、ぽんも日頃の生活態度を改善する事によって症状も少しずつ改善されるのではないかとは思いますが。ADHDの特性を理解してない私が悪いのか、ナメくさった態度をとるぽんが悪いのか、もうよく分からなくなりました。医師からも「幼稚園児をあやすような指導をした方がいいのでは」とのアドバイスもありましたが、25歳にもなって幼稚園児をあやすような言い方をすると、ぽんも甘えてばかりで成長しません。ぽんはこの先一人になってどうやって生きていくか心配になる面もあります。代理の親族でした。
2019.12.23
コメント(8)

今日の高知は雨の一日で私も今日はどこへも行かずに家で過ごしています。私は今人気の漫画「鬼滅の刃」を読んでいました。鬼滅の刃は週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画で、主人公の竈門炭治郎が家族を鬼に惨殺され、唯一生き残った妹の禰豆子も鬼と化してしまい、家族を殺した鬼を討つ事と鬼に化した妹を人間に戻す為に戦う姿を描く物語です。私も今日18巻を読み終えました。19巻は来年2月発売予定との事です。今社会現象にもなっている人気漫画で、芸能人もファンが多いそうです。今まであまりアニメを見た事がなかった人も漫画を読んで鬼滅の刃にはまってしまったという人も多いのではないのでしょうか。皆さんも是非読んでみてはいかがでしょうか。
2019.12.22
コメント(16)

我が家の納戸を整理していたら、皿鉢(さわち)料理用の大皿が見つかりました。直径は40㎝ぐらいあると思います。お皿には縁起めでたい宝船と鶴亀がデザインされています。高知ではほとんどの家庭が皿鉢の大皿を持っていると思います。この大皿も何年も使ってないですね。お正月は手作り皿鉢で親戚をもてなしたいと思います。
2019.12.21
コメント(13)
こんばんわ今年も残り11日となりましたね。お正月の準備も、大掃除も全く進んでいません。年賀状は昨日徹夜作業でなんとか終わりました。今度の日曜日に大掃除をしたいのですが、天候も悪いし体調もすっきりしないので家でごろごろします。代理の親族に怒られてばかりで脳が萎縮したせいもあり、大掃除をする気すらおきません。さて、話題は変わりますが、来年の目標を発表したいと思います。「今年と同様真面目に生きる」まあ、毎年これを目標に頑張っています。真面目に仕事に打ち込む一方、その裏では飲酒、喫煙、パチンコ、〇俗通いと、飲む打つ買うに没頭(笑)。893の世界に行きそうな危機に陥った事もありましたが、助けてくれる人のおかげで今があると思っています。最近になってから〇俗通いはやめましたが、パチンコと飲酒と喫煙は相変わらず続けてます。来年は、酒、タバコ、パチンコのうちどれか一つを辞めなければと思うのですが、無理でしょうね・・・。私は28日まで仕事です。仕事始めは4日からですが、休み期間も忙しくてゆっくりする間もないです。
2019.12.20
コメント(17)
ぽんです。腹痛からなんとか復活しました。昨日はご心配をおかけして申し訳ありませんでした。昨日は早朝から原因不明の下痢に襲われ、トイレに30分引きこもりましたが調子が戻らず仕事はお休みしました。正露丸のおかげでなんとか腹痛は治りました。昨日、今日とお酒は自粛しています。それなのに、今日は食事の仕方について代理の親族と口論になってしまいました。あ、料理はしてませんよ(笑)今日は箸の持ち方が悪い、食い方が汚い、ピチャピチャ音を立てるな、姿勢が悪いなど、親族のおっさんの罵声が凄かったですね。私もストレスが溜まって病気になりそうです。親族「こら、茶わんを左手で持って食べなさい、犬みたいな食い方するな」ぽん「はい。(ピチャピチャ・・・・)」親族「擬音を立てて食べるな!何べんも同じこと言わしやがって」ぽん「すみませんでした」親族「もうだから、味噌汁吸う時はお椀を持って」ぽん「はい」親族「いい加減にしろ、何回言わすねん、茶わんを左手で持てって(バチン!!)」ボコッ!!グキッ!!親族「痛ってえ~!!ぽん!!なんで暴力振るうんだよ!!」ぽん「お前だってわしの手叩いたやないけ!!ほんで味噌汁こぼしたやんけ」親族「もういい、俺帰るわ!」ぽん「帰れやボケ!」親族「お前に今までにされた事、全部ブログで書いてやるからな!!覚えとけよ」あのおっさんも短気な性格ですね。だいたいおっさんがパワハラや体罰に等しい指導法をするから脳が萎縮して料理を覚えられなくなったんですよ。本当に最近は何もいい事ないです。職場でも私以上に出来の悪い後輩に喝を入れたり、上司の理不尽な言動と、ストレスばかりがたまる一方です。今年も残り11日。残りの仕事を頑張ろうっと。
2019.12.19
コメント(17)
こんばんわ代理の親族です。ぽん本人は今朝下痢の症状を訴え「死にかけた」といい今日は仕事も休んで朝から一日中横になっています。薬を飲んで症状は大分回復したとの事ですが、ぽん太から今日も激マズの料理を振舞わされました。焦げだらけの豚肉のソテーでした。たぶん調理中にぼけーっとしていたんでしょう。ぽんが着用しているパジャマは焦げ跡だらけ。たぶんタバコの不始末でこんな事になったのだと思います。親族「ダメですね。ハァ~何度教えたらいいんでしょう」ぽん「ぷか~~(タバコをふかす)」親族「もう豚肉のソテーは断念するか?」ぽん「そうするしかないっすね」親族「もう終わり」ぽん「ちょっと待ってください」親族「何や?」ぽん「豚肉のソテーは今の状態では無理だと思うのでミネストローネを教えてください」親族「これができませんから次教えてくださいってお前そんな事はねえだろ」ぽん「でもミネストローネは簡単みたいやし」親族「お前言う事がコロコロ変わてるじゃないか。言う事とする事が違うじゃねえか」ぽん「ハイ!それまでヨ」親族「何植木等みたいな事言ってんだよ。もっと料理覚えたいなら真剣に覚えろよ。もうここまで教えて覚えられないんだったら料理辞めたらいいと思う。カップ麺ばっかり食っても別にいいんじゃねえの?カップヌードルばっかり食えば、死ぬときねはんで待つとか言うなよ」ぽん「お願いします、もう一回ちゃんとやりますから」親族「口だけやんけ、俺口だけの人間に教えたないわアホ。俺の方が頭おかしなるって」ぽん「気持ちを切り替えて一生懸命」親族「お前何考えて生きとんねん?この頭の中を一回かっぽじって見て見たいわ。こんなに変な奴は66年生きてきて始めて見たよ。一度病院行って頭診てもらえや。仕事もせずにエロビデオばっかり見て面白いか?もう俺教えられない、教えることはもうない。さよなら」本当にぽん太は困ったものです。ぽん太は発達に問題があるのは母親のせいとか言ってますが、明らかに自分の努力不足ですよ。ぽん太は父親が40歳、母親が36歳の時にできた一人息子で、母親はぽん太が腹の中にいた時に飲酒や喫煙を繰り返していたとの事です。ぽん太もそれが原因で僕はバカになったと言いますね。ほん太もヘビースモーカーで1日3箱タバコを吸っており、禁煙するつもりは全く無いみたいです。ま、辞めたくなけりゃ辞めなければいいんだよ。それにぽん太は独身であるにも関わらず左手薬指に指輪をはめています。左手薬指の指輪の真相は本人の口から語られる事が無いので謎のままです。結婚しているかのように見られたいんでしょうか、本人も「結婚は50歳になったらしよう」とバカげた事をいいます。ぽん太は家事もまともにできないのでたぶん結婚は一生無理でしょう。結婚しない方がいいと思います。以上、代理の親族でした。
2019.12.18
コメント(16)
コンビニの元日休業のニュースが話題になっていますが、私は別に休業してもよいと思います。セブンイレブンは東京都内の50店舗で来年元日に休業する実証実験を始め、ローソンでは来客の見込みにくいビジネス街の店舗を念頭に約100店舗で元日休業を実施する方針を発表していますね。24時間営業の取りやめの話しも出ていますが、高知は田舎ですし、夜中にコンビニに来る人もほとんどいないので、24時間営業じゃなくてもよいと思います。需要のある所だけ24時間営業をすればいいと思っています。コンビニ業界も人手不足の問題もあり「働き方改革」が進んでいるように感じます。高知のローカルコンビニ「くいしんぼ如月」はコンビニエンスストアチェーンとしては珍しく、昔から正月三が日は休業していました。くいしんぼ如月も始めた当時は持ち帰りの弁当屋でしたが、コンビニエンストアの要素を取り入れた時点から24時間営業を始めました。高知も昔はコンビニを運営する企業がありませんでしたが、21世紀に突入する前にはローソン、ファミリーマートが参入し、2010年にはほっともっと、2015年にはセブンイレブンも参入したためコンビニ競争は激化し、くいしんぼ如月も人手不足の問題に悩まされていました。2016年4月にもくいしんぼは24時間営業を廃止し、朝7時から夜12時までの営業に短縮となりました。全国のコンビニも人手不足は深刻化しており、今の状態だとファミマやローソンも一部の店舗が閉店したり、営業時間限定店は今後も増える事でしょう。そろそろコンビニの働き方改革を考えないと、コンビニも生き残れないでしょうね。元日は、休みでもいいんじゃない?私も元日はどこにも出掛けず家で過ごす予定です。
2019.12.17
コメント(16)
息子を殺した元農水次官の裁判で、東京地裁は懲役6年の実刑判決を言い渡しました。元エリート官僚の父と引きこもりニートの息子は最後まで通じ合えませんでしたね。息子からの暴力、妻の鬱病、娘の自殺など、知られたくない家庭の事情が明らかになったと思います。確かにあの父親も精神的に限界だったと思う。でも殺すなんて普通しないだろう。暴力で悩んでいるなら公的機関に相談して引きこもりの支援施設に預けるとかしろよ。誰にも相談せずに悩みを抱えていて、殺すしか方法がなかったのか?そもそもネットで「よくやった無罪でいい」と擁護するコメントをする奴が多い。殺人罪だそ。人殺しに無罪なんてあるか?発達障害があろうが、精神的な病気があろうが、人間だぞ。殺人罪に執行猶予なんてありえない。実刑は妥当。小さい時から大事に育ててきた息子が、キレて暴力振るったりする。親の育て方にも問題があるんじゃねえのか?暴力振るったり怒鳴ったりするしつけすると、そりゃ子供もぐれるわ。実は私も数年前に引きこもりを経験した事があります。私のひねくれた性格は、父親ゆずりかもしれないです。小さい時は左利きで左で箸やペンを使うとものさしで叩かれたり、公共の場で行儀が悪いと大声で怒鳴られる事もありました。幼稚園時代に勉強の基本を家で叩き込まれたこともありましたね。勉強しろ勉強しろと言われるのが嫌で勉強せずにグレ始めました。中学高校は喧嘩、タバコ、シンナーなどの悪事に手を染めた事もあり、高校は3年の卒業間近に教師に暴力を振るってそのまま退学になりました。その後は様々な仕事に就きましたが長続きせずに、家で引き籠っていました。その時には父と喧嘩ばかりしていたのを思い出しました。父のあまりにも厳しいしつけに耐え切れず、こんな事も言った事があります。ぽん「長い間お世話になりました。お父さんを殺して私も死にます」父親「おう殺してみいや。わしが先に殺しちゃるけの!」私はあまりにも反抗的な態度を取ったため、家を追い出されました。一年近くに及ぶホームレス生活を送り、父の友人に助けられ再就職が決まり、父とも和解しました。反抗的な態度を取る子を家から追い出すというのは決して正解とは言えませんが、助けてくれる人がいなければ、私はあのまま死んでいたと思います。学校や職場でつまづいて心の病気になり、引きこもりになる人は増えています。引きこもり問題は元引きこもりの私からすると他人事ではないと思っています。今の社会全体で解決するのは難しいと思っています。お互いに認め合い、誰もが自分らしく生きられる社会になりますように。
2019.12.16
コメント(16)

昨日の昼は家系ラーメンを食べに行って来ました。高知県に家系ラーメンの店は1店舗しかありません。今回はチャーシューメンです。麺は固めで味と油の量は普通にしています。スープも見た目は濃いのですが、味はあっさりとしています。汁も全て飲み干す旨さでした。最近外食でラーメンか肉が多くなったので、そろそろダイエットをしようと思います。
2019.12.15
コメント(16)

高知の酒飲みたちが集まる聖地、ひろめ市場。寒くなればおでんが食べたくなりますよね。ひろめ市場内でおでんを頂きました。入り口付近にある土佐魚菜市場のおでんです。かまぼこやちくわが販売されており、昨年からおでんを始めました。おでんは串に刺さっています。日本酒を飲みたかったのですが、自転車で来たので飲めませんでした。汁はあっさり系でしたが、美味しく飲み干す事ができました。今度来た時は一緒にお酒も飲みたいですね。
2019.12.14
コメント(13)

昨日携帯のスマートニュースの速報を見てびっくりしました。俳優の梅宮辰夫さんが亡くなりました。81歳でした。私が学生の頃に夕方に再放送していたはぐれ刑事純情派をよく見ており、署長の役で藤田まことさんとの掛け合いが好きでした。私にとってははぐれ刑事の署長というイメージが強かったですね。年末のガキの使いの笑ってはいけないシリーズにもよく登場しており、個性的なキャラを発揮していました。任侠映画や刑事ドラマ、バラエティーなどで活躍の場を広げましたが、その裏ではがんとの闘病が続いていました。6回のがん手術、大変だったと思います。奥様のクラウディアさんと娘のアンナさんの事を大切にする家族思いの理想の父親でしたが、娘のアンナさんと羽賀研二との関係でストレスが溜まっていたかもしれませんね。羽賀の借金返済のためにペアヌード写真集が発売された事から羽賀研二のお金の汚さに気づいていたんでしょうね。その後も羽賀研二のために梅宮家の借金がどんどん増えてきて保証人にもなっていた事から心労が祟ったかもしれませんね。歴史に残る名俳優が次から次へと旅立ちました。今頃先に旅立った盟友たちと天国で酒を酌み交わしているかもしれませんね。天国から家族を暖かく見守ってくれるでしょう。ご冥福をお祈りします。
2019.12.13
コメント(14)

今年の漢字が今日発表されましたね。令和最初の今年の漢字は「令」でした。平成が終わり元号が令和に変わり、明るい時代を願う国民の思いが集約されたとしていますね。法「令」改正による消費税増税、お笑い芸人の闇営業や相次ぐ芸能界薬物問題による法令順守が重視された事、自然災害で警報や避難勧告の発「令」もありましたね。令和最初の今年の漢字にふさわしい一文字だったと思います。これからの令和時代が明るく楽しい時代になりますように。
2019.12.12
コメント(14)
ぽんです。今日は二日酔いの中のブログ更新です。昨日は代理の親族と口論の末、家出し飲みに行ってました。今日は二日酔い状態でしたが薬飲んで回復しなんとか仕事は出勤しました。ウコンの力を飲み忘れたので二日酔いになってしまったかもしれませんね。昨日は4時間飲み続けてかなり酔った状態で帰宅し玄関で寝てしまう大失態をやらかしてしまいました。これからはあまり飲まないように気を付けたいと思います。ご心配をおかけしました。元気に復活してます。
2019.12.11
コメント(12)
こんばんわ、代理の親族です。ぽんにこの前米ケースを落とされて足に打撲を負い、整形外科を受診した結果、全治2週間の診断が下りました。今回の件はもうわざとじゃなくても許される事ではありません。たっぷり慰謝料を請求しようと思っています。今日は足が痛い中ぽんの家に来ていますが、ぽんは全く反省していませんでした。今日もぽん特製の激マズ料理を振舞われました。ぽん特製のカレー、見た目も味も最悪でした。毒でも入れたんじゃねえのか?まず野菜は皮もロクに向けてない、切り方はもう雑すぎる。それにアクを全然取ってないのでアクを避けるのが大変でした。もう最初の時点ではちゃめちゃな事をしています。まず鍋に水を入れた際に隠し味にかつおのだしと味噌を少々加えてますからね。もうこの時点で味噌汁ですよ。カレーのルーは普通に入れましたが、さらに隠し味として牛乳、マヨネーズ、ジャム、はちみつを投入しています。全然隠れていませんでした。それを人に振舞うなんて、最低ですよ。ぽんにままごとをするなと何回も言ってますが、「別にままごとのつもりはなかった」と本人は言ってます。意味がわかんねえぞ。ぽんは言う事とする事が違います。「料理を必死に覚えたい」という気持ちが全然見えてきません。私が一番腹が立ったのは、ぽんが「料理できれば何作ってもいい」と言った事。だったら辞めろって言う話だろうが。ぽんが料理を教えてくださいと私の所へ来ました。それなのに人の言う事も聞かずに指示を無視して一つのことに集中して全体も見ずに他の事も目もくれずにやり続けたりします。行動もどんくさいしいつも同じ失敗を繰り返しています。本当は料理する気無えんじゃねえの?全体が見えないなら視野が欠けてる可能性あるから眼科行けよ。親族「料理する気もないのになんで料理教えなきゃいけねえんだよ、最初から料理覚えるつもりなかったんだろうが、正直に言えや」ぽん「いや、不格好でも出来損ないでも料理になればそれでいい」親族「料理できれば何作ってもいい、だったら料理するな。料理してる人バカにしてるよ。料理もできないくせに、こんな食材買うなよ。何ふざけてんだ おう!?」私もこんな奴に料理を教えるのは初めてです。私も料理関係の仕事をしてきてこんなに出来の悪い奴は初めて見ました。ぽんの言ってることは一言一言が超失礼で、全く人の心も読む事ができません。じゃあ下手な例えになるかもしれませんが、ジャガイモの芽がついた料理やフグの内臓の入ったふぐちりが出されて食べたいと思いますか?そうじゃないでしょう。ぽんは食材をなめています。いや、人生をなめてますね。お前の作った料理を食べた人が食中毒起こしたらどうすんだって話ですよ。物は大事に扱う人は、人の心も大切に扱える事に繋がります。ぽんは鼻くそをほじってもちんこを触っても手も洗わずに食材に触れた事がありましたからね。これ以上ぽんに時間をかけて料理を教えているともう何の価値もないと思います。もうちょっと気持ちを切り替えろと言いたいのですが、ぽんにとっては無理かもしれません。私もこれ以上ぽんとの付き合いを続けていると、ストレスが溜まって病気になって死んでしまいそうです。ぽんと口論の末、ぽんはまた飲み屋に出かけてしまいました。ぽんが帰って来ないと私が帰れません。たぶん帰って来るのは夜中の3時か4時ぐらいでしょう。
2019.12.10
コメント(6)

もうあと数日でお正月になりますね。皆さんはおせちの予約はしていますか?高知のお正月といえば、おせちよりも皿鉢(さわち)料理です。お重ではなく、大皿にようかんや揚げ物、寿司などが多数乗った高知の郷土料理で、高知では婚礼や祝い事の際に出されます。来年のお正月は私特製の皿鉢料理を親戚に振舞う予定です。と言っても寿司は作るのが大変なので、巻き寿司などはスーパーで購入します。来年は寝正月の予定なので何もしない予定でいましたが、叔父や従兄弟達が「そっちへ行くからちゃんと料理と酒は準備しとけよ」というので準備をしなければなりません。来週は年賀状の準備したり、長年やってなかったガラス拭きをしてお正月の準備に取り掛かります。年末は大忙しになりそうですね。
2019.12.09
コメント(16)

ぽんです。昨日は職場の忘年会が開催されました。私が勤務する職場は毎年この時期に忘年会が行われています。前の職場はもうちょっと遅かったかな。高知では有名な焼肉店「天下味」です。忘年会はやっぱり天下味でないと。今年一年の嫌な事は全て忘れてしまいました(?)。久しぶりのお酒もビールを3杯、焼酎水割りを2杯飲み干しました。ウコンの力を事前に飲んでいたので、悪酔いする事はありませんでした。2次会はカラオケで3次会はバーで行き帰宅したのは深夜2時過ぎでした。今回は珍しく二日酔いにはなりませんでしたが、2次会では私がかなり酔って下ネタを叫んでいたそうです(笑)。逮捕されずに帰ってきたので無事に何事もなく忘年会を終える事ができました。今年も残りわずかです。残りの仕事を頑張りましょう。
2019.12.08
コメント(19)
ぽんです。今日は職場の忘年会が行われます。昨年は禁酒中だったのでお酒が飲めませんでしたが、今年は飲酒の許可も下りたので久しぶりにお酒を飲む事ができます。でも、飲みすぎないように気を付けます(笑)。私が人生で初めてお酒を飲んだのは小学校4年生ぐらいの時でした。父親が夕食時にビールを飲んでおり、食事中にトイレへ行ったので父がいない隙間にこっそりとビールを飲みました。でもその時は思わず吐いてしまい「こんなんのどこがおいしいんやろ」と思いましたね。私も10代から本格的に飲酒を始め吐いたり二日酔いになるまで飲んだりした事もありましたね。けど20歳を過ぎてからだんだんお酒に強くなり、普通に飲めるようになりました。調子に乗って飲みすぎてしまい、昨年1月には検査で引っかかり、医師から禁酒を勧められました。それから一年以上禁酒し、今年の8月についに飲酒を解禁してしまいました。お酒は多少弱くはなりましたが、普通の人よりかは強いと自覚してます。ただ激しい二日酔いに襲われ寝込んだ事もありましたね。数年前の忘年会は、5次会までしてしまいましたからね。とにかく、今日は飲みすぎないように気を付けたいと思っています。3次会ぐらいで終わりにしときましょうか。
2019.12.07
コメント(10)
こんばんわ、代理の親族です。今日は本当に腹が立ちました。そろそろぽんと縁を切り役所へ行って籍も抜いてやろうと思います。今日はぽんがご飯を炊こうとして米ケースを運ぼうとした際、私の足元に米ケースを落としてしまいました。明らかに暴力ですよ。わざとじゃなかった、悪意はなかったでは許される行為ではありません。足の腫れがひどくなってきました。ぽんに慰謝料をたっぷり請求しようと思っています。ぽんは奇怪な行動や言動が多いように感じます。私が作った里芋の煮っころがしを食べた時、一口食べてオェッとなりそのままトイレへ直行した事もありました。ぽんは里芋の煮っころがしを見て「これ、公園のトイレでよく見る・・・・」と食事の席でそぐわない発言をした事もありました。ぽんの嫌いなおかずを私が作った際には「うわ、食いたくねえ!」「う○こみたい」「くっせー!!」と大声で叫んだりするので困ります。さらに、追い打ちをかけるように「バカにつける薬が無いほどバカ」「韓国人」「日本語勉強しろ」「精神科行けこの知障」などと差別的な暴言を浴びせられる事もありました。さらに、ぽんと一緒に仕事をした事のある知人もこんなクズエピソードを暴露していました。ぽんは言われた事もすぐにせず、いつも一つの事に過剰に集中して周りを見る事ができないとの声があったそうです。履歴書の書き方も雑で、志望動機は「○○社のチームワークが良い所に惚れた」、自己PRも「とにかく頑張る」と短文しか書かなかったそうです。それに忘れ物が多く、朝は寝坊して寝間着で出勤した事もありましたし、外回りの際には外回りという事を忘れてパチンコへ行った事もあったそうです。それにご飯の食べ方も汚く、一緒に仕事をしていた女性社員は「ぽんと一緒に食べたくない!」と誰一人ぽんの近くに寄ろうとしなかったとの事。私もぽんの食事中の様子を見ていますが、ぽんはまず食べ方が汚いです。箸の持ち方が雑で、よく食べこぼしをします。しかも、床にこぼしたおかずを素手でつかんで食べようとしました。さらに、ぽんは食べる時にピチャピチャ擬音を立てて食べるので、コイツよほど空気読めないんだろうなと思いました。職場でも同僚の女性社員から嫌われている理由もわかります。米のケースを落としたのがわざとじゃなくても、故意はなくても、今回の件は暴力と同罪です。私の足は今ゾウのように腫れてしまいました。純烈の友井元メンバーと同罪です。だから純烈は今年の紅白歌合戦に落選したのではないですか。ぽんからもこれまでに張り手や顔面パンチ、蹴りを喰らっています。事の重大さを全く分かっておらず、「ハイすんません」とヘラヘラした表情で笑いながら謝罪し今はAVを見ながらセ〇ズリをこいてますね。ぽんのような奴はどこの職場でも通用しませんし、今の職場もそのうちクビになるのではないのでしょうか。そろそろ訴える事も考えています。ぽんにきつくてくるしい刑務所生活を味わってもらおうではないか。
2019.12.06
コメント(10)
アフガニスタンで30年以上にわたり、医療や食料などの分野で人道支援に取り組んだ医師の中村哲さんが殺害されるという悲しい出来事が起きてしまいました。長年現地で信頼されてきた人間が、このような形で殺害されるとは胸が痛みます。何の罪もない人間の命が奪われてしまいました。罪のない人間の命を奪う卑劣で残忍なテロは絶対許しません。テロはいつどこで起きるか分かりません。イスラム国やアルカイダによる過激派のニュースが相次いでおり、日本人が殺害されるという痛ましい出来事も起きていますので、海外旅行も厳しくなりますね。このようなテロが二度と起こらない事と世界平和を祈ります。中村哲さんのご冥福をお祈りします。
2019.12.05
コメント(9)

こんばんわ、代理の親族です。ぽんの様子を毎日見に行ってますが、もう毎日のように喧嘩です。どうしたらまともになってくれるんでしょうか(笑)。本題に入りますが、ぽんは早くも来年の目標について語り始めました。なんと「高卒資格を取る」と言い始めたのです。と言っても私からすると、無理だと思います。ぽんはまず学力が無さすぎです。今でも漢字はロクに読めず、同居する同性愛のパートナーに教えてもらいながらブログを更新しています。彼はスポーツだけは得意でしたが、小学校の時から勉強は大の苦手でテストで0点を取った事は数えきれない程あるそうです。中学校の時の成績はオール1(体育と美術は4)で、成績不振と授業サボリで親は学校に何度も呼ばれた事があるそうです。必死に猛勉強して(?)なんとか高校にも進学しましたが、高校も成績が悪く、補習や追試の常連だったそうです。結局高校は3年の2学期に学力不振か素行不良なのかは分かりませんが、中退してしまいました。ぽんの最終学歴は中卒です。彼の部屋は足の踏み入れ場もない程のゴミ屋敷ですが、彼の部屋から学生時代のテストが見つかりました。(不謹慎だぞ)(おいおいそんな事したら捕まるぞ)(ジャニー喜多川かよお前は(笑))はぁ~ぽんって本当にバカなんですね。勉強もせずに興味のある事に没頭しています。料理の方も基礎ができていません。料理のさしすせそを全部言えと問題を出した時、ぽんはバカな回答をしました。さ 酒し 醤油す 酢せ 背脂そ ソースこんな宇宙で一番のバカ見たのは初めてです。普段AKBや乃木坂の動画ばかり見てセンズリばかりこいてるから一般知識も身に入らないんですよ。だいたいぽんの部屋は酒の瓶や缶、大好きなAKB48や坂道アイドルの雑誌やグッズが大量に散乱しています。だいたいAKBや坂道アイドルって何がいいんでしょうね。私みたいなおっさんは興味が無いので何がいいのか分かりません。ぽんは独身であるにも関わらず左手薬指に指輪をはめています。ぽんはまだ同性愛?のパートナーと同居を続けており、毎日のように部屋でいちゃいちゃして過ごしていますね。ちなみに同居するパートナーも料理ができないので、毎日外食です。ぽんよ、家事もまともにできないくせに自立したとか抜かすなよ。もういい加減にアイドルファンから卒業してもらいましょう。まずぽんは学力が無いので高校卒業も無理だと思います。学力も小学校低学年レベルなので無理でしょうね。
2019.12.04
コメント(16)

紅白歌合戦で副音声を使った実況トーク「紅白ウラトークチャンネル」に南海キャンディーズの山里亮太さんと渡辺直美さんが担当する事になりました。山ちゃんはこれまでに高知を何度も訪れており、テレビ番組やラジオでも「高知が好き」と公言しており今年は高知県観光特使、よさこい宣伝部長にも就任しました。今年6月には女優の蒼井優さんと結婚を発表し、結婚会見では高知へ新婚旅行に行きたいと高知愛をアピールしてましたね。もう高知にゆかりのある人物になった山ちゃん。よさこいに紅白のウラトークチャンネルと、今年は活躍の一年になりましたね。紅白歌合戦が楽しみになってきました。出場歌手の中でも高知といえば、三山ひろしさんです。高知出身でけん玉歌手として人気を集めています。ローカルタレントの色が強かったのですが、今は日本を代表する演歌歌手の一人になりましたからね。今年も紅白の舞台でけん玉を披露してくれるんでしょうか、楽しみです。
2019.12.03
コメント(15)

早いもので今年も12月に入りました。一年経つのは早く感じますね。今年もこの時期がやって来ました。新語流行語大賞が発表され、令和最初の年間大賞に「ONE TEAM」が選ばれましたね。ONE TEAMは日本ラグビー市場初めてワールドカップで決勝トーナメント進出を果たした日本代表のテーマで、ジェイミー・ジョセフヘッドコーチが掲げたテーマです。今年のスポーツ界はラグビーワールドカップで盛り上がりましたね。日本対南アフリカ戦の視聴率は、高視聴率を記録しました。他にも計画運休、軽減税率、スマイリングシンデレラ、しぶこ、タピる、#KuToo、○○ペイ、免許返納、闇営業、令和がノミネートされましたね。私的には令和が大賞になるんじゃないかなと思っていました。元号が平成から令和へと変わったのが今年のビッグニュースでしたね。ちなみに当ブログからも代理の親族、禁煙、改名、ラーメン、グルメなどの流行語が誕生しました。今年から父の従兄弟が当ブログの代理更新担当になりましたが、短気な性格で私に罵声を浴びせたり、暴言を吐いたりしてくるので喧嘩になったり、勝手にもう来ないと言ったりと様々なバトルを繰り広げてきました。代理の親族は毎日私の家に様子を見に来ていますが、今日もまた喧嘩になりました。他は今年から始まったグルメ巡りの企画。最近はハードスケジュールで疲労が蓄積したので、休日は家で過ごす事が多くなりましたが、また体調が良い時は今まで行った事のない店においしい料理を食べに行きたいなと思っています。私の禁煙も。今年も数回挑戦して全部失敗に終わりました。タバコをやめるのもそう簡単ではありませんね。来年の2020年はタバコをやめ・・・・ま、今年も残りわずかです。皆さんお仕事頑張りましょう!
2019.12.02
コメント(13)

最近の外食はラーメンが多くなりましたね。高知で有名な豚太郎の味噌ラーメンです。豚太郎は高知で初めて味噌ラーメンを提供した事がきっかけで、店は大人気店となったそうです。高知のご当地ラーメンにもなった味噌ラーメンの上にカツが乗ったみそかつラーメンも豚太郎が発祥です。今回注文したのは味噌ラーメンです。汁も全て飲み干しました。高知へ来たら是非豚太郎のラーメンも食べてみてください。
2019.12.01
コメント(18)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

