保険販促委員会

保険販促委員会

PR

Profile

EMG

EMG

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

爽やか屋@ Re:古民家再生の隠れ家(08/20) よさそうなお店ですね、行ってみたくなり…
sakata@ 拝見いたしました。 もう3年も前なんですね。やっぱり・・写…
EMG @ Re[1]:人材と人財(09/06) >真莉さん こんにちは! ホントお久…
真莉@ Re:人材と人財(09/06) お久しぶりです! ほほう!勉強になりま…

Favorite Blog

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

情報漬けになるな!! New! よびりん2004さん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

藤沢あゆみのやれる… 藤沢あゆみさん
徳ちゃんと一緒に  徳ちやんさん
幸せなコガネ虫~豊… セレンディピティマスター・しゅぺさん
起業準備中の方必見!… ★起業アイデア!さん
ハッピーハッチャン ハッピーハッチャンさん
てっちゃんの わく… sat39kwpさん
いしだしほブログ babby0さん

Freepage List

April 5, 2009
XML
カテゴリ: 歴史・城


新幹線「のぞみ」で京都駅まで行き、そこから地下鉄で移動します。
今回はまず二条城へと。

地下鉄の駅から降りると、すぐそこに二条城はあります。

思ったより、あまり人が多くないと感じましたが、そう思ったのも束の間。
門の前では多くの人が並んでいました。

こちらへ来るのは、小学校の修学旅行以来です。
当時、歴史や史跡にはまったく興味がなかったため、ほとんど記憶がありません。

当時とは考え方がまったく様変わりしているため、今回は興味津々です。

20090405二条城2.jpg



そしてこの車寄から入り御殿内を見学していきます。

20090405二条城3.jpg


二の丸御殿 の中は、残念ながら写真撮影が禁止されていました。

板張りの廊下を歩くと、キュッキュッと音がします。
これは「鴬張り廊下」と呼ばれ、外部から不審者が侵入したとき、侵入を知らせる仕掛けです。

昔の人は、このようなところにも知恵を絞っていたんですね。すばらしい。

建物内はものすごく広く、建物面積が3,300平方メートル、部屋数33、畳は800畳あまり敷かれていそうです。

この二の丸御殿は、江戸幕府 第15代 征夷大将軍 徳川慶喜が大政奉還を行なった場所でもあります。

20090405二条城4.jpg


二の丸御殿を出るたあとは、 二の丸庭園 へと。
この庭園は江戸時代に作庭されたそうです。

20090405二条城5.jpg


そして内堀の中へ入ると、そこは本丸です。


そこから本丸御殿を望みます。
桂離宮で有名な桂宮家の建物の一部を移築した御常御殿は奥ゆかしい建物ですね。

20090405二条城4(2).jpg


下記の写真は、天守台から外側を眺めた風景と、下から天守台を望んだもの。
ここに天守閣が現存していたら、どんなにすばらしかっただろうかと…

20090405二条城6.jpg


本丸を出た後、内堀沿いを進むと、 清流園
この道沿いには、満開とはいかないまでも桜が綺麗に花を咲かせていました。

20090405二条城7.jpg20090405二条城8.jpg


そして休憩所まで行き、軽く食事をした後は、清水寺まで移動します。

 つづく…

二条城探索マップ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 13, 2009 10:01:11 AM
コメント(2) | コメントを書く
[歴史・城] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: