暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
柴犬こてつのDOGプラネット
ペットショップの始まり!
今日のこてつ通信
こてつの散歩は歩きまくった。
途中でペットショップを見かけて道草♪
かわいいワンコがスヤスヤ寝てたよ。
寝相がなんともいえなくて笑っちゃったわよ( ̄m ̄*)クスッ
半目状態で前脚がピクピクしてたり。
頭隠して尻隠さず!だったり。
タオルをかじってる子もいたよ。
こてつがいたんで、お店の外から・・・。
でも・・・しばらくの間、へばりついて見てたの。
仔犬を見ると、もう一人家族が欲しくなるね・・・。
誘惑に負けそうになったわよ(; ̄∀ ̄A アセアセ・・・
こてつは・・・
「何見てんねん!!はよ行くで!!」と言いたげな顔だった。
自分の道草は好きなだけするクセに!!!
各種の愛玩動物を扱っている店をペットショップと呼ぶよね。
日本でのペットショップの歴史は?というと・・・・・
愛玩動物を別々の店で扱っていて
犬屋、小鳥屋、熱帯魚屋と呼んでいたんですって。
昭和50年頃になって爬虫類などを売る店が出てきたみたいね。
それらを総称してペットショップと称するようになったそうな。
江戸時代には小鳥屋はあった。
けど、犬は趣味の仲間同士で売買が行われていたみたい。
明治時代になって西洋文化の影響から
日本にも犬屋さんが少しづつ出来てきたようで。
本格的に日本に犬屋が出来たのは・・・??
戦後進駐軍などが血統書付きの様々な犬種を
日本に連れてきたことに刺激された結果なんだって。
ただし、例外の犬があったのよ。
それは・・・日本の犬である狆(チン)なのだ!!
狆は約1200年前から天皇が愛育してきたのよね。
御用達の狆を専門に繁殖し販売する業者がいたみたい。
将軍なども寵愛していたのは時代劇でも見るよね。
あの気品漂う姿で大広間をちょこまかしてたり!
その狆を扱っていたのが、その名も「狆屋」なんだって。
江戸時代になって庶民の間でも狆を飼えるようになった。
そして、小鳥屋でも狆を売るようになったんだって。
江戸時代の小鳥屋や狆屋こそ、ペットショップのはしりなのでは??
何事にも「始まり」があるんだよね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
金魚
金魚の種類別「飼いやすさ」ランキン…
(2025-11-26 20:12:40)
柴犬同盟
黄色いジュータン♪
(2025-11-26 19:26:55)
猫と犬との共同生活
ブログ依存
(2025-11-10 06:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: