The Sun Cried(別院)

The Sun Cried(別院)

2009.06.13
XML
カテゴリ: ひとりごと
昨日先輩のお母さんのお通夜に行ってきました。
3歳年上の先輩は同じ田舎の人でしたので、仕事を終えてから田舎へ。
先輩、後輩も一緒に車に乗り合わせ6人で行ったのですが、自分の田舎へ高速道路を使って帰るなんて事は今まで無かったのでちょっと緊張。
それに工事の為20時から通行止めになるのに出発したのが19時半。
帰宅ラッシュと重なりなかなか進まず。

結局高速に乗れた時点で式は終了していたのですが、お参りはさせて頂こうと式場へ。
遺影のお母様は凄く優しそうな顔で先輩そっくりでした。
寂しくなりますね・・・
先輩は

そうなんですよね。
家に帰っても母の香りはまだ残っているのですが、それが段々と消えていくのです。
私も母が亡くなった時着ていた服を捨てる事が出来なかったのです。
少しでも母が居たという証を残したくて。

他の先輩達も明日はわが身と感じているようでした。

本当に昔の人はよく言ったものです。

親孝行 したい時に 親はなし






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.13 20:25:49
コメント(2) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:無題(06/13)  
らる935  さん
ふるさとを離れて仕事をしていると、現実が受け入れられない状況があるかも知れませんね。
わたしは母の冬のコートをまだ持ってます。
「母」という存在は偉大ですね。
(2009.06.13 21:45:55)

Re[1]:無題(06/13)  
ハピ1373  さん
らる935さん

女性、男性関係なくやはり母の存在は大きいと思います。
らるさんも思い出の品をお持ちですか。
私もジャケット等は冬には使用してます。
着物等は姉の家に行きましたが。
色々思い出があります。

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;

>ふるさとを離れて仕事をしていると、現実が受け入れられない状況があるかも知れませんね。
>わたしは母の冬のコートをまだ持ってます。
>「母」という存在は偉大ですね。
-----
(2009.06.15 19:27:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ハピ1373

ハピ1373

Calendar

Favorite Blog

最近編んだのはシュ… らる935さん

you're not only ゆき (▼ー▼)さん
アーカイブ さとうさんですよさん
Ж 鐵馬 STYLE Ж Ψ ゆう Ψさん
バイクと日々の戯言 … ネオけんぼうさん

Comments

くんちゃん7064 @ Re:出来た!(04/23) おおー(^O^)/すごーい!! きれいだね♪ …
ハピ1373 @ Re[1]:制作中(04/24) くんちゃん7064さん >図書館の本って、…
ハピ1373 @ Re[1]:制作中(04/24) らる935さん >がんばれ~~~ >そして…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: