全16件 (16件中 1-16件目)
1
昨日からスーパー銭湯通い。市内には、普通の銭湯もあるらしいのだが、400円もするんだぞ~。なんかすっごく高くないかぁ?スーパーと名のつく銭湯は会員価格(私会員です)が、土日が600円で平日だと500円。ただ風呂場から離れて、座敷に行くと、もう風呂には戻れないのが難点。でも、安いしね~。ちょっとした食堂もあるし、石鹸、シャンプー付だし。何しろ、変わり風呂が何種類かあるので、2日くらいなら、ゼッタイにそっち行った方が良い~~~。でも、風呂代だけじゃ、到底収まらない私ら家族。風呂上りはフルーツ牛乳、ババは白牛乳、息子はコーヒー牛乳。夕食後にもかかわらず、ざるそばなんぞ食べる。その後は、100円の「機械の足つぼマッサージ」、最後はやはり(やはりなのか)自動マッサージ椅子。う~~~ん。極楽・極楽・ここはもしかして極楽浄土?銭湯から駐車場に出ると、この寒い時期は、スッカリ体が冷めてしまうので、ちょっと悲しいなぁ。。。。。
2005/01/31
コメント(4)
やっと土曜日。昼間は子供連れで、デパレスランチ♪「KOBARAHETTA」(確か店の名前はローマ字読み)で、石焼ビビンバセットを頼む。スープとサラダ付。スープはコンソメ。サラダにはワンタンの皮を揚げたもの(多分)が載っている。ビビンバはかなりの量。やっと食べきって、フ~、満足満足。前にここで食べて、またゼッタイ来ようと思っていたので、うれし~~~~。子供達はテキトーにフラフラさせて、私らはお茶しながらお喋りしていた。友達の子供は女の子だが、幼なじみなので、お互いに全然意識しないのね~。そんなもんなのかね~♪雑貨屋に行ったり、ミスドでマッタリしていたみたい。休出している友達のご主人から「早く帰る」とメールが来たので、あまりノンビリできなかった。友達は内緒で、出掛けてきたのだ。シッカリとご主人の首を絞めて、グルグル引き回しているように見える(笑)友達だが、<出歩く>ということに、とても保守的。(表面上)自分も出勤日だからとウソをついて、ムリヤリ?ご主人を土曜出勤させ、ランチして、お洋服を買ったり、あちこち歩くつもりだった。悪いことはできないものだ。早く帰ってきちゃうなんて。。。(爆)「私の方が強いと思われるけど、全然そんなことないんだよね。 まったくもう~~(ー_ー)!!」と言いながら、静々と撤退。奥様が出歩くっていう事に、妙に罪悪感を持つ。私もそうだ。(だった、か・・・)『奥様は家にいて、大人しく・・・というのがお約束』みたいな気持ちが、根底にあるのかもね。わたしらの世代は、まだまだ古い人間なのかしら。。。(でも出掛けるんだけどさ)夜からは、月に一度のお喋り会。私よりは幾分お若い(異論が出るかもしれない)友達なので、午前様で家に帰ることも度々。ご主人を恐れない年代?(笑)最初の頃は「ご主人、大丈夫かしら?怒られないのかしら?」と思ったものだ。私が未だに結婚生活をしていたら、絶対許されない事だったかも。理解あるご主人ばかりで、うらやましいよ~。今回はうちで集合だったので、昨日の夜は、買い物に行ったり、料理を下ごしらえをしたり、なかなか忙しかった。なんか私ってシュフ~?みたいな気分(笑)私が昼間出掛けたので、ちょっと遅い集まりとなり、あっという間に次の日になっていた。いつかこの顔ぶれで、温泉にでも行って、心行くまでお喋りしたいね~♪
2005/01/29
コメント(0)
我が家は築12年ほど。浴室のドアの枠が、一部腐りかけているので、ドアの枠木と脱衣室の壁の張替えをする。ついでに、浴室の壁と床の改修をする事になった。バリアフリーとかってことで、浴室の床とドアの段差を無くすんだって。素人目にみて、バリアフリーにしたら、余計にドア枠の木が湿って、更に腐りやすくなるのでは?と思うのだが、¥はジジ様が出すので、私は何も言わない。好きにやってちょーだい。年末に見積もりに来た人に、寝起きのチョー不機嫌な声で「大丈夫なんですかぁ?」と、聞いたら、「滑らかな傾斜がつきますから、大丈夫ですよ。」との事だった。「ユニットにした方が良いのでは?」と言ったら、浴槽はまだまだ使えるので勿体無い、と言われた。私もSUS304がお気に入りなので(笑)納得。確かに、まだまだ使える。。。。ユニットにすると費用も、かなり高くなると聞いて、ババもそれでいい、という事になった。浴室に鏡を付けたい。その分“だけ”出すので、お願いしたいとジジ様に話をしていたら、工事やさんが「フツーの鏡でよければ、その辺はサービスします。」「サービス」=タダ・・・・・・満面の微笑で「お願いします」と、私。今週から工事が始まった。1週間ほど、風呂に入れないと聞いていたので、銭湯探しをしていたのだが、2,3日だけ入れないみたい。な~んだ、ちょっと詰まんない~。銭湯行って、フルーツ牛乳飲みたいのにぃ。息子も、「いつから入れなくなるんだ?」「いつから銭湯行くのか?」と、少し楽しみにしていたみたいだったが、日、月曜日ぐらいだけみたいだよ、と聞いて、「な~~~~んだ。。。」って感じ。ジジは、足が少々不自由なので、銭湯に行けないから、それはそれで良かったかもね~。チコッとよろけたら、きっと息子では支えられないだろうし。二日我慢すれば、バリアフリーのキッレ~なお風呂に入れるよ♪
2005/01/27
コメント(4)
平日は、寡黙な私。。。休日も寡黙ですが。。。(ーー;)今夜は用事があって、友達が家にやって来た。すぐ帰るから~。。。。と言いながら、さっきまで、おしゃべり。あ~、友達と喋るのってなんでこんなに楽しいのっ♪スゴイお喋りみたいに聞こえるが、自分では、フツーに大人しいと思っていますが。会社での私は大人しい。余計な事は一切喋らない。あ~~~!私って二重人格なのか???と、最近自己嫌悪。だって、職員室の中に一日いるみたいで、(周りはセンセーばかり)ヘンな事言っちゃイケナイ!と、思ってしまうんだよね。・・・職員室と言ったけれど、昔、職員室でセンセーに抗議したし、それともちょっと違う雰囲気か。。。なんか、ここ(会社)にいるからには、ここのカラーに染まらなくちゃいけないと、必死こいてる自分が、情けないよーな。。。フ~・・・週の半ばの水曜日って一番疲れる日。会社には遊びに行ってるわけじゃないんだから、子供みたいな事言ってないで、明日も頑張ろう!!! ↑「頑張ろう!!!」なんて言葉、 スッゲェ「日記らしい」本日の締めくくりの言葉だ。
2005/01/26
コメント(4)
香水。初めて買ったのは、高校の時。「グリーンアップルの香り」青りんごってそんなに匂うかって話だが、「う~ん、青りんごの香りだわ。」というイメージ。学校の帰りに、友達と町に出て必ず寄るのが「輸入雑貨のおみせ」(今でも好きですが)そこで見つけたお手ごろのコロン。今の高校生は、随分と高い香水をつけている子もいるみたいだが、私は質素な高校生だった。(爆)働くようになって、何種類かハマッてつけていたが、子供が生まれてから、キッパリつけなくなった。なぜか・・・その頃の育児書に「香水×」と書いてあったからだ。ヒュ~♪まぁ、生まれて2年位、育児にヒッチャカメッチャカしてたので、そんな余裕もなかった。すっかりどーでもよくなっていた。またまた働き出して、使ったのはドラッグストアで売ってる、「石鹸の香り」「湯上りの香り」の類のコロン。これは好きで(安いし~)ずっと使ってる。歌の文句じゃないが、「おかあさんって石鹸の匂い」と言われたかったりして。(笑)最近、昔ハマッた香水を手に入れることができた。製造中止になってしまい、去年だかに、復刻版が出ているみたいだが、私が手に入れたのは、復刻版なのか定かではないが、昔通りのビンのものなので、もしかしたら、相当古いものかもしれない。古いものは匂いが変わっているかもだけど、とにかく欲しかった。ドキドキ。。。。。好きだったと言っても、どんな香りか忘れてしまっていた私だが。蓋を開けて、嗅いでみる。あ・・・・この香りだ。一気に思い出してしまいました。これよ~、これこれっ!懐かしい友達に会ったみたいな気持ち。あんな事があった、こんな事もあった。香りってよいな。あの時、私はこの香りだったなんて思い出させてくれる。でも、勿体無いので、小出しに使おうなんて思う私は、昔の私ではないのであります。(笑)
2005/01/25
コメント(4)
息子が「ランボー」が観たいと・・・・冬休みに、TVで観たらしく、後の2本を見逃したので、借りてくれ~!!とずっと言っていた。ランボー・・・・昔、観たっけな~。矢で、敵の飛行機だか、ヘリコプターだかを打ち落としてしまう場面だけは、今も覚えている。「ありえな~い」と思いながらも、「すご~い。カッチョいい~」息子も「矢で一発だぜ!!」と話してくれたので、やっぱあれは、ありえないけど面白い場面だったのだなぁ、と笑ってしまった。レンタル屋さんでは、なかなか見つからない。そーかぁ、シルベスタースタローンって過去の人なのね。(泣)「この人コーナー」には彼のコーナーはなく、上から下まで、右から左まで、探していた。私は、目移りして、あっちで立ち止まり、こっちで立ち止まり、何を探しに来たのか解らなくなってしまった。いつの間にかランボー探す気ゼロ状態。んで、「SWAT」の文字が。。。TVシリーズ?あ~~~~!こ・これはまさしくぅ~~~昔憧れた、あのTVドラマではないか~。こんなものが出ていたなんて~~~SONYさんありがとう♪(ソニーピクチャーズから出してたので)あの頃の私は、この番組でおまわりさんにハマった。(笑)アメリカのおまわりさんだったか世界のおまさりさんだったか忘れたけど、写真満載(爆)のおまわりさんの特集本を、小遣いためて買ったのだ。その頃の私にとってはすっごく高い本だった。(バカ)これ、借りる~。とりあえず1巻借りるからね~。息子「(ー_ー)!!」もう借りるもの見つかったし、(見つけてないから~)私は早く帰りたくて、店員さんに「ランボーありませんか?」最初から聞けって感じですが。。。。^_^;店員さんは、1,2分で見つけて下さいました。
2005/01/23
コメント(0)
「お父さん、日曜日に帰るって。」「へ?」「もう大丈夫だから退院していいと言われたって。 日曜は会計が休みだから、土曜日に会計しないと、 日曜に退院できないんだって。」ジジはちょっと調子が良くなると、そんなことを勝手に決めることが過去にあった。(爆)ババに電話してきて、そんな事を言うもんだから、そのつもりで支度をして病院に行くと、「そんなこと言ってません。□□さん、もう少し辛抱しようね~。」てなかんじ。「先生にそう言われたの?」「先生がもう大丈夫だって言ったから、帰るって。 お父さん、お粥ばかりで、モーイヤダって言ってたよ。」まぁ。2,3日って、入院する時に言われたし、今回は本当だったようだ。看護師さんが説明に来るから、病室で待つようにとの事だが、待っても待っても、音沙汰ない。ナースセンターに行ったら、4時に来てください。と。あと、1時間も待つの~?!仕方ないので、昨日チョット見した、団欒室へ。今日は土曜の昼間ということで、たくさんの面会客で賑わっていた。一緒に来ていた息子も「スッゲ~~。ホテルみたい。」「あっ!!○○君のマンションが見えるぞっ!」と、はしゃいでいる。(ほんとに○○君ちのマンションが見えた。スッゲェ。)こんな風に、広々とした、よい眺めを見ることは、入院患者さんにとっても、精神衛生上良いのだろうなと思う。外のベンチは、誰でも入れるようにするんだろうか。その際は、高いフェンスで囲ったりする予定なんだろうか?そうしたら、眺めが半減しちゃうな~。4時になって、ババがナースセンターに行くと、寝巻きセットは売店で、その他は1階の会計窓口へと言われ、「さっき行ったのにね~。(団欒室に売店がある) あっち行ったり、こっち行ったり、面倒だね~。ブツブツ」ちょっとタバコ吸ってくるわ。と、喫煙室へ。セマイ。。。。3畳?ほどのガラス張りの小部屋に椅子が6脚。空気清浄機がゴ~~~。中では、看護助手の方たちが、入院患者さんの話をしながら、スパスパやっていた。ふと見ると、「健康増進なんたらかんたら」の一環として、 1/31で、構内終日禁煙となります。つきまして、 喫煙室も閉鎖の運びとなり、なんたらかんたら。。。」の張り紙が~~~!!えええぇっ!そ~なのっ?許せないわっ!!じゃなくて・・・・(笑)ここで働く職員さん達は、いったいどこで吸うの?休み時間も吸えなくなるの?食後の一服もできんのか?さっきの看護助手一団に、すっご~く同情してしまった。仕事のストレスは、タバコ以外のものにして下さいねっ♪ってこと・・・・・だよね~・・・・・
2005/01/22
コメント(0)
会社の帰りに、ジジのいる病院に寄ってみる。すっかり元気そう。でも、あと二日くらいは点滴をするようだ。ここの病院は建て直し中。病棟の方はだいぶ前から新棟に移っている。ジジババは、ここで手術したり、幾度となく入院してるのだが、昨日は、スッゲ~~~きれいになってて、驚いた私。(当たり前か)驚いたのは建物だけじゃなかった。昨日、診察していただいた時、先生は、パソコンでカチャカチャとなにやら打ち込んでいた。体の絵とか出てきたりして、『これが噂の電子カルテってやつか?』何でもかんでもパソコンで、先生も大変だわ~。診てくれたのは若い先生なので、特に問題はないと思うけど、(何しろ看護師さんと「チョー○○だからさぁ」とかって 話す世代だ←私はちょっと心配になった(笑))年寄りの先生は、キーを叩いたこともなかった人もいるのかもしれないよな~。覚えなきゃいけないことがたくさんだよな~。と、勝手に心配をする私。(笑)パジャマや洗面器、入院セット持ってこなくては!!と思ったら、今は貸し出しなんですよ~、と言われた。Aセット=寝巻き、バスタオル、ハンドタオル、テッシュ、 歯磨きセットなど、日用品一式Bセット=寝巻き、バスタオル、ハンドタオルのみ 1日、300~400円。ババが渋い顔をするだろうな~と思ったものだ。(ババはケチ)思ったとおり、ババは「なんで、そんなのぉ。(--〆)」と言った。クスクス・・・「上の階に団欒室があって、いい眺めだったよ。 お前も帰りに見に行ってみれば」とジジ。点滴ぶら下げて行ったんかい。(ー_ー)!!お~、いい眺めじゃないかっ!180度の展望ですなぁ。外にもベンチが置いてあるけど、「立ち入り禁止」で鍵がかかっていた。う~ん、あまりによい眺めなので、ダイブしたくなるかもしれないからか?(違うと思いますが)
2005/01/21
コメント(0)
吐きたいよーな。。。おなかも緩いし。。。もしかして今、ハヤリの風邪?イヤイヤ、まさしく二日酔いでしょう。(笑)前の日記を見て「あ・私、日記更新してたんだ。。。。」と、PCを開けた事も忘れていた。(これはかなりヤバイですね)呑んだ、呑んだ。それぞれに言いたいホーダイ。←おばさんの特権(?)日ごろ、会社では寡黙な私なので、口の周りの筋肉が引き攣ってるわ。1. はい。2. そーですね。3. わかりました。4. すみません。5. お疲れ様でした。↑大体、これだけで一日終わるあたし。(爆)ゲ~、休みたい・・・・あ~、でも、休めない~。一緒に行った友達も、かなりお酒に強いのに、「今回は二日酔いだ~。」とメールが来てた。無事に(^^;)一日が終わって、家に帰ると、ジジが午後から何回か吐いたと言う。微熱もあるので、掛かりつけの病院に一緒に行く。先生は「少し脱水症状があるので、点滴の為の入院になるかもしれない。」と、近くのおっきい病院に連絡してもらい(前の掛かりつけだ)そっちへ行く。湿地の病院では、2,3日点滴しましょうと言われ、ジジはしばらく入院となった。
2005/01/20
コメント(0)
遅ればせながらの親しい人達との新年会。ただいま帰ってまいりました。あ~、明日も仕事だというのに、このハチャメチャぶりは一体。。。。やばい。。。日にちが変わっているではないか。ソッコー風呂入って寝るしかない気配。キーを打つのもおぼつかないくらいの酔いっぷりです。明日がキョーフだ。。。。風呂入って寝るぞ。。。。。
2005/01/19
コメント(3)
近所のリサイクルショップで購入した折りたたみベッドが、荷重に耐えられなくなり(笑)壊れてしまった。ボコッと落とし穴ができたような箇所が数箇所。買ったときからちょっとヤバそーだったのだが、ついに。あ~あ。。。。オークションを巡る日々。安いっ!だけどサイズがやけに小さいよ。折りたたみ簡易ベッドってやつだ。幅が60cmしかない。でも、見た目、普通の折りたたみベッドだし、安いからいっか~。壊れたやつは、普通のよりデカくて、重くて、「朝から重い~(っていうかいつも重い」と思っていたので、すぐ壊れてもいいや~。と、簡易ベッド入札→落札。腰がイタイっちゅ~のに、も~耐えられないよ~。『とりに来てください』とのことなので、出発~。三多摩方面は全く土地勘がないんですけど~。「なんとか市」までの地図を確認、確認。あれ~?玉川上水?(太宰治か)モノレール?(なのか?)ちょっと来すぎちゃったかも・・・・1時間の予定が1時間半。引取りを済ませ、グッタリだわさ。でも、またひとつ道を覚えたわ。なんて言っても、この辺に来る機会は、もうないと思うが・・・・疲れはその晩、スッキリとれましたわ。
2005/01/16
コメント(4)
今日は「大雪」・・・・土曜出勤日の為、昨日から会社のおじさんが騒いでいた。「大雪だったら会社休むからよろしくね。」えぇっ!!・・・でも本当に来れないみたい。何しろ住んでいるのはここより田舎。(しかも山沿い)はい。どーぞ、どーぞ。そして土曜日。6:00に起きて外を見る。雨だ。。。。なーんだ、雪じゃないじゃん。息子の部活もないし、じゃ、7:00まで寝てよっと。7:00起床。「ゲゲッ!!雪だ。雪が降っているぅぅ~(ー_ー)!!」しかも、積もりそうな勢い。マズイッ!車が使えない。なぜなら私はチェーンを持ってないのだから。バスの時刻は、昨日見ておいたけど、とても間に合わない時間。(6:00に起きてれば良かったのに)こーなったら、タ・タクシ~~~。「8:00に来て下さいっ!」と頼んで、タクシーで出社。しっかし、さっきの勢いはどこえやら。小降りになってるんですけど。。。く・悔しい。。。給料前だというのに、無駄な出費をしてしまった。しかし、遅刻したら皆勤手当て(10,000円)がもらえない。それを思えば、しょうがない。帰りは、会社→バス→電車の予定だったが、 (市内なのに1時間半はかかる)帰りはおじさんに駅まで送ってもらった。助かったよ~。バスは1時間に2本ぐらいなので、すごぉく待つのだ。そして久々に、ドアの開閉が手動式の電車に乗った。 (まだあるのだ。我が市内には、こんな電車が)ボタンをベチッ。開けドア~♪な~んか、雪国の田舎町のような風情ですわね。駅から徒歩10分弱。『ヒェ~~~~。サブイよ。死にそうだよぉ。』たかだか10分歩くのに、瀕死のわたし。(ヨワ~)寒さはダメッ!ダメなのよぉぉ・・・・(没)車通勤のありがたさと、やっぱり私は暖かいとこに住まなければ「ダメ」と、確認した次第でございます。目指せ。南国。。。。
2005/01/15
コメント(0)
も~イヤだ~。息子は、さっぱり、オベンキョーする気ナシ!と見た。あたしがベンキョーしてどーすんのんさ~~~~~。あ~、疲れる。。。。。。明日も仕事なのにぃ~。。。。。(泣)
2005/01/05
コメント(1)
なんとダラケた正月。初詣にも行ってないし、(寒くて動けない~)息子は午前中から遊びに行っちゃうし。(とうとう親離れか)ババは、親戚の家に、一人でヒョコヒョコ出かけてしまうし、私は、ジジを残して外出もできず。(というか、どっちにしろ出掛けないんですが)「○○(←息子)も親離れして、家に残ったのは、 トーサンとemicocomだけだなぁ。」トホホ・・・ジジに慰められるとは・・・(泣)洗濯を済ませ、後は韓ドラ鑑賞。観たかったものが全巻そろってたので、『今、借りなきゃいつ空いてるかわからないわっ!!』と、6巻借りてきてしまったのだ。6巻といっても、何話あるんだ?15話くらい?到底見切れない・・・・ひたすら観る・観る・観る~!!頭がハングルした。。。。夜は、冬休みの数学の宿題。「解らない問題は跡で一緒にやるから、 とっととやってくれ。」・・・・え?解らないところ多すぎ(泣)『図形の合同』『証明』←今、これやってるのね。『関数』は2学期あんなにやったのに~。「わ・す・れ・た」←ムカツク~(-_-メ)「このバカタレ!」『そういや、韓国語ではこのバカタレって なんて言うんだろう』 ボ~ッとする私の頭。12時近くまでやって、ついに息子は倒れる。(笑)私は、息子が寝た後も、ハングルのお勉強、なんちゃって♪
2005/01/03
コメント(1)
親戚達が明日来るって言ってたのに、急遽、今日になり、掃除機かけたり、買い物に行ったり。○○寿司の大パックを作ってもらっている間、近くにあるTUTAYAへ。あまり混んでないなぁ。チラホラと家族連れやカップルが。一人でウロウロしてるのは私くらいだ。借りたのは韓ドラ。(爆)あとは日本映画の「チルソクの夏」DVDを借りたので、夜一人でしみじみ観ようっと。さっき、近くで騒ぎまくっていた子供連れのお父さんが、なにやら挙動不審。あれっ?子供達は?・・・ササッ!と、ある場所へ消えたおとーさん。あ~、アダルトね。お父さんも休みの間、子供の世話で、ストレス溜まってんのね。ホントーにお疲れ様です。
2005/01/02
コメント(1)
あけましておめでとうございます。良いお天気に恵まれてはいますが、昨日の雪があちこちに残って、とても寒い元旦となりました。・・・・なので、どこも出かけな~い。起きたのも遅かったし。TUTAYAで韓ドラを借りてこようと思ったりもするが、おばさんが元旦早々一人でレンタルビデオ屋通いとは、気持ち的に寂しい。。。。(笑)ゲームをする気にもなれず。。。。お雑煮を食べて、年賀状に目を通す。「受験生の母として、良い見本を見せてくださいね。」・・・・・なんて・・・・・良い見本にはなれませんからっ!(泣)あ~~~、もうこの年賀状見ただけでウツ。グァ~~~ッ!だ。あ~新年早々イヤな事を思い出したぜっ。今年の抱負→成績を、少しでもマシな方向へ持っていく。(息子が)ベンキョーするのは息子なので、私の抱負にはなりませんね。私の抱負→息子を暖かく見守る これしかないっ!・・・ってなんにもしないじゃん。
2005/01/01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
