普段、普通にあるものが美味しいって思えることが素晴らしいと思う。
こうやって生活していると そういうことも忘れてしまいがちです。
ありがたみがわかる、って良いことですよね。

お天気に恵まれたのは、本当にラッキー!
(2003年09月29日 21時27分39秒)
2003年09月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月5日(金)

monkey
(このおサルは、デリーから出た翌日ハリドワールで出会った。
まるで人間のようで、話しかけると、返してきてるような
錯覚をおこさせるくらい。
今回多くを見学で過ごした自分とだぶったので、お披露目
この手に注目!)


午前中はもう一度昨日行った先生たちの道場へ行く。
皆が朝食を終わった頃、起きて、新鮮な空気を吸ってみる。

添乗員Kさんが気を使って、また錠剤の酸素をもってくる。

あまりこれでよくなるとは思えなかったけれど、
お気持ちはありがたい。

お水だけが私の唯一口にできるものとなり、
1.5リットルのボトルから、携帯用に500mlのボトルに移し変える。
Aさんが、さりげなく、ポカリスウェットのパウダーをくださって、それがなんとおいしかったことか。

二日間も続けていただいてしまった。
日本にいたらいつだってコンビにに行けばあるものでも、
ここで、そういうものを頂戴するのは、
物がないだけに、一層申し訳なくもあり、有難い。

もう一度1.5kmの道のりを昨日行った道場まで
行くのだが、”私も途中まで馬にのりたいんですけど”というと

”えっ? フェニシアさんも、上へ行くんですか??”と。
きっぱりと”はい!”というと、しばらく間をおいて、
”Sさんは、こちらで皆さんを待たれるそうです。”と
いう。

そっか・・・でも、そのときの私に人のことを考える

Sさんは教職を退職され、今は趣味や旅行などを
楽しまれている、とても素敵な女性だ。

とにかく、添乗員の意に反し、私はやっぱり行くことに決めた。
たった1.5kmだけれど、頭が痛くてしんどさは変わらなかった。
けれども、たどり着くとほっとする。
そこで、チャイではない、普通の日本の麦茶(だと思う)をいただいたときは、
”なんておいしいんだろう!!!!”と思ったものだ。

ヘロヘロになってる私を気遣ってくださったのか
(おもしろがっているのか)
”フェニシアさんは、こっちの前にきて、坐んなさい。”
と、先生がお隣のスペースをあけてくださる。
”え~~、それでは、これから皆さんで、フェニシアさんの講義を聞きましょう”
とおっしゃってる。(もちろん冗談である。)

x○◎△▼x!!!!
自分のどこにそんな元気があったのか分からないけど、
”やめてくださいっ!!!!”と
声が大きくなる。
・・・:こんなに頭が痛いのにからかわれている。ーー;

しかし、今思うと私もかなり図々しく、
こっちに坐んなさいといわれても、
普通ちゃんとした神経の持ち主だったら、
そんなところには坐らないものかも・・という気もする。
ま、こういうずれてるところが、私の味という風に理解していただいて、
ただ、他の方々はきわめて常識的な、大人!ぞろいの中、
私はやっぱり頓珍漢だったと、今では省みるのである。

添乗員Kさんの思惑ははずれ、Sさんも一緒に上っていらした。
あとから発覚したのだが、KさんはSさんに”フェニシアさんは、休んでらっしゃるそうですよ”と言っていたのだとか。
すなわち、2枚舌。 
Sさんが後に、”あのとき、残ると聞いていたフェニシアさんが上に行くのを見て、
私も行こうと決めたんです。
ありがとう・・”とおっしゃって、
何のことかわからず、目が点になっていたのは言うまでもない。
あとから、”Kさん、やりおったな。”と思ったが、
ま、それはそれ。

しばらく皆が修業しているのを見学し
それ以上の体力があるわけもなく、
皆が更にそこから、行動を移したときは、
さすがにテントでグロッキー。
残していただいたお茶も飲まず、また眠ってしまった。

本当にお天気もよく、すばらしい午前だったと思う。
(私とSさん以外は・・)
今思えば、あんなところで、お昼寝ができたというだけで
幸せというものだ。

皆が戻り、私たちは今度、前日のテントのあった位置まで
下山することになった。
本当に体力のある男性たちには、物足りないくらいの
ハイキングだったと思う。
私は、また馬にのったけど。

のっても、歩くたびに頭がずんずんして、まいってしまう。
その日は確かりんごをひとついただいて、
もちろん誰と話すわけでもなく眠りに落ちた。

なんだか、こうやって思い出してみると、
私は大半を眠って過ごしてたみたい。
みたい・じゃなくて、そうなのだ。
我ながら少しあきれる。

帰ってから聞いたら、そのとき、女性陣の楽しいおしゃべりタイムがあったようで、
私は見事にそれらを全部のがしてしまっていたのである。

テントの夜も、今日で終わり。
考えてみれば、最初の日にびしょぬれになりぬれた以外は
雨一つ降らず、いつでも晴天で、
恵まれすぎていた気候だった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月29日 17時46分58秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
神様がフェニシアさんは、お山で眠りなさいって言っていたのかもしれませんね。
体調が悪かっただけに、いろいろと考えることもあっただろうし、私はフェニシアさん、いい体験をされたなぁって思います。 (2003年09月29日 17時49分55秒)

Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
ケスクセ?  さん

Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
華昇  さん
カトマンズでさえ、高山病になる方がいるとは聞いてましたが、やはり、大変なことですね。
読んでいて、月並みなようなようですが、根性を感じます。
サーフさんのおっしゃるようにハンサムな方ですね。素敵です。 (2003年09月29日 21時47分14秒)

Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
ym0914  さん
おサルさんの手。。。かわいいね。
よく耐えましたね~
私ならギブして先に下山しちゃうかも…
そんな中で自分を見つめていられるのも良いのかもね。
貴重な体験だ!
瞑想をしたことがない私。
ヨガが怖いからね…以前腰を痛めたんです。
でも、瞑想してみたい。
風の中で… (2003年09月29日 22時00分44秒)

Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
mika猫  さん
添乗員Kさん、ちょっとズルし!って感じよね。
でも二人共Kさんに騙されないで上に行けてよかったよかった♪(笑)
それにしてもフェニシアさんの旅行記面白いわ~。
こんなに楽しくそして立体的に書けるなんて天才よ!
続きが本当に楽しみっ♪ (2003年09月29日 23時06分31秒)

Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
Fumiko235  さん
書きこみありがとうございます。
インドに行くと人生が変わる・・・と聞きますけれど、どうですか?
私の知り合いで、大学を一年休学してインドを放浪していた女の子がいます。
今年も3ヶ月程行ってました。
病みつきになっちゃうんでしょうか。
私も行ってみたいです。 (2003年09月29日 23時53分54秒)

Re:インド・ヒマラヤ・ナマステ ~お山で修行(9/29)  
lily-taka  さん
水分ばかりになってしまったのね。
心身ともに浄化されて
リセット出来ましたね☆

このインドの後の日記がまた、楽しみですわ♪ (2003年09月30日 23時02分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

フェニシア

フェニシア

お気に入りブログ

ハワイ発 美味しい… hawaiiansurfさん
ハワイ市場 ハワイ市場さん
うたたねの店 mamikoroさん
ハワイアン・スタイル ももたん360さん
美肌製造所 きままなトロさん

コメント新着

ym0914 @ 元気かな? 久しぶりにやってきました。 お元気です…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: