うちもこの七味使ってます~
ってゆうかいつも桃饅頭さんにコメントするときにこんなこと言っているような…。でもなんか同じだー、と思ったら見過ごせなくて。

スノーボード、笑えました。シャレで買えるほど安くはないようですが(それ以前にスノーボードはしませんが…)
ストラップ、バッグも相当いけてますね。気に入りました!
(Apr 30, 2005 07:10:32 AM)

Apr 28, 2005
XML
カテゴリ: 美味しいもの
長野のお土産として有名な八幡屋礒五郎の七味唐辛子。
「江戸時代の創業より二百八十余年、善光寺名物中最古のもの」
なんだそうです。

レトロなデザインの缶もいいのですが、
七味の味も大手メーカーのものとは違い、風味が豊かです。
初めて食べた時にこんなに七味って美味しいのかと、びっくりした覚えがあります。
七味は、蕃椒(唐辛子)、白薑(生姜)、紫蘇、山椒、陳皮、胡麻、
麻種を薬味とし加えたもののことで、
この配合の割合や各々の素材の選び方などで風味が変わってくるのでしょうね。


バリエーションも豊富なので、好みに合わせて選ぶことができます。
私は3種類使っていますが、やはり七味の中辛が一番好きで、
リピート買いをしています。

さてさて、今回長野方面に行った際に新製品を発見。
「七味ごま」です。
普通の缶は掌サイズの可愛いものなのですが、これは茶筒くらいの大きさ。
最初見た時は、タバスコの大ボトルみたいなのかと期待したんですが、
違う製品でした。

八幡屋七味.jpg
「七味ごま」とレギュラー唐辛子3種の図。比べると大きさがお分かりいただけるでしょうか。デザインが同じだけにデカさが怖い。


表示を見ると「ふりかけ」とあります。
よく分からないまま買って帰って(分からなくとも買う私…笑)
わくわくしながら開けてみると、それは七味の味をからませた胡麻。

食べてみるとかなりの辛さです。
七味と同じように仕上げにトッピングして使えそうです。
確かにふりかけと言えば、そう言えなくもないけれど、
ごはんにかけるものと違うので、ちょっと紛らわしいような気も…(^_^;)



こちらの 八幡屋礒五郎のHP
容器も缶の他、趣きのある竹製、ひょうたん型のものなども揃っています。
笑ってしまったのが、オリジナルスノーボード。
長野のスノーボーダーの中にはこれで滑る人がいるんでしょうか。
トートバックやストラップもあります。
結婚式の引き出物や、記念品用に名入れ七味缶のオーダーもできますよ。
是非ご覧ください。

「八幡屋礒五郎」、頑張ってますねぇ。
告白しますと、私はこの「やはたやいそごろう」を
長い間「はちまんやありごろう」と読んでいました。
すみません…いえ、おかしいとは思ってはいたんですがね…(-_-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 30, 2005 04:08:03 PM
コメント(8) | コメントを書く
[美味しいもの] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


偶然ですけど  
山ぶき  さん
七味、実は我が家もブームなんですよ~
初詣のときに買った七味が終わったので、スーパーで袋入りを買ってきたのですが、
ぜんぜん辛くないの、山椒も入っていませんでした、
八幡屋磯子郎の名前が気に入りました、
「はちまんやありごろう」って笑いますよ~
なおさら難しく読んでますよ~
笑いすぎる、と娘2が隣で言ってます、ごめんなさい、、桃饅頭さんユニーク!
(Apr 29, 2005 07:04:21 PM)

Re:偶然ですけど(04/28)  
桃饅頭  さん
山ぶきさん
>七味、実は我が家もブームなんですよ~
そうだったんですか(^_^)
七味ってハマるといろんな物に使いたくなっちゃいますよね。

>初詣のときに買った七味が終わったので、スーパーで袋入りを買ってきたのですが、
>ぜんぜん辛くないの、山椒も入っていませんでした、
山椒が入っていないと六味になっちゃいませんか(^_^;)
それにしても辛く無いのは寂しすぎる…。

>「はちまんやありごろう」って笑いますよ~
>なおさら難しく読んでますよ~
「はちまん」はまだしも、「あり」は我ながら呆れます。
「磯」と「蟻」を一緒にするなんてあまりにいい加減過ぎました。

>笑いすぎる、と娘2が隣で言ってます、ごめんなさい、、桃饅頭さんユニーク!
ウケていただけて良かった。暴露した甲斐がありました。
いや~お恥ずかしいです…。

(Apr 29, 2005 11:05:06 PM)

Re:七味唐辛子(04/28)  
サリィ斉藤  さん
こちらの製品のことは全く知りませんでした。七味もごまも大好きなので、「七味ごま」っていう商品名にかなり惹かれます(笑)
私は、京都の七味が好きで、行くたびにお土産で買っていました。辛いだけじゃなくて、様々な香りがパァッと広がる感じがいいですよね。発明した人はえらいと思います! (Apr 30, 2005 01:58:22 AM)

Re:七味唐辛子(04/28)  
pinky5  さん
うちもコレご愛用です!
以前、善光寺のみやげに買って帰ったら、
東京のスーパーに普通に売っていてショックだったなぁ…

私も最初「はちまんやありごろう」だと思ってました!
買ったその場で長野出身の友人に訂正されたので、
よそで恥をかかずに済んだ次第です…(^_^;) (Apr 30, 2005 02:11:54 AM)

Re:七味唐辛子(04/28)  
ずぼらでgo!  さん

Re[1]:七味唐辛子(04/28)  
桃饅頭  さん
サリィ斉藤さん
>七味もごまも大好きなので、「七味ごま」っていう商品名にかなり惹かれます(笑)
昨年末に発売されたばかりのようなので、
知名度はまだまだ低いと思われます。
辛いものがお好きでしたらなかなかよいかと(^_^)

>私は、京都の七味が好きで、行くたびにお土産で買っていました。
京都の七味はやはり全然別の味わいになるんでしょうかね。
試してみたくなりますo(^_^)o
どこかのメーカーのとか決めていらっしゃるんでしょうか。

>辛いだけじゃなくて、様々な香りがパァッと広がる感じがいいですよね。
>発明した人はえらいと思います!
本当ですね。この7種類の絶妙な組み合わせ、
元祖スパイスミックスとでもいいましょうか。 (Apr 30, 2005 11:32:57 AM)

Re[1]:七味唐辛子(04/28)  
桃饅頭  さん
pinky5さん
>うちもコレご愛用です!
やっぱりこれいいですよねぇ(^_^)

>以前、善光寺のみやげに買って帰ったら、
>東京のスーパーに普通に売っていてショックだったなぁ…
へえ~、こちらで手に入るんですか。
近所のスーパーでは見かけないので、大きい所に行けば見つかるかな。
今のところ、長野方面に行った時にせっせと買ってきてます。

>私も最初「はちまんやありごろう」だと思ってました!
おおっ!!( ^^)人(^^ ) …ちょっと嬉しい…

>買ったその場で長野出身の友人に訂正されたので、
>よそで恥をかかずに済んだ次第です…(^_^;)
私はなんとなく自信がなかったので、「あの長野の七味」とか、ぼかした表現にして、
ストレートに名前を口にするのは避けていました…。
良かったです、言わなくて…(苦笑)
(Apr 30, 2005 11:50:49 AM)

Re[1]:七味唐辛子(04/28)  
桃饅頭  さん
ずぼらでgo!さん
>うちもこの七味使ってます~
>ってゆうかいつも桃饅頭さんにコメントするときにこんなこと言っているような…。
>でもなんか同じだー、と思ったら見過ごせなくて。
私も似た様なコメントを書いている気がします。
ずぼらでgo!さんとは結構好みが似てる所、多いような…(-_-*)
やはり同じだと思うと嬉しくてコメントしてしまいますね。

>スノーボード、笑えました。シャレで買えるほど安くはないようですが(それ以前にスノーボードはしませんが…)
私もスノーボードはしないので残念です(笑)
しかし、2005年モデルということは、以前からシリーズ化してたということで、
そこにまたシビレてしまいました。

>ストラップ、バッグも相当いけてますね。気に入りました!
普段使いに是非!(笑)
(Apr 30, 2005 11:58:29 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

桃饅頭

桃饅頭

Comments

桃饅頭 @ Re:手作りジャムマニアです(04/07) 踊り子で~すさん 書き込みありがとう…

Calendar

Archives

Nov , 2025
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: