さ わさん
>少子化や男女平等だけでこの案が出てきたとは思い難いですね・・・。

知事選が近いからだと思いマス。
てか、明後日です・・・。
(Oct 22, 2005 01:25:23 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

***harumi*** @ おひさしぶりです いいですね!イタリア! とか言いながら…
ウオコ @ えええ!! びっくり。 あの弟さんだよね? そり…
ウオコ @ あらま! わたしもオナジ場所にいたのよ。 キミみ…

Favorite Blog

楽天イーグルス … 楽天イーグルスfanさん
甘ったれくりーちゃ… メラニー子さん
中華惣菜福袋 福袋 楽天さん
Naef.etc Tomo☆Naef.etcさん
シンプルな日々 アカフュさん
楽天イーグルス応援… sakusaku1821さん
バークレー生のひと… 東大生とバークレー生が書いた進路のすすめさん

Calendar

Profile

eccomi

eccomi

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Oct 21, 2005
XML
カテゴリ: 雑記
いま、TVのニュースで聞きました。

私の母校も共学化がついに決定したそうで・・・。


2008年だって。

2006年に共学化が決まっていた二高は2007年に延期。


受験するつもりだった女子中学生はがっかりだろうね。

お気の毒です。



あーあ。母校が共学化したら名前変わっちゃうじゃん。

「○○女子高等学校」なんだもん。

共学なのに○○女子高はありえないもんな。




母校がなくなっちゃう感じがするので。


だって学校名言ってもわかってもらえなくなる日が来るんだよ。


いつかは共学化されるのはわかっていたことなんだけど

なんだかサミシイなぁ。




しかし、そんなに男女別学の弊害ってあるの?

私は女子高に行って良かったと思ってる。

否が応でも、社会に出れば男女一緒だよ。

それも男性優位の、ね。

私は大学行った時点で、がっかりしましたよ。

会社入ってからは更に。


まぁ、業界もワルカッタよね。






なかなか経験できないものですよ、女子しかいない環境なんて。


私は公立の別学校があったって良いと思いますよ。

私立だけになったら、経済的理由で別学の選択が不可能になる人も出ます。


それこそ、不平等ですよ。



それに、共学化が成功すれば良いけど




失敗例も結構あるようですし。福島とか、ね。


興味のある方は  宮城県の高校の共学化を考える会  ご覧下さいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 22, 2005 12:15:43 AM
コメント(6) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


普通に  
さ わ  さん
少子化や男女平等だけでこの案が出てきたとは思い難いですね・・・。 (Oct 22, 2005 12:25:26 AM)

僕の行ってた大学の学部学科は名前が変わってなくなりました  
公立の女子校って珍しいですよね.
珍しいですよね??
男子校,女子校って聞くと私立のイメージが先行してしまいます.

うちは私立の男子校ですが共学にしようと意見が出てきましたが,
なくなってしまいました.
なぜなら,「野獣」の群れの中に女子を入学させるだなんて・・・

でも,共学化は今の少子化の流れから来ると,
学校が生き残るためには必然なのかもしれませんね.
別の入学者数を増やす手立てがあればいいけど.

ちょっと寂しいですね.
(Oct 22, 2005 01:14:39 AM)

Re:普通に(10/21)  
eccomi  さん

Re:僕の行ってた大学の学部学科は名前が変わってなくなりました(10/21)  
eccomi  さん
6面体さいころさん
>公立の女子校って珍しいですよね.
>珍しいですよね??
>男子校,女子校って聞くと私立のイメージが先行してしまいます.

こっちでは珍しくないんですけど全国的に見れば、そうですね。

東北は戦後男女別学が奇跡的に残った地域なんです。
別学の良さを訴えて頑張った人がいたらしいです。

最近では福島や、山形なんかはほとんど共学化されました。
でも、宮城だけ遅れてたんです。
計画はあったんですけどね。
私が高校生の時も言われてましたから。
郡部ではもう、共学化が始まってます・・・。

>でも,共学化は今の少子化の流れから来ると,
>学校が生き残るためには必然なのかもしれませんね.
>別の入学者数を増やす手立てがあればいいけど.

定員割れはないと思うんですけどね。
かなり特殊な学校なので。伝統がありすぎるくらいの特色ある学校なんです。

>ちょっと寂しいですね.

えぇ、いや、かなりです・・・。>< (Oct 22, 2005 01:32:56 AM)

Re:公立高校共学化。(10/21)  
***harumi***  さん
仙台の公立の女子高は女子をとると既存の男子校と同じ名前になってしまうところが多いですよね。
ということは全く違う名前になってしまうのでしょうか?もしくは統合?母校が変わるって寂しいですよね。。。。。

わたしの行ったところは新設校で共学のところでした。わたし達が一期生だったので、歴史もないしすべて今までにないみたいなものがウリでかなり異質な学校でしたが いまは大分普通の学校になってしまったみたいです。なんかがっかり。 (Oct 22, 2005 05:26:41 PM)

共学ね。  
Happy-Lucky  さん
こんばんは。お久しぶりです。
男女共学になるんだ・・・
なんか、少し前に女子短大が学生が集まらないから共学にして、名前を変えずにそのままのトコロがあったわ。
ある男の人に大学の名前聞いたら、言いにくそうに、○○女子短期大学・・・っていってた。
思わず「あんた、おナベ?」って聞いてしまった。
(^_^)

(Oct 23, 2005 09:22:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: