| ♥ 黒米 | ビタミンEやミネラルが豊富で、アントシアニンが 含まれていることでも有名。 もち米なので炊くとモッチリした食感とうまみがあり、 混ぜることによって玄米や雑穀を食べやすくすることが できます。 |
| 精白米と比べると脳や神経系の働きを 助けるビタミンB1や食物繊維が豊富。 五穀米のベースとして使われたりします。 |
♥ 玄米 |
| ♥ はと麦 | 美肌の雑穀と呼ばれるもので、たんぱく質、 脂質、鉄分、ビタミンB2を多く含み、 漢方薬にも用いられるそうです。 |
| 精白米に比べると、骨や歯の健康に 役立つカルシウム、貧血を予防する 鉄分のほかビタミンB群も豊富に 含まれています。 食感がいいのも嬉しい特徴です。 |
♥ 大麦 |
| ♥ キヌア | たんぱく質や食物繊維に加えて、カルシウム、 カリウム、マグネシウム、鉄などのミネラルが 充実している上に、ビタミンE・B1・B2、 ナイアシンも多いそうです。 |
| たんぱく質、カルシウム、鉄分などの ほかアミノ酸が多く、特に必須アミノ酸の リジンは小麦の2~3倍も含まれているそう。 |
♥ アマランサス |
| ♥ アズキ | 活性酸素に対する抗酸化作用やがん予防、 利尿作用でむくみをとるサポニンなどが 多く含まれています。 また、ビタミンB1や食物繊維もたっぷり。 |
|
|---|
| TOPページへ |