洋食のスパイス&調味料

■■■ 調味料が本場の味にしてくれます! ■■■
オリーブの芳醇な香りが特徴のオリーブオイル 750ml エキストラヴァージン HUILE D`OLIVE EXTR...
パンにそのままつけても、もちろんサラダにも
オリーブの芳醇な香りが特徴のオリーブオイル 750ml エキストラヴァージン HUILE D`OLIVE EXTR...
本当においしいエキストラヴァージンのオリーブオイルの香りをかいだことがありますか? フルーティで、これが油とは思えない、柔らかな香りで、食欲をそそります。
春なら、たけのこの先端の細い部分を薄切りして、レモンとオリーブオイルと塩、コショウで合えて、生ハムを敷いたお皿に載せると、とっても素敵な前菜になります。
バルサミックビネガー500ml
イタリアではデザートにも活躍する黒酢
バルサミックビネガー500ml
バルサミック酢、またはバルサミコ酢と呼ばれる、ワインを熟成して造るイタリアの酢は、バニラアイスにブルーベリーなどベリー類を添えたデザートに上からかけるなど、料理だけでなく、デザートにも活躍します。
わたしは薄い肉にモッツァレラチーズをくるんで焼いたり、かじきまぐろを焼いて、バルサミコ酢を少し火で飛ばしてソースにしてかけて食べています。
シャンパンビネガー500ml
酸味が苦手なら、このまろやかさ
シャンパンビネガー500ml
強い酸味に弱いわたしにも、このまろやかなビネガーなら大丈夫。
柔らかな味わいのサラダが作れます。サラダは生野菜だけじゃありません。ゆでた野菜を使うと、料理のバリエーションも広がります。
特選素材ソース(澱タイプ)
「どっちの料理ショー」で人気
特選素材ソース(澱タイプ)
どっちの料理ショーに3回も登場したトキハソースが作ったソースの集大成。原料に使う素材はすべて厳選したものを使って、製造工程ひとつひとつに、とことんこだわった逸品。
揚げ物はもちろん、キャベツもおいしくなる、昔懐かしい味です。
明宝村のトマトケチャップ 300g
「どっちの料理ショー」の特選素材
明宝村のトマトケチャップ 300g
畑で真っ赤になるまで熟成させたトマトを使って、明宝村のおばちゃん達が手作業で作ったケチャップです。
トマトソース感覚で、カツなど揚げ物にかけてもグー!
わさびマヨネーズ wasamayo1
すっとした辛さで、いつもとちがう味
わさびマヨネーズ wasamayo1
マヨネーズとわさびって合うんですよぉ。
すっぱい中に、すぅーっと鼻に抜ける辛さが心地いいんです。
■エルブドプロバンス45g缶
ブーケガルニ代わりに
■エルブドプロバンス45g缶
煮込み料理などにはよく「ブーケガルニを加え…」とありますが、そのブーケガルニと同じような組合せのミックススパイスがエルブドプロバンス。フランス語で「プロバンス地方のハーブ」という意味です。
レモングラスカット 500g
タイ料理に欠かせない
レモングラスカット 500g
タイ料理には欠かせない、レモン風味のハーブです。
庭で育てようとしましたが、寒さに弱いので、難しいですね。


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: