暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
つれづれなる徒然奇行
★日々雑読 BL(2004.7~10)
※ なんか、クソミソな感想が多いです。愛着があるので書けると思ってください(汗)。突っ込み読みがすきなんです・・・。
下に行けばいくほど、新しい感想です。
7/22 やさしさは罪の香り(いとう由貴)
この人の作品で明るいのにあたったことがないので、こういう作風なんでしょうか。議員×高校生。「クリーンな政治家を目指している」といっておりますが、あてがわれた高校生を食っちゃったり、さらには自宅に囲ったり、その兄に対して便宜を図ってあげたりするのは、ダーティなんじゃありませんか? 愛人以外にはクリーンみたいだけど。ラストでも高校生・遠流(遠くへ流れていってしまえ、という投げやりな命名が泣かす)の世界が全然広がっていないんで、議員さんには、恋人に昇格した愛人の世界観を広げてあげていただきたいものです。これじゃ、まずいっすよ?
7/23 君に捧げる求愛(高岡ミズミ)
いや~笑った! メジャーリーガー×日本人青年。オビ、中綴じカラー、睦言・・・ありとあらゆる面で衝撃が走る!!
オビは「honey 愛される準備はいいかい?」です。爆笑! さらに、中綴じカラーはオールヌード。なんとメジャーリーガー(架空)のサイン入りです。本屋で購入の際は、カバーはつけてもらわないことをオススメします!(こんなに堂々と全裸をカラーで見たのは初めてかも!)書店の人に中表紙を見られたらかなり恥ずかしいですよ! 羞恥プレイが好きな方はやってみて(笑)
睦言はほぼ英語。英語? 私にとっては宇宙語も一緒ね・・・てな私でも訳せるんですが・・・甘いよ・・・砂糖みたいだ・・・。と思ったら日本語で彼は恋人のことを「君の身体はどこもかしこも甘くてまるで蜂蜜みたいだ」と言っています! ああ・・・甘いのはあんたの恋人の体だったのか、マイクよ(以外に普通の名前でビックリ)。色々書きましたが、大好きです。楽しいな~もう。あまりの甘さに痙攣しちゃう。
7/25 こわれるほどに奪いたい(あすま理彩)
高校生×高校生(しかもクラスメイト)。思い出せないくらい久しぶりのチョイスだ。あらすじ買いでしたが、面白かったです。親友を好きになった主人公が親友の恋人に脅迫(ソフトに言えば・・・)される話。主人公・朝陽が落ち着いた美人型スポーツマン(なんじゃそりゃ)だったので、安心して読めた。おこちゃまはダメダメでございます。朝陽が心を寄せる親友・香汰がおこちゃま系かと思ったけど、意外に大人なんじゃ・・・。一番精神年齢低いのが、攻の正純かもしんない。しかし、どうも「気象予報士・良純」と名前が類似しているため、頭の中で,あの顔がチカチカ点滅した(汗)。イラストがたくさんあって助かったぜ。私としては香汰×朝陽でも朝陽×香汰でも全然オッケーだ。二人そろって正純を捨ててしまうのも楽しいような気がする。
7/28 ジュエリーデザイナーシリーズ(水上ルイ)
暑かったので久しぶりに読んでみた。キザな台詞が寒い本。いや、好きなんですよ。特に副社長が! 彼を知って(?)イタリアに興味が出るくらいなんか好きなんだ、副社長が! ・・・いや、これは副社長の話ではありません。彼はあくまでも脇。彼の部下二人が主人公。ジュエリーデザイナー(バ)カップル。二人がそれぞれを欠点の無い完璧な恋人として熱愛しています。ああ・・・好きなのに・・・好きなのに、なんでけなした風な書き方になっちゃうんだろう・・・。本当に好きなんです(副社長が)。
7/29 チェリーコップ~抱きしめずにはいられない~(愁堂れな)
二作目です。学生×刑事。この方の作品で手元にあるものは全て、なんともいえないあだ名が主役についているのですが(スマップの一員みたいな名前とか)、この作品の場合、タイトルもなんとも言えない・・・。ちなみに主人公のあだ名は「女子高校生刑事」・・・。麻宮サキ系じゃありません。
二十歳をとっくに過ぎた男の女装は、どんなに顔が可愛かろうが、どこか「おかま」に見えると常々思っています。今回の場合、ノースリーブ&ミニスカだったので、かなりヤバイと思ったのですが、彼は「おかま」に変装していたので、問題ないですね。前作では「女子高校生」に変装したので、女装が一作一回あるのではないか、と思われます。次は・・・。バニー希望。・・・ムリかな。
ミステリー形式になっている読みきりシリーズなのです。主人公の友達が登場したとき、「あ、前出た話でも××だったな」と思ったら今回もでした(空笑)。多分、次も、きっと、買う。
7/29 副社長はキスがお上手(水上ルイ)
↑に書いたシリーズの番外編。私がこよなく愛する副社長のアントニオ・ガヴァエッリが主人公に下克上。副社長×部下(有名デザイナー×新米デザイナー)。カップルそろってお気に入りという、BL世界ではけっこう珍しい。
当初、アントニオという副社長の名前にかなり苦悩しましたが(某格闘家を思い出す)、今はなれました。イタリア語会話を勉強して、会社名に付く『ジョイエッロ』が宝石屋とわかりました。
この方の攻は全員桁外れの金持ちの上、顔・頭・才能までエレベスト級。更に恋人を絶賛する言葉を惜しまない。多々の著作を読んだところ、この、金持ちでキザな才能あふれる攻達が、この副社長とかなりの確率で交友があることが判明。副社長には、豪華客船の船長や才能あふれる服飾デザイナーやさまざまな大企業の(美形)若社長の知り合いが居る。
今の一番の問題点は、あと数年で副社長が年下になるっちゅうことです(怖)
8/1 35度の恋愛熱(高井戸あけみ)
薬剤師×薬剤師。しかし、35度の平熱をもつ受薬剤師はモテモテなので、今後いろんな方々と接触(…)するやもしれぬ。これはシリーズ?
「世界一消極的な恋」やら「世界一病弱な薬剤師」やら言われていますが、「世界一受身な薬剤師」くらいでいいのでは。いろんな意味で受身です(笑)攻撃性がないですね。書き下ろし「35個の・・・」がとても面白かったです。ビバ!
8/3 ストレイ・リング(水壬楓子)
作者名、ミナミフウコと読みますが、この間まで、ミズミカエデコと読んでました。BL作家さんの名前は凝ってますな! 部長→社長×中堅社員モノ。シリーズでは二作目。一作目のワキが主人公。前の話は雨男・晴れ男が登場し、軽くメルヘンを感じましたが、今回は前のようなメルヘンさは無く、自信家な不惑前後のオヤジや社長や部長が好きで、意地っ張りでプライドの高い受(年齢高め)が好きなら楽しめる作品です。ようするに、私は楽しめました(笑)。
8/13 WILD WILD WEST(高尾理一)
挿絵買い(笑)。だって、好きなんだ。雪舟薫! どっかの映画と同じタイトル。そして、雪舟氏が以前挿絵した事のあるウェスタン物・・・というのはさておき、面白かったです。カウボーイが口が軽くって、行動的な単細胞。受けは日本人で、メガネで元エリートサラリーマンでバツイチで、理論派。イイカンジ! 読み終わったあともイイカンジな気分でした。
8/14 嫉妬の前に跪けっ(高月まつり)
跪けシリーズの三作目。すごいことになってます。キヨラカさんにはワカラナイ世界? 私の想像も限界。 これでラスト・・・なのか?というラストでした。私はこの本で「スレイブ」の意味を知りました。これって一般常識単語なんですかね? 実は挿絵に一抹の不安があり、通販した作品。届いて表紙を見て、「通販して良かった」と思う表紙でした(笑) ト、トラっすか?
8/14 レシピ(志水ゆき)
B-BOYの連載時から気になっていた作品。カイヤがっ、カイヤが!! 気をつけて洸君! ってなカンジでしたが、祈り(?)は通じず、書下ろしではエライことになってますよ・・・。おお、これも愛なのか・・・。私はイヤだけど、洸君は許容範囲なんだね・・・。ところで、最後までいったんですか?
8/15 獅子の旗のもとに(松岡なつき)
歴史物・ウェスタン物では相性ピッタシな作家様である。今回、歴史物。ただし、かなり昔の復刊ということで、ちょっと二の足を踏んでいたのだが、購入。絵が・・・レトロ。内容もレトロ。ユーシスはリカルドに救出されるまで、一体どれだけの月日が経過したのであろうか・・・。一年・二年は経っているような気がするのだが・・・。それはさておき。十分楽しめました。出来るなら、この後が知りたい。ユーシスはリカルドの右腕になりそうだし。
8/15 恋と復讐のシナリオ(あすま理彩)
web連載の文庫化。連載中、最後の二回だけ読んで「エロエロじゃの~」と思いましたが、今回、全部読んでみても、これでもかというくらいエロ描写がありました(笑)。キラキラ文庫(プラチナ文庫)はエロに力を入れているなぁ。エロ描写が気に入ったわけじゃないですが、このごろこの作者お気に入りかもしれない(前も感想書いたし)。受けに対する攻めの執着具合が私の何か(何だろう?)を揺さぶる。
8/16 スーツの夜(剛しいら)
受(23歳)が「もう12年関係が続いている」云々と述べた時、「はっ!? じゅういちからっすか?!」と本に問い掛けたくなりました。ちなみに攻は5歳年上。「犯罪!犯罪!」と脳内放送をしているところに、11年前の回想シーンが入り、最後には、父親に関係がバレました。父親は紳士なので、攻を殴ったりしませんでしたが、息子が11歳からモテアソバレていたと知ると、一言「殴ればよかった」。お父さん、殴って正解です。紳士たるもの・・・とおっしゃってますが、相手は金持ちでお得意様でもショタ野郎で、お父さんの仕事場で房事に耽るヘンタイです。ミシンでも投げつけてやんなさいよ。
8/16 Voice(火崎勇)
ヘンな話だった。なのに、CDになるという。堀内賢雄か・・・。好きなんだが・・・。
8/16 お手をどうぞ(水壬楓子)
以前これの続きを読んだ記憶があり、そのときは「1見てないからわかんねぇ」という感想だった。今回、「2全然おぼえてねぇ」という感想を持ちました。主人公がモデルだったことしか覚えてません。誕生日に自分をラッピングというお約束が起こりましたが、挿絵が・・・。なんじゃ、コリャ。どういう素材でラッピングしてんの? 首にリボンだけでいいんじゃ? と思ったら首にはネクタイが掛かってました。ハ・ハダカネクタイ!(それは変態オジサンのアイテムじゃないですか? リボン結びでしたが)
8/17 虜になった…獣(藤崎こう)
大郷が出たとき、「千春より濃そう」と思ったが、再び千春が主役に返り咲いた本作、「やはり千春が濃かった」とつぶやきそうになった。髪も白(モノクロの場合)スーツも白。真っ白だというのに、千春は濃い。唯一彼の中で黒く塗りつぶされているものは、パ○ツだ。このパン○、登場当初から私の目に焼きついて離れない。時々すごいアングルで登場してくれる。大郷は柄モノの同タイプを使用しているが、黒く塗りつぶされた千春のコレほどの衝撃はない。藤崎こう作品で、パ○ツキングは千春だ(断言)
8/22 唯我独尊な男2上(あすか)
まってましたの新刊。あとはHP上で読めるので、これで話が繋がるはず。来月の下が楽しみ。ところで、この唯我独尊な男であるジャック・ライアン。初めて名前を見たときはビックリした。クランシーさんの所の大統領じゃありませんか! あそこのジャックさんは、CIA→副大統領→大統領(うろおぼえ)で、奥さんは医者。こっちのジャックさんはネゴシエイター(FBI関連?)でお父さんが副大統領候補で恋人(♂)が分析官。かすってます! しかし、キャラは全然違う・・・。映画化しても(しないよ)ハリソン・フォードもベン・アフレックも演じないでしょう。オーランド・ブルームあたりが怪しいか? 恋人は誰が演じる? ネゴシエーター×科捜研職員
8/30 しあわせにできる5(谷崎泉)
読者は全員本田の気持ちがわかっているし、本人も認めたくないだけで実感はしているようなので、「君が好きなのさ」と同じように6巻で両思いになるのかもしれない・・・が、たとえ恋人になったとしても、久遠寺には冷たく接してもらいたいです。クールビューティがすきだから(笑) さて、三兄弟全てがそろった本作。長男はまだナゾのままなので(弟二人同様うさんくさいが)、出番を待ちたいです。
8/30 ヤシの木陰で抱きしめて(愁堂れな)
いつもとちょっと違うイメージがした。なんだろう?と思ったら、首を傾げるようなあだ名が付いていなかったからだと気づいた。健人(ケント)に祐一と呼び合う二人に「あだ名は?」とたずねてしまいたくなる。あえて付けるなら「ケンちゃん」と「ユーたん」だろうか・・・(怖)
9/1 ゆっくり走ろう(榎田尤利)
雑誌掲載分は読んでいましたが、書き下ろしのほうが好きでしたので、ラッキー☆ 一番好きなキャラは「オレと仕事とどっちが大事なんだ?」と恋人に言われた彼女です。お、男前!
9/10 唯我独尊な男2下(あすか)
こういう風に早く後編が出てくれると嬉しい。さて、ジャックの最大の疑問は、予想通りでありました。二作目を読んだのであとはネット連載分を読んでいるので、話が繋がりました。あとは、ネットで封印されている「はじめまして大作戦」が読めれば文句はありません。早く封印解除してください。上下巻でイラストレーターが違うのですが、木村メタヲ氏の1号さんと2号さんの区別がよく分からないです。見比べてみよう・・・。
9/14 花火咲いた!(剛しいら)
え…と。アレを花火にたとえる為に、花火職人にしたのかしら?と考えてしまうほど、花火にたとえられておりました(汗) 花火職人×呉服屋若旦那
9/14 奇談シリーズ(椹野道流)
やっとこさ、既刊を読み直しできました。21冊。長い道のりでした。二週間くらいかかったかなぁ。この読み直しは、龍村先生おっかけの旅でした(笑)。服のセンスが素晴らしい龍村先生は、奇談というか、椹野ワールド一好みのタイプです。
「鬼籍通覧シリーズ」「妖魔なオレ様~」がリンクしましたね。「妖魔~」にも龍村先生が出てきたら・・・きっと苦笑いするでしょう。術者×助手
9/27 服従は恋の掟(夜月桔梗)
イタリアンマフィア×日本人青年。マフィアってだけで一設定なのに、さらにはオークションと人身売買まで追加設定されています。「日本人はゆるやかに年を取る」には、まあ東洋人だしな・・・と納得。が、「忠実で従順だ」って・・・犬かよっ。しかし、ヒロイン(?)和沙は確かに従順だった。性格・従順みたいなカンジ。シリーズとしては二話目らしいけど、問題なし。
10/2 傍若無人なアプローチ!(北川とも)
かのえなぎさとの違いが、とうとう分からなくなってしまった(エロ過多がかのえなぎさだと思っていました)。社長(パイロット)×エンジニア。自分好みの男を「入社前から社員にホモと思わせておけば、自分(カムアウト済み)と恋人になっても誰もおかしいと思わないだろう」という一方的な理由により、ストレートの主人公を入社前から「男三人手玉にとった魔性のホモ」と吹聴してしまう社長。魔性のホモって、どっかで・・・ああ「西洋骨董洋菓子店」か。社長が濃くて面白かったです(濃い攻めがこのごろ好きだ)
10/3 チェリーコップ~嫉妬せずにはいられない~(愁堂れな)
三作目。次で終わりとのこと。次はバニー希望と前回書いていましたが、OLコスでした。普通じゃん・・・って思っていたら「女装警官、通り魔逮捕!」とニュースに出てしまったので、普通ではありませんね。有終の美はバニー・・・は無理だろうから、ありえそうなところで、婦人警官で妥協します。
10/5 目を閉じればいつかの海(崎谷はるひ)
ルビー文庫でおおや和美とくれば「タクミくんシリーズ」と脳内変換が行われるため、本屋で平積みになっていた本作を見て「あ、まだ続いていたんだ」と思ってしまった。続くどころか、シリーズ新作。作者も違います。気づいて、発売日から5日後にゲット。1冊しかなかったよ。ホッ。エロが濃い作者の挿絵をおおや和美がしていたので、余計なお世話ながらちょっと心配していたのですが、無事折り合いがついたようです。先輩×後輩(高校生)→大型新入社員×大学生→エリートリーマン×雇われ店長。私は美人店長が好物の一つ(いくつ好物があるかは本人にもわからない)。今後のワキでの活躍に期待します(次回は従業員×従業員だから、店長は出るはずだ!)
10/5 君とハルジオン(木下けい子)
昔は読まなかった絵。この頃好きな絵。ハチクロ効果(似てません?)。オビにつられて買ったのですが、ヒットです。ほのぼのとして、沈黙を読ませるっていうんでしょうか。時計や食器の音がハル君の淋しさと強がりを強調しますね。確かに守ってあげたくなります。BLジャンルですが、男の人でもヘイキでしょう(チュー一回)。弁護士×高校生
10/5 夢の続きは恋の時間(鹿住槇)
初めのほうは、雑誌のコバルトで読んでいたから。実際の人物(同級生)と自分を使って空想小説を書く主人公がインパクトがあったから。「絶対落として相手に見られるんだよな」と思ったら案の定見られてた。私はこの手の「恥ずかしい失態話」が苦手なので、カップル成立後のほうが楽しく読めました。作者は、この本で100冊目だそうです。全部ホモなのかしら。ホモ百冊・・・。怖い。同級生モノ。
10/7 恋をするなら英国紳士(樹生かなめ)
「きふかなめ」と読みます。この作者の文章は独特なので、すぐわかります。内容は「すごい」ものと「へん」なものの二種に分かれるのじゃないでしょうか。今回は「へん」なものでした。読んでいる間口が開いていたかもしれません。読了後即座に母に回りましたが(母娘でホモを回し読む)、母も読了後ポカンとしていました。私はその後、さらにもう一度読みました。・・・なんつうか、「マグロ漁船」はこの作者の話でよく出ますが(それもなんだかな)、カタにはめられて、三度も乗った主人公(しかも受)は初めて読みました。しかも、生い立ちが・・・。不幸でどん底なんだけど、本人が悲観していなくて、攻めが「百夜通い」の真似事で主人公の経営するラーメン屋台に毎夜通ってラーメン食べるっつうのも、ビックリ。だって、イギリス貴族なんだもん。ラーメン550円なんだもん。
10/7 前途は多難~メールボーイ~(伊郷ルウ)
なんじゃこりゃ。こんな展開は予想していなかった。と、主人公だけじゃなくて私も思った。シリーズ通してのタイトルは今後どうなるのだろう。それと、主人公の廻りに胡散臭い男が集まってきているし、今のところ柏崎だけど、主人公の気持ちもイマイチ固まっていないような気がするので、今後の展開も予想が出来ない。私的には、柏崎も好きだけど、教授(若いな、オイ)も好きなもので、主人公には特に思い入れがないし、教授×柏崎なんか理想です。
10/18 幼馴染はケダモノな策略家(森本あき)
うわ~・・・。二軒総ホモ・・・(って合計四人だけど)。攻めの親の子供は受けで、受けの親の子供は攻めであった。それぞれカップル(またはカップル未満)となり家一軒ずつを愛の巣(死語?)としました。四人全員、羞恥心が薄いです。ノンモラルです。濡れ場も沢山・・・。作者は続編書く気満々です。
10/18 ソムリエのくちづけ(ふゆの仁子)
本の裏のあらすじは全然惹かれなかったんだけど、読んでみたら面白かった。一度飲んだワインは忘れない脅威の舌を持つ青年の恋と仕事のサクセスストーリー(古っ)とかおもっちゃったんですが、舌は脅威でしたが、他がフツーでした。それよりも、先輩ソムリエが気になってしかたない。「自分より小さくないと恋愛対象にはならない」とおっしゃっておりますが、小さければ男でもオッケーすか? 社長×新米ソムリエ
10/19 愛しているなら離れるな(義月粧子)
クロスノベルズよりリンクスのほうがこの人の作品は好きかもしれない(これはクロスノベルズ)。後に数学者になるだろう受けと、それよりは凡人の攻めの高校生~社会人までのお話。長い視野の話をよく書いているなぁ。それにしても、受けがなんでそんなに攻めが好きかちっともわからん。リチャード(主人公二人の名前は忘れても英国貴族の名前は忘れない女)のほうがいいじゃん。なのに、受けは好きで好きでたまらないらしい。あばたもエクボか・・・。数学者という設定は好きなので、今後バリバリ名前を挙げていってもらって、攻めには内助の功みたいなカンジになってもらいたい(内助の攻?笑)
10/21 業務命令は駆け落ち(夢乃咲実)
三度のメシより好きかもしれない(とこの頃思う)、ヘンテコ本。リストラの恐怖におびえる受けが同グループの御曹司と駆け落ちするように業務指令が下りる。それだけでもヘンだが、「駆け落ち中です」と堂々とのたまう彼ら(言うのは御曹司だが)に、世間が優しい・・・。一晩中男の喘ぎが聞こえても「ラブラブだね~」で住む隣の青年の度胸にカンパイ! ラストに御大が登場し、言う台詞にもビックリ。BLはFTというが、この本は(この作者は)それの言葉に相応しい。御曹司×ヒラ社員
10/23 もっそれ 1・2巻(南国ばなな)
挿絵でしか知らなかったのですが、読んでみて・・・めちゃギャグじゃないですか! タイトルの意味を勘違いしていました、私。毛なんですね。胸毛と髭にノックアウト・・・あんた・・・そんな可愛い顔して・・・。それにしても、是非お父様のご尊顔を拝見したいものです。「キシャァァァァ」と吼えるお父様・・・。ノーブル美形とみたっ(笑) カップリングはナシ。
10/25 蝶よ、花よ(雪代鞠絵)
「蜜月」が私にしては風変わりなジャンルだったんだけど、けっこう楽しかったので買ってみた。主人公が男である理由はない・・・が仕方ない、ジャンルがBLなんだから・。しかし、女のほうが面白かったんじゃないかな、とか考えてしまった。しかし、主人公と同じ目に遭う女主人公は、アレだ。レディースコミックス系ハーレクインだ。女性週刊誌で連載しそうだ。ということは、ハーレクインホモってことか。成り上がり男×没落老舗呉服屋令息(はかなげ) 受けにつらく当たっているけど実はメロメロ攻めは大好物だ。
10/31 淫らなカラダに酔わされて(愁堂れな)
シリーズ三作目。ラテン系の男・高円寺久茂が主人公です。前々回の「ひーちゃん」と「まー」にも参りましたが、今回受けの名前が太郎。タローちゃんって・・・(涙) さて、これで三バカトリオが全員カップリング成立。どれが一番好きかといわれると、下品で濃いラテン男高円寺が一番マトモな気がする私は、ダメなのかもしれない。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
この秋読んだイチオシ本・漫画
禁忌の子/山口 未桜
(2025-11-16 18:00:05)
私の好きな声優さん
声優の川浪葉子さん(67歳)死去
(2025-04-08 00:00:18)
ミステリはお好き?
灰色の評決
(2025-11-16 20:31:41)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: