2025年10月09日
XML



・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは 塾のHP を確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

“たかだか”学校(内)の勉強、定期テスト“ごとき”で、
「壁」だとか、「ボーダーライン」だとか、受験勉強や模試じゃあるまいし、

ともに、この「80点の壁」と「50点のボーダーライン」が、
この二学期で、はっきりと示されることになります。


塾でもたまにおりますが、小学校時代、授業内でやる小テストや、
単元ごとにやるテストで、80点以下を取ったことがないことから、
中学以降の『定期テスト』で、80点以下になるなんてありえない、
そんな人いるの? と、外部生、内進生ともに、“そう”思われている方は、
“まだ”いるかと思います。


多くの方は、一学期で、その思い、考えを改めさせられたかと
思いますが、“まだ”順調に、小学校、中学受験の「名残」「実力」で、
点数が取れているという方も、この二学期中間テストで、
「80点」の壁を明確に痛烈に感じられることでしょう。


受験勉強並みとまでは言いませんが、“たかだか”“ごとき”とはいえ、
「一定量・回数」の「(反復)演習・練習」が必要となり、
「一回、二回」できた・解けたから、「テストの時」も、「何度やって」も、
できる・解けるわけではないということが示されることになります。


二学期中間テスト以降はこのことが証明されるかのように、
「80点」の壁が立ちふさがって、なかなか超えることができず、
自分は(お子さんは)、実は勉強が出来ないんじゃないかと葛藤し、
悩まされ始めることになるでしょう。


ここで、はっきりと言いますが、学校の定期テストで点数を取ることは、
「勉強が出来る・出来ない」で決まるわけではありません、
「しっかりと演習をしてきたかどうか」で決まります。


特にこの『80点』の壁は、そのことが如実に現れることになりますので、
今まで、同じような学力、点数を取ってきていた友人・知人、クラスメートで、
「そこまで」勉強していないように見える、言い方が悪いですが、
普段の言動は馬鹿馬鹿しく、ふざけているように見える方で、
自分(お子さん)より「下に見える、見てた」方でも、
演習“量・回数”の差から、点数を引き離されることになります。


そして、ここから先は、先日も書いたように、
「サボれば、負ける」の教訓が突き進み、演習“量・回数”が
少ない方から、点数は下がっていき、やがて、50点の
ボーダーラインに近づいていくことになります。


そうして、『50点のボーダーライン』“すらも”
超えられなくなってくると、危険信号=
落ちこぼれていく傾向が出始めて、
『50点のボーダーライン』あるいは、
『合格点』を取れればいいやとなって、
ギリギリの進級・内部進学を目指すようになります。


こうなると、自分は「勉強が出来ないんだ」で、
自身を慰めて、そんな自分に無理やり、強制的に、
勉強をさせる相手(学校の先生、親御さん)を
「敵」「悪」認定して、反抗することで、
自分を保とうとされるようになると思います。


自分なり、自分的に、勉強をしている(努力している)つもりに
なっているからなのかもしれません、その「勉強をしている」の
根拠が、「勉強した“時間”」になっている場合、それは、
『勉強』になっていない可能性が高いので、気を付けて下さい。


上記しましたが、学校(内)の勉強、定期テストは、
「(反復)演習・練習の“量・回数”」の差が、
如実に出てくることになります。


また、この“量・回数”そのものにも、「個人差」が出てくるため、
わかりづらいのですが、2~3回で済む方もいれば、10回でも、
なかなか身につかないという方もいるので、『具体的に』
どのくらいの“量・回数”をやればいいというのが、
親御さんも含めて『赤の他人』には、わかりません。


コレは、自分・お子さん自身で、本当に、何度やっても
“出来るように”試してみて、やってみて、身についたかどうか、
確認するしかありません。


この確認を怠れば怠るほど、自分が、お子さんが、
物事を覚えるのに、技術・知識を身につけるのに、
どのくらいの(演習)“量・回数”が必要なのか、
わからないまま、学生時代を終えることになります。


“たかだか”学校(内)の勉強、定期テスト“ごとき”は、
進級・内部進学出来る出来ない“だけ”のことで済みますが、
“たかだか”“ごとき”以外のことで、このことを実感し、
葛藤し、悩まされることのないように、“たかだか”“ごとき”で
済んでいる内に、“たかだか”“ごとき”のことで学び、
実験、研究、検証し、“たかだか”“ごとき”以外のことで
活かせるようにしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス (時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室( 地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


■『部活と両立する勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『学生時代を充実させるために』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『目標達成のための勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



■『将来・未来に役立つ勉強』

Kindle版 】 【 楽天kobo電子書籍版 】 【 BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版 】 【 KDDIブックパス版 】 【 BCCKS版

BookLive!版 】 【 DMM電子書籍版 】 【 eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版 】 【 iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版 】 【 dブック版



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月09日 11時28分27秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: