☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草) | ケイトウとセロシア(ノゲイトウ) | ニコチアナ | コレオプシス | キバナコスモス | おせち料理
2021/12/31
XML
カテゴリ: クリスマスローズ
​クリルマスローズは数株のダブルを購入​

​そして交配をして増やしました。

今はシングルとダブルで交配する

セミダブルを作るのが好きです。​


​​


35株ほどのクリスマスローズを

育てています。

白の蕾を数株見つけました。

来年咲いてくれるでしょう。

​​
​​​​​​


殆どのお花は種から育てています。

プリムラシネンシスと雲南桜草にも蕾があるので、

1月下旬頃から咲きます。

真冬に咲くお花は最高に嬉しいです。




種から蒔いた

うさぎのしっぽ(ラグラス)が、

伸びだしてるので、

寄せ植えには嬉しいお花です。





旭川から頂いた

宿根リナリアです。

どんなお花が咲くか?

楽しみなのです。






寒い中

最後のモミジを落としたので、

孫が掃除を手伝ってくれました


やっとほっとできます。





小さい時から

いつも花の世話を手伝ってくれます。

学校でも掃除をしてるようです。
​​​


側溝も綺麗に

掃除をしてくれました。




お昼にはパンと

お雑煮を頂きました。






はー君は

ゲームが好きなようで、

チェス、オセロ、

マネーゲームを

ジーちゃんと遊んでいます。

どうもジーちゃんは負けてばかりです。







2007年からブログを始めて

ブログ友達には

本当に助けて貰っています。

種交換、苗交換と

新しいお花を育てることが大好きなので、

いつもわくわくさせてもらいます。

今年は

歩いて行ける花友達もできたので、

写真を撮影させて貰ったり、

種と苗の交換をして貰う人が

増えて、

とても嬉しいのです。

ただ

コロナ禍になり、

2年過ぎましたが、

道行く人(名前も知らない人)

何人も声を掛けられて

困っています。

花の名前、花屋さんなどを聞かれます。

ばーちゃんにとっては

もっと自分で勉強して欲しいのです。

図書館を利用してください。


来年も

2月頃には花いっぱいになります。

2021年の2月の様子







今年1年間ブログを見て頂き

ありがとうございます。

来年も花いっぱいを目指します。



毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/31 09:42:42 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリスマスローズのダブルが咲きそう!来年も花いっぱい生活!(12/31)  
vabimari  さん
2月のガーデンは素晴らしいですね。

我が家は2月はまだまだチューリップやスイセンがポチ歩と出るかな。

余り雪が積もらいで欲しいと願っています。

はー君が賢く育ていますね。楽しみですね、

ひとのお孫ちゃんながら、その成長ぶりがとても嬉しいのですよ。 (2021/12/31 09:02:39 PM)

Re:クリスマスローズのダブルが咲きそう!来年も花いっぱい生活!(12/31)  
たねまき人  さん
はー君が、ますますしっかりとたのもしく成長していてびっくりです。(^^♪

冬の寒い時期にお花が咲くとこちらまで元気になれますよね。
プリムラシネンシスや雲南サクラソウの種を分けていただいたおかげで冬に咲く花の愉しみが増えました。
ありがとうございます。

クリスマスローズは、1苗しか残せませんでしたが、その1苗は元気です。
来年開花してくれたらうれしいです。

今年もいろいろありがとうございました。 (2021/12/31 10:12:08 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  
ほほう~! ​クリルマスローズはダブルを購入されて​、交配をされて増やされたのですね。

今はシングルとダブルで交配されてセミダブルを作っておられますか??
 花好きで交配されて色々と挑戦されたり、タネから育てられたり、挿し芽、挿し木で上手く増やされる​!
なかなかできないことですが、とても素晴らしいガーデニングですね。(^_-)-☆
はー君は色々とお手伝いできることが良いですね。上手く育てて居られますネ!

来年もどうぞよろしくネ! 応援ポチ! (^_-)-☆
(2021/12/31 11:12:13 PM)

Re:クリスマスローズのダブルが咲きそう!来年も花いっぱい生活!(12/31)  
 新年あけましておめでとうございます。 
今年もどうぞよろしくお願いします。 (^_-)-☆
(2022/01/01 01:06:12 AM)

Re:クリスマスローズのダブルが咲きそう!来年も花いっぱい生活!(12/31)  
明けましておめでとうございます^^
本年もよろしくお願いいたします。
元旦、温かくしてお過ごしください

☆P (2022/01/01 06:55:48 AM)

Re:クリスマスローズのダブルが咲きそう!来年も花いっぱい生活!(12/31)  
Isamaro  さん
謹賀新年
夢いっぱい
喜びあふれる
年でありますように

新年のご挨拶と応援に参りました
本年もご健康とご多幸を、心よりお祈り申しあげます
旧年中は応援コメントしていただき、感謝しております
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2022年(令和4年) 元旦
☆P
Isamaro☆(^-^・)♪
(2022/01/01 10:08:55 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: