全31件 (31件中 1-31件目)
1
土佐ぽん太です。同僚や上司からの信頼を取り戻すのが難しく、いつももがいている状態ですね。不器用でどんくさい仕事ぶりなので、周囲からも白い目で見られているような感じです。私の持病の事は皆が理解したと言いますが、一部の職員は「私認めない!」と言ってたので、このまま試用期間でクビになったらどうしようかを考えて鬱になる時もあります。今日も気に入らないおばちゃん社員と揉め事になってしまいましたね。上司「何その仕事ぶりは!?一気に作業押し付けたら頭混乱して何もできなくなるわ、一つの事しかできないわ、どんくさい超マイペースだわ、言われた事すぐらやない、物壊すわ、何しに来たんや?」ぽん太「仕事をしにきました、持病の事もありなかなか皆さん方が思うように動くのは」上司「口答えをするな!!何さっきは人が話してる時にメモなんかしてさ、人が話してる時はメモ止めて人の目見るって常識やろがい!!何度言ったら分かるんだ!!」ぽん太「一気に押し付けず用事は一つずつ頼んでくれないと」上司「じゃあそんなに文句ばっか言うなら就労支援事業所に行けばいいじゃん!!口答えばっかりしやがって、やる気ないなら帰れよ」その後は事件が起きてしまったのです。私が理性を抑えきれずに暴言を吐いてしまい、とんでもない事態に発展しました。上司「なんや!?お前が喧嘩売っとるんやないか」ぽん太「当たり前じゃお前に怒っとんねや」上司「なんでお前に怒られなあかんねや立場が下のくせに、アホか!!」ぽん太「鶏肉にするぞ!」そこへ副施設長が様子を見に来て大激怒しました。副施設長「また揉め事してんのかお前は、え!?」ぽん太「申し訳ありませんでした」いい加減にしろ!!帰れオラア!!副施設長「帰れって」ぽん太「・・・・・・」副施設長「何お前、この前ちゃんとやるって言ったのにさ、結局同じことの繰り返しじゃないか」ぽん太「そんなに無茶を要求されても僕はロボットでもコンピューターでもないからそんな・・・」上司「じゃあ文句ばっか垂れるようなら辞めなさい!」副施設長「もう辞めて就労支援事業所行けよ。そっちの方がいいよ。施設の職員なんだから方針に従えって言うのに、結局はお前の跋扈じゃん」ぽん太「・・・・・・・・」その後は引きつけを起こすほど号泣してしまい、強制帰宅にはなりませんでしたが仕事になりませんでした。お先が真っ暗な状態でもう試用期間で継続するかクビになるか微妙な状況になってきました。本当にどうしたらいいか分からなくなってきましたね。
2023.03.31
コメント(8)
土佐ぽん太です。介護施設での勤務が再開しましたが、不穏な空気の状態に変わりはありません。一部のおばちゃん社員は「アタシ認めてないからね」などと言われたり、多くの職員は私の進退を巡ったアンケートで「もう嫌だ」と答えていたそうなので、信頼底辺からの再出発となります。底辺からの信頼を取り戻すのは時間がかかりそうですし、試用期間終了の5月中旬までに信頼を取り戻せるかどうか分かりませんね。上司の指導も以前より厳しさを増しているように感じます。上司「一つの事しかできない、言われないとやらない、吃音で返事ができない、利用者怒らせるとかが問題ではないんだ。はっきり言うけど、俺は何が言いたいか分かる?」ぽん「奉仕の心を持って介護職に従事をする事」上司「違う!お前の人間性を変えろ!今まで仕事ぶり見てたけど真剣に取り組む姿勢が見えてこねえんだよ。生きるか死ぬかの所まで来てるんだろ?それが分かってないからあなた人間性が変わらないんだよ!!」人間性を変えろというのは大きな課題であるという事を痛感させられました。確かに甘えが出ていたようにも見えたので、もっと積極的に仕事に取り組まないといけないなと思います。親族からも「言われなくてもできるのが優秀、言われてやるのが普通、言われてもできないのが最低の人間」だと言われているので、真剣さを見せるには言われる前にやらないといけませんね。ただ特性が邪魔しているのが問題なので、そこをどう乗り越えていくか日々自問自答しています。明日も仕事なので頑張ります。
2023.03.30
コメント(8)
土佐ぽん太です。停職処分が明け今日から介護施設での勤務が再開でした。施設長の元に謝罪に行きましたが、不穏な空気に包まれた状態で、なかなか謝罪を受け入れませんでした。施設長「アンタ一生懸命やるっつったのにさ、やる気がない様でどうするんだ、何甘ったれたんだよ!」ぽん太「やる気でやってますが、不器用で要領が悪くなかなか前進できないです。上司や同僚らにはそう見えないかもしれませんが」施設長「やる気があるならやる気を見せろ。シャキシャキ動け。利用者や上司や同僚らがそんな言い訳聞くんだよ。やる気があるなら白地Tシャツに「頑張ります」って書いたシャツ着て来い!」ぽん太「でも僕は発達障害を抱えているので、他の人と一緒のような仕事ぶりをするのはちょっと難しいかもしれませんし、進歩するのも時間がかかるかもしれません。失敗は何度かあるかもしれませんが、暖かく見守ってくれれば」施設長「じゃあそんなんなら就労支援事業所行けよ。お花畑論を抜かすんだったらさっさと辞めてくれ」施設長は謝罪を受け入れてくれませんでした。そこでその場に居合わせた上司から励ましの言葉が出たのです。上司「ぽん君に持病があろうがなかろうが言い訳や嘘は聞きません」ぽん太「・・・・・・」上司「私たちも遊びでやってるんじゃないですよ!!ここへ来た人間はちゃんと方針に従って仕事してます。でもあなたは違う。ただ自分の事だけしか考えてないの。私たちや同僚は施設長の事を尊敬してますし、この職場が好きです。ぽん太君を一日も早く一人前にしようと思ってこっちも真剣なんですよ。仕事ができないのは発達障害のせい、何を言ってるんですか!?じゃあ今までの失敗を反省しながらちゃんとやってくださいよ!!私は本気ですよ。施設長も副施設長も事務長も上司も同僚もみんな必死なんですよ!停職期間中はみんなぽん太君の進退について考えていたんですよ!皆自分の事なんか考えてないですよ。今までの新人は皆口答えせずにちゃんとやりますと言ってやるべき事やってるんですよ。」ぽん太「自分の考えが浅はかでした。もう一回気持ちを入れ替えてやりますのでお願いします!」施設長からの決断はどうなったかというと・・・?施設長「そんなギャンギャン言ってまでやらす事じゃないやんこの仕事ってさ、なんかぽん太君が可哀想に見えて来るな」上司「私もそう思う」施設長「でもぽん太君が持病があるのに、もしもの事があったらどうするんだって話になるじゃん」上司「最終的にはぽん太君の意思を尊重するしかないよ」施設長「やるんでしょ?」ぽん太「お願いします。もう一回だけチャンスをお願いします」施設長の答えは施設長「わかりました、いいでしょう!」上司「よかったね、認めてもらえて。持病があるからって、こっちも特別扱いはせずに厳しく指導をしていきます。覚悟しなさい!」ぽん太「ありがとうございます」復職を認めてくれて今日から職場復帰となります。前回起こした不祥事の件は反省をし、奉仕の心を持って仕事に取り組みたいと思います。土佐ぽん太
2023.03.29
コメント(9)
土佐ぽん太です。停職期間が今日で終わり、明日から介護施設への復帰となります。私の特性や吃音の件については施設側も理解してくれましたが、一部の職員は「認めない」「もうぽん太と一緒に仕事をしたくない」などシビアな意見があったそうです。吃音を治そうとしてもそう簡単には治りませんし、生まれつきの特性ですから発達障害も一生向き合って生きて行かなければならないのかと思うと鬱になります。返事は基本なので大きな声ではっきりとする事を意識しても伝わらない事ばかりです。「皆若い子達はちゃんと返事なんでぽん君だけ返事しないの!!」と怒られています。「こんなひどい新人何年ぶりに見た事やら」と影で言われますね。介護施設にも以前知的障害とADHDを併せ持った人が働きに来て、あまりにも仕事ができなかったので半年ぐらい入院してもらって退職してもらったという例を聞いた事があるので、世の中はそんなに甘くないんだと実感はしています。それでも私は迷惑をかけるかもしれませんが、試用期間が終了するまでは働きたいなと思います。本採用は既に厳しい状態ですが、できる限りの事はしようと思っています。SNSの誹謗中傷の件についても心よりお詫び申し上げます。私自身は誹謗中傷ではなく、批判のつもりでリプを書いた事はありますが、相手からすると誹謗中傷にふさわしい内容だったかもしれません。基本気に入らない事に対して批判はする性格なので、悪徳政治家やそれを支持する支持者には噛みつきたくなるタイプです。これ以上問題を起こしてはいけないと思い、Twitterはアカウントを削除しましたし、今後Twitter、instagram、facebookなどのSNSは一切やらない事にします。政治に関しても党や派閥ではなく、個々の政治家を見る方が大切だとは感じています。明石市長も少子化対策については子育てにお金をかけない事が特効薬と話しており、5つの無償化を実現し明石市の少子化が改善したのは素晴らしい政策だと思いますが、度重なる暴言で結局は政治家引退という道を選んでしまったのは残念だと思います。興奮しても理性を保つ事は大事だと痛感しました。人の振り見て我が振り治せという言葉が骨身にしみてきます。明日施設長の元に謝罪に行く予定です。許しを得る事ができるんでしょうか。
2023.03.28
コメント(11)
こんばんわ、代理の親族です。ぽん太がTwitterで著名人に誹謗中傷リプを書き込んでいた事が明らかになりましたね。放送法に関する総務省の行政文書を巡り、野党の追及を受けている高市早苗経済安全保障担当相の問題について、ぽん太が「公文書が捏造なんて大嘘。部下の職員を犯罪者にでっち上げて保身を図る高市早苗はクソババア」「保守ならホラ吹きでもなんでもかばうからこの国が滅ぶ」と保守派の著名人の事に書き込んでいましたよ。もう立憲やマスコミが高市を潰したいために高市を悪者扱いしたいんでしょう。もう勝負はついているのに、立憲の小西は正確性の議論なんてしちゃいけないなどとバカげた発言をしてますね。マスコミの報道の仕方も大問題になってきましたし、それに乗っかるぽん太のような「左派」が日本崩壊に拍車をかけるんでしょうね。こんな茶番劇を見ても誰が面白いのやら。自分の考えがなんでもまかり通ると思ったら大間違いですよ。ぽん太は自分の考えを押し付けてもう著名人複数名にブロックされているそうですね。門田隆将氏、百田尚樹氏、平井宏治氏、竹田恒泰氏、橋本琴絵氏、高橋洋一氏、世良公則氏、河野太郎氏、片山さつき氏、小野田紀美氏、足立康史氏、尾﨑正直氏、おじま紘平氏、田村淳氏、宮迫博之氏、岩井良明氏、堀江貴文氏、高知県議会、高知市議会の保守派議員、その他高知県各市町村の保守派議員など、100名以上にブロックされているのではないのでしょうか。こんなクズにSNSなんかやる資格はないですよ。もうやってる事がガーシーと一緒じゃないか。今はSNSで個人特定されるし、開示請求されたら大変な事になるんだぞ。実際に左翼思想押し付けて書類送検されたバカな奴がいるからな、覚悟しろ。介護施設での勤務も危ないと言うのに、どうしてこんなバカな事するんでしょうか。もうこっちがブチ切れたいけど我慢してるので頭がおかしくなりそうです。もし何かSNS上でトラブル起こしてお縄になり、ぽん太がブタ箱行きになったら私はもう縁を切ります。そんなに自民党の政治に文句があるなら共産やれいわ新選組から議員選挙に出馬して総理大臣を目指してください。そして後世中国人から昔は日本という国があって消費税廃止して9条守ってそんないい国があったんだ~と思われたらそれはそれでいいんじゃないですか?ぽん太のような反日左翼が日本から出ていくと、日本は平和になるかもね。
2023.03.27
コメント(8)

こんばんわ、代理の親族です。水曜日にぽん太の停職期間が終わり、職場復帰となります。試用期間は5月の中旬までありますが、もう事故報告書を書くような事件を2回も起こしてしまい、既に本採用が絶望的な状態です。私生活でも相変わらずのカツカツぶりを発揮していますよ。人が話をしている時は人の目を見て身体をこっちに向けるというもう基本中の基本ができてないからどこの職場でも通用しないんですよ。窓を開けっぱなしにして飼い猫をもう5回ぐらい脱走させていますし、一つの事しかできない、全体を見る事ができないなどだらしなさが改善できてないんですよ。もっと真剣になろうよと思いますが、もうこんなザマじゃ無理でしょうね。今日も怒鳴りまくりましたよ。なんでこんな事ばっかり繰り返すのかなーー?「落書きをするな!!人が話してる時はよ(バチン)!!手テープで縛りつけるぞ!人が話してる時は人の目を見ろ。落書きをするな!」「ダメだって言うの!」「もう俺が嫌になるから帰るぞ!!何度も同じ事言わすな!!」「ちゃんと整理整頓しろよ。だから何度も何度も転んだりつまづいたりするんだろが」お膳立てしてもらい過ぎなんだぞ!!「ポテチンポテチンって言うなよ。ワシは遊びでやってるんちゃうわ。エンタツアチャコ、花紀京、ダイマルラケット、鳳啓助のまねしやがって、お前は昔の耄碌漫才師か!」結局同じ事の繰り返しでこっちが疲れますよ。ふざけんなよって。それがグレーゾーンのせいで起こってるって単なる言い訳に過ぎないよ。そんなら脳神経外科で脳みそかっぽじってもらうと、治るかもよ。ぽん太って他人のふんどしで相撲を取る事しか考えてないんですよね。立憲や共産や山本太郎の党と一緒じゃないか。自分の事を棚に上げてただ批判しかできない最低な野郎ですよ。病気を理由にして専門職に職斡旋してもらうって聞き飽きたわ!役所もそんなお前のような足軽に付き合う暇はないわ。いや、昔の土佐藩で言う地下浪人かも。お花畑論を言われても、そんな世の中は甘くないから、自分で馴染めるように努力しないといけないんですよ。相談に行っても何にも変わりませんし、働く事先決するには自分で職を探して、それで努力すればいいだけの単純な話ですよ。ぽん太って物事をなんでも闇雲にやろうとするから結局は失敗続きなんですよ。物事は常に考えながらやらないといけないって、もう私も職場で若いころから耳にタコができるほど聞かされましたよ。段取りよくやるのが仕事なんですよ。結局ぽん太って自分の事しか考えてないエゴイストですからただぼけーっと一日を過ごしているので言われないとやらないんでしょうね。一つの事しかできない、言われないとやらない、もう改善傾向が見えません。毎日ガツンと厳しい事を言うのでこっちも頭ごなしと勘違いされていますが、俺は真剣にやってるんだよ!!ぽん太の事を思うと厳しい事をいっぱい言ってやらないと、もうこの先も同じ事の繰り返しになるんですよ。要するに心技体が全部鍛えられてないからだらしなさが改善しないんですよね。だから今の若い子ってみんなぽん太みたいな奴が増えてるんですね。こんなんじゃ異次元の少子化対策しても国が滅ぶわ。本当に悪いけど、このままじゃ日本の未来どうなるのって心配ですよ。介護施設の職員はもう怒るのも限界だと思いますし、こういう大人が普通なのだと思います。アンケートを取って「もうぽん太と一緒に仕事をしたくない」という回答が圧倒的に多かったそうですね。甘い考え方じゃもう世の中やっていけませんし、もう見捨てられるのも時間の問題ですしね。お花畑論はもう捨てないと、もう介護施設での勤務ももう危ないでしょう。話し合いをした結果、水曜日から復職させる事にしました。もし試用期間がダメならば、永平寺での修行かフリースクールの入寮が待っていると思っていた方がいいです。
2023.03.26
コメント(7)
土佐ぽん太です。日本中はWBCで盛り上がっていますが、高校野球も忘れてはいけませんよね。センバツ高校野球は高知高校が大阪の履正社高校に3-2で勝利して3回戦進出を決めました。私は用事があって外出していたので試合を見る事ができませんでしたが、高知高校の皆さんはよく頑張っているなと思いました。選抜では10年ぶりの3回戦進出となりました。明日は千葉の専大松戸高校との対戦となりますが、雨の予報となっているのでどうなるかは分かりません。高知高校の皆さん、頑張ってください。
2023.03.25
コメント(14)
土佐ぽん太です。侍ジャパンの世界一でお祝いムード一色の日本。昨日の栗山監督のインタビューは私も思わず涙を流してしまいましたね。選手を成長させ、輝かせるのが監督の一番の仕事と、正にその通りですよね。大谷選手や村上選手も栗山監督と巡り合えなければ、このような感動を味わう事ができたのでしょうかと思うぐらい素晴らしい監督でした。栗山監督にもあっぱれを送りたいです。そんな中、「違う意味」で話題となっているのがガーシーこと東谷義和元参議院議員です。バーや芸能事務所などを経営し、アパレルブランドの立ち上げなどの多数の事業に携わり、実業家として活躍していたそうで、ドバイへ逃亡後は関わった芸能人の私生活を暴露する暴露系youtuberとして活動をしていました。昨年はNHK党から参院選で比例区から立候補し当選を果たしたものの、正当な理由もなく海外に滞在し続け、帰国する事なく国会に登院する事はありませんでした。参議院から公会議場における陳謝の懲罰を受けましたが、これにも応じなかったため、3月15日に除名処分を受け、参議院議員としての資格を失いました。議員除名後の3月16日に3人の著名人を自身の動画で常習的に脅迫したとして、警視庁から逮捕状が出されました。逮捕状請求の報道後もSNSで「日本には帰国しない」「オカン関係ないから勘弁してください」など反省する事もなくいい気になっているのが伺えますね。今日はガーシーの嘘泣き動画が配信されましたが、泣きたいのはガーシーのお母さんだと思いますね。親不孝な息子のせいで、こんな目に遭わされるんだとお母さんが一番悲しんでいますよ。警察当局は国際手配する方針との事で、外務省からも旅券返納命令も出されており、応じなければ旅券は失効されます。ガーシーも近日中に逮捕されるのでしょうか。かくいう私も介護施設から停職処分を受けているので人の事はどうのこうの言う身分ではありませんよね。私も今介護施設からガーシーと同罪だといろいろ言われていますので、扱いはガーシーと一緒です。あ、youtubeはやっていませんよ。でも他のSNSで私の学生時代の友人が私の悪事を暴露してそうで怖いですね。今日はこれにて失礼します。
2023.03.24
コメント(10)

WBCの決勝戦で、日本が3-2でアメリカに勝利し3大会ぶり3回目の優勝を果たす事ができました。MVPには大谷翔平選手が選ばれ、昨日の決勝戦で9回裏でエンゼルスで同僚のマイク・トラウトから空振り三振を奪って試合を締めた瞬間は私も思わず叫んでしまいました。日本は1次ラウンドを4戦全勝で突破し、準々決勝ではイタリアを下し、準決勝のメキシコ戦では9回裏で村上宗隆選手が逆転サヨナラタイムリーで勝利を決めました。侍ジャパンが一丸となっで闘った勇姿には、日本中が感動した事だと思います。これで野球をやろうと思うプロ野球選手を目指す子供達が増えてくれるといいですね。こんなに素晴らしいスポーツは無いと思いますよ。優勝おめでとうございます。
2023.03.23
コメント(10)
土佐ぽん太です。昨日の日記で皆様にご心配とご迷惑をおかけした事を心よりお詫び申し上げます。介護施設で事故報告書を書くような事件を2回も起こしてしまい、職場から1週間の停職処分を受けました。昨日は帰宅後は夕食も摂る事ができませんでしたし、夜もほとんど寝る事ができませんでした。今日は倦怠感に襲われたので一日中寝て過ごしていました。心身の不調が急激に悪化した原因は介護施設で上司やおばちゃん社員と馴染めなかった事や、うまくコミュニケーションが取れずに口論になった事、特性が災いし次から次へと問題を起こしてしまい、こういう結果になってしまったのだと痛感しています。本当なら我慢しなければなりませんでしたが、我慢の限界に達してしまい、おばちゃん社員に対して柔道の技をかけてしまい、「お肉にする」「クソババア」と暴言を吐いてしまった事は反省しています。私は吃音の事もあり、活舌が悪くうまく他者とのコミュニケーションが取れませんでした。吃音で喋り方がやや怒り気味になってしまい、他の利用者を大激怒させてしまい「二度と関わるな」「お前の住所と携帯番号教えろ」などと屈辱的な罵声を浴びせられました。私の進退を巡って施設で職員にアンケートを取った結果、「もう使いたくない」が圧倒的に多かったので、復帰してもたぶんまた同じ事の繰り返しになるかもしれません。介護施設の勤務に関してもどうするかはまだ決めていませんが、復帰してもまた同じことの繰り返しになりそうなのでもう辞めた方がいいのかなと思う時もあります。この1週間で結論を出さなければと思っています。この度は皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけした事を心よりお詫び申し上げます。土佐ぽん太
2023.03.22
コメント(11)
こんばんわ、代理の親族です。また、ぽん太の勤務する介護施設へ呼び出されてしまいました。今日は1日に2件も事故報告書を書くような事態を起こしたそうです。1件目は朝車いすから立ち上がってそのまま歩いた利用者が転倒してしまい、傍にいたぽん太が他の利用者の食事介助に夢中になっていて注意が行き届かなかった事、そして2件目は入浴介助中に浴槽から出た寝たきりの利用者を車いすへ移乗させようとした時に誤って落としてしまい、打撲を負わせてしまうという大失態をやらかしてしまったそうです。その後はおばちゃん社員に対しても暴言を吐いたとの事でした。施設に呼ばれた時は施設長だけではなく、副施設長、事務長、ぽん太の上司数名がいてかなりお怒りの様子でした。施設長からの雷が凄かったですね。次から次へとこんな事して介護士か!!(バチン!!) 何を考えてんだお前は!!施設長「何を考えてるんだ本当に。こんなに苦情が来てるんだけど、全部読もうか?」ぽん太「・・・・・・」施設長「君は持病を抱えてるそうだけど、もしもの事があったら病気のせいで済むのかい?」わざとじゃなくても死亡事故が起きたら発達障害のせいで済むのかい!!え!?ぽん太「違いました」施設長「お前はいつもそうやって同僚らに言ってたそうじゃないか。介護職のやる事か!!」ぽん太「すみませんでした」施設長「僕が恥ずかしいよ。みっともない!!28にもなってこんな事で親呼び出すような事するなんて、自分は発達障害だから何しても許されるなんて考え方が甘いよ!こっちも君を採用するのに、どんだけ労力を費やしたか考えてみなさいよ。もう俺の怒りは怒髪天を衝いて我慢する事ができなかった。」ぽん太「ごもっともです」施設長の怒りも収まりましたが、不穏な空気に包まれた状態には変わりはありません。施設長「僕はもう嫌になった。こんなに怒りを露わにすると自分や施設の評判まで落としてしまうし、君の値打ちも下げてしまう事になるよ。どうするかをちょっと考えてきなさい」ぽん太は1週間の停職処分を受けました。この停職期間中で今後の進退についてよく話し合いをしていきたいと思います。本人がもう無理だなと感じたら辞めてもいいと思いますし、反省してもう一度行くというなら誠意を見せて仕事に取り組んで欲しいと願っています。度々お騒がせした事をブログをご覧の皆様には心よりお詫び申し上げます。
2023.03.21
コメント(6)
土佐ぽん太です。今日も日勤で出勤しましたが、強制帰宅させられてしまいました。複数の作業を押し付けられて頭が混乱してしまい、「なんでもかんでも私に押し付けないでください」というと「もうやりたないんやったら帰れ!」と言われ口論になり強制帰宅させられました。「帰れ」と言われても本当に帰らないのが筋でしたが、上司がタクシーを呼んで無理やり帰らされましたよ。上司「やりたないんやったら帰れよ!」ぽん「いや、すみませんでした」上司「すみませんでしたじゃねーよお前。自分の特性を売り物にして、そんなナメた態度取るんやったら、もうおる必要ない。迷惑やき帰ってや」ぽん「じゃあ、用事は一気に押し付けずに一個ずつにして」帰れつってんねや!!(ドンボコッグチャバキッパカン!!)ぽん「開けてください、〇〇さん、鍵閉めないでドアを開けてぇーーー!!」上司「うるさい!!警察呼ぶぞ」ぽん「やりますから」上司「もうタクシー来たから、早よ家に帰りや」結局今日も仕事にならずに強制帰宅でした。これが続くようであれば退職も検討していますが、まだ試用期間はあるので試用期間まで通うべきなのかと迷っています。努力してもこのザマなら、もうクビも確実かもしれません。うつ病の方が再発したかもしれません。今日は食事もしましたが、酒とタバコの量が増えてしまい、趣味も楽しめなくなりました。最悪の場合は命を絶とうと思いました。親族にも話しましたが、結局私の意見を聞き入れてくれませんでした。言うのは皮肉だけですよ。親族「何いつも甘えて逃げようとしてるんだよ!てめえが努力しねえからいけねえんじゃねえか。忙しさが増して精神的な不安程度高くなるなんてさ、おかしいよ。今の若い子ってみんなそうなの?」ぽん「そんな言い方ねえじゃん、じゃあ教えてよ。どうしたら治るか」親族「うつ病克服患者の声とか調べろよ。【うつ病克服患者の声】沖雅也 31歳 俳優仕事のストレスでうつ病になり、新宿のホテルの最上階から「おやじ涅槃で待つ」って言って飛び降りたら嘘のように治りましたーって書いてるじゃんかよ」ぽん「もういい!アンタと話したくないわ」結局親族も味方をしてくれなくなりました。お互いが歩み寄っていけば道は良い方向に向かいますが、そう世の中は甘くないと痛感しています。これからはどうしたらいいか、もう分からないです。
2023.03.20
コメント(4)

土佐ぽん太です。今日は早出だったので仕事が早めに終わりました。金曜日の遅番出勤中に事件が起きたのです。私が夜勤担当だった親族の知人のおばちゃん社員に申し送りをする際に、介護記録ソフトがメンテナンスで使えない事を伝えましたが、おばちゃん社員が聞き入れずにブチ切れたため、口論となってしまいました。ぽん「すみませんが、今日介護記録ソフトがメンテナンス中で明日まで使えないので」上司「ぽん君こっちは私一人でやってたんだよ!!ダラダラやってなんで手伝わないんだよ!!」ぽん「いや、何もしてない訳じゃないのにどうしてそんなに言うんですか?」上司「今日は一人欠勤して人手不足なんだよ。そんな事も分からないの?」ぽん「記録ソフトがメンテナンスで使えないんですよ。もし何かあったらノートに記録してと言ってるのに、てめえも人の話聞けよ」上司「目上の人間に対してそんな無礼な態度を取る事があるか!!」ぽん「なんでお前みたいな奴が上司なんだ!!情けねえ稚拙な事しか言えねえくせに」上司「もういい、明日から来なくていいよ。施設長にも報告しとくから」ぽん「どっちが悪いねん、鶏肉にするぞ」結局私の思いは伝わりませんでした。コミュニケーション能力不足という事でしょうか。記録ソフトがメンテナンスで使えないのも大事な事なのに、どうして私の意見が否定されるんでしょうか。せめて命を預かる仕事なので、連携プレーやコミュニケーションは大事だと思います。金曜日に心身の不調が再発してしまい、昨日は休みでしたが、食事もほとんど摂る事ができずに吐いてしまいました。飲酒はしてないのに、どうして戻してしまうんでしょうか。介護の仕事も既に親族の呼び出しが1回あり、試用期間終了の5月中旬で雇用するかクビになるか、微妙な状況になってきました。今WBCで日本中が盛り上がって大変な事になっていますが、今違う意味で話題となっているガーシー元議員と私は一緒の扱いでしょうか。せめて「除名」だけは免れたいですね。
2023.03.19
コメント(7)
こんばんわ、代理の親族です。もうぽん太という奴はどういう事でしょうか、介護施設に勤務する知人から連絡があり「昨日はぽん太君と口論になった、もうどういう事なの!?」と口論をしていた事が明らかになりましたね。何を言われても我慢する忍耐力が必要だというのに、結局口答え、口論、喧嘩で同じ事の繰り返しになってしまいましたよ。ぽん太本人は「俺は悪くない、あのババアが悪い!」と言ってますよ。知人の話によると、ぽん太は知人だけではなく、ケアマネとも喧嘩をしているそうですし、業者とも喧嘩をしてるそうですし、副施設長や事務長とも喧嘩をしてるそうですし、最後は施設長とも喧嘩をしたそうですね。施設長は「どうして喧嘩ばっかりするんだ」と聞くとぽん太は「うっせえ!この野郎」と突っかかっていったそうですね。施設長を相手によくそんな事が言えるもんですよ。施設長も「もう絶対あんな奴をクビにしてやる」とお怒りの様子だったそうです。施設長は他の職員らにも「もういい、あいつの試用期間前に契約切ってやる。こんな奴面倒見切れない」と言いふらしていたので、今後事故報告書を書くような事が一回でもあれば、もうぽん太の介護施設の勤務もアウトになるかもしれませんね。どうして学生時代からのやんちゃ癖が治らないんでしょうか。中学生の時は教師と喧嘩して一時特別支援学級扱いになったり、中学生の時には喧嘩で相手に重傷を負わせて学校に救急車を来る騒ぎを起こしたり、相手を入院させたり、女子の着替えを覗いて警察のお世話になるなど、かなりの問題児であった事は間違いありませんね。本人は全く反省もしてない様子でセンズリをこきまくってますよ。毎日センズリこいてりゃ、脳みその機能も低下しますよね。ニュースも見ずに高市辞職しろとか、9条は守るべきだとか、政権をれいわ新選組に変えろとか、twitterで門田隆将、百田尚樹、世良公則、高橋洋一、尾﨑正直、河野太郎、橋本琴絵に誹謗中傷コメント書く、ガーシーよりタチが悪いよぽん太は。こんなアホは精神病なので、一生治る事はないでしょう。でも面倒を見るのも限界が来ました。
2023.03.18
コメント(3)
土佐ぽん太です。高知もついにやってきました。高知地方気象台が、今日高知の桜の開花を発表しました。平年より5日早く、昨年より2日早い開花となります。コロナの影響で花見も自粛していましたが、今年から規制がいろいろと緩和されるので、満開になれば花見に行きたいなと思います。来週の高知は雨の日が多く、桜が咲くスピードが遅くなるかもしれませんが、満開になるまで待ちたいと思います。
2023.03.17
コメント(5)

土佐ぽん太です。今日は休日でしたが、休日はどうしても仕事の事を考えてしまい憂鬱な気分になります。気分転換に今日はラーメンを食べてきました。桟橋通りにある川崎ラーメンのにんにくラーメンで、私もよく食べに行ってます。にんにくの風味が効いたピリ辛ラーメンでした。高知へ来たら是非川崎のラーメンも食べてみてください。明日はお仕事なので頑張ります。
2023.03.16
コメント(12)
土佐ぽん太です。今日、親族の知人のおばちゃん社員が私の家に説教に来ました。今日は早番だったので早く終わりましたが、私の勤務態度について親族の知人が話したい事があると言い私と親族と親族の知人の3人で話し合いをしました。上司「もっと機敏に行動をしてもらわないと困るの。臨機応変な対応さと素早い動きが求められてるのに超マイペースで言われないとやらない、もう何しに来たの?」ぽん「仕事をしにきました」上司「施設長から持病の件は聞いてるけど、持病なんか関係ないよ。特別扱いなんてできないよ。もし事故が起きて何かあったらすみませんで済むと思うの!?」ぽん「謝って済む問題ではないと思います」上司「だったらテキパキと動きてなんでも器用にこなさなきゃいけないでしょうが。モタモタした仕事ぶりでどうすんのって話!!」親族が介護施設へ呼び出されて以降、私の勤務態度がどんどん悪くなっているそうです。私はそう感じていませんが、気持ちが伝わってないのかもしれませんね。一部の職員も「私認めない」と言ってたそうですから、厳しくなるのも当然だと感じています。上司「変なプライド持ってろくに仕事もできずに給料貰うってさ、泥棒だよ。ガーシーやれいわの水道橋と一緒だよ」ぽん「そんな悪意はありませんが、一生懸命」上司「全然一生懸命じゃない、頑張ってないよ。本当に一生懸命やってるならちゃんと仕事してくんない?頼むよ」ぽん「分かりました」上司「やる気ないなら辞めてもらうからな!」説教は1時間30分に及んだので、聞くのも疲れました。私自身も今どうしたらいいのか分からなくなりました。とにかく試用期間までは職場に通うしかないですが、もしこれでまた問題起こしたらクビになりそうです。私も最近心身の状態があまり良くないです。これからの事を考えて不安になったり、状態が酷い時は死にたいと思った事もあります。
2023.03.15
コメント(6)

土佐ぽん太です。今日も仕事でしたが、吃音の事で悩んでいます。返事をしても「なんでぽん君だけ返事をしないんだ!」と怒鳴られますね。言葉一つでこいつはやる気があるのかという気持ちが伝わると思いますが、ダラダラした喋り方なので伝わらない時がありますね。おばちゃん社員からも「報告・連絡・相談が大事なんだからはっきり活舌して伝えてよ」と言われますので、コミュニケーションを取る事は大事だと感じてますけどね。ぽん「返事したつもりですが、吃音が・・・」上司「吃音もなんもないやろ!返事って社会生活の基本じゃないか!いちいち口答えするなよ」返事をしたつもりでも伝わらない事が多いです。発声の練習をさせられましたが、吃音の影響でおばちゃん社員に気持ちが伝わりません。上司「この仕事は報告連絡相談が大事だろ?馬鹿にするんじゃないよこの業界を。必死で伝えようという気持ちでコミュニケーションを取らないと、もしもの時どうするの?」ぽん「どうしようもできません」上司「どうしようもできないようじゃ困るの。もうイエローカードも一枚出てる状態だし真剣に一つ一つの仕事をこなしていかなきゃいけないんでしょうが。全部が中途半端。真剣に取り組まないと」ぽん「そんな風に見えましたか?こう見えても一生懸命」上司「ヘラヘラ笑いながら言うな!!え?アタシだって遊びでやってんじゃねえんだぞ!!そんなにふざけた態度取るなら帰れよ!!」ぽん「いや待ってください」上司「もういい、あっち行け!!」ぽん「ちゃんとやります」上司「ほなやれや。真剣にやれ。活舌もはっきりしろよ」私に対する厳しさもどんどん増してきました。真剣に仕事に取り組まないといけませんので、吃音も自力で治したいとは思っていますね。明日も仕事なので頑張ります。
2023.03.14
コメント(10)
土佐ぽん太です。昨日は休みを取って同僚らに迷惑をかけたので、今日は施設長や同僚の元へ謝罪をしましたが、不穏な空気に包まれた状態には変わりはありませんでした。施設長「まず俺に謝る前に上司や同僚らに謝りなさい。そしてそこからどうするかを決めなさい」施設長は謝罪を受け入れてくれなかったので、上司や同僚らが受け入れてくれるかと思いきや・・・上司「もう嫌々だったら来なくていいよ。施設長から例の件は聞いてるから」ぽん「もう一回だけお願いします」上司「いや、怒ってる訳じゃないんだよ。今までこういう子何人か見てきたけど、命を預かってるんだからさ、もうちょっと真剣に取り組んでもらわないと困るよ」ぽん「もう一度全身全霊かけて取り組みますのでもう一回だけチャンスを与えてください」上司「ちょっと待って、みんなと話し合いをするから。アンタを使いたいかどうしたいかを」数分して出た結果は・・・・?上司「みんなで話し合いをした結果、「いいでしょう」との返事があったから、真剣に取り組んでください。よろしくお願いします」ぽん「ありがとうございます」なんとか許しを得たのでもう一回介護施設で再スタートをする事ができました。皆さんに恩返しができるように早く一人前をめざして頑張ります。応援よろしくお願いします。明日も仕事なので頑張りたいと思います。
2023.03.13
コメント(10)
土佐ぽん太です。数日前の親族の日記で、皆さんに不快な思いをさせてしまった事を心よりお詫び申し上げます。今日は本来なら出勤日でしたが、頭痛や倦怠感に襲われたため、今日は大事を取ってお休みを頂きました。介護施設の勤務に関しても、私は口答えをしたり、上司に逆らったりする事は一切ありませんでしたが、特性が顕著になって迷惑をかけた事は事実だと思います。上司とコミュニケーションが取れない、言われないとやらない、複数の作業を押し付けられると混乱するなど、私の悪い点を治そうとしてもなかなか治らないのが悩みです。もう今まで何度も転職してきたので、もう次の職場はないと思うしかないのですが、結局介護施設もこういう結果になりました。全て私が悪いと思っています。施設長も言ってた通りに就労支援事業所に通うのがベストだったかもしれません。就労支援事業所のスタッフなら特性を理解しているので、頭ごなしに怒鳴るような事はまずないと思いますし、できそうにもない事は無理強いする事もないと思います。要するに、普通の職場は私には向いていなかったという事かもしれません。学生時代は遅刻や忘れ物が多かったですし、授業についていけず孤立したり、一時特別支援学級での預かりとなったりなど、学生時代から特性が顕著に現れており、やっと診断を受けたのは25歳の時でした。診断を受けた時はショックの方が大きかったですし、一生向き合わないといけないのだと感じうつ病にもなりましたし、母も「私は間違った育て方をしたんだな」と思い母もうつ病を患い、自殺を図った事もありました。介護施設の勤務に関して退職は今のところ考えていません。今後もこういうような事が続くようであれば退職する事も視野に入れてますが、もう一回頑張ろうという気持ちがあるので、許してくれるなら明日施設長の元に謝罪に行こうと思っています。再起できるチャンスを与えてくれる事を願うばかりです。
2023.03.12
コメント(10)
土佐ぽん太です。今日で東日本大震災から12年経ちました。津波や家屋の倒壊で多くの命が奪われ、現在も避難生活を送っている方が多くいます。まだまだ完璧な復興には時間がかかりそうですが、復興に向けて前向きに一歩一歩進んでいる事だと思います。あの時の事は決して忘れてはなりません。高知県もいつかは南海トラフ巨大地震が来ると言われていますから、日ごろの備えが大事だと思います。犠牲になられた方のご冥福を祈ると共に、一日も早い復興を祈ります。
2023.03.11
コメント(8)
こんばんわ、代理の親族です。ついに、ぽん太の勤務する職場に呼び出されてしまいました。特性が顕著になっているようで、全体が見えてなく一つの事に集中し、指示がないとできない、食事の配膳をこぼす、上司と口論する、返事しない、他力本願、利用者怒らせる、人の話聞かないなど、もう施設長宛てに散々苦情が来ているようです。自分で選んだ職場だから施設の方針に従って奉仕の心を持って介護職に従事しますという気持ちでやらなきゃいけないのに、またこういう結果になりました。どうしてぽん太のためにこんな無駄な時間を作らなきゃならないんだって、施設長も暇人ちゃうわ! ぽん太は自分はこういう病気だから甘く見てって周囲の人間に押し付けるだけやんけ。さすがの施設長も火山の噴火のごとく大激怒しましたよ。施設長「そんな仕事ぶりで迷惑かけるんやったら、もう一生フリーターの身でおったらええやんよ。正社員に昇格できなかってもお前の人生は終わる訳じゃないだろ、一生パートの身でええやったら、もうここに来んでもええやんか。ただ仕事してお金貰えばそれでいい、ただのエゴイストやんか」ぽん太「自分の考えが浅はかでした」施設長「ちゃんと仕事しようという気なら、もう1回君と一緒に働いている仲間に謝りに行ってさ、土下座してでも頼み込めや、そんならそれでええかもしれへんけど、俺は君と一緒に仕事をしてないから君がどんな仕事ぶりなのか見えねえんだぞ。お前本当に自分がどんな事をしたのか分かってんのかよ!!」ぽん太「はい・・・」ぽん太の空返事に施設長はついに大激怒しました。はいじゃねえよ!!いい加減な返事すんなよ!!なめとんのか!!履歴書のこの志望動機の欄はもうただの落書きだよ!!ちゃんとした志望動機を明確にしろ!!ぽん太「少子高齢化で介護士不足の問題を目の当たりにしてから介護の仕事に興味を持ち少しでも社会貢献をしたいと思い志望しました。少しでも多くの資格を取得して、地域の方々に貢献できるように仕事に取り組んでいきたいです」施設長「ほな最初からそう書けや、なんでこんなハチャメチャな事を書くねんお前、バカにするんやったら仕事ができるようになってからしてくれや、偽善者ぶるんはええけど、施設の評判落とすような事すなや!!」ヒートアップした後で私がぽん太の持病について説明をすると施設長の怒りも少しは収まりましたが、不穏な空気に包まれた状態は変わりありませんでした。施設長「ほんなら最初から就労支援事業所に行けばいいじゃん。それで小遣い程度の工賃稼いで、コツコツお金貯めて充実した生活を送ればええんちゃう?」ぽん太「・・・・・」施設長「なんで自分の特性知っててこんな仕事選ぶの?ま、君の病気を同僚らが認めるならそれでもいいけど、俺は意味がわかんない。ここまでひどい人初めて見たよ俺は」呼び出しがいつかはあるかもしれないなと思っていましたが、1ヵ月も経たないうちに呼ばれるとは思いませんでした。私だってぽん太の身内ですが、洒落や冗談でこんな事書いてるんじゃないんですよ。施設長だってぽん太を雇うのにものすごい労力費やしてるんだよ。一生懸命やりますと言うから信じてたのに、ちょっとひどすぎますよ。挙句の果てには仕事できない、迷惑だって苦情が来て施設長室に呼ばれるわ、それ「付け焼刃」って言うんだよ。毎度毎度同じことの繰り返しで、もう先も見えてこなくなりましたよ。ちゃんとやってるって大嘘だったという事でしたか、いい加減な仕事ぶりを繰り返してると「コイツ何なの?」って思いますよね。私の知人からも以前この施設で軽度の知的障害とADHDを持った子が働きに来て、あまりにも仕事ができなかったから半年近く入院してもらって退職してもらったという事例を聞いた事があります。既にイエローカード1枚出て窮地に立たされました。試用期間3カ月というのに、どうなるんでしょうか。
2023.03.10
コメント(8)

土佐ぽん太です。今日はうっかり寝坊をしてしまい、危うく遅刻しそうになりそうな所でした。母や親族からも遅刻しそうになっても「朝飯だけは必ず食べるように」と言われてましたが、朝飯は食べずに行ったのでなんとかギリギリで出社しました。ギリギリ出社はいけないので、10分前についておいた方がよかったかもしれませんね。ギリギリ出社の後、大事件が起こったのです。私の仕事ぶりを見て呆れかえったおばちゃん社員に強制帰宅させられてしまいました。上司「本当に超マイペース、言われないとやらない、一つの事に集中する、うっかりミスが多い、もうどういう事?」ぽん「いや、こう見えても一生懸命やってるつもりですが」上司「全然一生懸命じゃない。もうちょっとプロフェッショナルという意識を持って仕事に取り組まないと、社会科見学に来てるんじゃないでしょ」ぽん「はい、そうでした」上司「それに、人の話聞くときは人の目を見るって何度教えたら分かるの?メモしないで人が話してる時は作業を止めて身体も人の方を向けるってもう常識だよ。だから人の話が頭に入らないんじゃないの?」ぽん「いや、用事を頼まれたからメモをしているだけでそんなに言う事はないじゃないですか」上司「もういい!口答えするなら帰りなさい!!」ぽん「いや、口答えじゃないじゃないですか」上司「口答えだよ、もういい帰れ!!帰れつってんだよ!!もういい、アタシ教えられない。出て行け!!」ぽん「ちゃんとやりますのでお願いします。申し訳ありませんでした」上司「いいよできないって、おんなじ事何度も繰り返す、もういい、疲れる!」結局許しを得る事ができずに自宅へ帰りました。自分の不甲斐なさに落ち込んでいますが、どうしたらうまくやっていく事ができるんでしょうか。私も心身の不調が再発しそうで怖いですね。明日も仕事ですが、今食欲もなく夕飯もほとんど食べておらず、激しい動悸に襲われています。休もうかなと思いますね。
2023.03.09
コメント(8)
土佐ぽん太です。今日も皆さん一日お疲れ様でした。今日、私はついに・・・・・となってしまいました。そこにいたのは施設長ではなく事務長でした。施設長は所用で不在だったため、事務長からのカミナリが落ちました。私の勤務態度で同僚やおばちゃん社員が苦情を入れていた事が明らかになりましたね。事務長「こんなに苦情が来るなんて情けないと思わないか?」ぽん太「申し訳ありませんでした。一生懸命平常心で仕事に取り組んでいますが」事務長「冷静さを保って平常心でやってこのザマか!おい。どういう事だ?「一つの事に集中し過ぎ、人の言う事に口答えする、返事もきちんとしない、コミュニケーションが下手すぎる、利用者怒らせる、全体が見えない」など、こんなに苦情が来てるんだぞ」ぽん太「マイペースでいいじゃないですか。でもそれは施設長が見る仕事が」事務長「何がマイペースだ、郷に行ったら郷に従うだろうが!!施設長は今所用で不在だから代わりに言ってんの!あのね、新人だからって言ってこんなに苦情が来るなんておかしいと思わない?」ぽん太「でも入ったばかりで不慣れな事ばかりなので、でも暖かく見守っていただければ」事務長の怒りも頂点に達しました。事務長「お前の考えを施設の方針として一括りすなや!!温かく見守ってってお花畑論抜かしてんじゃねーぞ。人の命を扱う人間がそんな戯言ほざいてこっちもほっとけられるか!!」ぽん太「すみませんでした」事務長「次問題起こすようならお家の方も来てもらうからな」私の仕事ぶりを見ていた同僚や上司らが施設長宛てに苦情の手紙を入れていた事が明らかになりました。このままだと近日中にも親族が呼び出されそうで不安でいっぱいですね。どうしたらいいのか分からなくなってきました。
2023.03.08
コメント(7)
土佐ぽん太です。今日も日勤の勤務が終わりました。自分はどうしたら変わる事ができるのかと自問自答の日々が続いてますね。吃音の克服、言われる前にやる事、複数の作業を頼まれても混乱しないなど、克服すべき課題はたくさんありますね。少しずつ苦手な事も克服して行かなければと思います。帰宅後は親族の料理指導でしたが、料理の方も全く上達しません。親族からの指導も日に日に厳しさが増すばかりですね。親族「アクを取れってもう何度言ったら分かるの?」ぽん「分かりません」親族「これがアク!!アクを人に振舞うって料理人として失礼だよ」ぽん「・・・・・」親族「もう俺は教えられない」結局料理教室は中止になり、私は外食をしてきました。本来なら外食するのはいけないと思いますが、感染対策はしっかりとしていますし、高知県もコロナ感染者が減少傾向なので大丈夫だろうと思い食べてきました。私は今も体調は特に問題はないので大丈夫です。明日も仕事なので頑張ります。
2023.03.07
コメント(10)

土佐ぽん太です。今日は休日なのでどこかに遊びに行こうかと思いましたが、親族や施設からも「不要不急な外出は避けるように」と言われているのでどこにも出かけずに家でごまやナナと遊んでいました。家にいてもストレスが溜まるばかりなので外出もしたいですけどね。カメラを向けると必ず写真に写りたがるんですよね。ごまとそっくりな面もあります。まだ2匹とも仲が悪いので一緒に放す事はできません。
2023.03.06
コメント(8)

土佐ぽん太です。今日も遅番の勤務が終わりました。日曜日は入浴が無い分楽でしたが、トイレ掃除やおむつ交換などしなければならない事はたくさんあったので、大変な一日だったように感じます。私は腹痛を起こしやすい体質で、よく下痢に襲われる事があります。今まで勤めてきた職場でもよく腹痛を起こし、何度かトイレに籠った事があります。肉の食べ過ぎか、酒の飲み過ぎか、原因はよく分かりませんが、なんとか下痢体質を治したいと思っていますね。学生時代からずっと悩んでいたので、早く治して仕事がこなせるようにしたいです。明日はお休みなので、家でのんびり過ごしたいと思っています。帰宅後のナナです。皆さんも今日一日お疲れ様でした。
2023.03.05
コメント(9)
土佐ぽん太です。今日も一日お疲れ様でした。今日も早番の勤務が終わりましたが、日勤が少なく早番と遅番の時が多いように感じますね。夜勤に関してはあと1ヵ月様子を見てから決まるそうです。夜勤ができないと非常勤(パート)出勤に降格させられるので、この試用期間が踏んばりどころだと思ってやるしかないです。私は特性の問題もあり、なかなか思うように仕事ができずに悩んでいます。上司の厳しさも日に日に増しており、ついにはこんな言葉も出ましたね。「人の話は聞かない、自分のやる事に一生懸命過ぎて余裕が無い、返事もまともにできない、こんなひどい子は初めてみたような気がする。そのうちアンタ仕事無くなるよ」おばちゃん社員の忠告も受け入れないといけませんね。仕事をなんでもこなせる事を目標にしていますが、理想に近づこうと努力をするので苦しく感じる時があります。明日も仕事なので頑張ります。
2023.03.04
コメント(10)

テレビアニメ「鬼滅の刃刀鍛冶の里編」の放送時間が発表されました。4月9日(日)夜11時15分か全国フジテレビ系列にて放送が始まります。第1話は1時間スペシャルとなっています。さらに、遊郭編の総集編を二部に渡って放送する事も決まっており、4月1日(土)夜9時から遊郭潜入編、4月8日(土)夜9時から遊郭決戦編がフジテレビ土曜プレミアムで放送されます。ワールドツアー上映も盛り上がっているようで、鬼滅の刃の人気は凄いと思いました。春からのアニメの放送が楽しみになってきましたね。皆さんも是非ご覧ください。
2023.03.03
コメント(8)
こんばんわ、代理の親族です。ぽん太は今介護施設に勤務をしていますが、一緒に施設で働いている私の知人によると、ぽん太は仕事ができないそうですね。昨日ぽん太に対する愚痴の電話がかかってきましたよ。複数の作業を指示したら頭ら混乱してぼーっとしているやる気がない全体が見えない言われた事をすぐやらない人の話を聞かない人の話を曲解する、勘違いが多いなどなど、散々な内容でしたね。結局ADHDの特性が顕著になっている様子ですよ。就職前にちゃんとやりますって言ったのは嘘だったんですね。命預かる職業がそんな仕事ぶりじゃアカンやろ!って思いますけど。何度も何度も同じ事繰り返したら誰かが助けてくれるって、介護施設はそんな生ぬるい会社ちゃうわ!病気関係なく人一倍努力してさ、一人前に仕事こなさなアカンのやろが。それでおばちゃん社員があつかましい、モラハラだパワハラだって言うてる場合ちゃうやろ。わしの言葉も「そーやがなそーやがな」ってダイマルラケットのギャグのような相槌をしてるから、あいつ分かってないのだと思うよ。ふざけんじゃーねーぞ。結局は銭儲けの事しか考えてないからただお金貰えたらそれでいいと思ってるんだろ。そんなんただの給料泥棒やんけ。こっちも頭が痛くなるわ!実子でもないお前の事でこんなに悩まなアカンなると、わしもやっていかれへんわ。なんべん同じ事繰り返したら気がすむねん!!今度呼び出しがあったりしたらマジでボコボコにしてやるからな。覚悟しろぽん太日常生活でも特性が顕著になっているので、もう介護施設も無理なのではと思います。
2023.03.02
コメント(9)

土佐ぽん太です。皆さんも今日一日お疲れ様です。今日は早番の仕事が終わりました。親族の知人のおばちゃん社員も相当厳しい方で、私に対して容赦なく怒声を浴びせてきますね。人の命を預かる職場なので、相当厳しい事を言うのだと思います。上司「あんた入って1週間経ったけどさぁ、真剣に仕事に取り組んでいる姿勢が伝わってこないんだよ。ちゃんと仕事をしてるの?」ぽん「ちゃんとしてるつもりでいますが」上司「全然もう水を得た魚のような仕事ぶりじゃない、のろまな亀じゃないか。そんな仕事ぶりじゃ誰にも感動を与えてないし、ただ自分の事しか考えてないじゃん」ぽん「それはすみませんでした」上司「あのね、てきぱきとやってくれないと困るの。人と協調して人の命を預かるんだから、ちゃんとした仕事ぶり見せてよ」親族の知人のおばちゃん社員の厳しさも増していきます。上司「もう一回教えるからちゃんと見ててね」ぽん「はい」上司「ちゃんと見ろや人のやってんの!!」ぽん「すみませんでした」上司「何聞いとったん?メモは後からすればいいだけなのにさ、やる気ないなら帰れよ!!」親族の知人のおばちゃん社員、めちゃくちゃ厳しいですね。それでもめげずに頑張るしかないです。明日も仕事(遅番)なので頑張ります。
2023.03.01
コメント(7)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

