PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
1月29日は、娘の保育園のマラソン大会でした
普段から運動は得意なほうで、さらに負けず嫌いの娘は練習の時から
「Sめっちゃ早かったで」「めっちゃ抜かしたで」
などと自慢していていました。
でも普段なら
「そうなんやぁすごいやん」
「じゃあ本番は1位とらなあかんで」
なんてけしかける私たちですが正直今回ばかりは
娘の思うようにはいかないだろうと思っていたので
入賞は全く期待きていませんでした。
というのも今回のマラソン大会は、
幼稚園、保育園、保育園の分園が合同で行うマラソン大会
そして娘が通っているのは全クラスあわせても30人に満たない小さな保育園なのです
そのアットホームな環境が気に入って通っているのですが、
反面、今回のように大勢の中で走るとなると
まずその雰囲気にのまれてしまうらしいのです
また、いくら自分では早いと思っていてもやっぱり井の中の蛙
大勢の中でもまれているこ子とはやっぱり実力も違うだろうから
この子はこのマラソン大会を通して世間の広さをを知るのかしら
なぁんて思っていました。
そんな思いを知ってか知らずかの娘ですが
スタート地点に一列にならんだ時も
一歩前に足がでて注意を受けるほど気合十分


一列に並ぶとやっぱりすごい人数☆ 水玉のズボンがわが娘S!
そして

いよいよスタートです
出だしはかなり好スタートを切った娘
これは本当にいけるかもっと思った矢先後ろを振り返り手を差し出す娘
え~(><)どうゆうこと~
あとでビデオを確認するとどうやら
いつもは早い友達が来ないので心配していた様子
必死に「前見て走らな~」っという私たち
両親の声が届いたのかどうかわかりませんが
ハッと我に返った様子で走り出した娘に一安心
そこから次に娘を見たときは!!
なんとなんとまさかの2位
かなりのいいペースで走る娘に
うれしさの反面このペースで走っていけるん
最後まで走り切れるのって心配しながらも
「いけ~」「走れ~」っと我を忘れ応援し続けました。
そしてそして!!
そのまま2位でゴール
まさかの順位でゴールしたため、
両親とも感動のゴールを写真におさめることはもちろん
立ち会うこともできなかったのですが、
それでも本人は大満足の様子![]()
そして表彰式

おめでとう!っと言われるとしっかりありがとうっと答える娘に感動
娘の保育園は3歳児クラスまでの保育園なので
来年は幼稚園に行きます
そのことをとっても楽しみにしている娘ではありますが、
導入保育の時に明らかに圧倒されていた娘をみて
春からどうなるかと、とっても心配でした。
でも今日の娘の頼もしい姿をみてなんだか安心しました![]()
そして今、娘思うことは頑張って結果を出せた喜びはもちろん大切ですが、
「結果がよかったから」という事だけがすべてではなく
一生懸命応援してくれた先生や保護者の方がいたから頑張れたこと
そして娘の順位を自分のことのように喜んでくれる友達がいることを
心に刻みこれからの幼稚園生活の自信に繋げていってくれればと思っています。

ほんとうによく頑張ったね![]()