ELEPHAS (by KEN=G)

ELEPHAS (by KEN=G)

2009.01.07
XML
カテゴリ: かぶくわ
「厳重な」という言葉がぴったりな梱包でカブクワ達が届きました。
本命は107mmのギラファだったんですが、☆で会うことは叶いませんでした。
しかし、初めて手にするカブクワが到着するのは嬉しいものですスマイル
では、昨日到着した子達を全て紹介します


まずは、この潜らない産まないの2ペア目
ペアを増やしてどうなるわけでもないですけど…。
とりあえず、ゼリーの中ではウチにいる子がドルクスゼリーがお気に入りのようなので同じのをあげてみます。
カステルナウツヤクワガタ201.JPG



それと、私にとっては本命ではないこの子
体長83mm、胸幅35mmです。

口のところが蝶ネクタイみたいで結構お気に入り大笑い
アルキデスヒラタクワガタ001.JPG



大人しくないと言えばコイツ
何という慌しさ!脚が長く、動きが速く、あっという間に転倒してしまいます。
臆病なのかなんなのかわかりませんが、すぐに挟もうとします。
でも、あんまり挟む力は強くなさそうです。
むしろ、死んだ振り作戦のメスに脚を噛まれて困ってました(^-^;;
逆襲でメスのボディーを挟んでたんですけど、あんまり事故が起きそうにない挟みっぷりでした。
フルストルファーノコギリクワガタ001.JPG



そして、オスが☆になってキャンセルになったのに、ご好意でメスを送っていただいたこの子
この子のオスが見たくて落札したのに…。
メスが来ても、潜らない産まないどころか、
もしかしたらゼリーすら食べてくれないかもしれない子です。
オオゴカクサイカブト001.JPG
オオゴカクサイカブト002.JPG

子供に買ってあげた図鑑では、「マルカブトの仲間」となってるんですけど、ネットで調べてもマルカブトってあまり認知されていません。
この子も和名ではサイカブトとついているようです。
(アブデルスツノカブトも図鑑ではアブデルスマルカブトっていう名前で載っていたりします。)

マルカブトって何なのでしょう???
図鑑の監修の先生が主張する分類だとそうなるということでしょうか?


サイカブトと思って飼育するからダメだったりするのかなぁと…。

だって、これだけ採集されて日本に輸入されて来るんだから、環境さえあっていればバンバン産んで増えるものなんだと思うんですよねぇ~。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.07 18:31:40
コメント(8) | コメントを書く
[かぶくわ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:増種~(^-^)v(01/07)  
yosiboo1  さん
こんばんは(^o^)/
このラインナップは見覚えがありますねぇ??
ワイルドで代品が効かないサイズのは巡り会うことに障害があるとは(^_^;)
難しいものですね (2009.01.07 20:04:15)

Re:増種~(^-^)v(01/07)  
こんばんは!

1つめはツヤ?それともノコ系ですか?
ツヤだとマット産ですな~
(2009.01.07 21:35:07)

Re[1]:増種~(^-^)v(01/07)  
KEN=G  さん
yosiboo1さん、こんばんは!

>このラインナップは見覚えがありますねぇ??

まぁ、どこからの購入かはわかっちゃいますよね(^-^;

>ワイルドで代品が効かないサイズのは巡り会うことに障害があるとは(^_^;)
>難しいものですね

頑張って落札して、☆だからキャンセルというのはなかなか残念なんですが、もしウチに早めに到着して5日後に☆になっていたらショックだったでしょうし…、あきらめるしかありません。
ワイルドの危険性を承知で入札してるわけですからね。 (2009.01.07 23:31:11)

Re[1]:増種~(^-^)v(01/07)  
KEN=G  さん
ラッキーマニアさん、こんばんは!

>1つめはツヤ?それともノコ系ですか?
>ツヤだとマット産ですな~

気難しいツヤ子です。
産卵実績のあるマットを取り寄せて使っているのに潜りもしません!
それで、もう1ペア取り寄せちゃいました!
1ペア500~600円ですからブリードできなくてもそんなにショックはないです。
それにしても、この子もたくさん入荷するのにブリードがほとんど成立していないというのは、何かが基本的に間違ってるんですよねぇ~。 (2009.01.07 23:34:13)

Re:増種~(^-^)v(01/07)  
hiropapa777 さん
こんばんは、遅いレスですが、すみません。

アブデルスは植防法に引っかかるので飼育は禁止と聞いています。我が家でも一時飼育していたのですが、禁止種と聞いて、累代をあきらめた悲しい思い出が。

ツヤは難しいと聞いていますからね。累代無事に出来るといいですね。 (2009.01.12 23:46:51)

Re[1]:増種~(^-^)v(01/07)  
KEN=G  さん
hiropapa777さん、おはようございます!

>アブデルスは植防法に引っかかるので飼育は禁止と聞いています。我が家でも一時飼育していたのですが、禁止種と聞いて、累代をあきらめた悲しい思い出が。

一度も輸入が解禁になっていないのに日本に入っていて、さらに害虫指定になったようですね。
ウチでは一度も飼ったことがありませんが、何の害虫なんでしょう???
現地で害虫として扱われているっていう情報だけで、日本で何の害虫なのかネットで調べても情報が見つかりません。

>ツヤは難しいと聞いていますからね。累代無事に出来るといいですね。

時期なのか温度なのか、産卵実績のあるマットに潜りもしません(^-^;;
春まで持ってくれればチャンスはあるのかもしれないんですけど…。 (2009.01.13 06:45:10)

Re[2]:増種~(^-^)v(01/07)  
hiropapa777  さん
KEN=Gさん、おはようございます。
>hiropapa777さん、おはようございます!

>>アブデルスは植防法に引っかかるので飼育は禁止と聞いています。我が家でも一時飼育していたのですが、禁止種と聞いて、累代をあきらめた悲しい思い出が。

>一度も輸入が解禁になっていないのに日本に入っていて、さらに害虫指定になったようですね。
>ウチでは一度も飼ったことがありませんが、何の害虫なんでしょう???
>現地で害虫として扱われているっていう情報だけで、日本で何の害虫なのかネットで調べても情報が見つかりません。

サトウキビに害があるので、禁止になったようです。輸入が禁止になっていないのではなくて、基本は禁止で申請して許可を貰わないといけないのに、無断で持ち込んだ後に、誰かが申請してアウトになったようですよ。先に輸入していてもダメとの見解があったので私は飼育をやめました。

>>ツヤは難しいと聞いていますからね。累代無事に出来るといいですね。

>時期なのか温度なのか、産卵実績のあるマットに潜りもしません(^-^;;
>春まで持ってくれればチャンスはあるのかもしれないんですけど…。
-----
潜らないと難しいですよね。うちのサタンも潜らずアウトでした。しくしく。 (2009.01.13 07:26:57)

Re[3]:増種~(^-^)v(01/07)  
KEN=G  さん
hiropapa777さん、こんばんは!

>サトウキビに害があるので、禁止になったようです。輸入が禁止になっていないのではなくて、基本は禁止で申請して許可を貰わないといけないのに、無断で持ち込んだ後に、誰かが申請してアウトになったようですよ。先に輸入していてもダメとの見解があったので私は飼育をやめました。

どこかのページに飼育も禁止って書いてありました。

>>>ツヤは難しいと聞いていますからね。累代無事に出来るといいですね。

ウチじゃ爆産と言われるパチェコヒメゾウカブトも潜ってくれません(^-^;
「潜っても産まないでしょ!」っていう最後の画像のオオゴカクサイカブトはマットを変えたら即潜っていきましたけど、きっと寝てます(笑)

>潜らないと難しいですよね。うちのサタンも潜らずアウトでした。しくしく。

サタン潜らずは痛いですねぇ。
ウチのご近所にもサタンをブリードしようとしているオオクワ飼育専門の方がいらっしゃいますが、どうなることやら…。 (2009.01.13 23:19:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KEN=G

KEN=G


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: