2017年09月07日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

私立校・中高一貫校生のための二学期からの
勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

毎年、口うるさく言っていることではありますが、まさかこの夏休みの宿題を出し忘れ、



3年生がそうしたことを行った場合、それは進学不可を決める決定打になりかねません。


3年間かけて、そうした態度、姿勢を示した方は、
仮にソコソコの点数、成績を取っていたとしても、
『内部進学推薦』されることは難しいと思います。


特に、今年度以降は、そういった問題を起こす人への断罪が
強まっていくことになることが予想されます。


部活動で忙しかったなどの言い訳も通じないどころか、
むしろその事で、よりマイナスになり、
徹底的に進学できないように追い込まれることになると思います。


わかっていてもなかなかできない、できなかったのかもしれませんが、
そのペナルティの重さに気づく時が、進級・進学できなかった時と



1年生は“まだ”わからなかった、知らなかったで、挽回の機会がまだまだありますが、
2・3年生でそれを言っていたら、もう進級・進学は難しいでしょう。


それはもう、通っている私立校・中高一貫校が、
『自分には合わない』と言っているようなものですから、
内部での進学は諦めて、今から他校受験に備えることをオススメします。





この宿題などに関してもそうですが、今までは、まだまだ子供・学生なのだから、
部活動で頑張っているのだから、勉強以外のことで頑張っているのだから、などで、
認めてきた・許されてきた、多くのことが許されなくなっていくと思います。


急な方向転換のように感じられるかもしれませんが、今までも『許して』いたわけではなく、
『黙認』=見て見ぬふりをしてきたようなもので、これを今後はきちんと断罪することに
なっていくと思われます。


そうなると、今まで恩恵を受けてきた部活者の中には、恩恵どころか、
断罪が増えていくことになり、より一層、厳しい状況に追い込まれることになるでしょう。


そうなった時、気付くタイミングと辞めるタイミング、そして、(勉強を)始めるタイミングが、
関わってくることになります。


親御さん、ご家庭も含めてですが、このタイミングが全てにおいて後手になることが多く、
それは、点数・成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校においては、
『手遅れ』となっていることになります。


多くの私立校・中高一貫校が掲げる教育理念、
生徒の自主性を重んじ、自由に伸び伸びと、大いに学び、大いに経験し、
成長していくことは、『結果』が伴えばの話であり、
『結果』が伴っていない場合、その権利は最終的に『はく奪』されることになります。


そのことを、『進級・進学“できない”』ことが決まった時に知った、わかったでは、
遅いことになります。


一回一回のテスト、成績が、その『結果』であり、その『結果』が出たタイミングで、
必ず考えなければならないことだと、学校・先生は示しているにも関わらず、
『いつまでも待ってくれる』と勘違いする方、残念ながらこれは親御さん、ご家庭にも多いです。


一回一回のテスト、成績の『結果』はむしろその逆、『いつまでも待ちませんよ』と、
そして、『一度記録した結果は消せませんよ』と言っています。


いつまでも、自主性で、自由で、伸び伸びとで、許されると思っていると、
気付いた時には手遅れとなって、その後の進路、人生に大きく関わることになることを
よく考えて、タイミングを見極めて、行動することをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月05日 15時15分16秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: