全41件 (41件中 1-41件目)
1
年越蕎麦を食べながら紅白を観る。 こんな大晦日は何10年振りかな~ 20年振りぐらいかも☆ 普段はTVは観ないけど鶴瓶の司会が観たかった!!から~♪ 『千の風になって』、初めてきちんと聴いた。 すごく良かったな~ 歌っている秋川雅史さん、うちのオカンに実は似ている… 久しぶりに聴いた『津軽海峡・冬景色』!! バリ絶品!!!やっぱさゆりちゃん好きだな~♪ 今度カラオケで歌おう♪♪ 馴染みのある昔の曲が多くて楽しかった。 ってことでアッと言う間に終わってしまった。 今年も残り数分…。 今年1年 つたないblogにお越しいただきありがとうございました。 来年もご愛顧のほどよろしくお願いします。 では 良いお年を!!! eines Tages
Dec 31, 2007
コメント(4)
しばらくの間、妄想で楽しんだ宝くじ…億万長者になりそこねたまあ、妄想をした分だけ楽しめたから良かったんだけどね。あ、小金持ちにはなったわ♪次は初夢宝くじだ!!年が明けたら中金持ち目指して買いにいってこよ~っと!当分、ALFEEを自宅に招いてのお茶の間liveはオアズケだ…は は は~現実はきびし~!!
Dec 31, 2007
コメント(2)

おおつごもり!!1年で1番最後の日。ここにきてやっと大掃除を開始したしだい…といっても溜まった書類なんかを中心に処分しているだけなんだけど。昨日の朝大阪から帰ってきてちょっと眠るつもりが10時間以上の爆睡、その後も早めに眠ってしまって、今朝はかなり早起きしてしまった。だもんだから、洗たくして、衣替え(今更!!)して、片付けなんかして…ずいぶん前から気になっていたピアノまわりの蓄積した書類を処分した。まだまだ全く終わる気配なんかはないんだけど、とりあえずゴミ袋の3つ分、片付けた。で、12時半を過ぎたころに『ぐ~~~』久し振りにお腹がなった!!食べるタイミングはいろいろあるけど、空腹を感じて初めて食事をすることが好ましい。最近は『お腹が空く前に食べる⇒肥える』…なんで、1~2キロ増えてしまっていた。明日から年が新しくなるので、このまま規則正しい食生活に戻していければな…なんて考えて。で。本日初のごはんは…味噌と牛乳ソースのパスタ。白味噌と牛乳が良く合ってミルキーまったりソースになる。具は冷蔵庫の中に残っていたエリンギと長ネギ。黒コショウをいれて味を整えれば出来上がり満腹になって、体も少し温まってきたところで片付け再開と致しましょうか。今日中に終わるなんて期待していない。お正月の予定は不要品の処分と決めている。まとまった休みの時にしかできないから、良い機会だから少し頑張って整理整頓してみよう。では、またそのうち!
Dec 31, 2007
コメント(2)

12/29はALFEE追っかけて大阪に行ってきた。大阪城ホールでのliveが毎年のツアーファイナルなんだけど、アル中23年目にして初参加。行きはJR東海ツアーズのぷらっとこだまを利用して、東京⇒大阪4時間の旅。このぷらっとこだまはツアーの扱いなので一般の発売日よりも先に予約が入れられて、比較的格安で、1ドリンク券が付く。そのかわり各駅停車なのでかなり消耗はしてしまうけど。新幹線の中では、相方と隣同士に座ってお弁当を食べて、いろいろ話をして、そのうちお互い居眠りをしてしまい…適当なところで勝手に目を覚まして、それぞれの好きな人宛に手紙を書き始めたりなんかして。4時間は長かったけど、まあそこそこゆっくりできたので有意義なこだま車中だったかな。大阪に着いてから私は人と会う約束をしていた。10月の半ばに出張をした時に、挨拶をしに行った得意先の方が大阪城の近くに住まわれている。大阪城の駅までいらしていただたいた。この方とは今ある企画の仕事を一緒にしていて、来年の1月末に大きな納品が控えている。売上を上げる方には媚を売っておかなくちゃね♪…な~んて軽い下心付きなんだけど。でも、感じの好い方なので、プライベートでも無理して会っておきたかったし、簡単に立ち話しかできなかったけど、挨拶ができて良かった。さて、それが終わって大阪城ホールに向かった。駅から城ホールまでは公園のようになっていてたこ焼きやベビーカステラなどの屋台が並んでいる。live前に食べるつもりでパンを買っていたけど、たこ焼きを買ってしまった~♪小雨が降っていたので予定より早く開場してくれたのでさっさと会館の中に入って適当なベンチに陣取った。もちろん坂崎さんへの手紙はプレゼント受付の係の人に託した。たこ焼きを食べて、パンを食べて、おにぎりを食べて…そのあとトイレに行って戻ってきたら開演の時間になったので座席に向かった。事前に座席の確認はしていなかったけど、着いてみるとステージがめちゃめちゃ近い!!2階スタンドだけど高見沢さん側で視界が大きく広がっている。坂崎さんはもちろん、桜井さん、高見沢さんの他、サポートメンバーの様子もよく観える。でも、かんじんのliveの内容は、よく覚えていない…気持ちがぶっ飛んで、楽しかったって感覚しか残っていない。ただ、1つ、印象的なことは、坂崎さんの投げちゅ~が!!『BAD GIRL』という歌の中で♪プロポーズしたい~♪と歌いながら普段は高見沢さん側の花道をぎりぎりいっぱいまで出てきて思いっきり溜めた投げちゅうを私に向かってぶっっっっちゅ~♪と飛ばしてくれるんだけど。昨日の坂崎さんは花道を半分戻ったあたりでチンマリしたちゅ~飛ばしをしていた。坂崎さん、それじゃ届かないよ…でも、liveが終わってみるとあっと言う間で楽しかったと思う。次の城ホール参加はいつになるのか…さっき調べてみたら12/29が休みなのは2012年だった。つまり、当分は参加できないんだなってことね。帰りは大阪駅桜橋口付近から深夜高速バスだった。24:30発でまだまだ時間があったので梅田の方まで行って居酒屋で軽く飲んだ。軽く飲んだといってもliveで酔っちゃっているし、疲れの方が大きくて…それにお互いblogを持ってしるので、携帯からのUPで軽く30分は費やしてしまった。相方は『桜井さん桜井さん』と連呼するし、私は私で『坂崎さん~』だし。朝、バスが新宿に到着して、東京駅まで行く相方を残して降りた。何時に家に着いたのか、かなりもうろうとしていて、よく覚えていない。バスの中ではほとんど眠れなかったので、家に着くなりそのまま眠ってしまった。仮眠程度ですぐに起きるはずだったけど、目がさめたら夕方6時をまわっていた。相方のメールに返信した時刻から推察するに…10時間は寝ていたらしい…けっこう大変な大阪の旅だったと思うけど、ツアーファイナルに参加できて好かったと思う。次の参加のチャンスは2012年…もしも参加するなら、今度は往復新幹線のぞみにしたいもんだ。その時、ALFEEはまだまだ現役でlive活動をしているだろうし、坂崎さんはますますカッコよくなっているんだろうな…
Dec 30, 2007
コメント(4)
10月の頭から始まったTHE ALFEE 秋Tour『天河の舟』無事に本日終了した~いろいろあって大変だったけど、とにかく終わった!!!秋TourのFinalの参加は最初で最後かも分からない。だから参加できて良かった。THE ALFEEのメンバー及びスタッフの皆さんありがとうございました。そしてお疲れ様でした。坂崎さん。ありがとう!大好き!!また今度ね~♪
Dec 29, 2007
コメント(4)
ALFEE追っかけて!坂崎さんに逢いに!!初のTourファイナル 大阪城ホール!!普段の年は仕事で会社は休めなくて留守番だったけど今年は参加できる!!23年間アル中やってきて初のファイナル参加なのだわ♪実は武道館のイヴのLiveは坂崎さんがほとんど見えない座席だったから、今夜は…今夜こそは絶対に坂崎さんを楽しもう♪じゃまた後ほど~♪
Dec 29, 2007
コメント(0)
会社からいったん家に帰り、実家に行ってきた。ネットで発注した肉をオカンのところへ届けていたので、さっそく食べに…一応、すき焼きにしようと決まっていたので、途中で八百屋さんに寄って頼まれていた白菜とカブを買った。オッチャンに白菜を頼むと、半分にカットしたのがあって、それをもらった。カブは『赤白かぶ』という名前の山形産の新顔らしい。「あかしろかぶですか~?」と聞くとオッチャンは「こうはくだよ!!」って。でもオッチャン…そしたら紅白だよ…と、心の中では突っ込んだけど、黙っていることにした。カブは7つで130円。白菜と合わせて、170円だった。安い?…というか、オッチャン、サービスしすぎてないかい?でも、素直に、オッチャン、ありがとう!!やっぱり好きだな~オッチャンその後歩いて15分の実家へと向かった。到着すると準備は整っていてさっそくすき焼きが始まった。作らなくて良いという事は本当にご馳走だわ~♪お腹が空いていたのでオカンと2人夢中で食べて満腹満腹!!スケートの女子FPをテレビで観ながら、あーだこーだと好きなこと言い合って、気が付くと私は肉よりもネギ・白菜・豆腐でお腹いっぱいになっていた…く~…ベジタリアン根性が出てしまったでもでも!肉の味のしみついたネギの旨いこと!!さんざん食べて、スケート観て、少し居眠りして…先週の風邪の話をした。胃が痛くなって、いつものアレかと思って病院行って点滴打ってきた。えぇ?大丈夫なの?うん、風邪からだった。会社休んだらすぐに治って、武道館でまた風邪ひいてきた。おまえ、いっつも武道館で風邪ひいてきてるじゃないか!!あ~大丈夫、のどが痛いだけで抗生物質摂ったら治ったから。なら、良いけど、気をつけろよ~ホントのもー。うん。…ってことで明日大阪行ってくるよ。はあ~??この時のオカンのポカン顔!!…何しに?うん、アルヒーその後、オカンは誰と行くのか、1人なのかと聞きながらも、さすがにあきれ顔だった。そんなわけで、明日、大阪まで坂崎さん達に逢いに本年最後のliveに参加してきます!!初めての年末のツアーfinal参加なので、どんなんなっちゃうことか…でも、きっと坂崎さんは私を幸せにしてくれるハズではでは!!食べ過ぎたんで、明日に備えて消化剤飲んどこ。
Dec 28, 2007
コメント(0)
さて会社帰りでアメ横に寄ってみた。blogネタに何か…と軽い気持ちでフラついてみる。1分も歩かないうちに衝動買い(>_<)スジコ1パックで1500円⇒1000円買ってしまった…これから実家に行くからお土産に半分持って行こ。アメ横は例年と比べるとあまり人はいなかったかな…
Dec 28, 2007
コメント(6)

毎年28日が仕事納めで、29日が大掃除。でも今年は29日が土曜日で休みだから1日早く今日が大掃除。この大掃除がクセもので…毎年1年分の汚れを落とさなければならない。しかも普段も業者とかに頼まないから床には仕事で使うノリが落ちて付着、そこにホコリやゴミがこびりついてトンデモナク大変なことになっている。床磨きが異様に時間を喰ってしまい、たいていの場合朝9時半から始めて夕方6時や7時になってしまう。その後で軽く納会…本当は早く帰りたいんだけどな。それが!『今年は簡単に午前中で終わらせる』って社長が1週間前に言っていた。昨日の朝礼では『午前中と、午後少しで…』に変わっていた。そして、午後に取引先と電話で話す社長は…『午前中は掃除して、午後は午前中に来た急ぎの仕事を片付けて…』と話していた。あああ…やっぱり。分かっていたけどそーゆー会社だったんだっけ…でも、仕方ない。9時までに来い…と。まあ、これも仕方ない…その分早く帰れるなら、嫌だけど、仕方ない。したら今朝の朝礼では…『3時過ぎをメドに、そのあと残った仕事を処理して』…と、さらにバージョンアップしていた!!なんなんだろ。すごく感じが悪い。そして今はお昼休み。みんなで頑張ってたくさんワープ(!!)してほとんど終わった。受け持ち箇所とか全く決めていないのに適材適所ってのかな?私は3階のトイレと車の洗浄。玄関ホールの水洗いの手伝いをしていたらお昼ご飯になった。さてさて、これからいったいどうなるんだか…最後に一言!!『社●!!専●!!小さい会社なんだから、ふんぞり返ってないで一緒に掃除しろ!!大企業の真似ばっかりするなら掃除業者入れてくれ!!』なんていってみたいほど、早く帰れなくなったことにムっとしているんだな。さてさて、ただ今の時刻…夕方の4時を過ぎたところ…やっと終わってこれから帰宅じゃ~♪ちなみに納会はなかったので、さっさと帰ることに!!ではまた来年!!(会社のpcからのupは、だけど)
Dec 28, 2007
コメント(0)
昨日のスケート。観始めたら結局面白くて集中して観ちゃった~大輔くん!!一言で表現すると『ネバッこい!!』そんなかんじかな…エッジが45度は倒れているんじゃないの?ってくらい内に外にディープエッジで粘りがあったと思う。『しなやか』と言うと軽やかなイメージがあるけど、どちらかと言うとムチのような重い印象だった。前回のグランプリファイナルから更に良くなっていてホントにも~も~も~!終わった後で投げチュ~しちゃうし♪昨日録画したのを今朝また観たけど、やっぱりネバッこかった~♪他にも結構たくさんの選手の演技が観られて、放送時間が1時間とは思えないような充実っぷりで、男子のSPは今季初めてみた?と錯覚するほど楽しめたような気がする。(実際にはもっともっとたくさんの選手が滑っているから1時間では足りないんだけどネ☆)でも実は私、滑走順を知らなくて。大輔くんが滑ったのは放送時間の真ん中へん。『え?これで終わり?残り30分は過去の映像とか?もしかして真央ちゃんとか女子のインタビューとか?』…な~んて変なことを考えて脳内でオロオロしてしまった。実際にはそんなことなかったので良かった良かった。それでも大輔くんをクローズアップしている部分がずいぶんあったけど、それでも、ま、常識の範囲内かな。荒川さんと本田さんの解説も落ち着いていて感じ良かった。…でも…シズカちゃん(荒川)とジャイアン(本田)でドラえもんだ!とか思ったのは私だけだろうか?そしたらチャンネルが違うよ!!とか1人突っ込みもしてみたりして…そして、織田選手が欠場してしまったのが残念。今季は無理かな…どんなプログラムか期待して待ってたんだけどな。大輔くんとはタイプの違うスケーターで、のぶなり君にはのぶなり君の良さがあって好きなんだけどな…
Dec 27, 2007
コメント(0)

きのう、水玉れっぷう隊のliveに行ってきた。目的はケンさん!!22~24日まで武道館行ってて見境ないわね!なんて思われるかも分からないけど、それはそれ、これはこれってところかな…最初、行くつもりがなかったんだけど。20日にケンさんがヴォーカルをつとめるGBというバンドのliveに行って、いろいろ事情があって急きょチケットを手に入れたという次第。3連休明けで仕事は順調に終わらなくて会場に到着したのが開演時間を10分くらい過ぎていた。なんだかいつもと様子が違う?アキさんもケンさんも普段のGパン姿ではなくてスーツ姿だった!!過去のVTRを中心に観るといった内容で、「水玉れっぷう隊/集大成」といった具合。だからかな~?2人ともスーツだったようで…子供時代を紹介したVTRや、デビュー前後のVTRなどかなり盛りだくさん。子供のころのケンさんってば良いとこのお坊っちゃん風!!20歳そこそこの若い時はジャニーズ風のアイドル並のルックス!!ダンスも上手でキレがあって、素晴らしい!!あっという間にlive(と言うか上映会?)は終了した。アンケート用紙があって、私は久しぶりに記入して提出した。『今の方がむっちゃ男前やん!!』…と書いて☆だって~本当に今の方がカッチョイイ!!昔のケンさんは「かわいい男の子」もしくは「チャラ男」といった感じで、今の方がず~~~~っと人間的に味があって、しかも男前!昔のケンさんだったたら、きっと好きにはなっていないと思う。昨日は出待ちで、たくさんファンの子がいたから、話はできないものと諦めていた。それでも運良く話す機会に恵まれたので、ケンさんに言ってみた。「ケンさん、今の方がむっちゃ男前!」ケンさんは嬉しそうにウンウンと頷いていた。ケンさんは優しい人で、あんまり頻繁に追っかけをしない私にも気さくに接してくれる。いろいろ話すと「おーそうかそうか!」と相槌を大袈裟なほどすぐに返してくれる。でも、1度話したことは結構覚えていてくれたりもする。綺麗な筋肉が付いていて、特に肘から手首までの筋肉がしなやかそう。指先もきれい。年内最後のケンさんだったので無理してでも逢いにいけて好かった。写真は今年最後のツーショット
Dec 26, 2007
コメント(0)

happy Xmas!! 友人からの手作りカード 嵐のように過ぎ去った武道館3days、少しだけ振り返ってみよう。初日の22日、東京地方は雨だった。武道館での雨は4年ぶりくらいかな…Liveが終わって帰る時、歩道橋の上から、もときた道を振り返ると傘だらけだった。これだけの人たちと一緒に過ごしたんだな…なんてちょっと感動してしまったっけ。中日、23日。2階席で結構遠かったけど、1番ストレスなく坂崎さんを観ていられたかな。桜井さんには歌の中でハート打ち抜かれる位置に偶然いられて相方と大喜びした。24日、イブの夜。グッズ売場にも小さなクリスマスツリーが。たいしたことないんだけど、それが嬉しい。トナカイ君!!ファンのコスプレかな?スタッフかな?どっちか分からなかったので、しばらく後ろをついて行っちゃった…どうやらスタッフで、写真をお願いしたら快く撮らせてくれた。多分、彼のトナカイ人生の中で1番注目を浴びた1日だったんじゃなかろうか…?私のすぐ後にもツーショット撮影希望者がいたんで。イブの夜だけの特別入り口にはサンタクロースが大勢いて、チケットの半券をちぎってくれる。夢の中にいるような3日間が過ぎ去った。3日間すべてに参加できて、本当に好かった。桜井さん、高見沢さん、坂崎さん、ありがとう。★オマケ★相方との武道館中日が終了した時のツーショット。頭おかしいんじゃない?と言われても止められない。Liveの時だけは露出系…
Dec 25, 2007
コメント(10)
終わっちゃった。あっと言う間のALFEE、日本武道館3days。初日は観る日。中日は思いのまま。最終日はノル日。そう決めて臨んだけど、やぱり楽しい時間は速いな…ALFEE(と言うか坂崎さん)に思いっきり専念できたなんか言葉が出てこない。相方のpikurusuさんはもちろん、chikaちゃん、ユカリちゃん、よっつーさん、ありがとう。THE ALFEEのメンバーとスタッフの皆さんありがとう。そして坂崎さんありがとう。キリスト教徒ではないけれど、クリスマスイブの夜を今年もALFEEと一緒に過ごせた平和に感謝しています。アル中でいるうちは一生他の男の人とのイブは後回しなんだろうな。ま、いっか。最後に…坂崎さん、絶対絶対ず~っと好きだから!!聴けると思わなかった『シンデレラは眠れない』イントロが始まってしばらくしたら我慢できなくて…こっそり泣いてしまったよ。
Dec 24, 2007
コメント(0)

I said good-bye to my lovebut I felt still lovin' youI could not sleep every nightI wanna be your love againdidn't know true love,what a fool I was!you are just my love,you make me happy!!please believe in me,you are my only love tell me,hold me,love me,kiss me, smile on me need you,hold you,love you forever I give you crimson kissI want nothing without youI wanna with you fall in love againkeep on loving you,stay with meI want your love once againonly your smile,it's my precious!you are really sweet,sometimes sexy!!please believe in me,you are my only one tell me,hold me,love me,kiss me, smile on me need you,hold you,love you forever I give you all my loveI will say truth,need your loveI never leave from your side againyou know that? you are all my lifeI wanna live with you till I diego to paradise,please join me!love you all night long,we will never sleep!!I promise to you,I am only yours tell me,hold me,love me,kiss me, smile on me need you,hold you,love you,forever you give me all your life eines Tages
Dec 24, 2007
コメント(0)

この物語は『クリスタルハートな恋人たち・彼編』の続編です。もしよろしかったら、そちらを先にお読みください。私は今地下鉄の車内で足踏みをしている。そのたびに暗い窓に映るビーズのネックレスがキラリと光る。今日は出勤だったんだけど、混んでいて定時にはなかなか上がれなかった。早番が早番ではなくなってしまった。でも、この時期はしかたない。早く行きたいのに、地下鉄はノロノロとしてなかなか進まない。ううん、進んでいるんだけど、私の気持ちがもっと先に行ってしまっているだけ。彼へ…彼へ…と。彼から今夜のクリスマスライブのチケットが届いたのが12月に入ってからだった。一ヶ月のシフトは前の月の半ばには決まってしまう。当然今日は休むつもりがなくて出勤にしていた。どうせ、今年は一人だし、彼のライブには行けない、行っちゃいけないと諦めていた。チケットと一緒に「許してもらえるなら来てほしい。」と手紙が入っていた。許すもなにも…それは私が彼に伝えたい言葉だった。私こそ彼に許してもらわななければならない。去年の彼のクリスマスライブ、私はすごく楽しみにその日を待っていた。普段のライブなら派手な格好でキメて行くんだけど、イブの夜のアコースティックライブだったからちょっと気取った格好にした。ライブ用にと買ったばかりのビーズのネックレス、彼の目にとまればいいなんてバカみたいに軽く考えていたよね。ステージの上でラブソングを歌う彼にジ~ンとしたっけ。目を閉じて聴いていると、まるで彼が隣にいて私だけに囁きかけてくれているような気分だった。少し猫背ぎみに前かがみでギターを弾く姿が好きだった。薄目を開けて周囲を見回しながら歌う優しい歌声も好きだった。特別な夜に、特別な人の歌声に包まれて、夢のような時間に私は酔いしれていた。ライブの後に観客を見送る彼にネックレスがきれいだねと声をかけられて、息が止まるかと思った。そして、その時から私の恋は現実のものへとなっていった。はじめはステージの上にいる人という意識が強くて夢の中にいるような気分で私は完璧に浮かれていたと思う。それでも回りの目を気にしては少しビクビクしていたかな。ライブにも行かないようにしていたし。でも、ステージの上の彼も良かったけど、素のままの彼は驚くほど自然体で、一緒に過ごすのが楽しかった。時を重ねれば重ねるだけ彼のことが好きになっていった。春先ごろだったかな、彼が結婚をほのめかすような言葉を口にした。私は嬉しさよりも驚きの方が大きかった。その頃は先のことはわからないけど、彼と一緒にいることが楽しくて結婚なんて考えもしなかった。彼はミュージシャンだったし、私のことは彼のなかでは遊びかも知れないと私自身割り切るようにしていたから。そうしないと、突然彼から別れを告げられた時、どうなってしまうか不安でしかたなかったから。大好きだったけど、彼に100%依存してしまうのが、私には怖かった。その時と前後して、彼のバンドにメジャーデビューの話が持ち上がった。彼は隠していたけど、そのことでバンド内でもめていることを私は知っていた。たとえ彼のバンドのライブに行かなくたって、彼の様子で分かる。他のファンの子から情報だって少しは入ってくる。メジャーデビューしたいと思う彼の気持ちが私には手に取るようにわかった。でもわかってはいたけど彼が必死に隠しているから私は知らない顔をするしかない。それと同時に彼が私に対して真剣なこともわかってきた。嬉しく思いながらも結構とまどってしまったっけ。彼との未来を思い描くなんてまだまだできなかった。彼がバンドのメンバーと険悪になってきたのは私が原因かもしれない。私が彼の足かせになっているのかもしれない。私がいなければ彼は先を焦らないでいたのかもしれない。そう思うと、そろそろ別れた方がいいと考えるようになってきた。もちろん彼のことが好きだったから彼のためとは思っても私の感情は彼と一緒にいたがった。そうするうちに彼と彼のバンドの状況がいよいよ最悪なものへとなっていった。私はもうこれ以上彼の邪魔をしてはいけない、私自身も彼なしでの生活をした方がいい。長い時間をかけて、私はやっと決意した。そして、あれは夏の熱い夜、彼のアパートの近くの公園。私は彼に別れを告げようとした。でも、なかなか言い出せなくて、他愛もない話をしながら私はタイミングを見計らっていた。どうしよう、なかなか言い出せない。やっと心を決めて言おうとしたその時、彼が深くため息をついた。その瞬間にわかった。ダメだ!やっぱり彼が好き!ミュージシャンとしてではなくて一人の男の人として彼が好き!!彼のことが大好き!!私たちに永遠なんて言葉があるかわからないけど、私からサヨナラは言えない。と、同時に私は二人の間の限界を感じた。そして…私は別れの場に彼の部屋を選んだ。彼がいつも壁にもたれてギターを弾いて私に聞かせてくれた部屋。たくさんの思い出がつまった、彼の匂いが染みついた、私が一番幸せでいられた場所。私から言えないなら、彼から言うように仕向ければいい。私はいつになく彼に突っかかりケンカを仕掛けた。精神的に疲れきっていた彼はすぐに反応をして口ゲンカになった。激しい言葉のやりとり。辛かったけど彼から早く言って欲しくてさらに強い言葉を投げつけた。いつまでも続くきつい言葉の数々。やっと。彼は振りしぼるようにやっと、言った。「もう顔も見たくない!」…と。そして私は泣きそうな顔をした彼を残して「ありがとう」と言って部屋を出た。重くのしかかる罪悪感。涙さえ出てこなかった。ジ・エンド。あっけない終焉。私は彼が好きだった。彼のことが本当に、大切だった。でもそれ以上に彼には自分の将来を大事にして欲しかった。後悔はしていない。しているとしたら…彼から言わせたことだけ。でも、幾夜も眠れない夜を過ごした今ならわかる。大切なものは簡単に手放しちゃいけない。話さなくても分かり合えるなんてことは決してない。後悔するかしないかは実際に後悔してみる前になんかは絶対に分からない。彼が送ってきてくれたライブのチケット。これは彼の勇気がつまった大切なチケット。私はコートのポケットの中でチケットを一度軽く撫でた。そして再び暗い窓に映る自分の顔を見た。久しぶりに逢える彼のことを想って、少し緊張した面持ちだね。大丈夫。今夜は彼が目を留めてくれたビーズのネックレスをしてきた。…だから、絶対に、どんなことがあっても、大丈夫。うまくいく。心配なんてしなくてもいいよ。ガラスに映った不安そうな顔の私に話しかけた。もうすぐ地下鉄は駅に到着する。携帯電話をしまって!上着を脱いで!!チケットを出して!!!改札を出てから私は走りだした。間に合うかな?…間に合わないな。今頃ライブはもう終わっちゃっている。でもとにかく走ろう。全速力で。彼だけを目指して。走りまくって、仕事の後で足はがくがくするけど彼のところまで走るしかない。逢って彼になんて言おう?やり直したい?それとも、好き?クリスマスイブの夜で街には人があふれていて走りにくい。でも走らなきゃ!ライブハウスが見えてきた。彼がいる!!相変わらず細い。きちんと食べているのかな。あ、私に気がついた!びっくりして見ている。優しい瞳で私を見ている!急げ!頑張れ私!!頑張って私!!私は息が上がりそうになりながら彼の胸に飛びこんで、かすれた声で叫んだ。 「もう離さない!!」 eines Tages一年前の二人はこちらから…クリスタルハートな恋物語1(彼女の場合)クリスタルハートな恋物語2(彼の場合)
Dec 23, 2007
コメント(2)
今日はクリスマスイブ。去年のイブもこのライブハウスで演奏していたっけな。その時はオレ一人のアコースティックライブだった。でも今年は他のメンバーも一緒、バンドとしてのライブだ。だけど去年と違うのはそれだけじゃない。…彼女がいない。いや、いるかも知れない。でも、ここからではそれも分からない。オレは歌いながら客席をそれとなく見回す。暗くてよく分からないな…。彼女はいつも派手な服装で客席の一番前ではしゃいでいた。元気な明るい女の子という印象だった。実際オレのギターに合わせて飛んだりハネたり…と、ステージの上のオレですら彼女に引きずられてノッてしまうこともよくあった。それが、去年のイブのライブの!あのインパクトだよ!まいったね…。あの時の彼女はシックな服装で1番後ろのテーブル席に座ってオレの歌にじっと耳を傾けていた。最初は誰だか分らなかった。オレのギターにあたって反射した照明が、彼女のネックレスを輝かせた。そのチカチカが気になってオレは初めて彼女だと認識したんだ。ライブが終わって客を見送る時、彼女に声をかけて、話をするようになって、いつしかオレたちは付き合うようになっていた。最初はお互いぎこちなかったな…。一応こんなオレでも、多少は顔の知れたミュージシャンのはしくれだから彼女は対外的なものを気にして、たいていはオレの部屋だったり、彼女の部屋だったりが、2人の居場所だった。それでもオレたちはお互いうまくいっていたと思う。今すぐには無理でも、いつかは2人一緒の未来を…と、思い描くことは付き合いの長さなんかじゃなかった。少なくともオレにとっては。あの頃は、同じ場所に一緒に立って、同じ方向を見ていると思っていたんだ。そんな彼女との時が楽しく充実していたころ、桜が咲き誇っていたころだな。オレたちバンドにメジャーデビューの話が舞い込んできたオレは賛成だった。けど、他のメンバーの2人は反対、1人は中立と、バンド内で話し合ってもなかなか進展していかない。今はまだそんな時期でない、純粋に音楽を楽しみたいと考えるメンバーとは対照的に、オレは彼女とのことが頭にあって、どうしてもメジャーデビューしたかった。バンド内での意見の対立を彼女には知られたくなかったオレは、彼女の前でも不機嫌な態度をとっていたかも知れない。いや、絶対に不機嫌だった。今から思うと、彼女はいつもオレの顔色をうかがっていたから。夏の日の晩、オレと彼女はオレのアパートの近くの公園のベンチに座っていた。ナマヌルイい気温に体がべたつき、暑くだるい夜にオレはウンザリしていた。彼女がオレの気持ちを盛り上げようといろいろ話しかけてくるけど、オレにはそんな余裕がなくて、すぐに話が途切れてしまいがちで、気がつくと沈黙が2人を支配していた。他のメンバーをなかなか説得できないメジャーデビューと、その後に続くオレと彼女の未来。そのことばかりが頭にあって、オレは思わず溜息をついてしまった。その瞬間、何かを話しかけようとしていた彼女の表情が凍りついた。しまった!と思った。でも、オレは気がつかなかったふりをして、その場をやり過ごすしこと、しか、出来なかったんだ。それがきっかけだったのかな…。彼女との間がギクシャクし始めて、バンドも休止という状況になって、実質的な解散になってしまった。当然ライブ活動ができなくなり、オレの居場所は無くなった。あの頃のオレはホント、余裕がなくて、彼女にも淋しい思いをさせていた。今のオレならそれが分かる。そして、事は起きた。涼しくなり始めたころ、オレのアパートに来ていた彼女と些細な口喧嘩をした。たいした理由なんてない、本当に些細なことから喧嘩が始まった。いつになく彼女はキツイ言葉をオレに投げつけた。オレはカッとして言い返し、気が付くと別れの言葉を発していた。「もう顔も見たくない!」…と。そして彼女は瞳に涙を浮かべて、悲しそうに、でも笑いながら「ありがとう」と一言、オレの部屋から出て行った。ジ・エンド。あっけない終焉。オレと彼女は終わってしまった。オレの本心でない言葉が彼女との未来を永遠に手の届かないものへとしてしまった。今だって彼女のことが好きだと思えるし、大切にしたいと思う。でも後悔したって遅いんだ。どれほど後悔したって無かったことには…できない。今でも彼女の泣きそうな顔が目に焼きついて離れない。ヤバい!ライブ中だってのに…。彼女が好きだといってくれたラブソングを歌っていたら思い出してきちゃったぞ。オレは汗を拭うふりをして涙を止めた。そして、ずいぶん迷ったんだけどオレは今夜のライブのチケットを彼女のマンションに郵送した。「許してもらえるなら来てほしい。」と一言だけ添えてね。でも、客席を薄目を開けて見た限りでは、彼女の姿は見えない。彼女が好んでしていたビーズのネックレス。薄暗い客席でも時々キラキラ輝くのがステージの上からも見えたっけ。でも、今夜はそれがない。彼女はここには、来ていない。バンドの方は元のメンバーと一からやり直すことになった。今夜がその新たな第一歩だ。仲間は戻ってきた。やっぱりメンバーとは友達だと思うから一緒にやり続けていきたい。でも、彼女はオレを許してはくれないようだな。好きだけでは続けていけないものなのか。仕方ないか。オレが別れようと言い出したんだし。ライブが終わってオレたちは出入り口のところで観客を見送った。みんな満足そうにしながら帰って行く姿を見て、オレはまた少し落ち込む。去年は彼女がいた。ここで帰り際の彼女に声をかけて、オレたちは始まった。彼女はビックリした顔でオレの顔を見ていたっけ。オレだってビックリしたよ。あんな積極的なことをこのオレができたなんて。オレは彼女がいてくれたことがたまらなく嬉しくて、精一杯の勇気をふりしぼって彼女に声をかけた。それだけ彼女と話がしたかったってことだよな。でも、今年は彼女はいない。来てくれなかった。決して許してはくれないんだな…。オレはなんてバカなんだろうか!失ってから何が一番大事なのかに気がついた。未練タラタラなんだけどさ。あ~あ~、今夜はさっさとアパートに帰ってヤケ酒でもかっくらって寝てしまおう。クリスマスなんて関係ないさ。オレはバリバリ仏教徒だったんだもんね。最後の客を見送ってオレたちは控え室に戻ろうとしていた。と、その時に、バタバタと走ってくる足音が聞こえてきた。クリスマスイブの夜にロマンチックじゃないなと思いながら振り返り、オレは息をのんだ。彼女だ!!彼女が走ってくる!!チケットをクシャクシャに握りつぶしながら!!オレのところにか?見間違いじゃないか?それともチケットを送ったオレに文句でも言いにきたのか?逃げた方がいいのか?どうするオレ!!だけどオレは慌てて後ずさりしそうになりながらも踏ん張った。彼女の顔を少しでも見ていたいから。秋に別れた時とちっとも変っていない。ん?少しだけ痩せたかな?でもなんだか視界がグラついてきて、それさえもよく分からない!彼女は体ごとオレに飛び込んできながら叫んだ!! 「もう離さない!!」 eines Tages 一年前の二人はこちらから…クリスタルハートな恋物語1(彼女の場合)クリスタルハートな恋物語2(彼の場合)
Dec 22, 2007
コメント(4)
いよいよ明日からTHE ALFEE 日本武道館3DAYS!!今週は風邪でダウンしちゃったり、仕事が鬼のように忙しかったりで大変だったけど、ようやく明日!!1年間の総まとめの武道館liveが始まる。関東のアル中にとっては(私だけ?)やっぱり武道館に参加するってことは1年の目標みたいなもの。人はそれぞれに事情があって1日だけの参加のヒト、3日間お留守番のヒト…さまざまだとは思う。幸いにも3日間全部に参加できるってことは、やっぱり感謝すべきことじゃないかな。だから、せめてたくさん楽しみたいな。明日からの3日間、ALFEEのことだけ考えて過ごそう。坂崎さんは、どれだけ私を幸せな気分にさせてくれることだろうか…
Dec 21, 2007
コメント(6)

風邪の時の定番メニュー、煮込みうどん。実家では子供のころはいつもこれだった。今回の風邪は胃にきたので久しぶりに作ってみた。スーパーの野菜コーナーで見かけた『まがりねぎ』根っこの近くでグ~っと曲がっている。丸々と太くてなんだかおいしそうで衝動買い。宇都宮の特産品で甘くて柔らかいらしい。実際旨かった~今回はうどんを入れるということでカツオダシの塩仕立てにしてみた。気持ち白味噌を入れて丸みをだしたけど。さっぱりしていてスルスルっと入っていく。カボチャを入れるのは山梨の『ほうとう』の影響。『ほうとう』は近頃、『日本の郷土料理100選』に選ばれた料理で、カボチャは必須アイテムだとか聞いたことがある。うどんと違って生の麺をそのまんま鍋に突っ込む。山梨の人たちは自宅でうどんやほうとうを打つらしい。久しぶりにうどんでも打ってみよっかな~少しずつ、でもたくさんの野菜をごっそりぶち込んで。最高に幸せだにゃ~
Dec 21, 2007
コメント(0)
さて、みなさん、お久しぶりです。実は月曜日の午後から急に胃が痛くなってしまいました。以前、救急車に乗った時と同じくらいの胃の痛み…ヤバいな…と思い、仕事が終わってから掛かり付け医師のところに行って痛み止めの点滴をしてもらいまいた。(結局は上手くいかずに両腕が青いんですけど)その後、胃の激痛はどんどん悪くなるばかりで、処方された薬を飲む為の水ですら異物のような感じで、飲むそばから胃がずっき~ん!!でした。点滴をしているころから寒気もしてきて、家に帰ってからエアコンを24~26度にしても寒くて寒くてしかたなくて。夜中には熱まで出てきてしまいました。エビのように丸まって、右になっても痛い、左になっても痛い。ズボンのゴムさえ痛くて、気持ち悪い。一時間しないうちに目が覚めてしまうし、何となくうなされているし。そんなわけで、翌日の火曜日は会社を病欠して、丸一日横になってウツラウツラ。夕方には、いくぶん復活して食事も多少出来るようになりました。リンゴが美味しかったこと!!水分とったらやっと鼻水も出てきたという有様…水曜日は急ぎの仕事があったので、会社に行きました。相変わらず胃が痛かったけど、かなり治まっていて、仕事中は結構気が紛れました。でも、帰宅してからはさっさっとフトンに入ったのは言うまでもありませんけどね。で、本日、木曜日。どうにか復活したようです。幸いblogの方は、イルミネーションネタを仕込んであったので、そんなに影響はありませんでしたが、コメントを頂いた方へのお返事が滞ってしまい、申し訳なく思っております。少しずつお返事をしていければと考えております。でも…まだまだ油断はできないと考えているので、少し気長にお付き合いをお願いします。じき、完全復活したら、ご無沙汰してしまった方々へ遊びに参りたいと思っています。ではでは。 eines Tages
Dec 19, 2007
コメント(6)

有楽町の駅、国際フォーラムがすぐ近く。交差点を渡る手前からキラキラ輝いている。これは期待できそうな予感建物全体が大きいので、開放感があって、ゆったり。ライトアップも好いけど…実は左側の木が気になっている。ライトがあたった葉っぱのシルエットが気に入ってしまった。写真なんて目じゃないくらい!実際に生で観る方がずっとずっと素敵!!そのまま、東京駅方面に歩いて、国際フォーラムを出た所の交差点。今回の写真も中では1番のお気に入り携帯電話のカメラを夜景モードにして、いいかげんに撮影しただけなんだけど。走っている車が綺麗に流れてUFOみたいになった。さて、一応これでイルミネーション探しの旅は自分的に気が済んだので、有楽町駅に戻ろうとガード下の舗道を歩きだした。ガード下にはずらりと飲食店が入っている。幻想的なイルミネーションよりも、こっちの明かりの方が好きかも☆【おことわり】たくさんのコメントを頂きありがとうございます。現在、諸事情によりblogのupのみさせていただいております。2~3日このような状態になる予定ですが、都合が付き次第お返事させていただきたく思います。今後ともよろしくお願い申しあげます。 eines Tages
Dec 19, 2007
コメント(0)

銀座から有楽町の駅に向かう途中。有楽町駅の手前、数寄屋橋の交差点の角にソニービルがある。大きなビル全体にペイントがしてあって、地上には輝く光が。交差点を渡って近づいて行くと、小さなツリーをひな壇状に積み上げてある。カップルが記念写真を撮るため座っていてシルエットがなんだかロマンチック。交差点を戻って西銀座デパートを越えたところにある有楽町マリオンのクリスマスツリー。青い色がメインで、時々真白に色が変わる。その横に車が停まっていて、何やら売っているんだけど…売り子さんは男子で、よく見ると何となく坂崎さん(THE ALFEE)に似ていた。(この時点ですっかりツリーのことが頭の中から無くなった!!)買いもしないのに、あんまり近くまで寄って写真は撮れなかったんだけど…次に見かけたら買い物したついでに間近で顔を見てみようかな…などと思いながらも駅に向かう。有楽町駅は再開発がひと段落にたのか、久しぶりに行くとずいぶん雰囲気が変っていた。交通会館と丸井。歩道もきれいに舗装されていて、人があふれていた。さて、このまま電車に乗るのかと、思いきや。駅を通りこして国際フォーラムに向かってしまった。だって、きっとライトアップとかしていそうなんだもん【おことわり】たくさんのコメントを頂きありがとうございます。現在、諸事情によりblogのupのみさせていただいております。2~3日このような状態になる予定ですが、都合が付き次第お返事させていただきたく思います。今後ともよろしくお願い申しあげます。 eines Tages
Dec 18, 2007
コメント(0)

銀座は仕事でよく行く場所。銀座山野楽器の裏側の入口。実は、隣の店に商談に行った帰り、社員通用口をでたらすぐに目について記念に1枚。山野楽器の店内を突き抜けて表側に出て左側。ミキモトのツリーは結構話題らしい。ツリーに人が大勢群がっていた。確かにきれいそのまま後ろを振り向くと銀座4丁目の標識。この通り沿いは花壇があって街路樹もあって、それにイルミネーションを施してある。人口じゃない天然の木を利用しているところが『どうよ?私たちがんばってんのよ!』みたいで、なんとなく銀座の人々の意地というか、意気込みを感じる。そのまま、4丁目の交差点まで行くと、銀座三越の壁にイルミネーションツリー。これはこれでなんとなく洒落ていていいかな。有楽町駅方面に歩いて行くと細い路地もそれぞれに街灯を飾りつけていて銀座らしい。このまま有楽町の駅に向かって行くのだけど、駅に着くまでにはまだまだたくさんの見どころがある。けど、それはまた今度。
Dec 17, 2007
コメント(4)

実は金曜日・土曜日と2連ちゃんで忘年会だった…。金曜日は横浜で8時半から。晩い時刻からのスタートだったけど、得意先で1番力を入れている売場だからしかたない。8時半からといいながらも実際に始まったのは9時近かった。…で、予想通り終電が無くなった。東横線の渋谷行き最終で渋谷までは帰ってこれたけど、その後が無いタクシーもつかまらないし結局家まで歩いてしまった。酔いも覚める50分の深夜のウォーキング…土曜日はお昼過ぎから、ALFEE友達とのチンマリ楽しい忘年会。上野で待ち合わせしてカラオケへ部屋に入ったとたん流れていたBGMが『木枯らしに抱かれて』(作詞・作曲 高見沢俊彦)充分ご機嫌なのに更にご機嫌になってしまった~2時間ALFEEしか歌わない非常にバカげた、でも満足なカラオケだった。その後、居酒屋に行って飲んで、食べて、おしゃべりして…。2時間制のお店だったので、その後、お茶をしにマックに行って、12/22~24のALFEE・日本武道館のに向けて気分を盛り上げてきた。で、今日。さすがに疲れていて食事の支度をする気にはなれない。食糧品はそこそこにあるんだけど…かろうじて洗たくは終わらせたけど、そこで力尽きてしまった。録画しておいたスケートも観たいし、作りかけのアレコレも進めておきたい。でも部屋の散らかり具合もかなりのレベルなので、これもなんとかしておきたい。やりかけのこと、出しっぱなしのもの、なんとかしたいんだけど、どれから手をつけたらいいもんなのか。しか~し!空腹には勝てなかったので、古くなったフランスパンでフレンチトーストを作ってみた。ガチガチのパサパサのフランスパンがフンワリしっとりのささやかなごちそうになった。シナモンがなかなか好い感じであっという間にペロっさて、お腹もいっぱいになったんで、少し昼寝でもするか。…と、言いたいところだけど、これからミシンでもかけようかな…作りかけのアレ、できれば今日中に完成させてしまいたいし。それでは、まったね~
Dec 16, 2007
コメント(8)
会社の同僚にオバサン呼ばわりされた!くやしいっ!くやしいっ!!確かに、その男の方が若いけど、1つしか違わないのに!!入社だって私の方がず~っと前で先輩だってのに、あの口のきき方なないだろ!!!私だって、頑張って精一杯涙ぐましくも若くいようとしているけど…ことの起こりはこんな感じ。内勤の人に用があって内線をかけたらその男がでて取り次いだ。「はい、電話。オバサンから」って。受話器の口を押さえるでもなく、わざと聞こえるようにしたとしか思えない。本人ご機嫌で軽口をたたいたのかも知れない。でも、だからって仕事中にその言い方って社会人としてどうよ?プライベートな場所でもなければ、個人的に特別に親しいわけでもない。その男は3時になると休憩休憩って騒ぎだして、内勤の女の人にお茶を入れさせるまでずっとお茶お茶と騒いでいる。内勤の人だって出荷作業や、商品管理で忙しい。それを、3時になると騒ぐだけ騒いで、本人はパソコンの前に座ってネットを始めてしまう。私から言わせれば、『だったら!オマエが入れろ!!』だ。その男は営業だけど、関西中心の担当で2~3か月に一回くらいしか営業に行かない。それ以外の日はずっと社内でグダグダしている。だからなおさらウザい。で、5時頃からネットをしたりして、定時の5時半にはさっさと帰って行く。私がどんなに忙しくて、6時過ぎに『これから横浜』って時でもあの男は定時退社。そんな男に何故オバサン呼ばわり?ほんとにくやしくて仕方ない。普通の会社では、やっぱりお茶くみは女性の仕事なのかな?私は営業職で外回りだけど、社内で(これでも)1番若いからお茶を入れたりしないといけない時もある。でも、それだったら男女関係ないのでは?だって、30キロ以上ある段ボールを担いで催事の準備をしたり、他社の男の営業さんと同等の晩い時間まで残業をしなくちゃならない時もある。なんか納得いかずにダラダラ勤めてしまっているような…?ま、話はそれたけど。『オマエのようなむさ苦しい男なんか甥っ子に持ったことはないんだよっっっっ!!』…と、言えたらどんなに気分が晴れることか。(で、結局ここで言っているってのも、社会人としてどうよ?だね…)ちょっと、今日は楽しくない話題でごめんなさい。私の書く文章を、紫色って友達に言われた。他にもピンクと称してくれた方もあった。でも、本当は○○色なんて綺麗な色で表現できないほどお腹ん中は真っ黒なんで…
Dec 15, 2007
コメント(4)

イルミネーション、きれいで、わりと好きだけど。本当はこんな景色に心引かれる。普段、何気なく歩いている舗道にも、やっと葉っぱが色づく季節がやってきた。あるいは、とっくに紅葉しているのに、気が付くだけの余裕がなかったのかもしれない。どっちにしろ、落ち葉が道いっぱいで…家の近所も、会社の近くも、出先でも、たくさんの銀杏並木。紅い葉っぱも目をひくけど、本当に身近に存在していて、ホッとできるのは銀杏かな。神宮球場の近くの並木道や、府中の森の並木道が有名だけど、名もない道の銀杏でさえ、見とれてしまうことがよくある。そうそう、今の時期だったら日本武道館の前の道の銀杏も見事なんじゃないかな。また、並木道でなくても、銀杏の黄色があるだけで、普通の景色がぐっと親しみのあるものへと近づいてくる。季節のある国に生まれて、季節の花や植物を愛でる。美味しいものを美味しいと感じながらたべて。ささやかだけど、大切にしたい幸せかな。
Dec 14, 2007
コメント(4)

今、友達からmailが届いた。以前、ハンカチを再利用したバッグの作り方を教えて差し上げたのだけど。あの時は自分の教え方に納得ができなかったし、自信も全くなかった。偉そうに人様に…なんてずっと思っていた。…が!!今、ちょっと前に2作目を作って完成したとのmail。画像付き♪よ~く見るとレース付き。縫いつけたのかな?凄い!前回のよりもおとなしめで、優しい感じの作品に仕上がっているみたい。なんだや~、私って教えるのも天才だったんじゃん!!いやいや、chikaちゃん本人の頑張りとセンスのせいですから!ううう…ん。eines Tagesうかうかしてらんないぞ!と、ちょっぴり危機感。でも今日は疲れたんでとっとと寝る!以上、速報でした~★
Dec 13, 2007
コメント(6)
昨日仕事で銀座に行って、JR有楽町駅から電車に乗って帰ってきた。銀座周辺~有楽町は毎年イルミネーションやクリスマスツリーが充実した地域で歩いていて楽しい。特に有楽町駅の銀座側は再開発をしていて、最近になって一区切りついたらしくて、久しぶりに行ったら驚くほど様子が変わっていた。どこもかしこもキラキラ輝いていて、少し興奮しながら写真を撮り歩いた。ま、その辺はそのうち編集してUpすることとして。実は昨日の目的は(仕事は置いといて)宝くじ!!始めて西銀座デパートの宝くじ売り場に列んでしまった~列の最後尾は20分待ちだとかで、←とってもすいているらしい…順番が来るまでさっそく妄想なんかしちゃった。私は1等なんて当たらなくても良いや。死ぬときに持って行けるわけでなし、大金持って兄弟で仲たがいするのもイヤだし。5千万もあれば充分かな。…ってことは前後賞狙いってことだな。・2千万円をマンションを買う頭金に使って(しかも中古マンションで充分!!)、・1千万円を恵まれない子供たちの施設やノラネコ撲滅運動の団体に寄附して、(なんか、そんな良い人っぽいこと言ってると欲がなくて当選しそう!!いやいや、それが強欲ってもんだ!)・1千万円を残りの人生のちょっとした彩りと、もしもの為に残しておく。社会と接点がなくなったらマズイんで、会社は辞めたとしても、一応働いて、日々のお金はテキトーーに働いて調達するつもり。え?あと残りの1千万円?そりゃ~あなた!! ふふふ…ALFEEを自宅に招いてのTHE☆お茶の間LIVE !!!!に使う予定。生ギター1本持って3人が私のマンションの部屋に来てくれる!!アンコールまで充実のたっぷり3時間のお茶の間LIVE…でも最後の最後のアンコールだけは、坂崎さんだけ残って、桜井さん、高見沢さんにはオイトマしていただこう。なぜって? それは秘密~♪…な~んて、幸せな気分になっていたら、順番が回って来た。宝くじは当選して、左ウチワになるのか、ならないのか…楽しい妄想はもうちょっと続くであろうね。
Dec 13, 2007
コメント(4)

新宿高島屋さんのイルミネーションサーカス。JR新宿駅の新南口の改札口を出てそのまま高島屋方面に行くと、右手のJRの線路沿いに光りのサーカスが広がっている。ここは仕事でよく行くから、毎年少しだけ立ち寄っては眺めて楽しんでいる。通路がガラス張りなので、イルミネーションがガラスに映っているのがまたマニアックに楽しい。そしてJRのホームから見るのも、全体が見渡せてかなり好い。けど遠すぎて写真は上手く撮れないから無し。残念!!線路の反対側、サザンテラス。こちらもまたすごい。道が広くて開放感があって高島屋さん側と比べるとちょっと大人チック。奥の方にビルが微かに見えるんだけど、確かNTTのビルだったかな?ビルと空が景色に奥行きを持たせてくれていて好い感じ。それに最近主流の青い光じゃなくてグリーンってのもなんだか心惹かれてしまう。新宿はこの他に西口、東口とかあるけど、ここが1番好きなかな
Dec 12, 2007
コメント(6)

は~ 今朝はさんざんだった…乗っていた電車が、乗り換え駅まであと2駅って所で停まってしまった。なんでも…扉が閉まらなくなったとかで、ちょっと停まるとの車内アナウンス。しばらく停車しては発車をしようと試みるけど、なかなかうまくいかない。で、結局。その乗っていた電車は車庫行きになるってんで降ろされてしまった。一瞬車内の空気が『え~っ』。で、次の電車を待ってみんな乗り込んだ。2台分の乗客だから割かしギュウギュウ詰めだったけど、全く混乱はなかった。1番すごいラッシュアワーを過ぎていたからか?遅延に慣れっ子の通勤人ばかりだから?ま、どっちにしろ電車は10分程度の遅れで済んだ。乗っている電車が遅れの当事者(この場合は当事車かな?)になったのは久しぶり。前に、乗っている電車に踏み切りで車が突っ込んできて激突したことがあったっけか…その時は隣の車両にいたから、あと少しで…と、ぞっとした。夜10時ごろの事故で消防の救助・警察の現場検証とかで1時間以上車内に閉じ込められたり大変だった。かと、思うと。酔っ払いが駅に着いた途端もたれていたドアが開いて、電車とホームにまたがるように倒れてしまって…ホームに引きずり出すのに少し時間がかかって『人身事故~、人身事故~』なんてアナウンス入れていたのを見てしまったり…長年電車に乗っているといろいろあるな~ま、遅延証明もらっていったから、会社の方は心配なかったんでよかったよかった。
Dec 11, 2007
コメント(2)

以前紹介したシャコバサボテンちゃん。12月になって室内に入れたけど、ずっとダンマリでどうしたもんか~と思っていた。水かな?栄養分?温度か?よく分からないからあまり過保護にしないでほっといた。なんとなく花芽が膨らんできたかな~思っていたら急激にこんな状態に…このシャコバちゃんは10年位前からうちの子で、ずっと室外で越冬してきた。毎年 そんなに手をかけずにいても花を咲かせていたんだけど…3年前から花を咲かさなくなってしまった。今から考えると5階東南の角部屋から3階西向きの部屋に引っ越したからかな?環境が変わると咲かなくなるって聞いたこともあるし…で更に今の部屋に引っ越して1年、西向きだけど1階で庭が付いている。直植えしてある他の植物もそれなりに元気。シャコバちゃんも鉢を替えて根っこが伸び伸びできたのかな。今年はかなり順調。久しぶりの花だから、大切に見守っていきたいな。白っぽい花色なんだけど、実はほのか~にピンク色でむっちゃベッピンさん来年はもっともっと元気で花を咲かせてもらいたいな。
Dec 10, 2007
コメント(0)

昨日、友達が家に来た。布Bagの作り方を教える約束をずっと前からしていて、やっと実現した。教えるってほど凄い技を持っているわけでは無いから、おこがましい言い方かなとも思う。教えてもらう時、人には二通りのタイプがあると思う。1.言われたことを何も考えずにスッと受け入れてしまう人。2.何の為の作業なのか説明してもらって納得したうえで動く人。私は2番のタイプ。自分の中で納得できないと先には全く進めない。でも、自分の中にあるものを人に伝える時、理論立てた説明ができない。以前、別の友達に『感覚で生きてるよね』と言われたことがある。ホント、そのとーり!!!今回も上手く説明ができなかった。そして、よく分かっている人間にありがちなんだけど、全く分からない相手に対して、その業界の専門的な言葉で説明をする人がたまにいる。本人が分かり過ぎちゃっていて、相手が理解できていないことをさっぱり理解していない。今回もそうなっていたかも分からない。気が付くと『こーしてこーして、あーで、こうなる』になっていたような…?覚えてもらう為には、どんなに時間がかかっても代わりにやってあげちゃいけない。時間はかかったけど、どうにか友達はBagを完成させた。お気に入りのハンカチをリフォームさせて作るマチつき、タックつきBag。ポケットマニアの私の作り方なので、内部も充実のポケット5つ、ペットボトルホルダー付き。(写真が無くて披露できないのが残念)これから3個、4個と作っていくうちに要領が分かってどんどん速く、きれいに出来るようになっていくと思う。きっと、私以外の人が順序良く説明をしたら、もっと簡単に、速く作れたんじゃないかなと思う。ホント、教えるのって難しい!!手先の器用さと、人にものを教える能力は全く別の才能だと実感した。…だからと言って、私がすごく手先が器用かと言うとそれもまたおこがましいな…あ。そだ!私は友達のとなりでBagの仕込みをしていたんだわ。和柄3点、アイロンで接着芯を貼り付けた。…で、今日はその和柄を仕立てていたかというと、そうでもない。実は以前から気になっていたロングのタイトスカートのリフォームなんぞで終日遊んでいた。ま、これはまたそのうちUPしたいと考えていますんで☆
Dec 9, 2007
コメント(8)

そろえるつもりが!!軽く揃えるつもりだったんだけど、やっちゃった~前髪を少し作ったら何となく若々しくなった。そしたらサイドと後ろのバランスが崩れた。で、少~しだけ…なんて思っていたんだけど。気が付くとけっこう短くなっていた…本当は好きな彼と同じような髪型を少しの間だけして…なんて考えていた。その後短くするつもりだったんだけど!!はぁ~気が付いたら結構短くなっていた…だってだってぇ~楽しかったんだもの。ついジョキンジョキンが楽しくて右指の暴走を止めることができなかった。バカなんだけど、バカなんだけど。ホント楽しかったよ~でも、それはまだまだ最終目標のベリーショートではない。もっともっと短くしたかったんだけど…理性が指先の暴走を止めた?いやいや、浴室の寒さが体にこたえた。(前にも言ったけどカットする時はお風呂場で素っ裸)まあ、よく考えたら私は好きな彼自身になりたいわけじゃない。彼の左隣に寄り添っていられるようになりたいんだった!!あ!だからといってこんな風に左隣にいたいわけじゃない!まして右隣のこの人みたいになりないわけでも決してない!!あ、いや、とっても好きなんだけどね…そうそう、こんな感じで寄り添っていけるようになりたいわけよ!!まあ、100万年先の話かもしんない。と、言うことは無理ってことかも?で、実際はこのくらい。まだまだ切れるけど、楽しみは先に取っとかなくっちゃね~
Dec 8, 2007
コメント(12)

最近はまたパン食になっているんだけど…今日の朝ごはんは手作りの梅ジャムのトースト。春さきの梅が出回る時に1キロ単位で買い、作って保存してある。作り方は簡単。梅を洗ってから冷凍庫で1晩凍らせる。自然解凍してから砂糖を入れて煮詰めていく。かなり酸っぱいので甘さは強めにした方が良いかも。冷めるとかたくなるから温かいうちは少しゆるいかな?ってあたりで火を止める。使う梅は青梅なんだけど、見切り品とかの黄色くなって熟し始めている方がフルーティで好きかな。あっま~い香りがたまらない!本当は自然解凍した後に種を取り出していくんだけど…1キロ分の梅の皮をむくのは大変で半分も終わらないうちに自分の爪がむけてしまう。試しに包丁を使ったけど、あんまり効率的じゃなかったので、種ごと煮て食べる時に出すことにした。梅ジャムを自分で作るまでは知らなかったんだけど…梅は加工して酸っぱいんじゃなくて自力で酸っぱいのだった!!だって…居酒屋とかで飲む梅酒サワーの梅は酸っぱくなかったんだもの。実は自分基準、世紀の大発見だった…で、今朝は梅ジャムとクリームチーズのトースト。梅ジャムの透明感ある酸味とクリームチーズの濃厚な酸味のマッチングが、かなりのお気に入りそれなのに汁物は赤ダシの野菜鍋&朝から豪華ミルクティー。和洋折衷は得意技なんで、変でも好いの!!味噌もチーズも好きなんだも~ん
Dec 7, 2007
コメント(2)

昨日横浜に仕事で行って、帰りは渋谷まわりで帰ってきた。渋谷という繁華街はあまり好きではなくて、けっこう敬遠しちゃいがちなんだけど。東横線から井の頭線に乗り換える時になんとなく右の窓に目をやったら、スクランブルに交差点の明かりが見えてきた。ごちゃごちゃ人が多くて歩きにくい印象の街だけど、こうやってガラス越しに遠く、上の方から見下ろすような景色なら結構好きかも。道路の右側がハチ公がいる方で、何気にクリスマスツリーもライトアップされていた。きっと近くに寄って行くときれいなんだろうな。でも仕事帰りで疲れていたから、上から見下ろすだけ。渋谷の井の頭線に乗る手前、1階からのエスカレーターに乗っている時にも、ちょっとした細工が施してあるのが間近に見える。マークシティが管理しているのかな?マークシティのサイトにも写真が掲載してあった。なんだか最近はイルミネーションとかに反応してしまうな。それだけ、いろいろなところで飾り立てているってことかな。ま、でも昨日は寒かったので、独りでロマンチックに浸っているわけにも行かず、(ってか怖いよ)さっさと井の頭線に乗ってまっすぐうちに帰ったよ。
Dec 6, 2007
コメント(10)

最近はホント寒くなってきた。そろそろお風呂もシャワーで済ますのをやめにして湯舟にキチンと浸かろうかな~…で、そんな風呂タイムにはやっぱり読書でしょ~ただ浸かっているだけだと飽きてしまって5分もじっとしていられない。でも本を読みながらだと、それはまた別の話し。いくらでもOKかな。最近はあまり本を読まないけど、一時期は2日で3~4冊ペースだった。だからカバンの中には2冊常備していた。本を裸で持ち歩くのは好きじゃないからブックカバーを被せてカバンの中へ…カバーは煩わしいという人も中にはいるけど、私は絶対ブックカバー派かな。電車の中で読む時、やっぱり周りの目が気になるし…こうしてカバーをしておけばどんなのを読んでいるかが見られなくてすむ。もともと乱読派で自己啓発本とか経済本以外は『あれば読む』なんで、もらったり、拾ったり、借りたり(買う…は、ありえない)手元にあるものを読んでいく。もらい物で文句は言ってらんないから当然エロいのも回ってきて読む。こうしてカバーをしておけば、ドードーと読めるってなもんだ。イラストが出てきちゃうとヤバいけどブックカバーはいくつか作っておいて、その日の気分やカバンによって替えたりしている。こっちのは簡単に作れてしまう。ただの厚紙に両面テープで生地を貼り付けただけ。こっちのは、ミシンで縫ってあって裏地完備、やろうと思えばリバーシブルにもなる。かなりお気に入りで使いまくったから結構くたくた…本の厚みにあわせて、一応アジャスター付き。裏側の全体像はこんな感じ。表表紙はきちんと入れて、裏表紙の方は生地をスライドさせて使う。そうするといろんな厚みに対応できちゃうの~♪ブックカバーをかけて、冬の夜に長風呂読書…う~ん好い感じ。途中で眠くなってきて本を落とさないように…溺れないように…(どちらも首の皮1枚でギリギリセーフだったりする)また、しばらくは読書三昧かな~
Dec 5, 2007
コメント(6)

11月半ばあたりに衝動買いした100均の毛糸。量が通常より少なめだったけど(編んでて気がついた!!)毛100%だったから買わないわけにはいかないでしょ!!って勢いだけで編み始めた。…集中力小学生並だってこと、すっかり失念していたは。気が向いた時には編み編みするけど、平日の夜はさっぱり…休みの日に実家に行きオカンと並んで編み編み…どーにかこーにか後ろ身ごろが終わったら、オカンが横で一言。『ちょっと大きくない~?』確かに!編んでいる時は夢中で気にも留めなかった。トホホ…気を取り直して目数を減らして再度編むことに。あっという間に完成した。今度は良いぞ~♪かなり気分よくなって次は前身ごろに取り掛かって一気にフィニッシュ~~~!!…………あれ?……………なんだか小さい?慌てて目数を数えたら!!後ろ身ごろより10目少なかった!!!!は は は…笑うしかない。☆このまま編んでたもれ~☆と天の声が…そうだそうだ。そうしよう!すると●いかんぞ やり直しぢゃ~●と悪魔が囁くえええ…身頃の編み直しは大変なんだけどな~~~う~~~んどうしたら良いんだか…って、ここで集中力がきれたのでしばらく放置 以来、身ごろは手付かずのまま今に至る…
Dec 4, 2007
コメント(4)

最近はガス入りの水にちょっとはまっている。海外では結構一般的?だったりするけど…俗にいう炭酸飲料は全く好きでない。どちらかと言うと嫌いな部類に入る。年に2~3回、元気出したい時に飲むことはあるけど2口飲んだらもう満腹になってしまう。(あー、飲んだからって元気になる根拠は全くないんで)それが!そんな私が、だ!お金を出して買ってしまっている!!不思議なこともあるもんだ。慣れないとちょっと苦くて喉にかみついてくる感じ。それがなんだかクセになる…?最近お昼ご飯は出来合いのお弁当で、こってりしたおかずが多い。そんな時に炭酸水が喉越しスッキリでなんだか好い感じ♪もともとコ〇〇ーラとか好きじゃないからいつまで続くから分からないんだけど。しばらくはパチパチした水もおもしろくて良いかも☆
Dec 3, 2007
コメント(4)

いや~大輔くん、凄かった!!4回転ジャンプはミスしてしまったけど、そんなの関係ないほど魅せてくれた。編み物をしながら観ていたんだけど、大輔くんの番だけは手を休めて見入ってしまったよ…会場の空気まで伝わってくるようで一緒に高ぶってしまった。終わった時はゾクゾクしちゃったよ。…で、本題の編み物。昨日の夜から結構進んで、こんな感じ。袖部分なんだけど両方ともまだ未完成。1目ゴム編みで編んで行って、これから減らし目なんだけど、どうやって減らしていこうかと思案中。気分乗っていたところだったから、もう1つの袖を編みはじめちゃった。さて、どうやって減らしていったらいいんだかな…も少し考えてみよう。でも、この後はスケートのエキシビション。そっちに気がいって進まないかも。
Dec 2, 2007
コメント(8)
フィギュアスケートGPシリーズ、最終戦。まだ、男子は終わっていないけど、女子の方は意外な結果に終わってびっくり。女子は…なんか、それが最終戦か…ってほどの皆さん不調者だらけ。武田選手だけ?ほぼクリーンプログラムで終わったイメージかな。それでもジャンプミスはあったけど。でも、酷な言い方かも分からないけど、誰が調子いいとか、悪いとか、そんなの関係無くて、他の人がミスをしたから「棚ぼた」みたいにたとえ言われたとしても、しょせんは自分との戦いでしょ。(武田選手が棚ぼただとか、そんな意味ではないので)頑張った人が、本番で力を出せた人が、勝つ。それがスケートを観戦する上で1番楽しい。すごく好きなスケーターが失敗して順位を落としたとしても、その考え方は変わらない。さて、今回は放送局が変って、某国営放送(全然某じゃないか)。1番楽しみだったアイスダンスも全部ではないけどきっちり放送してくれた。やっぱりアイスダンスに1番惹かれる。衣装も華やかでいいし、それぞれがそれぞれに世界を持っていて独特の魅力がある。ダンススピンやツイズル、ステップなどホント見とれてしまう。エッジがディープなカップル、あっさりしたカップル、フリーレッグが見事にそろって優雅なカップル…個人的な好みとしては、バレエダンサーのような優雅な滑りが大好き。それと!忘れちゃならないのが!カップルの男性スケーターがほぼイケメン!!フランスのカップル、イザベル&オリビエは実力・実績あるし、同じ時期に対戦してきたカップルのほとんどが引退しているような状況のなかで頑張っていると思う。実際、やっぱり凄いよ!!って思えるし。迫力がある。大人だし。でも今回1番楽しみだったのはカナダのカップル、テッサ&スコット。初めて観た時は3年前だったかな?まだジュニアの選手権に出ていて2人とも子供子供していた。でもすごく惹きつけられた。スコットが大人顔負けでテッサをエスコートするのも微笑ましかった。次の年に観たら更に惹きつけられて…テッサがバレエとスケートの2足のワラジ(外国人にワラジはどうかと思うけど)からスケートに専念したと解説されていて納得した。今年は日本に来ていたんだと知って嬉しかった。2人ともずいぶん大きくなっちゃって!(あ、おばちゃん化しちゃった)やっぱり、根底にバレエがあるから姿勢や立ち居振る舞いなんかがきれい。滑りもスムーズだし、とっても優雅。1度しかまだ観ていないけど、すごく好いと思う。他のカップルは良く分からないけど、やっぱりアイスダンスが好き~!!出来ることならコンパルソリーダンスも観たかったな。コンパルソリー⇒オリジナル⇒フリーと通して観ていくのが面白い。それぞれのカップルの物語が見えてきて頑張れ!なんて思ってしまう。…まあ、それはシングルでもペアでも共通しているけど。フリーだけ観て、ショートは観ないとか、興味無い選手は飛ばしちゃうって人もいるけど、全部通しで観るからこそますます面白いと思う。さて、明日は大輔くん。アメリカ大会よりも進化したプログラムを魅せてくれるかな。
Dec 1, 2007
コメント(0)

編み物を再開して、午後から編みだしたところ。これで1玉分。結構進んだかな~?まだま~だ先は長いけど、どうにかしなくっちゃね。ALFEEの次のliveに参加するまでに完成すると良いけど☆では、これにて!!あ~肩こった…
Dec 1, 2007
コメント(4)
先週の3連休の大騒ぎと違ってホントの静か…でも、今日はマンション管理の方から排水管の清掃業者が来る日。時間は今日は9時~3時まで、明日も9時~3時まで。うちは今日の部だった。でも、9時~3時って、あなた!6時間の開きがあるんだけど…作業時間は10分程度って書いてあったけど、水周り全般の清掃だから食事の支度もしにくい。せめてある程度の予定に時刻だけでもなんて思っていたら。時間は要相談って書いてあった!!しかも下の方に小さく…完全にアフターカーニバル、後の祭り。仕方ないんで空腹を我慢して舞って、いや待っていた。で、10時前に来てくれたので良かった~と業者さんに無駄に愛想を振りまいたりして…無事終了して、買出しにも行ってきた。さてさて、これからTVでスケートの放送が始まる。さっき少しだけ昨日録画した分を観てみたけど。やっぱりアイスダンスが1番好き!!しかも今回のTV局は観やすい!!解説の樋口さんもかなり好き!!ホットカーペットもやっと出したことだし、これからじっくりTV観戦。やりかけの編み物をしながら、ミルクティーなんか飲んじゃって。さて、録画の準備でもすると致しましょ♪じゃまた!!
Dec 1, 2007
コメント(2)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


