何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ

何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Profile

Hemo6944

Hemo6944

Free Space

ランキング参加中です! にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

Favorite Blog

ノンフライ New! タヌキの子さん

見事、合格した!!… ひろちゃん3298さん

旧世紀レガシィ E-t… ハル_2000さん
カワセミのつれづれ… カワセミ250さん
goovers ルーム かんいち0519さん
☆TAKUの隠れ家☆ ☆TAKUさん
banbu うれしたのし… NAGOYA BANBUさん
バイクな気分!♪ tarte703さん
SharkTail外伝 軒下… Hide250さん
 Kとワタシのwaltz… なおネィさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

2013.09.01
XML
カテゴリ: モータースポーツ

先日、広島市交通科学館 夏季企画展「ラリーの世界 限界に挑む」を観に行きました。(開催は9/1が最終日)

自分のお目当てはコチラ↓

セリカTC-T前

セリカTC-T側面
正面玄関に入ってすぐの所に展示してありました。 
展示車両は1985年サファリラリー優勝車との事でした。
ちなみに後の世界チャンピオン、ユハ・カンクネンの世界ラリー選手権・初優勝となります。 
 ※セリカTC-T は1984~86年にサファリ3連覇を遂げています。
当時のCMはコチラ↓
※初優勝は1984年

当時、既に4WDラリーカー(アウディクワトロ、プジョー205T16)も活躍していましたが、「カーブレイカーラリー」の異名を持つサファリにおいては十分な信頼性を得られていない状況でした。
信頼性が高い後輪駆動車を、サファリ ラリーに狙いを定めてエントリーしてきたのでした。コレも戦略ですね。
モチロン、セ リカもその一台。
トヨタ・グループCカー と同型の4T-GT改エンジンを搭載し、  ホモロゲーション・モデルの サスペンションはトラブルの少ない形式に変更するなどして、「パワーと信頼性の塊」と化してグループBのサファリで一時代を築いたのでした。
このグループB仕様セリカをみると、いつも TE71・スプリンター2ドアHT を思い出すんですよね・・・個人的にですが・・・

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.01 16:13:50
コメントを書く
[モータースポーツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: