暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ちのぴぃの雑記録
これが「モリシ効果」(!?)
水戸ホーリーホックvsセレッソ大阪(ひたちなか市総合陸上競技場)
仕事が終わり、ひたちなかへ急ぐ。
常陸那珂有料道路の左側に陸上競技場の照明が見え、いてもたって
もいられない気分になった。
はやる気持ちを押さえつつ、有料道路の出口から一路会場に向かい、
駐車場を探した。
ひたちなかでの開幕戦の時の駐車場は使われていないようだ。
ということは、昨年まで使っていたところかな…と思いながらその
場所に移動することにした。
が、そこで見たのは「渋滞」そして「Uターン」。
係員の人から「大変申し訳ありませんが駐車場が一杯なので別の
場所に移動して下さい」と声をかけられた。
ここで典型的な「水戸っぽ(気が短い)」の私は「ブチッ」と
きた。
「んだったら、最初からそういう案内したらかっぺよ!!」
「こんなことやっていたら、ファン無くすよ!!」
普通ならばやらないのだが、係員に文句(っていうか罵声)を浴び
せた。
仕方なく移動し、結局開幕戦の時の駐車場のところまで戻った。
が、今度は門が開いていないではないか。
正直、帰ろうと思った。
これじゃチーム存続うんぬんではなく、「チーム運営能力が無い」
としか言い様が無い。
いらいらしながらまた近くを周回しているうちにようやっと門が
開き、車を駐車することができた。
結局駐車場に入れるのだけで30分以上かかり、試合開始まであと
5分となってしまった。
とりあえず、走って陸上競技場まで辿り着いた。
それでも試合開始5分くらいは経過していた。
小中学生無料招待もあるけど、スタンドは子供連れが多く、いつもの
ガランとした雰囲気とは明らかに違っていた。
しかも、メインスタンドは一杯で立ち見まで出ていた。
(ちなみに私も立ち見でした)
バックスタンドはそれでもまだ余裕があったが、平日にもかかわらず
多くの観客が来ていた。
それともう一つ驚いたのは、ホーム側の声援が多かったこと。
いつもだとアウェ-側のサポーターの数が多いチームの時は「どっち
がホーム?」と思うような試合が続いていたが、今回に限っては完全に
ホーム側の数が多かった。
感心している場合じゃ無かった…。
まず水戸の選手の確認っと。
DF木山選手が出場していないので「あれ???」と思っていたが、
どうやら累積警告で出場停止。その代わりは鳥羽選手。
今シーズン初出場ながら、堅実に最終ラインを統率していた。
そして何と言ってもボランチに安選手が復帰していた。
昨年はリべロの位置にいたが、FC東京からのレンタルだった小池選手
が湘南に移籍したため、この位置になった。
GK本間選手を始め、守りは安定感が出て来た。
(註:セレッソ大柴選手と水戸本間選手は浦和レッズ時代のチームメート)
しかし、攻撃が厳しい。
FW須藤選手が湘南に移籍したため、ポストプレーヤー不在の中、
ロングフィードに頼った戦術ではなかなかボールが繋がらず、相手に
攻められてしまう。
そして、横浜Fマリノスからのレンタルだった大橋選手が横浜に戻り、
攻撃の軸となる選手がいないのも大きい。
横浜FCから移籍していた栗田選手はまだ周囲と合っていないようだ。
サイドは木沢選手、黄選手、北島選手と自分で突破するタイプは揃っ
ていてもやはりパッサーがいないと単調な攻めになってしまう。
しかも、フォローする選手もいないので、パスを繋がないで攻める
方法しか無い。
時折チャンスはあるものの、なかなか得点には結びつかない。
逆にセレッソは、ユン選手からの変幻自在のパスから、森島選手、
西沢選手などがパスを繋いでくるサッカー。
実はセレッソの実戦は初めて見たけど、やはり攻撃に関しては本当に
パスが繋がってきれいだな、と思った。
そして、私の好みのサッカーを見せてもらった気がした。
(私は中盤省略型のサッカーが嫌いなので、水戸のサッカースタイル
には割と否定的になってしまうんですね…)
前半からとにかくセレッソが中盤を支配していた。
ユン選手からのパスから再三チャンスを迎える。
何とか水戸も必死のディフェンス。しかも、1人の選手に対して常に
2~3人が囲んでのディフェンスである。
しかし、「フラット3」の裏側を突かれ、前半だけでも3~4回は
決定的なシーンがあった。
もし、そこでセレッソが決めていれば大量失点していただろう。
セレッソがミスをしてくれたお陰と本間選手のファインセーブで前半は
何とか0ー0で折り返した。
水戸もカウンターでチャンスは作ったものの、得点できなかった。
とそこで気付いたのだが、セレッソの課題である「守り」はまだまだ
薄いのかな…って感じた。
「もしかするとチャンスがあるかも…」なんて私は密かに思っていた。
ハーフタイムの時にピッチでは小林代表が挨拶をしていた。
「お~い、駐車場何とかしろ~」
後ろでヤジが出ていた。どうやら夫婦でサッカー観戦に来ていた人達
のようだ。
恐らく、私と同じ目に遭った人であろう。
私も思わず「そうだそうだ!!」と声を出していた。
それと、コスタリカとの親善試合が決まったらしい。
後半も圧倒的にセレッソがボールを支配していた。
前半よりも更に前掛かりになって攻撃をしかけてきたようだ。
そこでポッカリ空いたスペースから水戸がカウンター攻撃をしかけ
るなど打ち合いになってきた。
そして、水戸に最大のチャンスが訪れた。
何とゴール前でセレッソのGKが水戸の選手を倒してしまい、PK
が与えられた。
ただ、メインスタンドから見ていた私から見た感じではペナルティー
エリアの外のようにも見えたが、審判はPKの判定。
スタンド全体の盛り上がりが最高潮に達した。
これをきっちりと決め、水戸が先制した。
しかし、これがきっかけで水戸が守りに入ってしまった。
ラインが下がり過ぎの状態になってしまい、残り15分の間で2点を
立て続けに取られてしまった。
こうなってしまうと今の水戸では逆転は苦しい。
結局1ー2でセレッソの勝利となった。
試合は負けてしまったけど、チームとしては水戸もだいぶ纏まって
きたのかな…っていうのと、やはりセレッソは守りが弱いとなかなか
J2を戦う上では厳しいのかな…って思う部分があった。
それにしてもユン選手と森島選手は本当に凄いな…と思ったのでした。
(追記)
試合が終わった後ボランティアスタッフの方に、今回の駐車場で
のトラブルの話をしました。
確かに5000人以上が入った試合は一昨年の浦和レッズ戦以外
では始めてとは言っても、やはりスタッフの手際の悪さが目立った。
今後は本当にそういうミスが無いようにして欲しい。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
スノーボード
2回目の日記(スノーボード編)
(2025-06-11 19:00:05)
テニス
井本杯優勝 ~3度目の正直^o^~
(2025-11-14 00:10:11)
★フィットネスクラブ通ってる人♪
コンプレッションパンツ です
(2025-11-09 19:50:57)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: