私の湘南スタイル

私の湘南スタイル

平成20年度




  会 員 各 位
平成20年10月吉日
新ビジネス創造部会
部会長 星野朱妃子



「ハイテクメイト湘南」新ビジネス創造部会のご案内

下記のとおり新ビジネス創造部会を開催致しますので、ご出席下さいますようお願い申し上げます。 

(会員複数出席可・オブザーバー参加費1,000円)

☆日 時  11月18日(火)6時~9時(途中入場OK)
☆会 場 茅ヶ崎市勤労市民会館(商工会議所となり)
茅ヶ崎市新栄町13-32 TEL0467(88)1331



新ビジネス創造部会では環境問題をテーマに取り組み、前回はエコマイレージ郷土料理を創出しました。

今回は環境=リユースをキーワードに日本の伝統文化<きもの>を次の世代に伝える方法として、タンスに眠る着物をリユースした日々の暮らしに生かすユニバーサルデザインを紹介したいと企画しました。

アトリエ教室「もめんの家・節子」を主宰する佐々木節子さんご夫妻をお迎えして異文化・異人交流を通して、新しい創造の発見をしていただきます。


第1部 講演  
第2部 ユニバーサルデザインファッションショー  
*展示    人に優しいユニバーサルデザイン商品  
障害者に優しい食器(庵福窯:柳川作品)



佐々木節子さんプロフィール

文化服装学院技術化卒・織田文化服装きもの科卒・
ミサワインテリアスクール卒・・・等

伊勢丹・資生堂ザ・ギンザ その他で在職

1978年 「(有) 節」設立 節流きものリフォーム専門教室開設

1999年 脳腫瘍手術  左手足麻痺するがソーイングにより奇跡的に復帰

2006年 オーストリアにてショーを企画開催

主婦と生活・暮らしの手帳・いきいき などで紹介  
日本ヴォーグ社から書籍発刊



 環境=リユースをテーマにユニバーサルデザイン

第1部  講演「ユニバーサルデザインと私」

       講師:「もめんの家 節」佐々木節子氏
http://plaza.rakuten.co.jp/elegance/diary/200811180000/


第2部   参加者による「体験・実感」ファッションショー
http://plaza.rakuten.co.jp/elegance/diary/200811190000/


   展示   七五三の室礼  障害者に優しいグッズ

        *手に優しいユニバーサルやきもの10点
           庵福窯:柳川 弘氏作品(TOTOドロノワ倶楽部) 





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: