人工肛門にもめげず、 大腸がんにもめげず!!!      人工肛門生活模様

人工肛門にもめげず、 大腸がんにもめげず!!! 人工肛門生活模様

PR

Profile

楽楽4649

楽楽4649

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

きみまゆ@ 頑張ってください 甘いものにきをつけてください
minn@ Re:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) おはようございます! どうしていらっし…
CUM'CUM'@ 初めて読ませて頂きました 初めましてm(__)m CUM'CUM'と…
パソコンドア@ Re:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) ドジな事をここに書いて笑うのがこのブロ…
楽楽4649@ Re[1]:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) don1340さん ご無沙汰しました。お元気な…
don1340 @ Re:久しぶりのカキコです。お元気ですか?(07/24) お久しぶりです。元気ではないようですが…
楽楽4649@ Re[9]:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02 みょ神奈川県湘南さん。初めまして、こん…
楽楽4649@ Re[8]:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02 くろちゃんさん。こんにちは!お返事遅く…
楽楽4649@ Re[7]:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02) ねこさん お返事遅くなりすみません。 お…
みょ神奈川県湘南@ Re:抗がん剤は強力、体調不良とのたたかい(08/02) 今日初めてブログを見させて頂いてすっか…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

「トーベーとムーミ… LD菊池さん

ひとりじゃないよ! ピグレット☆♪さん
[住まいの悩み大全集… myhome-24さん
♪nekoの部屋♪ nekoungaさん
MY HOME TOWN 多似夢さん
直腸ガン・人工肛門… yoo楽天さん
元ストーマ、ミミの… ミミ2525さん
お父さん日記 ふぁでぃ・だでぃさん
ハラキリ女のいきる道 岩茶パフェさん
2004.05.20
XML
カテゴリ: 人工肛門手術体験
直腸ガンの手術が無事終わり、長い眠りから覚めた。が。
ナースの「さー、歩きなさい」とびっくりするお言葉に
あせりまくった自分。手術翌日のことだったと思う。

歩くことは不安もあったが、皆翌日からやってるらしいし、
喫煙室の仲間にも歩いていって強がりたかったのであるが
(タバコが吸いたかった、)やってみるとどう頑張ってみても、
右足のひざが自重に耐えられず、ガクッと折れてしまう。

何度も挑戦したが結局駄目。早々とベットに横になり、
痛み止めのせいか、昨日は爆睡してしまった。そして今日


静かに、直っている事を期待しつつ、電動ベットを起こし
横に向く。そしておっかなびっくり足を床に付ける。
そーっと立ち上がってみる。

ガクッと右足が折れてしまう。前に出れない。
やっぱり駄目になってしまったのか。あせる。
発汗してくる。何とかしなきゃ。

右足は自力で持ち上がることを確認した。
しょうがない。部屋の窓側のベットにいるので
窓下の収納BOXの上に片手を、片側の手はいろいろな
点滴をぬらさげた車輪つきのポールを松葉杖代わりに
そろりそろりとけんけんしてみた。やはり、


不快感が襲う。たかだか、3m歩くのにこのざまである。
でも楽楽本人は必死である。

窓際の見晴らしの良い一角に見舞い客用応接セットがある。
そこまでなんとかたどり着いた。そして肘掛に手をつき
きき足を軸にくるっとまわり、そーーーっと腰を静めた。


おしりを経由して尾てい骨まで縫合した部分が裂けて
しまいそうな恐怖。マジに怖い。割れちゃったらどうしょう。

二つのおしりを中央に寄せるように両手で外から押えた。
少し楽になる。でも数分しか座れず。痛み出してきた。
両手でイスの座面に手を突きおしりを持ち上げた。
これが一番痛まない。ただし手がしびれて長時間は
無理であった。そんなことをやりつつ、外に目をやる。

まだ早朝の暗い中、眼窩の信号や高層ビルの赤い点滅、
残業しているのかこうこうと明るいビル、国道を走る車の
テールライト、が新鮮に目に飛び込んできた。

そういえば手術の日からまる2日。外を見る余裕も
無かったのだ。しばらく病室の仲間のいびきをききながら
鞍馬の姿勢でぼーっとながら外を見ていた。汗も引いた。

手がしびれて感覚がなくなりつつあるとき検温、血圧他を
はかりにナースがきた。歩けた?やさしく声を掛けてくれた。
そこで計ろうか?ここでお願いします。手はしびれても
足がしびれたときの、こそばゆい感じはないのが解った。

皆カーテンを開け始めた。外は明るくなっていた。
足は昨日よりは回復しているような気はしているが
まだ駄目だ。25m先の喫煙室へは、点滴ぶらさげポールを
使えば行くけそうである。後で行ってみよう。

食事が出たかどうかは覚えていない。
ガスもまだ出てないようだ。ナースに訊かれた。
手術のあとガスが出ないといけないそうである。

その時、楽楽はまだガスはおしりから出るのだと
何の疑いもなく、思っていたのであった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.05.21 01:49:16
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:直腸摘出手術の翌日のハプニング 回顧録(05/20)  
足が出ないで焦った元患者 さん
|けんけんするわけにも行かない。
|目の前が真っ暗になる。

???

|神経を切ってしまうことがあると言っていた
|のは ○機能障害以外にもあったのか。

手術前の説明・理解と、実際との違いって、あせりますよね。入院期間の短い足の手術だった私でも、事前説明と実際に体感することとの違いって、結構ビックリしたのを覚えています(せん足=足が前に出ない で、頭が命令しても、どうしても足が前に出ず、これは退院後も暫く続きました)。

それがもっと大きな手術でいらっしゃるのですから、どうなっているの?と不安感につながりますよね。

回顧録だから落ち着いて読めますが=楽楽4649さんにとっては、次の日までが、一日が千秋の思いだったのでしょう。

でも、こうして書いて頂くと、これからの人にも、生情報で「こう言うこともある」と記憶できますね。 (2004.05.20 06:58:39)

Re:直腸摘出手術の翌日のハプニング 回顧録(05/20)  
けんけんすると、傷が痛んでいましたね!!

私も、胸の再建後ベット上安静1週間だったので
良く解ります~~~~
でも、1週間ともなるとあるけない!!
とりあえず、車椅子である。
歩けたが・・・お年寄りの気持ちが良く解る。
足に鉛が付いているかのように・重い!!
少しずつ、歩けるようになり
改めて健康なのが一番!!だと実感です。

○機能障害の事が、気になる私でした。 (2004.05.20 08:51:32)

Re:直腸摘出手術の翌日のハプニング 回顧録(05/20)  
nekounga  さん
術後1日目、なら筋力は落ちてないはず。
筋力の問題ではなく、内臓を切除し腹筋、大腰筋も切っているのでそちらの方の問題でしょう。と精神的な物。
下腹部に力が入らなければ、立てない、歩けない。
腹筋、大腰筋がいかに2本足で立ち歩くために必要か・・

神経を切ってしまうことがあると言っていたのは
○機能障害以外にもあったのか。これのことか?

  どうなったのでしょうか?
  先が心配になってきました・・・

私なぞは、ただの怪我人、外にある物を取っただけ。
内臓を切るという事は、想像以上にいろんな事が起きるのですね。先が早く知りたい!!!


(2004.05.20 11:08:24)

Re[1]:直腸摘出手術の翌日のハプニング 回顧録(05/20)  
楽楽4649  さん
足が出ないで焦った元患者さん
こんにちは。楽楽4649です。

確かにパニックでしたね。
どう頑張ってもひざがガクッと折れてしまい
掴まっていてもダメでしたのでもう、パニック状態
でした。

次の日まで、一日が千秋の思いでした。
切開したことや、人工肛門になっていることを
忘れるくらい強烈なショックでした。

またいらしてください。
ではまた。  楽楽4649

(2004.05.20 23:40:02)

Re[1]:直腸摘出手術の翌日のハプニング 回顧録(05/20)  
楽楽4649  さん
ピグレット☆♪さん
こんにちは。楽楽4649です。

足は運動不足の割りに強かったですから
本当にショックでした。

○機能障害の事も、詳しく書いても良いのですが
ご想像にお任せします。
書きにくいのでどうしょうかと悩んでいますよ。

明るく書いちゃおうかな。
ではまた。  楽楽4649.

台風お気をつけて。
(2004.05.20 23:46:27)

Re[1]:直腸摘出手術の翌日のハプニング 回顧録(05/20)  
楽楽4649  さん
nekoungaさん
こんにちは。楽楽4649です。

術後1日目、なら筋力は落ちてないはずでしょ。
それで、パニくったわけです。ウルウル。

筋力の問題ではなく、内臓を切除し腹筋、大腰筋も切っているのでそちらの方の問題でしょう。と精神的な物。
お詳しいですね。今になって、理解してまいりました。

下腹部に力が入らなければ、立てない、歩けない。
腹筋、大腰筋がいかに2本足で立ち歩くために必要か・・

きっと医師やナースは知っていたのでしょうね。
そのこと。あまり驚いてもいませんでしたから。

早くその後のことを書きたいのですが
けさ書いてしまい、この日記翌日の書けるのかしら?
加工と思ったのですが駄目みたいでしたので、
午前様を待ってます。少し前に仕事を終らして。

私なぞは、ただの怪我人、外にある物を取っただけ。
と言っても大変でしたね。お大事にしてくださいね。

ではまた。  楽楽4649
(2004.05.20 23:57:58)

そうです。  
母はガスをすると「ストーマの袋?」が膨れます。

「お尻(穴)が痛い、痛い」と言っていましたが
術後丸1ヶ月。その痛みもやっとひきました。

又、来ます。
お大事に。。。。 (2004.05.22 16:52:35)

Re:そうです。(05/20)  
楽楽4649  さん
バイオの田中さん
こんにちは。楽楽4649です。
カキコミありがとうございました。

お母上様も少しづつ回復されてきますね。
しばらくおしりは痛みます。
特に座る時。足を開く時。下腹部に力を入れる時。

時間しか解決しませんね。
それから、エアーの件。
袋に臭気止め付きのエアー抜きがついていますが、
中のものをスムーズに出す為に、薄くオイルを
塗るのですが、それがエアー抜き穴を塞いでしまうと
大変です。塗りすぎに注意。

ポンポコポンにふくらみ、最悪の場合は
ワンピース型、ツーピース型の袋を問わず
爆発と言うか、暴発と言うか、身体から
一部外れてしまいます。

あとはご想像の通りです。

早め早めにエアーを抜いておくことが肝心です。
お大事になさってくださいね。
ではまた。楽楽4649
(2004.05.22 20:41:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: