全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日はお昼前に社長が外出。直帰するとの事。明日も現場直行のようで一日いない。部長は朝、電話が来て「熱が出ちゃってさ~。今日は休むから。インフルエンザかもな~。」私『ぎょぇぇぇ~。インフルエンザの潜伏期間て何日だっけ?』と「あっらぁ~お大事に~」と言葉で言いつつも、自分の身を案じる。でも、いつもと変わらず、健康そうな部長のお声。『もっと死にそーな声出せんのか?』と心の中でツッコミ。何年か前に私も掛かったのだが、ほぼ1週間、高熱+下痢で4キロ体重が落ちた。1週間で4キロ落ちたのは嬉しいが、あの苦しさは半端じゃないよね~。役職者が事務所にいないと、気分的にまったり~。そういう時は、私は経理のおばさんのお喋りの標的。会社の人とは余計な事はあんま喋りたくない私だが、「えぇっ?」「そーなんですかぁ?」「そーですよね~」と相槌を打たなければならないのが、たまらなくツライ。時と場所によって(笑)気の弱い私は、胃が痛くなる。ソッコー「ガスター10」を服用。デスクが離れている上に、ちこっと訛りがあるので、話の6割程度しか内容が伝わらないのだ。差しさわりのない、話をしつつ時が経つ。しかし内容もよく把握してないのに、相槌で話が丸く収まるなんて、私はよっぽどの聞き上手(な~んて)経理のご婦人、ダンス歴が長い。毎月、グレードアップテストみたいなのがあって、来月以降、中野とかなんとかと、都内が続くらしい。おばさん、地図を見出す。「○○はどの辺~?」と私に聞かれても、一人じゃ東京に行けない私にはさっぱり解らん。で、二人で地図上を探す。「あ~、ここにあるのね。△さんも見ておいた方がいいわよ」・・・って、私には関係ないからぁ~(泣)と思いながらも「へぇ~(マイナス50へ~)こんな所にあるんですかぁ。もっと上(北)かと思ってましたぁ」なんて言ったりして。「黙って一人で探しとき~」とキツイ一言を言えない今の職場は、胃がイタイ毎日。私は、いい子ちゃんぶって生活してるのだ。会社休みたい~。つまらない~。行きたくない~。と毎日思う私。「ガスター10」じゃ効かなくなってる今日この頃。なんて気の弱い私なんだ~!!
2004/01/26
コメント(0)
中学生が父とその内縁の妻に虐待されて、その上、食事も与えられず・・・・・・とのニュースを聞いた。????ホントに実の父か?病院に行かないと本人が言っても無理やり連れて行くのが親じゃないのか?どーなってんだ?この親は?父は私とそう変わりない世代。お前、そんなんでいーんか?生意気なチュウボー。マジでキレる事も多々ある。大人気なく、ケンカする。でも、親だ。親子だ。どーやって扱ったらよいかわからない年頃かもしれない。でも、放置はマズイだろ。虐待はもっとマズイだろ。その息子はそんな状況に、なんで逃げなかったんだろう。しかるべき対処をしてくれる機関に、なぜ行かなかったんだろう。私は親に虐待されたことはない。なのでその中学生の気持ちを語るのは持っての他だが・・・・親は自分の子をどう思ってたのか想像も出来ない。ただその息子は、そんな親でも「親」だと思ってたのかな、憎んでたかもしれないけど、親は親だったのかなと思ったりする。親になった以上、放棄は出来ない。子供の全てを受け入れなくてはいけない。子供は親には自分の全てを受け入れて欲しいと無意識にでも思っているはずだと勝手にその事件を聞いて考えてしまった。
2004/01/25
コメント(1)
先週離婚して実家に戻る前の住まいのお友達に会う。情報によると、元ご近所のご主人が精神的にマイッちゃったらしいとの事。(元うち)の裏の家のご主人は大手鉄鋼メーカーさん勤務。何年か前に不景気の波で、勤務の異動があり、メタクソストレスの重圧・・・だったらしい。それで鬱?心身症?・・・・近所は狭い土地にめいっぱい家屋を建てた家ばっかなので、結構、ご近所の生活音は聞こえるのだが。ある休日に、ご主人のすっげけぇぇぇ怒鳴り声が・・・ご主人=温厚かつ大人しそう、奥さんの方が好きな事してるかなぁってカンジのご家庭。私は丁度洗濯を干していたのもあり、ご主人の罵声が聞こえる聞こえる。奥さん、声を殺して何か言ってる。←近所の奥さんはみんな、他の家に丸聞こえだということを察しているのだ。朝からうっせ~~~なぁ(ーー;)私も離婚のゴタゴタ最中だったので、毎日イライラ中。「うるせ~ぞぉ!!」と逆ギレしてやろうかと思ったくらい不愉快だった。聞くと、その頃からちょっと精神的にマイッていたそうで。ご主人はついに通院することになったそうだ。薬を服用しているが、あまり改善されないようで、この前友達が会った時は、まるっきり別人のようだったと話していた。「頭がよすぎるんだよね~。だから深く考えちゃうのかもね。」なんて言ってた。学生時代の友達の繋がりで知り合った人にもウツが何人か。友達はチョ~大手企業。そういうところってストレスがスゴイのかね~。不景気で、自己退職狙いの勤務地移動(エライ遠かったりする)なんてのがあったりして、なかなか大変そう。私はバカでよかったのかも・・・なんて思ったりするけど、バカもそれなりに落ち込むのだ。友達と会う時はそれなりに『テンション高く』構えるのでいつもと変わりなく過ごせるが、私もそれなりに落ち込むのよ~。冬の寒い時期は毎年ちょっと鬱~なのだ。周期的鬱なのか?生活環境が変わってから、そして、恋に破れて(笑)から、私はずっとウツっぽい。この時期はめいっぱいウツの日々。でも、周りに悟られないというのは、ウツじゃないのかもね。ウツっぽいだけなのかもね~。子供の勉強を一緒にして気を紛らす・・・というか、新しい事(忘れているだけ)を憶えたりするのが結構面白かったりしているので、「人生いくつになっても勉強よっ!」なんて、趣味と化しているのかも(笑)最近日記のネタがないのもウツだ・・・・(爆)
2004/01/20
コメント(2)
倒産した取引先の認定工場だったうちの会社は、上が潰れた為、現在、認定工場ではない。新しい取引先の認定工場になるべく申請をする。今日がその監査の日。行政から3名、取引先から2名。午前が書類監査。午後は製品監査。私は、お茶出しなどの雑務と議事録の記録係り~~~。キンチョー・・・議事録ぅ~?カンベンしてくれ。。。。ハッキリ言って、専門用語とか出てくるとまったくわからんのだ。ノートは全て「ひらがな」意味わからんのでカンジもわからん。お茶だしのタイミングもわからん。依然の会社とは全て、やっぱそれなりにやり方が違うので、緊張....この会社に入ってから何回かお客様が来た時、前のよーにやっても、「ダメよ~」とか言われるので、悲しいことも多々あった。えぇっ?ちょっと違うんじゃない?と自分で思っても、所変われば・・・なのでしょうがない。以前の会社の上司とたまに会ったりするが、「うちで憶えた事(雑事、仕事)で役に立ったことって ある?」と聞かれたが、仕事面では皆無、雑用でも皆無。仕事の内容も全然違うので、当然だけど、あんま活かせてないな~と、私的にはおもしろくない・・・この歳で新米なので、大そうなお客様(笑)が来ると大変な緊張。なんとか終わり、審査の結果は約ひと月後。認定が降りなきゃやばい事必須。前の日は息子のテスト勉強と帳尻合わせの書類作りで、睡眠不足。今日はかなり疲れた一日。やっと終わって筋肉が緩み、ダラ~っと週末へ。
2004/01/16
コメント(0)
冬休みの宿題がそのまま小テストで・・・・問題も正解も解っているなんてなんてすばらしいテストなんだ。うちの子のよーなヤツの為にあるよーなもんだ。・・・・で・・・・・「暗記」あるのみ・・・眠いぞ。でもやるしかない~。と遅くまで勉強。「眠いよ~。明日は大事なお客さんがたくさん来るから あんま、遅くまでしたくないんだよね~」と言いながら、暗記に付き合う。「感謝してるよ」と息子。「へ?何に?」「勉強教えてもらって」へ~~。そーかい?・・・教えてるというよりも一緒に勉強していると言った方が正当なのだ。何しろ中学でやった事は、ほとんど忘れてるんだから。まぁ、勉強に付き合う程度は出来るだけしたいと思う。苦手だった理科の、苦手なところは、今もって苦手で(笑)冬休みの宿題も間違っていたところがあったらしいので(ーー;)頼りにならない母だけど、そう言ってもらえると嬉しいですわ。キライだった歴史も、改めて勉強すると、歴史って結構おもしろかったかも・・・・と、今思ったりするので、それも自分自身面白くもあったりする。理科は依然頭が受け付けないけどね~♪
2004/01/15
コメント(1)
日記が二日分消えてる・というか書き込みができてない?これはどうかな?
2004/01/11
コメント(2)
今日は、友達が3人も来て、午後からず~~~~~~~っと遊んでいたらしい。おまけに明日は、冬休みも終わるので、健全にボーリング場で汗を流そうと約束もしたとの事。(何か忘れてないか?)昼休みに「宿題やれ。終わらせろ。さもなくば・・・」と脅迫メールを送ったが、「借金レスラーは○○と言う人だった。 お母さん知ってる?」とレスが来て、こいつの頭の中には一体全体どんなものが入っているんだろう・・・と本当に心配した。(キレも若干入)「猪木ボンバイエ」を元パパ宅で観て、名前がどーにもこーにも思い出せずにいたが、今思い出した。とさっ(ーー;)○○~?知らないな~。地味な名前だな~。う~~ん。全日出身の人かしら?なんて考える私もバカ母だが・・・・でも、どんな人だったんだろう?冬休みももう終わる。また忙しい朝になり・・・・寒い朝の弁当作りはシンドイだろうな~・・・寒さに極端に弱い私。
2004/01/06
コメント(4)
活動時間がずれまくっていたので、元に戻ったような、戻りきらないような、なんかミョーな気分の一日。息子の宿題も終わらず、今日終わるまで、やるぞっ!と言っていたが、眠い眠い・・・とってもクタクタ。でも、やらねば・・・・5教科宿題はなんとか終わりそうだが、技術科の自由研究だけはどーにもならない~。家の中の、何か不思議なもの見つけて、分解したりしてやってくれ~。・・・と言うしかない。こんな時は、やっぱ男手が欲しい気もするが、もー冬休みも終わってしまうので、今更言ってもしょうがないわね~♪今の中学生は、女の子も技術科は必修だと息子が言っているが、私の中学時代は女の子は家庭科だけだった。そういえば、1学期は、息子も料理実習をしてたっけ。2・3学期はみんなで仲良く、ちりとりや本立てを作るのだろうか?先生の作った授業に使うプリントを見せてもらったら、けがきとか製図とかの文字が載ってて面白そう。私も技術科やりたかったよ~。あと、情報処理のお勉強もするようだね~。あ~。お願いだから自分で宿題やってくれ~。
2004/01/05
コメント(0)
う~、眠れない・・・・明日は出社なのに。遅寝遅起きの習慣がついてしまったか?今日は、叔父と叔母が孫を連れて来た。息子とは、小さい頃より仲良くしているコなので、来る早々、二人は2階に上って楽しく遊んだ模様。あーだらこーだらと居間で話をしている皆様。私は隣の部屋で一人パソコンに向かいゲーム。皆様の話し声が聞こえるので、たまにツッコミをいれながら。おじさんが「お前もこっち来て飲め~」いや~。行きは従姉妹が送ってきたが、帰りは私が送っていかねばならぬので、ユーワクに負けては、新年早々とっつかまってしまう恐れが・・・『う~。飲みたいっ。イカンイカン。罰金高いし』(爆)ユーワクしないでくれ~・・・・皆様が帰った後は、お決まりの息子の宿題。かてきょの出した宿題のことも忘れてたので、そっちの方も。あ~。こーも毎日のよーに、源なんとかとか代入とかやっていると、頭が中学生になってきて、今度のテストはここが出そうだというチェックもしておこう・・・なんて考えたりして。お前が考えろ~←息子に言いたいそんなこんなしているうちに、いつしか睡魔が・・・無意識にカラダが、正月の寝不足を一掃しようとしたのか?眠ってしまった。『はっ!ヤバイ』起きた時には、「一応ここまで終わったけどね~。 わからない箇所は抜かしておいたから」と息子。あ”~~。自力で出来んのか~・・・(泣)
2004/01/04
コメント(2)
学生時代からの友達が、お正月はババが来てるから、お母さん連れておいでよ!というので、息子と3人で遊びに行く。母と彼女のおかあさんはたまたま同郷だということが判明して以来、友達と一緒に、おばさんもうちに遊びに来たりした事もある。私達が就職したり結婚したりで、お互いにお泊りしたりすることもなくなり、たま~にお互いの嫁ぎ先で会ったりするような環境になったので、母とおばさんが会うのは多分15年以上かも。最初は懐かしさがあるものの時の流れを感じさせるような二人の距離が、時間が経つに連れて、距離が縮まり、シャベリまくり(笑)連れて行った息子は、おばさんと一緒に来るはずの彼女の甥っ子(同じくらいの歳)不在の為、ボ~ッとGBAをしている。小声で『いつ帰るの?』と聞く始末。家に独り置いてきたジジの事も心配になり、彼女のご亭主が、彼女の幼い子供たちと近所のおともだちを(遊びに来るかぁ?正月にぃ?)束で2階で面倒みているということにヒジョーに恐縮して、(かなり2階の物音はスゴかった)「じゃ、おかーさん、もう帰ろっか。おとーさんも一人だしさ」「う?う~ん。そ~ね~。じゃぁそろそろ」「あら~まだいーじゃないのぉ。正月だしゆっくりしていっ て下さいよぉ。」「いや~。もうそろそろ。おかあさん、うちにも来てくださ いね。」一同立ち上がり、帰る気配。・・・・で、またまたその体制で、長話。井戸端会議じゃないんだから(笑)で、やっと車に乗って「ではでは」と言ってから、またまた少しお話。「○○ちゃんは音沙汰ないと、長期間音沙汰がなくなるんだから~。心配してたんだよ。ちゃんと連絡してよね~。」○○ちゃん←私の事。今でも学生時代の友達同士では ちゃんづけだ。この歳になっても。おほほ・・・そうなのだ。私には悪い癖がある。連絡しない時はホントーに連絡しないのだ。着信が入ってても、夜ゆっくり掛けようなんて思ってるうちに、深夜になり、「明日にしよう」と思いつつそのままになってしまう。何か問題が起こっても、誰かに喋って憂さを晴らすこともない。(私って結構ツマらない女かも)そんな私と相変わらず付き合ってくれる、数少ない友達たちには本当に感謝しなくては・・・と。
2004/01/03
コメント(1)
うふふ。楽しみにしていたパンのレストランでランチ。息子の誕生日が近いので、バースデーメニューのお知らせのハガキが来ていたのだ。私にしては高額な出費だが、いつもお正月にかき消される俺の誕生日・・・と言っているので、今年は、恒例の元パパ実家参りを早々に切り上げて帰ってくるように!と息子に言っていた。毎年、○○家のケーキ(元旦早々近所のケーキ屋は開いてない)でお祝いをしているのだが、今年は奮発。前に息子をランチに連れて行ったそのレストランで、彼はちょっといい感じの雰囲気に気を良くして、普段嫌がるサラダも食べるほどだった。やはり普段のランチタイムのように、待たされる事もなくササッと席に着き、たらふく食べる。焼きたてのパンのあの香ばしい香りと、ふっくら感。う~~~ん。良いわ~(~o~)あまりにパンを食べ過ぎて、最後のデザートは、う~~~(ゲボッ)腹一杯で入らない~。(食べたけど)息子のデザートにロウソクを1本立ててくれ、バースデーカードをいただいた。会計を済ませると、レシートと一緒に、コーヒーカップもいただく。デザイン的に、落ち着いた女性っぽいものだったのがちょっと残念。「これはちょっと使えないな~」と息子。世代・性別に分けて種類があると良いのにな~。「でも、美味かったよ~。おかーさんありがとう♪」いえいえ、こちらこそ。夕食は、なんとなくカレーを食べようということになって、カレー。この頃は、合びき肉とたまねぎとにんじんの荒みじん切りのカレーだ。みじん切りじゃないと野菜を食べられないお母さんから聞いたのだが、平日の時間がない時の夕食はもちろん時間短縮になるし、なんかハマってしまい、ずーっとこの内容のカレーだ。お正月にカレーって、昔のCMであったけかな~。なぜか食べたくなってしまった。昼間は至福のひと時。夜は拷問(?)思ったとおり、元パパの元では宿題のノルマをこなせず、残っている宿題を遅くまでやる。ノーミソをフル回転したせいか、小腹が空いて、今日の最後の締めはカップラーメンだった。カップラーメンも好きだが、今日TVでやってた、美味しいラーメン屋さんを観てたら、美味しいラーメンも食べに行きたくなったな~・・・・と、ボ~ッと頭の片隅で考えていた私。
2004/01/02
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1