全42件 (42件中 1-42件目)
1

最近のマイブームは鍋♪味噌味、豆乳、キムチ、醤油味…いろいろあるけど、今朝はキムチ&味噌鍋。前の晩に作っておいて朝は温めるだけ。中に入れる具で「これは絶対!!」は、ハス・大根・かぼちゃかな~特にハスはどんなことがあっても絶対!!1日おきに買いたしに行ってるかな。煮込むとモチモチした食感がもーもーもー、たまらないカボチャも絶対で、味噌鍋でもキムチ鍋でもあの甘みがホッさせてくれる。今朝は、温めている時にふと気が変って、追加で麦を入れてみた。お米を炊く時に一緒に入れる1回分ずつ小分けになっているやつ。雑炊というか、お粥というか…麦の弾力ある食感が、朝から食欲を増して美味しかった~そして、お昼ごはん。サラダは必需食。マイドレッシングと常備している。黒パンに目玉焼き・ハム・チーズをサンドするのが最近のお気に入り。炭水化物とタンパク質、ビタミン・ミネラルのバランスも良いかな。その後にミルクたっぷりのコーヒーを。はぁぁ~幸せ~お昼ごはんを持って行くと無駄使い・無駄食いをしなくて良い。最近になって気がついた。遅っっっ!!
Oct 31, 2007
コメント(8)
せんだって友達との待ち合わせでファストフードの店に入った。カウンター係りの子はオリエンタルな顔つきで目鼻立ちのはっきりした美人さんだった。言葉のイントネーションも何となく横文字風。ネームプレートを見ると韓国出身かな?私はお決まりの『アイスティー・氷抜き』をオーダーした。『氷抜きで』とお願いするタイミングが僅かばかりズレた。悪いかな~思ったけど、何事も無かったように応じてくれた。あ~良かった♪少し待ってトレイに乗ったカップを渡されたけど、ミルクとガムシロップは1つづつ。まあ、普通はそうなんだろうけど。『すいませ~ん、ミルクもう1ついただけますか?』ごちゃごちゃ注文付けて悪いなとか考えながら言うと、『あ、はい。ミルクですか?はい。どうぞ』『ありがとうございます』その時の彼女の笑顔が最高に好かった!!営業的でなくて、心の底から笑ったような…肩をすくめた様にニッコーって感じで、親しみが湧いた。私もつられて笑い返していた。私のは多分ニッカ~だろうけど。些細なことと思われるかも分からない。でも、とても気分の良い出来事だった。
Oct 30, 2007
コメント(4)

先々週は出張があったり、先週は毎日晩かったりで、すっかり忘れていた。なんかあったな~なんだったっけかな~あ!傘にイニシャル加工をしたトールペインティング!そうだったそうだった…すっかり忘却のかなただった。ペインティングの完成品はこっち。生で見せられないのが残念(>_
Oct 29, 2007
コメント(6)
とりあえず、男子フリーが終わった。つっても出かけていて帰ってくるのが7時40分ごろだった。「女子のショート、その後に男子フリー」なんて勝手に考えていたけど…それは甘かった!!女子シングルで安藤選手が終わって放送も終わってしまった~仕方ないからBSの方をチェックしてみたら9時からの放送♪さっそく観たわ、大輔クンSP(ショートプルグラム)と比べて、こっちの方が好き♪やっぱりクラシカルなプログラムの方が好きだな。これは個人の好みとかいろいろあると思うけど。でも、まだまだ滑り込みが足りない。もちろん今の時期に完璧だったら、来年の世界選手権までに息切れしちゃうから当たり前のこと。グランプリシリーズ他で滑り込んでいって、どんどん良くなっていくのを観ていくのもまた楽しいし。 小塚クンもスケートが滑っていてきれい。ジャンプがなかなか上手く飛べなくて得点は伸びなかったけど、ホント佐藤コーチのところの選手は目を引く何かがある。衣装がシンプルなのはきっと本人の好みなんじゃなかろうか?カナダのジェフ(Jeffrey-Buttle)とちょっと似ている?衣装の好みだけかも分からないけど。…が、これはー、さっきの10チャンと同じものをBSで流してんな!?男子は小塚クンとエバン、大輔クンだけで、女子になってしまったよ。なんだかな~やっぱCSじゃないといけないのかな。でも、CSでも男子・女子だけでダンスもペアも無いから、わざわざチャンネル買ってまで観るのはいやだし。などと思っていたら、また男子シングルの放送が始まった。いったいどーゆー方針の放送会社なんだろ…?とにかく観たいので、また今度!!
Oct 28, 2007
コメント(4)
昨日のスケート。シーズン本格的突入で楽しみにしていた♪録画の用意もバッチシ!!普段、朝以外はめったにつけないTVを12時ごろからつけて…(だって0時30分開始っていっても忘れちゃうんだもん)予定の時刻になっても始まらないし、「え?ひょっとして男子シングルの放送はBSやCSだけ?」な~んて慌てて確認したら0時45分からだった。さて、始まって…日本の男子中心の放送だった。ってか、日本3男子とアメリカのエバンだけ!?今回はあまり観たい人いなかったからいいけど。でも、他の選手の演技ももっと観てみたかったな~民放だからこの程度だとは思っていたけど…あまりに関係ないことを放送し過ぎていたよね…やっぱり以前のような、N○Kの方が純粋にスポーツとして観れた。ま、気を取り直して。お目当ては高橋大輔選手。昨シーズン以上に調子は良いみたい。ジャンプに安定感があって、わりと安心して観ていられた。でも、よく分からない。長いスケートシーズンはまだまだ始まったばかりだから。怪我をしないで、更に熟成した技が観せて欲しいな。ただ…何となく感じたんだけど、モロゾフコーチの振り付け特有のイヤらしさが…あんまり無い?さっぱりし過ぎているような?でも、その辺もこれからどんどん良くなっていくだろうし。とりあえずは!!今夜のフリープログラムに期待!!どんな魅惑的なステップを踏むんだろ~♪(って、結果を先に知っちゃったよ…)これから友達と遊ぶけど、放送時間にな間に合うよう帰ってこんと。
Oct 28, 2007
コメント(4)

今日は久し振りに近所の商店街にお買いもの♪目的は八百屋さんで野菜の仕入れ。(ちょっとオオゲサかな?)月~土の夜7時までの営業で、8時過ぎごろまでは片付けをしながら開いている。今週は早くても8時半だったり、晩いと10時過ぎていたりでなかなか買い物に行けなかった。オッチャン3人とオカアサン1人、オニイサン1人の5人の店で、鮮度が良くて安いし、小分けにして売ってくれるし、商店街の中では1番好きな店。野菜がないと食事が味気ない。食べた気がしないし、健康になれない気がする。(それは気のせいです。食事はバランスが大切です!)ニンジンやセロリを生でガツガツむさぼり喰うのが好き♪でも、これからは鍋ものの季節だから生野菜もほどほどに…100円ショップで買った土鍋が今年もフルで活躍してくれる。さて、今日の戦利品♪たくさん野菜が買えて幸せ。これだけ買って600円。高いのかも分からないけど、都内の23区ではこんなもんでしょ。後ろの方のコーヒー缶はオッチャンからのサービス♪八百屋さん手前のお肉屋さんで100g 100円の豚バラ肉を買ったし。さてさて今夜は何鍋にしようかな~お酒はほとんど飲まないけど、体がポカポカする鍋にしよっと♪
Oct 27, 2007
コメント(4)
昨日、仕事終わってからプールに泳ぎに行ってきた。場所は近所の区営のスポーツセンターで、2時間400円。以前は200円だった気がするけど、物価上昇には逆らえないのかもね。いったん家に帰ってから水着を洋服の下に着込んで出発~友達が先に行っているから電車に乗ってしまおうかとも考えた。でも1駅ごときで電車にのるのは煩わしいし、準備運動のつもりで歩いて行った。小雨が降っていて傘をさしながらは、ちょっと歩きにくかったけど大股の急ぎ歩きでスポーツセンターに向かうと…それだけで息が切れた。時間を計っていたら20分で準備運動としてはまずまずかな。さて、友達と落ち合い最初は軽くウォーキンコースを1往復。効果的な歩き方を知らないし、全然歩けない。隣のコースに移って平泳ぎをすることに。そこのコースは自由コースでお互い譲り合って邪魔にならないように泳いだり、歩いたりできる。25mプールを1往復半、思った以上にキツク息が上がってしまった…そこで5分間の休憩に笛が鳴った。再び水につかり『休まずに15分』を目標に平泳ぎ。前に人が詰まっていたりで全く足をつかないというのは出来なかったけどそれでも20分以上は泳げたかな…なのに感覚的には体の中から汗が噴き出してくる気がしない。隣の完泳コースを見るとクロールの男の人が1人しかいなかった。私もそっちに移りタイミングを見計らう。男の人がターンした直後にスタートをきりついて行く。ちまちまとした平泳ぎだけど☆100mを泳いで少し休むと前にいた男の人に追い越されて行く。そしてまたついて行く。気分が乗ってくるとかなり楽しくなって止まらなくなってしまった♪閉館30分前になったので自由コースに戻って上を向いてのんびりとバタ足泳ぎをしてからクロールを25mだけ。持久力はあっても瞬発力がないから?25mですらクロールはきつくて大変だった…うぅぅ…最後に友達がノリノリで楽しそうに泳いでいるのを見ながらウォーキングコースをクールダウンのつもりで歩いた。そしてプールから上がってビックリ!!水の中では全く分からなかったけど体中の筋肉がヒリヒリしてる!さくさく動いているつもりなのにダルダルの緩慢状態。帰りも家まで歩いたけど(途中少しだけ寄り道)40分もかかってしまった…やっと家に着いて胃に負担にならない程度にタンパク質を取ってから休んだ。朝起きたら筋肉のヒリヒリは無くなっていて思ったほどの筋肉は無かった。でもひょっとしたら2~3日後に筋肉痛になるのかも。すぐに痛くなるほどのお年頃じゃないのかもしれないでも、ま・ま・ま。1回400円で気持ちよく泳げたし楽しかったからまた行こう♪
Oct 27, 2007
コメント(2)

昨日、新宿のルミネに行ってきた。ルミネtheよしもと、7じ9じ。前半の1時間は各芸人さんのネタのコーナー。仕事が終わってからだったので7時半頃から見た。週も終りに近づいていたから結構くたくたで、途中の1部分記憶が無くなってしまい、もったいないことをした。後半の1時間は新喜劇で、これがお目当て♪水玉れっぷう隊のアキさん、ケンさんも出演するから~♪内容はバンド活動している若者がメジャーデビューすることになって、いろいろ揉めるけど最後はハッピーエンドというものだった。ケンさんはバンドのメンバーでコーラスを担当する役回り。事前に友達から「ケンさん好いよ~」と聞かされていたからすっごく楽しみだった。…で、実際すごく好かった!!初っ端から浜省を意識したトボけた役柄で目が離せない。歌いながらダンスをする場面では、めちゃめちゃ体のキレが良いし、歌声も雰囲気がある。ケンさんの特技の1つ、ホフク前進も久しぶりに見ることができた。なんと!走っている共演者と同じかそれ以上の速さでホフク前進しちゃうの!!後ろの席の小学生くらいの子が大声でげらげら笑っている。ファンとしては、「ね?ね?ケンさんすごいでしょ!!」な~んて心の中で自慢しちゃったりもして…約1時間という制約された中で、とても内容が濃くて楽しめる新喜劇だった。大袈裟かも分からないけど、ケンさん中心だったような…?終わってからはロビーのことろにバンドメンバー役だった芸人さんが中心で、劇中で歌われた曲さ収録されたCDの即売会が!!私は迷わずにケンさんのところに行った。たくさんの人でごった返していたから順番待ち。劇の中のカッコいいケンさんを引きずっていたからドキドキ…やっと順番がまわってきてCDをケンさんから手渡してもらい少しだけ話ができた。でも、「ケンさん、すごく好かったですよ~~~~~!!」と感想を言うのが精一杯。友達が写真を撮ってくれる約束をしていたけど…アップアップな状態で忘れてUターンしてしまった。でもそこは友達!!「写真!写真!」と言ってくれたので少しだけ我に帰った。あの1言が無かったらきっと舞い上がったまま写真のことは忘れていたはず。無事にツーショットをゲットできた~♪ありがとっ!!その後もケンたちはたくさんの人の囲まれていたので私は少し離れたところでニヤ~としながらケンさんを見ていた。久し振りのルミネ。すっごく楽しかった!!
Oct 26, 2007
コメント(2)

夏の間中使いまくった手提げタイプのBag。綿のバンダナで作ってあってすごく軽かった。1度使ってしまうと革のBagが重たく感じてしまった。おまけにマチとタックをとってあるから見た目以上にモノがたっぷり入る。でも、そろそろ本格的に寒くなってきたのでBagも衣替えすることにした。今度のは同じデザインのニットタイプ。ニットだから綿よりは多少重たいけど、見た目ホカホカ温かそう♪だけど生地が厚くてミシンがけが大変だったな~針が折れたり、縫い目が落ちたり運針がなかなか進まなかったり…あの時ばかりは業務用ミシンが欲しかったな。ちなみに…このニットBag、セーターを再生させたもの。10年位前に寒い地方に旅行に行った時にあまりに寒くて現地で購入。暖かくてお気に入りでずいぶん着たけど…さすがに10年着ていたらクタクタになってしまった。だけど、捨ててしまうには気に入り過ぎていたから今回再生させて自分で使うことにした。ニットだけど、裏にアイロンで接着芯を貼ってある。ほつれない上に丈夫でパリっとこしがでる。捨ててしまうのは簡単だけど。古いセーターもこうやって再生すればまだまだ使える。Bagの中には手帳やお財布、ハンカチ、化粧品だけでなくて…思い出も一緒に入っている…はず☆
Oct 25, 2007
コメント(6)
おととい、誘惑に負けて出来合いのお弁当を買った。出来合いを買うのは、そう珍しいことではないけど、そこの店のは初めてだった。だって閉店前で半額以下だったんだもん。昨日の朝一口食べて、『うわーっっ!味付けが濃いぃーーーーっ!!』普段自分で作る時はダシで食べる感じで、薄味が好き。別に健康のことを考えているわけではなくて、ただ単に薄味が好きなだけなんだけど。でも、濃いな~思いながらも全部食べた。さて、その後。当然っちゃあ当然だけど予想通り喉が渇いた。水が飲みたくて仕方がない。かなりの水分量を取ったけど全然足りない。そしてとうとう出先でコーヒー専門店に入ってしまった。しかもアイスティーの気分だったので氷入りで注文してしまった。基礎代謝を下げたくなかったけど、喉の渇きには勝てなかった…(>_
Oct 24, 2007
コメント(6)
行きつけのマッサージ店の店員さん(女子・20代前半)、最近『自転車ダイエット』を始めたとのこと。なんでも片道1時間強を走って通勤するとか。10日位前にマッサージに行った時に『最近は自転車で通ってんですよ』『へー じゃあ引き締まるんじゃないですか?』『そうそれ、それが狙いです~』なんて会話をしていた。昨日久しぶりに行ったので経過を聞いてみたら、『3キロ痩せました~♪』って!!!!!『でも、コンビニの前に自転車停めておいたら撤去されちゃいました…次の休みに取りに行かなくちゃ。』だとか。はぁ、自転車ダイエット…私もしようかな…な~んて思うけど、よく考えたら自転車は持ってない。うちで車輪の付いたもの言うと旅行用のキャリーケースのキャスターだけだ。それはいくらなんでもダイエットにはならんね~自転車買っても、駅まで5分。スーパーや商店街も駅周辺。多分乗らない。いや、絶対乗らない。やっぱりスイミングでダイエットにしとこ。今週の金曜日にいよいよ水着デビューだしぃ。週1回、慣れてきたら週2回に増やして…来年の薄着になるころにはプルプル二の腕とモッタリ下半身におさらばだぁ~♪
Oct 23, 2007
コメント(4)

ジャングルか?または獣道?を抜けて行くと…更に荒れ放題の場所に到着した。辺り一面には紙ゴミが溢れている。書類やDM、チラシ、雑誌にノート、段ボールなど、うんざりする程の量だった。脱いだままの〇〇〇とか食べかけの×××みたいな物は幸い無かったけど…あ、飲みかけのペットボトルはあった!!しか~し!よく見ると、作りかけのBagや途中までのパッチワーク…思わず衝動買いをした布 布 布…『いったいどんだけ買うねん!!』自分のことながら呆れ返ってしまう(-_-)この場所を開拓しないと今夜は野営かも。仕方ないから片付けを開始した。要らない書類やチラシなどは細かくちぎる。段ボールは重ねてまとめる。(燃えないゴミ、燃やせるゴミ、資源など分別もしっかりネ!!)今日の最終目標は衣替えだから、どうにか辿り着かなくては。そう計画していた。が!!気がつくと模様替えに切り替わっていた。引き出しを外して衣装ケースの向きを変えて、スチールBoxをかついで移動…『こら!自分、何してーん!!』でももう止まらない(>_
Oct 22, 2007
コメント(6)
今日は年に2~3日しかない程の好い天気らしい。ラジオで誰かが話していた。だからと言うわけじゃないけど。散らかりまくった部屋の片付けをしようかなと思う。ころもがえをして、少し要らないものも処分しようか…部屋の許容量を変えられないなら処分も仕方ないかな…って考えた。庭の草むしりもしたいけど、始めたら夕方までかかりそうだし、今は散らかり放題の部屋の方が不快適だし。本当はゴロっゴロ~ダラっダラ~したいんだけど、その為にはある程度のスペースが必要ってことに気がついたf^_^;なんで散らかっちゃうんだろ?(答⇒置きっぱなしにするから)いっぺんには全部片付くわけはないから(だいたい集中力ないし)とりあえず少しだけでも整理していこう。途中で懐かしいものが出てきても思い出に浸らないように気をつけよ。さて。午後もずいぶん過ぎちゃったし、少し頑張んべ~か。
Oct 21, 2007
コメント(0)
さて、大阪で仕事が終わって待望の自由時間。うめだ花月までケンさんの追っかけ♪でもチケットは完売で出待ちだけ…友達と梅田駅で待ち合わせて事前に会場の確認をした。その後デパ地下に場所を移して腹ごしらえ。うどんやお好み焼きなど粉物中心の小さな店が集合している一角がある。それぞれ好きなものを買って側のテーブルに着いてスタンディングで食べる。なかにはサラリーマン風の背広姿のオジサン達も多くいて活気がある。何を食べようか迷って各店をグルグル…結局友達おススメの『ちょぼ焼き』と『明石焼き』を買った。ちょぼ焼きはお好み焼き風の生地の中にこんにゃくが入っている。ソースかポン酢を選べるので、ポン酢にした。そこにマヨネーズもトッピング。バリうま!!!!ポン酢だから生地まで味が浸透していてさっぱり、でもマヨネーズ♪明石焼きは4個入りを選んで、三つ葉の香りよく、こちらも美味。でも、まだ足りない。友達が買った『イカ焼き』に挑戦。こちらもお好み焼き風生地にイカが入っている。なんだかさっぱりし過ぎ…友達には後で「タマゴ入りにしなくちゃ」と言われた。で、『野菜焼き』を追加。これは、野菜のお好み焼き。とりあえず4点制覇して、かんじんのお値段は…食べた順に105円、262円、147円、126円。どれもこれも、軽く食べられるサイズでたくさんの種類を食べたがりには嬉しかった~♪満腹になって、少しウロウロして、友達と別れた。友達はチケットを持っているのだった…私は偵察し残した百貨店をまわることした。かなり時間があるのでぷら~ぷら~歩きまわる。帰京は高速バス(この年になっても)だったので、乗り場の確認をしている時に友達から電話が入った。『終わっちゃったよーーーー』(かなり切羽詰まった声)西梅田の駅の先の方から急いでうめだ花月まで戻った。歩くのは速いと言われている浪速のヒトビトを追い越しまくって友達と落ち合った直後ケンさんが登場!!はあ~、ぎりぎり間に合った。先に付いて話をしている子がいたので、少し離れたところでケンさんを見ていたらケンさんはチラっとこちらを見てビックリしていた♪実は仕事で奈良に行くことは話していたけどその後に大阪に来ることは黙っていた。順番がまわってきてケンさんと話ができた。写真も快く撮ってもらった。駆け足の関西出張もこれで無事に終了ってなもんだ。やっぱり自由時間はきちんと計画しておかなくちゃっね~
Oct 20, 2007
コメント(4)
関西出張第二日目。京都の職人さんの案内で京北まで工場見学に行った。と言っても家庭内工業だから工場っていうよりアトリエだった。『60歳を越える時までには田舎暮らしの基盤を作りたかった』と語る職人さんの別荘で、すっごい景色が良い!!家の前に川が流れていて橋が架かっている。春には桜が咲いて、夏なら鮎つりができるらしい。母屋の隣にアトリエがある。たっぷり広いスペースにミシンや裁断用の台や道具が揃っている。す す すごい…本職だから、これだけのスペース、設備、どれも当たり前なんだけど、とにかくスゴイ!!羨ましい(T^T)設備の簡単な説明をしてもらったらお昼で、ご飯をいただき少し話をしたらもう行かなくちゃならない時刻だった。再び山を越えて市内に戻って、京阪線の特急に飛び乗った。これから大阪心斎橋に行く予定。それにしても…あと半月から1ヶ月後だったら紅葉が見事だったとか。京北の往復の山道も紅葉が真っ赤で、それはそれは素晴らしいらしい。今は木々が紅葉の準備に入り始めた時期でかすか~に赤茶色になっていただけで残念(>_<)
Oct 19, 2007
コメント(4)
先にblogで紹介したトールペインティングの画家の先生と夕ご飯をご一緒させていただいた。私が京都に不案内だということでホテルのロビーで待ち合わせ、四条河原町のトンカツ料理の店に行った。(なにゆえトンカツ?)先生オススメの店で湯葉のカツを食べることに…食べながらの会話でALFEEの話から話題が発展して行き先生の好きなタイプの話になった。先生ったら瞳を輝かせノリノリで『ガクト、ホンマえ~男や!!』って!!!!!!!どこがえ~と切々と語る先生はホンマ可愛かった~♪その後 幸運にも先生のお宅にお邪魔することに♪とてもセンスの良い室内で、生活を楽しんでいる様子。部屋中に作品が溢れていて私は萌え萌えしながら見入るしかなかった。残念なことに携帯のバッテリーが残り僅かで写真はあまり撮れなかったけど、『これだけはっ!!!』を数枚撮らせていただいたのでおいおい紹介させてもらうつもり♪そしてなんとなんと!おミヤゲにメモバッドをいただいてしまった~~~~~~♪o(><)o~♪うれぴ~!!!!深い緑にチューリップがメインのお花模様♪ちょっと大人ライクで素敵過ぎるっっっ前々から思っていたけど先生はホンマえ~人や♪(現金な女どすぅ)タナカ先生 今日はありがとうございました!
Oct 18, 2007
コメント(0)
奈良での商談が終わって京都に向かう電車の中。特急で片道40分弱だけど、初めての場所なんでかなり消耗…仕事だからもちろん観光は出来なかったけど、思わず観光しそうになる自分がいたo(^-^)o取引先は近鉄奈良駅からバスで約30分。車窓から見えるのは普通の道で大仏様などには遭遇するわけでも無くて…それでも近鉄奈良駅に戻ってきてから電車に乗るまでの数10分ちょこちょこと周辺をうろついた。狭い道の両脇に土産物屋がならび、大型の観光バスが発着している。嗚呼!観光したかったぁぁぁ~~~~~~!!!鹿に煎餅をやってみたかったぁぁぁ~~~~!!!ま、奈良県出身のケンさん(水玉れっぷう隊)のオススメ、柿の葉寿司が買えただけ善しとしよう♪明日の朝ごはんが楽しみだわ♪
Oct 18, 2007
コメント(2)
新幹線 無事出発~~…と、いうか、無事に早起きできて乗り遅れないで済んだ。良かった良かった♪でも!まだまだ問題は山積みであって。このまんま寝っこけて目が覚めたら終点の新大阪まで行っちゃってたりしたら…(博多行きじゃなくて良かった)更にもっと凄いことに、目が覚めて『ん?まだ出発してないの?』折り返して戻ってきていたら!!ああ~心配だ。心配だ、心配だ。ま 気をつけようっと。車内はほぼ満席みたい。東京を出る時はけっこう空いているような気がしたけど、品川、新横浜と停車ごとにうまっていった。8割くらいは仕事っぽい。みんな頑張ってんのね~などと少し感心してしまった。
Oct 18, 2007
コメント(0)
先日、トールペインティングの画家の先生と仕事でご一緒させてもらった。京都在住のオランダのアッセンデルフトアートの先生で、関西を中心に教室も開催されている。色々な部材にペインティングされるらしいが、今回は傘生地にペイントしていただく企画だった。見ずらいかも分からないけど、お客様の名前のイニシャルを花を並べて表現していく。…ちなみに『S』。アクリル絵の具で様々な花を描くのだけど、色と色が混ざりあって筋になっているのが絶品♪簡単そうにスラスラと描くので『私にも出来ますかね?』なんて軽くたずねたら…『ん…あなたなら…まず水彩画が良いんじゃない?』と軽くかわされた。アクリル絵の具だとベタっとしがちだけど、そこはやっぱり本職の画家の先生o(^-^)oすっごく素敵っす!!!そして先生はキャラクターが更に素敵っ!!気取ったところが無くて天然少女のよう♪『京都に来る時は絶対連絡してね!!』何度も誘っていただいた。明日から関西出張なのでで久しぶりに再会できる。そして明日の夜に京都の河原町で会う約束をした。仕事が縁での出会いだったけど、こんな素敵な展開になってしまって嬉しいんだな~♪
Oct 17, 2007
コメント(6)
Bag内部のポケットが説明だけでは不十分かと思ったので…っつーか見せたかった!!
Oct 16, 2007
コメント(2)
失敗した部分や余った生地をはぎ合わせて作った縦長Bag。あえて生地の表と裏を継ぎ合わせてみた。裏地付き。内側ポケットは大きめが1つに、小さめが2つ。大きい方はA4サイズ対応で、伝票や書類が折らないで入るのが嬉しい。小さい方は定期券や小銭入れなど、すぐに取り出したいものが収納できる。そして表側に1つ小さなポケット。ズボンの後ろ身ごろを利用したので、尻ポケットを残してそのまんま活用♪携帯電話の定位置かな。さらにストラップは他のBagに付いていたのを取り外して流用しちゃった~はー。能書きが多くなっちゃったf^_^;ま、とにかく緑ズボンも緑Bagも仕上がってよかった。ちなみに、材料費はカーテン生地のハギレ、200円のみ!!あとは家にあるものを再利用。緑ズボン物語はこれにて終了~☆
Oct 16, 2007
コメント(0)
先だってからちまちま作っていた緑ズボンがやっと完成~♪いい加減に裁断していたから縫い直すこと数回。実際2着分以上の労力が要った気がする(+_+)でも♪とりあえず着られる物に仕上がった。厚手の生地だから冬の寒さにも耐えられそう。この前のALFEEのLiveで、坂崎さんのアンコールの時の衣装が、深緑のパンツに赤のTシャツだったから…♪な な なんと!知らず知らずのうちにペアルックになっていたのだったのだわ~♪やっぱり好き合っている者同士は好みが似てくるのかも☆ま、そんなわけで冬物の仕事用の作業着ができて安心。気分をよくしたところで次は何を作ろうか…またズボンが良いかな?今度は失敗しないはず(多分)着なくなったジャケットのリフォームもしたいし、夏に買った綿のシマシマ柄の生地で着物もいいかげんつくらないといかんし…いろいろあって困っちゃう~♪楽しいな♪
Oct 15, 2007
コメント(4)
今日は忙しい1日。ゴロゴロだらだらグダグダすることに忙しくて忙しくて…他には何もできなかった朝起きて洗濯した以外はな~~~~~んもしないで家にいた。優雅にミルクティーを飲みながら♪はぁ~極楽♪極楽♪そそ!ミルクティーはアッサム。濃い水色で、強い味で牛乳との相性バツチシ!やっぱ休日はこうでなくっちゃ~ ♪さて、明日からまたのんびり仕事にでも行くか。なんてったって今日1日忙しかったからね~ゴロゴロだらだらグダグダにね☆
Oct 14, 2007
コメント(2)
終わった~THE ALFEE秋Tour初の遠征が終わった。今日は1階の後ろから2~3列目だったから、小細工なしに全体を楽しむ日と決めていた。オペラグラスはなし。厚底サンダルも考えたけど結局やめた。だけど桐生の会館は座席が広くて段差があるから、身長150センチでも問題なくよく見えた♪土曜日のLiveだからか普段参加している会場と雰囲気が違う。家族連れや男性ファンも多くてあきらかに年齢層が幅広い。それが新鮮でまた楽しい♪私は始めから終わりまで飛んで跳ねて踊って歌った。相方とは始まる前からずっと一緒にいてイカれていたから、なおさら楽しい。オペラグラスで坂崎さんだけを見つめていた時には気がつかなかった、桜井さんのダンスや小ネタ、高見沢さんの衣装やしぐさ、ステージングやライトなどの効果が何となく見えた。ん?何故何となく?それは…遠くても坂崎さんばっかり見ちゃうから~♪細かい表情なんか見えなくても、やっぱり坂崎さんが好っき~o(><)o(結局これだ…)座席が前方か後方かは問題ではなくて、誰にも邪魔されることなく、坂崎さんを見つめられて、2人きりの世界になれれば。それが最高の座席なのだわ~♪そーゆーことで。今夜もたくさん楽しめたことに感謝!桐生まで一緒に参加してくれた相方にも感謝!そして坂崎さん。たくさんの幸せをありがと!!!
Oct 13, 2007
コメント(4)
今は桐生に向かう電車の中。お昼過ぎに新宿を発って現地到着は約2時間半後。途中でLiveの相方と落ち合う。THE ALFEEの秋Tourで初めての遠征で、かつ、相方と最初っから一緒に参加できる♪やっぱり休みの日のLiveは気持ち・時間ともに余裕があって好い。相方に会うまではまだしばらくかかるけど、会ってしまえばお互いに妄想話で盛り上がる。『坂崎さんの膝から下のラインが好き』と言えば『高見沢さんのギターを弾く大きな指が好き』と返ってくる。長い時間の鈍行電車も楽しくて苦にならない。もちろん帰りも1時間以上一緒なので、とれだけ幸せか自慢しあえる♪私の方が絶対に幸せなんだけどね☆遠征は大変は大変だけど。何よりも最大に嬉しいのは相方が始めから一緒なので、緊張して挙動不信にならなくて済む♪まだまだ到着までは時間がかかるけど、妄想は尽きないな~♪
Oct 13, 2007
コメント(2)
今朝 首都圏を中心に電車の自動改札が動かないという事態になっていた。大きな混乱はないようだけど、多少のダイヤの乱れがあるというニュースが流れていた。『イヤだな…うちの方もかな…』心配しながら少し早めに家を出た。私鉄から都営地下鉄を乗り継いで会社まで行くのだけど家の方の駅は全く問題がなかった。よかった♪私が利用している私鉄は結構遅れる。2~3分の遅延は当たり前で、10分近く遅れて初めて社内アナウンスが入る。当然いつも混んでいる。最近はずいぶん解消されたけど、立ち寝をしても倒れることはなかった。最高に混んでいる時にチェックしたら、吊り革を持つ人と人の間にぎゅうぎゅう詰めで人が3列になっていた(*_*)Bagに入れたオニギリも会社に着くと爆発しているなんてのもしょっちゅう。それでも雨風に強い路線なので不通になってしまうことはほとんどない。そんなことをポケ~っと考えながら会社には普段より少し早く着いた。乗り継ぎの都営地下鉄の自動改札も全く問題なかった。な~んだ♪なんともないじゃ~ん♪よかったよかった♪でも…私鉄・JR問わずに自動改札機の故障って…改札専門の新手のウイルス!?な~んて思ってしまったf^_^;
Oct 12, 2007
コメント(2)
前回の秋Tour初日の参加から1週間経っていないんだけど今夜は坂崎さんに逢ってきた(ノ><)ノ~♪そんなにしょっちゅうしょっちゅうアホじゃなかろうかっ!って思う人たくさんいるのは承知。でもアル中(ALFEE中毒)だからしかたない。今夜はかなり前の方の席で、段差が無かったら見えないかもと心配していた。でも私のいる列から段差になっていて坂崎さんがよく見えた。しかもオペラグラスで見っぱなしだから、すぐ側にいてくれるかのよう♪ステージ上の坂崎さんはクルクルと表情が変わって本当に目が離せない。ギターを弾く時は肘から指先だけは正確にリズムを刻むから冷静なんだけど、口や指先でリズムを取ったり、顔をしかめたり緩ませたり…気持ち良さそうにイッちゃっている。そして私は途中で坂崎さんに見つかってしまった。じ~~~~っと見つめていたらバッチリ目が合ってしまい(オペラグラス越し)坂崎さんもチラチラと見てきて何度も視線が合っちゃう♪(オペラグラス越し)投げちゅーは違う方向に飛んで行ってしまったので、せがんだら飛んできた~(T∞T)はいはい、妄想は得意科目です。なんだかバカっぷり全開だけど幸せな夜だった。坂崎さんをたくさん堪能したので『坂崎さんを観る日』は今夜で終わり。次回からはLiveらしく『ノッてキレる日』として楽しもうと思う。そうそう相方は今日も仕事の為に遅刻で…どうしても聴きたい曲があったとかで品川から成田エクスプレスで駆け付けた。らしい。その甲斐あって聴きたい曲にはギリギリ間に合いトロけていた。坂崎さん。最幸な夜をありがとう。今夜こそは夢の中に逢いにきてね♪
Oct 11, 2007
コメント(4)
さて。野球シーズンが(自分の中では)終わったので次はALFEEの季節。毎年 雨で神宮での試合が流れて日程が延びてALFEEの秋Tourにギリギリかダブる。これからはまたどこかのLiveに参加参加の日々。リストバンドを『27』から『にゃんこ』にころもがえ。そして程よい頃に本格的なフィギュアスケートのシーズンに突入となる。とりあえずは今夜、坂崎さんに逢いに千葉まで行く予定o(><)o風邪ひいたなんて言ってらんないなぁ。じゃ、また!
Oct 11, 2007
コメント(0)
ついに、ついに本格的に風邪を捕獲したもよう(>_<)鼻うがいをしたけど粘膜をやられてしまったみたいでヒリヒリする。思い当たる不摂生は数あり過ぎで…まいった。昨日は横浜×ヤクルト最終戦で、行こうか考えていたけど今週は今日からスケジュールがタイトで諦めた。したら古田くん9回表で『代打・オレ様』で!しかもヒット打っちゃうし!!風邪なんて死にゃしないし、(ダメダメ!死ぬ場合もある)やっぱ最後のユニフォーム姿を見納めに行っときゃよかった。試合終わって深夜のテレビに出演していたけど、無事終えられた安堵感が出ていたような気がする。本当に大変だったんだろうな…この3年間は特に。もしも古田くんが自分のことしか考えないヤツだったら、きっとあと2~3年は現役だったかもね…そして、一緒に戦った高津投手が戦力外通告。『そーゆーやり方っていったいどうよ!?』って思うけど、球団の事情もあるのかも分からないし(>_<)なんか、冷たい気分。あーあ。がっかり。ま、でも選手に罪はないし。古田さん。たくさん楽しませていただきました。写真とかサイン等もありがとうございました。好きなだけ休んで落ち着いたら、また会いたいですね。高津さん。不本意で悔しいです。お疲れ様とは言いたくないので、また今度!※個人的な事情からupしたblogを一部変更・加筆しました。ご了承くださいませ。
Oct 10, 2007
コメント(0)
先日友達と会って話をしていた時のこと。太ったとか肩凝りがひどいだとかいろいろと話題が尽きなく、近いうちに区営のスポーツセンターに泳ぎに行くことになった。その帰り道に立ち寄ったデパートで水着のセール⇒即買い!!私はこう見えて(どう見えて?)も泳ぎは得意♪背泳での記録も…実は持っている。っても、小学生の時の児童福祉センターのプールだけど☆そんなわけで友達はダイエット、私は肩凝り解消でスイミングをすることになった。…の、ハズだったんだけど…今朝体重計に乗ってみたらビックリ!!体重計の電池切れで1ヶ月近く乗っていなかったら、なんと!体脂肪が3%増!!!ここんとこ疲労回復優先で筋トレもウォーキングも休んでいたしな…痩せるのは大変でも太るのはあっという間だぁ…昼食後の甘いものも週2回位に控えて頑張ってみるかな。
Oct 9, 2007
コメント(2)
先週の半ばあたりから何とな~く喉がヒリヒリしている気がしていた。『今朝は大丈夫』毎日ごまかしながらいたけど喉が痛いのは錯覚ぢゃなかった…鼻もズルズルしてきたし…くぅぅっ(>_<)て、ことで1日家にいて気がむくままに片付けをしていた…ら!15~16歳の頃に作った詩というか詞というか感情のカタマリを発見。以下こんな感じ↓『卒業したくないyesterday』(s58.11/7 H.I)卒業したくないyesterdayどんなに願っても明日はきてしまう昨日を振り返ることなく時は過ぎてゆく終わることない永遠の時の流れを3年前のあの日 入学式があったように今日の卒業式があるように時は決して戻ってはこない卒業したくないyesterdayどれだけ祈っていても昨日には戻らない時は無言で静かに静かに過ぎてゆく永遠の明日に向かい ただただボクはこれからどうすればいい?過ぎ去った日々の思い出を抱いて大きく歩いてゆけばいい卒業したくないyesterday昨日の思い出を胸に今日大きく明日へ歩いてゆけばいいなぜなら君は今生きているから卒業したくないyesterday以上っ!!中1の時に卒業して行ってしまう憧れの先輩が残してくれた言葉『卒業したくないyesterday』2年経って自分が卒業する時に急に実感となって重くのしかかってきたっけ…青いなぁ~と思いつつ。今より自分ずっとまともに生きてんちゃん!だな…はははf^_^;
Oct 8, 2007
コメント(0)
引退試合が終わっちゃった…っつってもス〇パーの放送で観ていただけなんだけど。先発は神宮のカツオくん・石川投手。4番バッターには普段は1番の青木選手。『これからのヤクルトを支えるのはおまえ達だ!』みたいな古田の期待の現れだったんだと思う。そして当の本人は『スタメン・オレ』ずっとずっと願っていた『スタメン・オレ』チケットが手に入らなかったのが本当に残念で悔しい。8回裏2アウトの古田選手の打席から試合終了までは涙・涙・涙…(T_T)これが最後なんだ、もう後がないんだ。そう思いながら涙たらしてテレビを観ていた。でも3点差を追っての9回裏、もし同点になって延長したら…なんて少し期待もしていた。まぁ、甘かったけどね。試合後の引退セレモニーでの古田選手はずっと笑っていた。シーズン中の厳しい表情はどこにも無かった。最後は明るくって考えていたようで。強い人なんだなきっと。それでも長年慣れ親しんだ神宮球場だからずっといたいんだろうね、外野席のフェンスによじ登ってファンのみんなに名残惜しそうに挨拶をしていた。この人はホントにファンを大事に考えてくれているんだと再び涙ぐむ(T^T)『また会いましょう』そう言っていた。だから期待している。いつかまた会える。so longじゃなくてsee you againだね!!とりあえず今夜はお疲れ様!あっちゃん ありがと!!
Oct 7, 2007
コメント(2)
絵を描きに新宿御苑にきている。画材道具は友達に貸してもらうんだけど、それじゃぁあんまりなんでスケッチブックだけは昨日買った。ヘヘヘ。それと以前手に入れた水彩色鉛筆も一応持ってきた。景色の奥…そう、ずっと奥に神宮球場がある。今日は古田選手の引退試合。チケットは完売で応援には行けないけど、家にいるよりは少しだけ近い。プロのアスリートとしての最後の試合。昨日の夜はどんな気持ちでフトンに入ったのかな?ちゃんと眠れたかな?頑張ってね。
Oct 7, 2007
コメント(0)
10/5さいたま市文化センター18時30分開演ALFEE秋Tourが始まった♪毎年夏に行われる野外イベントが今年はなかったから、じつに3ヶ月以上振りの生のALFEE!!相方は仕事で遅れて来るっていうし心細くて心細くて…開演前はカバンの中身を出したり入れたりと挙動不振状態(*_*)緊張でお腹まで痛くなってくるし。キョドった状態MAXのままスタートした。『今日は坂崎さんを観る日』と決めていたので初っ端からオペラグラスで観察。座席は1階後方のセンターだったから坂崎さんの正面で目線も同じくらい。(何度か目が合った!!…気がする☆)すごく近くに感じられて、手の震えが止まらないし指先が冷たかったけど、相方が30分位遅れて到着したらやっと緊張が解れた~♪生の坂崎さん♪ギターを弾く指先、タイコを叩く時のスティックさばき、ハンドマイクでステージの端から端まで歩いて歌う立ち姿、メインボーカルの時の、バックコーラスの時の歌声、ちょっとした表情やしぐさ、髪の毛の乱れ具合、後ろ姿やバックライトに浮かぶシルエットですら目が離せないo(><)oどんな曲をやって何を喋ってたかなんか忘れてしまったけど、最初から最後まで坂崎さんを見つめていられて幸せな夜だった。ステージの上からの投げちゅーは全部私に向かって投げてきたから、期待していたんだけど夢の中に来てくれず逢えなかった(T^T)きっと初日のLiveだったからミーティングとかなんだで忙しかったのね。これから年末までの3ヶ月間、坂崎さんはどれだけ幸せな時間を与えてくれるんだろ♪
Oct 6, 2007
コメント(0)
ALFEEのLiveが終わった…今まで忙しさに流されてワケ分かんなくなっていたけど。これほどまでに坂崎さんに飢えていたんだと思い知らされた。そしてLiveが終わって坂崎さんが満タンになった。でもアッチに行ったきり戻って来れない気がしたので、相方に無理を言って南浦和の駅の近くの居酒屋に入った。アル中年齢23歳。Live後に初めてアルコールの力を借りてのクールダウン。坂崎さん。溢れ出てしまう程たくさんの幸せな気分をありがとう!世界中で誰よりも坂崎さんが大好き!!じゃ…後ほど夢の中で!
Oct 5, 2007
コメント(0)
いまさらだけど…和幸『ゴールデンヒッツ』最初は買うつもりは無かった。あっ!ちゃうちゃう!!買おうかな思ったけどALFEEじゃないから迷っていて買う気になったら一時的に売切れていたらしくて忘れてしまった。ま、いいか…なんて思っていたけど。色々な方面から噂が入ってきて結局買っちゃった~♪しかも2日前。だから聴けていないf^_^;自宅にいる時は無音状態が好き。外に音楽を持ち出すのは手間がかかる…んなわけで聴くまでに充分な時間を要する。ところで今夜は坂崎さん♪THE ALFEEの2007秋Tourが今日から始まる。久しぶりに逢う坂崎さんはどんななんだろう?どんな曲を歌うのか?どんなコント…あっ!違ったステージパフォーマンスを披露してくれるのかな?どれだけ幸せな気分にしてくれるのかなぁぁ?妄想は限りないんだな~想うだけで幸せ♪んんんん んんんん んんん~んんん んーんん んんんん んんんん んんっ~♪↑ご機嫌な為の鼻歌…
Oct 5, 2007
コメント(2)
早めに仕事を切り上げて神宮球場へ。入場する時にアレックス・ラミレスがバッターボックスに入る時の曲が聞こえてきた!記念の200本安打を見逃すっ!…と走って上がって行ったら次のバッターのガイエルの曲が流れてきた。バックスクリーンを見てヒットでない事を確認してホッとした。(それもどうかと思うケド)ヤクルト側の外野だけは普段よりもかなりの入り。結局座る席が見つけられなく1番後ろで立見することに…やっと落ち着いて観戦し始めたラミレスの第三打席は200本安打!!その後に続くガイエルのホームラン!!いっきに2点追加でお決まりの東京温度をひと踊り~♪アレックスったら本当に待っててくれたのね!などとソノ気になったりして…(はいはいバカですよ)Congratulation~!Alex!!立見だから空間が広くて普段以上に開放感がある。そして今夜は今季限りで引退する鈴木健選手の引退セレモニーも用意されていた。8回裏に代打でバッターボックスに立つと、2ストライクからずっとファールで粘る。まるで最後の打席を楽しむかのようにさえ見えた。応援席も最後の打席を惜しみながら大声を出していた。そして15球目でのラストヒット。静かな感動がやってきた。健さんお疲れ様でした。試合は消化試合とはいえ、私としては楽しむことができた。明日からの古田選手メモリアル3連戦には行けないから、神宮で応援できる古田選手は今夜が最後。代打オレは無かったけど、遠くてどこにいるかさえ分からなかったけど、でも無理してでも神宮に行けて良かったと思う。毎年この時期は誰かの引退試合で、分かっちゃいるけど切ないなぁ…写真は一応 古田くん♪外野の1番深い位置からの携帯の写真なんで全く分からないけど…どこかにいるハズ♪多分ベンチの右端かなぁ?
Oct 4, 2007
コメント(2)
今日は大荷物。私物でこんなに持ち歩くのは久しぶり(>_<)何が大荷物かというと…お弁当はいつもだけれど、その他には傘とバット。傘にバットとくれば?そう!!燕くん達の応援!(ノ><)ノ=======☆今日はバリバリ仕事を片付けてさっさ神宮に駆け付けなくっちゃ!!アレックス・ラミレスがあと1つで200本安打!!!ぐずぐずしてたら見逃しちゃう~Alex!please wait till I go to there!!!
Oct 4, 2007
コメント(0)
ここのところ仕事が忙しくオーバーワークは自覚していた。9月に入ってから担当営業先が激増して、慣れないせいで自分で何をしているのか、何を優先させたら良いのか分からなくなる。そんななかで今日重大なミスをおかした。絶対に守らなければならない納期を忘れた。得意先の責任者に事情を説明するように言われたけど、何を言っても言い訳になる。だから『申し訳ございません』を繰り返し頭を下げるしかできなかった。お客様のご自宅まで持参するのはもちろん、上司を連れてのお詫び、最悪は取引停止も覚悟していた。それでも厳重注意で済んだ。今日のミスは今日中に全て片付いた。その代わりに得意先の大勢の方々にたくさん迷惑をかけた。泣けば済むような事ではない。解決したから良かったという話でもない。だから今日の事は絶対に忘れてはいけない。1度おかしたミスは無かった事には出来ないから絶対に同じ事は繰り返さない。もっと強く、確実に仕事をこなせる営業になりたい。今は心が折れて小さい気分。さっさと寝てしまおう。
Oct 3, 2007
コメント(4)
友達と呼ぶにはちょっとおこがましいけど。得意先の女性に恵美姐ぃという人がいる。人懐こくて分け隔てなく接する女性で明るくて可愛い。私にも仲良くしてくれてよく休憩に誘ってくれる。日ハムのダルビッシュ投手のファンで結婚の報道が出た時は本気で落ち込んでいた。その恵美姐ぃが今日手術をする。半年前に聞いた時は、婦人科系の病気で急を要するわけじゃないから会社に迷惑をかけたくないからと繁忙期を避けて今日の手術となった。入院していても手術前は元気でいるし、携帯MailはOKだとかで仕事の合間に何度かMailで話をした。で、ダルビッシュ似のイケメンドクターを探したけど残念ながらいないらしい。もしいたら麻酔無しで手術中ずっと見ているなんて冗談も言っていたんだけど。手術前の昨日の夜に来た最後のMailは『いろいろありがとね。』だった。まったくもー!今生の別れじゃないんだし!!手術は午前中って話しだったから、もう終わった頃かな…麻酔から覚めて携帯のMailをチェック出来るくらいになった頃を見計らってダルビッシュ君の写真でも写メしてみようかな。だから恵美姐ぃ~頑張れ~!!早く職場復帰してまたお茶に誘って下さいネ♪
Oct 3, 2007
コメント(2)
数日前から部屋の中に入りこんできました。朝に夕に美味しいエサを与えています。…と言うより勝手に食われてしまいます。そのためか丸々と肥えています。朝 出かけようとすると名残惜しいのかジャレついてくるし、夜になり家に帰ったらお腹を空かせて飛びついてきます。お風呂くらいは一人でゆっくりしたいのに…ほっといてくれません。今日も帰宅したらすぐさま背中に縋り付き全く離れる気配なし!!っんもー!!しかたないから買ってきました、蚊取りリキッド。あ~痒い(*_*)
Oct 2, 2007
コメント(0)
今日のお茶はプーアル茶とテン茶のブレンド♪どっちもティーバッグなので煮出して入れられる。プーアル茶は黒いお茶だけど緑茶だとか。『中国緑茶を黒麹箘で3年以上発酵させた発酵緑茶』…と、パッケージに書いてある。は~知らなかった!!そうなんだ。テン茶は甘い!!中国の広西省特産のバラ科の植物らしい。甘いのは加工したものではなくて自然のものだとか。花粉症に効き目があるとかで買ったのだけど、甘すぎてしまうのでプーアル茶とブレンドすることにしている。しかも花粉症かと思っていたら風邪だったので、好きな時にだけ飲むことにしといる。多めに濃く作って冷蔵庫に保存して飲む時に常温の水で薄める。薄める時に常温の水なのは基礎代謝を下げたくないから。ほのか~に甘く飲みやすい♪ケーキだとかクッキーを食べたくなる欲望を制御してくれるのも嬉しい♪煮出した後のティーバッグは食器を洗うのに良い感じ。最後は流しの周りを磨くのに使ったのちにゴミ袋へと。これもささやかなエコかなぁ♪
Oct 1, 2007
コメント(2)
全42件 (42件中 1-42件目)
1