a Cafe of Passion! ~情熱カフェ~ 

a Cafe of Passion! ~情熱カフェ~ 

PR

プロフィール

情熱小陸

情熱小陸

コメント新着

わだわだわだ3346 @ ありがとう! 前にコメントで見かけたお小遣いサイトす…
しゅぷ~る @ Re:出逢いの順番。(04/21) その後、体調はどうですか? > 時々…
しゅぷ~る @ まるで洪水。 疲れている時は特にそう感じますね。 …
しゅぷ~る @ 春。 有名な英国のT.S.エリオットの詩。 冬…
情熱小陸 @ しゅぷ~るさん 同じ空間にいて顔を見てるのに交わらない…
2007年02月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この前の情熱大陸で、山本KID徳郁さんが、「なんくるないさー」と言ってました。

実は私も時々「なんくるないさー」と言ってます。
嫁さんと昨年の9月に沖縄に行ったのですが、それ以降我が家では(恥ずかしながら)沖縄”風”の言葉でしゃべってます。
(○○さー。とか。沖縄の人はホントは言わないのかもしれませんが…)

ただ、この口調でしゃべってる時ってなんか心が安らぐというか、柔らかな気持になれるんですよね。
不思議なことに。どんな時もぎすぎすしないんです。

沖縄の人が、おおらか(なイメージがあります。)なのは、言葉による影響も大きいのかなと感じています。


まさしく「魔法の言葉」ですね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月10日 23時59分57秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


話し言葉と感情の関係。  
しゅぷ~る  さん


協調性のない水瓶座の王道を行くしゅぷ~るです(^^)

言語で性格が変わるって聞きます。
英語を話すとアクティブ(アグレッシブ)になるとか、ならないとか!?
方言でも同じ作用がありそうですね。
東北弁だと内向的になりそう…!?
使っている言葉が人を作るんでしょうね。

ちなみに、「あんなぁ~」とかみたいに、
「な行」の語尾で終わる関西弁は衝動(怒り)を吸収する作用があります。
「笑い」が関西弁で発展したのも頷けるような(^^)

(2007年02月12日 20時14分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: