全32件 (32件中 1-32件目)
1

夕方までタップリ休息取っていざLiveへ。初日より前方でセンターに近いからヘナチョコになっていられない。この春で1番の前方の席。それでもステージ全体が見渡せて、でも細かい部分もよく見えるラブリーな座席。開演前に研ナオコさん、以前サポートメンバーだった長谷川さん。明るいうちに座席に着かれて、ナオコさんは会場全体に手を振ったりと大サービス。長谷川さんは当時の雰囲気のまま変わっていなかったな。曲目、かなり入れ替わっていたよ。でもって始まったらノンストップで本編が終わっちゃった。…みたいな感覚。『今日はないのか…』と少し残念に思っていた坂崎さんの曲。意外なとこで聴けて小躍りするほど嬉しかった。相方ともども『聴きたいね』って話していた桜井さんの歌。こちらも、思わぬところで聴くことができて嬉しかったな~!!聴かせてくれる曲もいくつかあって良かったな。でも、バラードでの聴かせどころの場面での子供の泣き声はちょっとまいったかな。坂崎さんが曲の途中で桜井さんに寄っていってちょっといたずらしたり、高見沢さんが歌詞を間違えて、坂崎さんと高見沢さんが2人で笑いあったり。MCでの桜井さんと高見沢さんの子供のケンカの様な言い合いに、坂崎さんが絶妙なタイミングで『楽屋でやれ』、爆ウケだよね。春の大本命、NHKホール。参加できて良かった~♪Live前、代々木公園に行ってみたんだけど、園内のバラ園のバラがすごくきれいだったよ。
May 31, 2010
コメント(2)
ALFEE NHKホール初日♪ 楽しかったよ。 ちょっと調子を落としていたから、ほとんど座っていたんだけど。 運よく座っていてもステージがわりと見える位置だった。 視覚より聴覚に頼っていたからかな? 曲が今までよりずっと耳に入ってきたの。 音楽を聴く時に『ライブモード』みたいなのあるじゃん? あんな感じで会場全体の空気感みたいなものまで伝わってきて新鮮だった♪ なかでも坂崎さんの歌声とギターの音がね。 好きだから余計かも分からないけど、1番よく聴こえてきたよ。 張りのある声と高音で響くギターの音に、幸せだな~って感じた。 ALFEEのメンバー3人ともリラックスした様子ですごく楽しそうだった。 裸眼だったから細かいとこは見えなかったんだけどね。 そういえば、衣装が変わってたよ。 桜井さん、黒くてカッコイイ! スーツがね~ 細身でシックだったの~ 高見沢さん、久々の髪型! 最後の方で上着を脱いだあとスタッフにむかってポ~ンと投げる仕種に見とれちゃった。 坂崎さんは… 白くてスッキリ格好よかったなぁ♪
May 30, 2010
コメント(4)
ALFEE春Tour、NHKホール♪ あともう少し 段取りはほぼ完璧! 昨日までのうちに前倒し前倒しでいろいろ進めてきたよ。 今日は午前中は内勤で、午後から2店回ってからLiveに直行! …の、予定。 雨も降るようだし、残業にならないと良いんだけど。 突発的なクレームとか入っちゃイヤだよ~
May 29, 2010
コメント(4)
こんな晩い時間に食べちゃいけない。 でも食べたい。 どーしても甘い物が食べたいよ。 食べたくて食べたくて… 迷うよね。
May 28, 2010
コメント(0)

昨日の午後、変な雲を見た。空がどんよりと暗い色の雲に覆われていて、雨が降り出しそうだった。『いやだな~』そう思いながら見ていた時に変な雲を発見。厚い雲の真ん中にポッカリと穴が開いている。そして穴の向こうに明るい空と夏のような雲。なんか気持ち悪いな~って一瞬思ったよ。でも、よく考えたら…行き詰っていた現状にようやく風穴が開いたのかも分からないやっと、先が少し見えてきたのかもそして、どんよりとした現状の向こうには明るい未来が待ち構えているそう考えられなくもないよね?ね?ね?だから、監督が途中で辞めちゃったけど…ヤクルトスワローズ、我がツバメ君たちは大丈夫!!昨日のあの雲はそんなツバメ君たちの明るい未来予想図だよ!そうだ、そうだ。そうだったんだ。え?こじつけだって?ほっといてぇ~
May 28, 2010
コメント(2)

仕事終わりで何となく見上げた空に、高い位置から見下ろすような月。広く開けた空には月とビルしかなくて、ただただ見上げながら安心感しか感じなかったよ。1つ山を越えた安堵感と充実感。『はぁ…』溜息を吐きながら、ポカンと口を開けてしばらく見上げていた。不思議だよね。行く時は恨めしく感じた月も、帰る時には優しく見えたよ。まるで、優しく見つめられているようだった。
May 27, 2010
コメント(0)

通勤路に咲くあじさい。先週あたりから『まだかな♪まだかな♪』って待っていた。そしたら、先週末に少しだけ開花した♪昨日の朝。そして、今朝。毎日、毎朝、毎晩。そこの道を通るのが楽しみなんだ。
May 26, 2010
コメント(4)
日曜の夜の青木宣親選手出演の「勝負の瞬間(とき)」見ごたえあった~!!ノリチカって寡黙な男ってイメージだったんだよね。blogもしばらくやっていたんだけど止めちゃった。わりと口下手だし練習に専念したいのかな~?って勝手に思ってた。でも、内容が野球のことだからもあって、喋る!喋る!喋る~!ノリチカ、最初からヤクルトを希望していたんだって。理由は大学野球で神宮を使っていたことが1番なんだけど、その他の理由に、レギュラーになれそうだから。爆ウケ~端から見れば、ヤクルトより巨人とかに行ってたらもっと人気者だったのに~同じことやっても注目度が全く違ったのにね、なんて思っていたけど。逆の考え方もあるんだね。1年目をファームで終えて、なんとかしたいと当時の1軍の若松監督に年賀状で直訴!『オレを使ってくれ』って。若松監督もあまりのことに驚きながらも『1年使ってみるか』って思ったんだって。今でも若松監督はノリチカの年賀状を持ち歩いてるって。ノリチカの、年賀状のことを『よく思いついた』って得意げな表情も良かったな。バッティングフォームを理論的に解説する部分も興味深かったよ。打席に立った時にバットをグルングルン回すのも何となく納得いった。で、実際にバットを持つ姿を見てウエストが細いな~って見とれちゃった。背筋とお尻の筋肉が発達してるからなのかも分からない。腕の筋肉の逞しさも。ユニフォーム姿じゃ分かりずらいけど年々体ががっしりと大きくなってる。『将来的にはメジャー?』と聞かれて。『今はヤクルトの人間なんで』と答えながらも、海外の選手のことを語るノリチカは目が輝いてたね。先のことなんか分からないけど、もっともっと進化したいって気持ちが伝わってきたよ。『結果を残すことが重要だから、いろんなことに疑問を持って考えながら野球をしてる。』言い回しは違うかも分からないけど、その言葉も印象深いな。野球に限らず、生きていく上でおおよその事に当てはまるのかも?…と考えさせられたよ。打順も、1番だった時は1番の、3番になってからは3番としての、目的意識をもって適応してきたとも言ってたね。約50分強、始終リラックスして話していたけど二宮さんに、『前半出遅れてますけどね、まだ巻き返すチャンスはたくさんあると思いますから頑張ってください』って言われたら顔が試合中のようにギュッて締まったよ。カッコ良かった~♪私服も新鮮で良いじゃ~ん♪って思ったけど…番組の最後はユニフォーム姿のノリチカの映像だったんだわ。やっぱノリチカはユニフォームの方が断然似合ってる。当然ヤクルトのユニフォーム姿が1番カッコいい!
May 25, 2010
コメント(0)

先週末、部品が足りなくなったので取引先に分けてもらいに行ったのね。たま~に行く場所なんだけど、普段はいつも夜だったり。でも、この前はまだ明るいうちだった。明るいから気分良くて、空を見上げたら飛行船。月なんかも見えちゃって、かなりご機嫌♪『あれ?あっちの方に銭湯あったっけ……?』場所がら銭湯は割と多いんだけどネ。そのままスルーしようとしてビックリ!!スカイツリーだったよ~驚いた!!結構離れているのに見えるんだ。建設途中だからまだまだ伸びて行くんだよね。完成したらビルとビルの間からじゃなくて、空に浮かんで見えるんだよね。もしもスカイツリーのてっぺんが銭湯だったら…景色楽しむよりも目が回って怖いかももちろん店の名前は空の木湯だよ♪
May 24, 2010
コメント(2)
ほぼ自分用覚書! 今夜、21:00~21:55、BS朝日で放送される「勝負の瞬間(とき)」 青木宣親選手のインタビュードキュメントが放送。 チームの状況が悪いこんな時期、試合は雨で中止だけど、 放送は延期しないよね? 忘れないようにしなくっちゃ~
May 23, 2010
コメント(0)

5/21の日経朝刊。北島康介選手と高橋大輔選手の対談記事♪新聞をめくっていたらいきなり遭遇しちゃったもんだから思わず『あ♪』最近スケートはノーチェックだったんだよね。対談と言っても、北島選手が質問して大輔くんから話しを聞き出すようなかっこうなんだけどね。大まかな内容は…『銅メダルで何か変わった?』と聞かれて、『3位では自分が納得しないと思ったのに、表彰台に立った時、すごい幸せな気持ちになったんです。今までに経験したことのない気持ち、いろんなものが報われたというか、安心感というか』そりゃそーだよ。私だけじゃなく、大輔くんに金を!って応援していた人はメダルの色なんか関係なく涙したと思うもんね。よかったね!ホッとしたよ!って。感動をありがとう!ともね。『初めての五輪との違いは?』『トリノは五輪という意識がなかった。試合が始まった瞬間雰囲気が変わったと感じて、その緊張感に負けた。』北島選手も『スタート前、手が震えて水泳帽がかぶれない。気がついたら4位で終了。メダル取りたいと思った。』と言うと。大輔くん『中途半端な結果に、明確に五輪への思いが生まれた。自信がなくても目標を口に出した。目標が3番じゃ、絶対5番か6番で終わってしまう。』『大舞台で力を出し切るために何かしてることは?』『守りに回らないこと。守りに入ると自信のあるものを失敗したりした。』『世界で勝負して勝つには何が必要だと思う?』『自信。世界で場数を踏むうちにずうずうしくなって、自分を信じる力がついてきた。そうすると土壇場で吹っ切れる。』そして大輔くんは次の五輪に対して、少し消極的。『4年間は考えたくない。多分、自分で自分をつぶしちゃいそう。1年1年、気づいたら4年たっていたというスタンス。』北島選手も『同じ心境。1つ1つの大会で、本来の感覚を取り戻して頑張りたい。』そうなんだよね。ずっと先を見ていると、足元が見えなくなっちゃうもんね。何事も、まず目先の1つを大切にってことなんだろうな。『次の五輪で金メダル欲しいでしょ?』『欲しいです。でも4年ですよね…』正直だよね、大輔くん。実際に経験した人だから、4年の重みや、気が遠くなるほどの大変さを感じているんだろうね。それにしても、2人ともいい顔してるよね。だけど表情が対象的?終わってホッとした大輔くんに、これから始まるという引き締まった表情の北島選手。白黒写真なのに、大輔くん色白なのが分かるよ~♪この対談記事、22日から日経電子版スポーツでも連載だって。あ、ついでに。3~4日前の荒川静香さんのコラムで大輔くんのことに少し触れていたよ。シーズンオフのアイスショー、選手に負担がかかると思われがちだけど、体を作れるし、緊張感を保てるし、感情を込められるから良い形でシーズンインできるんだって。ただジャンプは1度狂うと修正が大変だから試合より負担を軽くしているんだそう。大輔くんのステップは試合とは違った迫力があるし、安藤さんはスピードがあって思いきりがいい、とも書かれていたよ。
May 22, 2010
コメント(0)

空を見上げたら飛行船。そして少し離れて左側に月。携帯のカメラだから分かりにくいかな~でもって意外なものを発見!!続きは近いうちにでも・・・なんだか得した気分♪
May 21, 2010
コメント(0)
よくホームランを打ったバッターが『集中して打席に入れました』って言うじゃん?それとかスケーターが『集中力が途切れることなく最後まで滑ることができた』なんて。今の私の状態が正にそんな感じ。仕事中にものすごい集中力を発揮してる。必要なことは聞こえるんだけど、どうでも良い話しが入ってこない。雑談だったり噂話しや陰口をほとんどシャットアウトできてる♪もともとは耳の感度はすごく良いんだよ。実際の年齢よりも若い世代で聞こえる高音が聴こえたりするんだ。だから社内の有線や、人の話し声が異様に耳につく。電車の中での誰かが鳴らしているシャカシャカした音楽も。口の悪い内勤の人には『老化じゃないの?』な~んて言われるけどね。でも気分悪い話しが聞こえないから、気分良く仕事が進むんだよ~♪まるで気分はアスリート。今日も集中してサクサク終わらせてさっさと家に帰ろ~っと。
May 21, 2010
コメント(0)
ヤクルト!勝てないね~交流戦、対西武ライオンズ、昨日も負けちゃったよ。昨日こそはマサで1勝!って願っていたんだけど。頑張ってんのは分かるんだけど。ピッチャーは最小点で抑えてる。抑えてるんだよ!でも打線が繋がらないことにはどーしよーもないよ。あと1点が欲しいのに、それが取れない。頑張ってもらうしかないんだけどね。テレビの前でじっと応援するしかないんだけど。ファインプレイも見せてくれて、良い試合だったんだけどねぇ。ヤスシのダイビングキャッチには痺れたよ!!!!(↑ここらへんから見始めた)でもねぇ、勝たなきゃどうしようもなんだよね。イムちゃん、好きだし期待してたんだけどな。なかなかうまくいかないもんだよね。しかし、なんだね~渡辺監督と荒木ピッチングコーチ。区別がつかないのは私だけ?いやいや。そんなことは無かろーよ。8割がたの人が区別つかないんぢゃないの~?
May 20, 2010
コメント(2)

先日の広島♪宿泊したホテルに向かう途中…川があって、橋がかかっていて、緑がいっぱいで、日差しがキラキラ。散歩してる人や、ベンチに座って話しをする人。広島港が近いから干潮の時には川底が見えていたよ。貝殻みたいなのがゴロゴロと転がっていた。友達と『カキかな~?』なんて話してたけど、どうなんだろ?たくさんのカニが水がひいた川底を動き回っていたよ。灰色の小さいカニ。昔、千葉へ海水浴に行くと民宿の水道ばたでよく見かけたことを思い出した。なんかいいよね~ってひと時だったな。
May 19, 2010
コメント(2)

広島で食べたものウドンとソバと1種類ずつ、オーダーして半分こ。美味しかったよ
May 18, 2010
コメント(0)
ALFEE@広島初日。瞬きしていたら終わっちゃったー!…みたいな感じ。あんまり記憶がないんだけど、思いつくことをダラダラ。坂崎さんのギターの音が耳に心地よかったな。コードを押さえる左手、久しぶりにガン見で、『ああ、Liveに来たんだ』って実感した。新しいアルバムの曲、CDで聴くのも良いけど、Liveの方がず~~~~っと響いてくることがわかった。聴きたかった桜井さんの歌、高見沢さんの歌。笑った顔、楽しそうはな顔、ふざけた顔、など。なんだか見てるだけで楽しかったな。特に、坂崎さんのニッコニコな表情を見るのがたまらなく嬉しかった。仕事が終わってからの慌しいLiveじゃなくて、朝から休みで、気分的・体力的にもゆったりと楽しめたよ。楽しかった。それぐらいしか思い出せない。それぐらい楽しかった。広島、機会があたらまた参加したいな。
May 17, 2010
コメント(2)
昨日から広島1泊旅行。 昨日は観光を少し、夜はALFEEのLive。 今日は広島カープの本拠地、ズムスタ~ 広島駅からズムスタまでの約10分、大勢のカープファン。 対日ハム戦。 応援するぞ~!って熱気がムンムンしてたよ。 スタジアムに近づくにつれて血がフツフツしてきちゃった~! カープファンじゃないけど、さ。
May 16, 2010
コメント(0)
昨日の夜、必要があって実家に行ってきた~♪ だいぶ晩い時刻だったからオカンに事前にMailをしておいた。 『ご飯いらないよ。すぐに帰る』って。 で、仏壇にお線香だけあげて『じゃ、もう帰るから…』って言うと。 『去年の母の日にもらった花が今年も咲いたんだよ』ってオカン。 最初は白くて、徐々にピンクに色が変化していくナデシコ♪ 世話もきちんとしているからもあるけど、やっぱり日当たりの良い部屋は違うね。 その後なんだかんだと引き止めよう作戦のオカン… 必死で帰って来たよ。 Kちゃん、ありがとう! オカン大喜びだったよ~♪
May 15, 2010
コメント(2)

先だって偶然見かけた空き地のお花畑♪多分、野草だろうけど、きれいだったなー♪柵がしてあるから、人間は立ち入ることができないのね~
May 14, 2010
コメント(0)

昨日は得意先の方と一緒にグリーンホール相模大野に。そう♪ALFEEのLive~♪前々から『1度行ってみたい』って言って下さっていたんだよね~ああ、接待と言っても形だけ。普段よく休憩に連れていっていただく方でALFEEに興味をもって下さったの。当たり前だけど、残業つかないし、チケットも経費で落ちない。しかも、Liveの後にお茶に誘われてごちそうになっちゃった~♪どっちが接待なんだか…得意先のオネーサンは楽しんでいたご様子で。残念ながら曲はよく知らない状態での参加だったけど、MCでは爆ウケ。特に桜井さんがお気に召したみたい。私は…と言うと。やっぱり坂崎さんから目が離せない。指先ガン見しながら聴くギターの音が、ただただ心地よかったな。それにすごくニコニコ顔だったのも見ていて嬉しかった♪
May 13, 2010
コメント(2)
今日は長い1日。 午前中は少し早出のミーティング。 午後は地方からの来客の対応。 その後、外出して注文取り。 夜はお得意様の接待。 週の半ばの長~い1日。 くたびれてなんかいられない!!
May 12, 2010
コメント(0)
昨日、仕事帰りにスーパーに買い物に行ったら何だかすごい人気ものだったみたい。他の飲料がまだまだ残っている状態なのにね、5本パックは完売。10本パックが1つだけ残っていたよ。ヤク中としては買わないわけにゃイカンでしょ~~~~毎日ヤクルト飲んで健康、健康。ついでに、スワローズも仕切りなおして交流戦優勝、優勝。そう、その交流戦は明日から。ツバメ戦士のみんなもヤクルト飲んで頑張ってね~!!
May 11, 2010
コメント(0)
Quarter hourそんな英語的表現があるのかな?そう思って調べてみたら…あった!!四分の一時間。15分。最近、なんだかゴチャゴチャとやる事が多いのね。ある程度優先順位を決めてはいるんだけど、実際こなそうとするとトッ散らかっちゃう。で、結局は無駄な時間ばかりかかって…の繰り返し。そこで1時間を4分割にして計画をたててみた。商品揃えるのに15分。値札を付けるのに15分。納品伝票を作るのに15分。段ボールに入れて荷作りに15分。あら不思議!1時間で1店分の納品準備が終わっちゃった♪すごくはかどる!だけどすごく消耗する…15分ごとに締め切りがくるから慌ただしく感じちゃう。16分かかると負けた気分になる。15分が20分になると、1時間で3つしか終わらない。それに自分1人じゃなくて相手があっての業務だったりする。電話なんかかかってきちゃうと、もうどーにもならない。なかなか思うようには事は運ばない。だけど、もう少し改善させてみたら、もっと上手く行くかも知れない。もうちょっと研究してみようかな~って思う。仕事をする上で、30分の感覚はあったけど15分の感覚ってなかったんだよね。なんだか、新鮮な感じ。久しぶりに腕時計でもして時間を意識してみようかな。Quarter hour、うまく付き合っていけるか?
May 10, 2010
コメント(6)
出勤の土曜日。 早く帰れば良かったんだけど、出荷とかいろいろあって残業した。 7時過ぎると2階の作業場には何か~が出てくるんだけど、今日は気配がない。 すっかりその存在を忘れて仕事をしていたよ。 2階と3階を何度も行ったり来たり。 3階の営業机の隣には、上司がいる。 珍しく残って仕事しているんだな~と、たいして気にもとめないで私も仕事してたよ。 MailやFaxもだいたい終わり一段落ついたし、キリが無いから帰ることにした。 で、上司に声をかけてから…と思って隣の部屋を覗いてみたら。 …誰もいない… くぅ~~~~~~~~! ずっとパソコンのキーボードを打つ気配がしていたんだよ。 だのに誰もいなかった。 まただよ、まただ。 3階は大丈夫と思ってたけど~~~~ 2階だけじゃなく、3階までも。 これからの時期は残業続くから、ユウウツ…(>_<)
May 8, 2010
コメント(6)
ゴールデンウイーク中、天候が安定していたから野菜の価格が少し落ち着いてきた、らしい。そしてスーパーに行くとキュウリが4本で158円♪まずまず。牛乳を買うつもりで行ったのだけど、ついでに買っちゃった~♪しかし、弱い!弱い。弱すぎるぞヤクルト!!ゴールデンウイークを挟んでほぼ連敗だよ。なんと借金10。借金できるのも男の甲斐性ってか~?本気でどこまでも独走する気かね?blogのネタ的には負けてる方が書きやすいけどさ~文句や嘆きをブリブリ並べ立ててたら良いもんねぇ?でもいい加減勝とうよ!昨日は対某巨人戦の時と比較したら試合にはなっていたけどね。割と粘っこく頑張っていたんでしょ?だけど負けは負けだよープロだから結果が全てと判断されちゃうもん。やっと上がってきた川島亮くん、丁寧に投げていたんだよね。福地さんのジンャピングキャッチと、ノリチカのランニングキャッチ。2人続けての溜め息出ちゃう見事なキャッチングは、むっちゃシビレタ~~~~♪あれで流れが変わるかと期待していたんだけどな。なんだけどダメだったねー。ノリチカの打率がヤクルトの勝率を追い抜くのも時間の問題かも。そんなんなる前になんとかして欲しいもんだねぇ。そうそう。天気も下降していくみたいだから、野菜の価格がまた上がるみたいよ。買うなら早めに手を打った方が良いね。いつになったら燕は越冬するのかな…聞き分けのない女だから、どこまでも着いてくけどさっ!!ところで、こちら…ビックリだよ~ってか、好きだね。勝手にやってちょうだい!!
May 8, 2010
コメント(0)

若い未婚女性に実施した意識調査で出た結果。『オス化』だって。働く女子の意識が変わってきてるってことらしいんだけどね。まぁ、原因と言うか意識の変化の要因はいろいろみたい。・結構相手の男子の大半が共働きを望む・企業が新卒で採用した優秀な女子社員に長く働くことを希望で、意識調査なんだけど。『自分がオス化していると感じることがある』『自分よりも男らしくない男性が周りにいる』『奥さんや秘書が欲しいと思ったことがある』『彼氏よりも仕事を優先させる』みなさんスゴイね~うんうん!ってのもあるけど、う~ん?もある。私はオス化してるけどオトメ化も同時にしてるかも。実際には働く現場で段ボール担ぐけど、好きな人の前だと甘々なオトメになっちゃうもんねぇ~自分より男らしくない男子がいるとは、それほど感じない。むしろ『女は守られるもの』といったものから『男女平等』になったって程度かな。あんまり気にならないな~奥さんはいらない。私みたいに休みの日にゴロゴロに忙しい怠け者の奥さんだったら返品したくなるよ。だったら、秘書というより、メイドさんかな?金銭で結びついた関係の方がシビアで良いと思うよ。だいたいさ~、共働き望んでるくせに家帰ってきて、『メシ・フロ・ネル』じゃ、ぶっ飛ばされちゃうよ~彼氏か?仕事か?そんなの時と場合によるでしょ。今がチャンス!と思えば仕事優先するし、大切だと思うなら彼氏選ぶんじゃないの?ま、記事でも『男らしさ、女らしさは薄れつつある』って締めくくっているよ。私もそうだと思うな。昔は男の人に頼らないと生きていけない場合が多かったわけでしょ?それが、今じゃ頑張ればある程度の生活はしていけるんだもんね。依存しっぱなしの人生なんて、お互いが疲れるだけじゃん。お互いに欠けた部分を補い合えば良いんでない?…などと、28歳オトメは考えた
May 7, 2010
コメント(2)
5月も少し過ぎちゃったけど、ダイエット4月のまとめ。温かくなってきて少しは基礎代謝が上がってきたかな?食事に気をつけたこともあって体重は減少気味♪日によって500グラムから1キロ程度の増減はあるけど、平均で500グラムは落ちた。…と感じているよ。最近は飴をなめるのを止めてガムを噛んでいるんだけど、それも良かったかも。何の期待もしないで噛んでいたんだけど、結果的に顎のラインや口元が引き締まった~♪自分の顔だから毎日鏡を見ているけど、全く気がつかない。なんだけど、写真を撮る機会があって後で見たら顔が引き締まっていた♪思わぬ小顔効果にニンマリ~☆そうは言っても油断は禁物。これからは代謝アップだけど、残業時間もアップする。会社に遅くまでいるとスナック菓子や甘いものを際限なく口な入れちゃうから…スナック菓子なら1袋、板チョコなら1枚、とか。しかも毎日。その時は気が張っているから食べていても体重がどんどん落ちていくんだよね。そして、仕事が一段落した7月頭。一気にドッカ~~~~~ン!と爆発的に体重が増える。毎年その繰り返し。その時は反省しても、次の年には忘れちゃってる。忘れて…と言うより我慢できなくなっちゃうんだけどさ。気をつけよ。今月の目標は~・食事はそこそこしっかりと・甘いものはほどほどに・お菓子の食べすぎ要注意もう1回 宣言しとく。お菓子の食べすぎ絶対注意
May 6, 2010
コメント(4)
片付けメインの5連休。 なかなか思うように進まないんだけどね。 昨日やっとDMだとかクレジットの支払明細を整理し終わった。 今年に入ってからの収支をどうにか把握できた。 そして驚いた! 累計で辛うじてプラスだけど、赤字の月がある!!!! しかも大幅赤字! 恐ろしい… 今後どこを節約しよう? 光熱費はけっこうギリギリっぽいよね。 食費だって自炊してるから大幅にカットは無理だな~ Liveの本数を…、でも春は今までの半分以下に減らしてるかぁ。 それによく考えたら、支出よりも収入が大幅に減っている。 はぁー。 昇給しないどころの話じゃなかった。 今はまだ大丈夫だろうけど。 Liveでの立替分や後からくるクレジットの支払とか、後先考えないでいるといずれヤバイかも。 手っ取り早く、引越しちゃおうかな? 今のマンション、相場より安い物件だけど、それでも2~3万は削減出来そう… あ~あ… 夏の終わりに旅行を計画してたけど、それも夢で終わりそ。
May 5, 2010
コメント(4)

5/2.2010神宮。少し早目に到着して、練習が終わった選手に握手してもらってから、外野自由席の列に並んだ。休日のゲームだからいつもよりも長蛇の列。入り口からず~~~っと歩いて、曲がって、また歩いて…前にたくさんの人。並んで友達と少し話して後ろを振り向くと、アッという間に後ろもたくさんの人。心配していたよりも温かくて気持ちが良い。なによりも日差しが強い割に木陰だから涼しい。お目当ての選手たちに握手してもらってポッポしているのも自然とクールダウン。空を見上げても緑が心地いい。30分くらい待って外野席へ。運良く空席を見つけて着席したのは…応援団の人達の隣にブロックだった。スタメンのオーダー、純国産ヒロヤスがベンチスタートだったのが残念だったけどね…野外球場ならではの夕焼け空がきれいで、目を奪われた。やっぱり神宮球場はいいね~。寒さや、暑さや雨、台風ちの戦いは大変だったりもするけど。ホントお天気よくて、良かった♪
May 4, 2010
コメント(0)
連休中日。 洗濯は終わった! ご飯も食べてお腹いっぱい! 散らかった部屋の片付け~! 新聞・チラシ・DM捨てる。 衣類の整理整頓。 床が見えてきたら掃除機、雑巾がけ。 余力があったら庭の草むしり。 思い出旅行だけは避けたいな…。 じゃ!またね~!!
May 3, 2010
コメント(4)
おとといの夜に友達から『日曜日、神宮行かない?』ってお誘いがきた。 行きたい! 行きたいけど… 調子崩していて無理かも分からないんで保留にしてもらった。 昨日は1日休養に… って言うか、起きてる間がほとんどないほど横になって過ごした。 食べることも放棄して寝不倒したよ。 そして復活♪ まだちょっと頭痛が残ってるけど多分大丈夫でしょ~ ゴロゴロしてるから調子が落ちるのかも知れない、とかテキトーな理由なんかつけちゃったりして。 午前中にだいだいの到着時刻をMailしあって、現地集合の約束をしたよ。 お互いの都合のつく時にしか、神宮でしか会わない気楽な関係。 でも大好きなチームの応援をして、一緒に盛り上がったり盛り下がったり。 気楽だけど、大切な関係なんだよね♪ さて、盛り上がってくるかーー!! 1人でも楽しいけど、2人なら100万倍楽しいんだよネ♪
May 2, 2010
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


