全21件 (21件中 1-21件目)
1
ズ~~~~~ッと日記つけてません・・・・(~_~;)この週当たりから、仕事が忙しくなり、家で仕事をしたり、+自治会のお役で疲れ、エアコンなしのキッチン(というよりも台所)で、日記をつける気力も無くなり、現在に至る。。。。(笑)友達からのメールにも爆睡していて気付かず、朝起きてから、ケータイのスケジュールに「昼休み、メール送信」と入れないと、うっかり忘れてしまう始末。歳はとりたくないね~。そろそろ、ケータイのスケジュールを見つつ、思い出しながら書こうかな~。今日は自治会の祭りなのだった。朝、ご飯を炊き、8時に自治会館に集合。会長様のありがたいお言葉が終わり、各自お仕事開始。私ら女性陣は、手始めにおにぎり作り。私もそうだが、朝食を摂らないで来た御婦人が多く、「お腹空いてきたわね。おにぎり食べたいわね~。」しかし、そうはいかない。お菓子を皿に分けたり、漬物を切って並べたり、お惣菜を盛り付けしたり。私は豚汁係りで、外のコンロ設置完了と共に、豚汁作り。「暑いっすね~」ホントに暑いよ。なかなかコンロ設置が終わらず(~_~;)・・・・・なんせ、バカデカイ鍋だったので、マジ、冷や汗タラタラ。間に合うのかみんなドキドキだったが、思ったより火力が強かったので、すぐに出来た。そうこうしているうちに、神輿や山車が戻ってきて、昼飯だ。はい。これはこっち。あれはあっちのテーブル。汁ものがあと○杯。と、怒涛のごとく時は過ぎ、やっと、わたしら賄い係りの昼食。みんなササッと食べ、後に残ったのはグッタリ感。片付けが終わり、私は夜の賄い時間まで、昼寝!!夜もグッタリだった。
2005/07/30
コメント(2)
日曜日。この辺ではかなり大きいお祭りの本宮だ。息子は、今日は昼から出掛け、夜もまた出直して、一日急がしそうだった。土曜日も、買い物から帰ってから、夜はお祭りに出掛けたし。受験生らしからぬ行動。遊ぶことに関しては、なんで?あーもタフなのだろう。私は来週開催の、こっちの自治会の小規模祭りの準備の為、朝から集会場へ行かなくてはならなかった。休みの日は、起きるのがツライな。。。。賄いの最後の段取りの話し合いや、子ども会が、色ちり紙で花を作っているのをちょっと手伝ったり。力仕事もあるのかと思っていたら、女性はもういいですよ~との事で、10:00過ぎには帰る。力仕事もしたかった。(笑)でも、途中から雨が降り出したので、おとーさん・おじーさん達は大変そうだったな。午後は、従姉妹が遊びに来て、お菓子食べたり、お茶飲んだり。溜まっている日記の更新をしたり。夕食も作らなくてよいので、マッタリ更新。(笑)祭りで、焼きソバでも買ってこようかと思ったが、ババは行かないというし、祭りに一人で行くほど寂しいものはないので、(爆)一人静かにお茶漬けをすする私。息子が友達と帰ってきた。ラムネとか、たこ焼きとか食ってるし。。。「このイカ焼き。100円になってたっスよ~。」とか言いながら、香ばしい香りをプンプンさせて、私に見せないでちょうだい、Rクン。(ToT)トーゼン、息子はおみやげなんて買ってくる融通さはなく、祭りの残り香のみ、部屋に広がる。もの悲しい一日。。。。 焼きソバ食べたいっスよ~。。。。
2005/07/24
コメント(1)
午後から、チューボー二人と、ここらでは少し都会の○○に出掛ける。Mちゃんのお母さんは後から来るので、それまでMちゃんの買い物に付き合う。○○に来たのは何年ぶり?109が出来たのは知ってたけど、今回初めて行きました。(~_~;)各階、いや、各店ごとにBGM。それも、耳にガンガンくるようなのばっかり。「ママはこういうお店はイヤなの。ウルサイから頭が痛くなるんだって。」そーだろう。私でさえも頭が痛くなる位だ。金髪顔黒の女の子がいた。今でもいるんだぁ。(都会に出ないもんで、疎い私)デカイ声で店員と喋っている。「あのおねーさん。目立つね~」ひとところ見て、上の階へ。あ・またいる。さっきのガングロねーさんが。今、下にいたの見たばっかなのに~。しかもまたデカイ声で誰かと喋ってるよ。「もしかしてクローン?」「何言ってんの?」と息子の一言。だって、量産型のお人形さんみたいなんだもの。(??)(多分)カワイイんだけどね~。(化粧が濃いのでよく把握できない)お母様登場で、「これがいいんじゃない?」とみんなで目星をつけていた洋服は、見事に却下され、違うものに。どうしても欲しかった洋服も「ダメ~」となり、「来る前に、買っちゃえばよかったね」ヒソヒソ・・・・全く趣味の違う母娘。お母さんの買い物では、「これ、どうかな~」と、母は清楚なワンピースを試着。 ↑彼女はGパンなんて穿かないのだ。娘「えええ~?!ちょっとぉ・・・」あら、チッチャイ頃はあなたも、清楚なワンピを着てたじゃないの。忘れちまったのかなぁ?(笑)この母娘の趣味の違いが、お洋服好きの母の、イライラの種のひとつでもあるようだ。娘は、いつまでも思い通りの洋服は着てくれないのだった。『あ~。うちは男でよかった。』な~んて。もっかの悩みといえば、『同じもんしか着ない』こと。非常にお気に入りな洋服があるのだ。他にもあるのにと思うと、凄く私は恥ずかしい。(マジで)タンスの肥やしになっている洋服を捨てるぞ!と脅すと、あっさり、「いいよ。」オークションに特価で出そうかな・・・そして、一応(笑)私にも洋服のこだわりはあるのよ。ヤンキー服だけはやめてくれ!と息子に言ってある。着たいかどーかは本人に聞いてない。というか、絶対却下なので。←世間のヤンキーの皆様ごめんなさいm(__)m私も押し付け母だった?(爆)娘に非難されつつも、しっかり自分の欲しいワンピース購入のMちゃんママ。『あ~。それってズルイかも~!!』と思った私。ふふふ~♪♪♪
2005/07/23
コメント(2)
眼科にかかる。測定室と先生がいる診療室と別になっているので、測定が終わり、診療室に呼ばれるまで廊下の長椅子で待つ。小学生かな?というくらいの女の子がいた。女の子、メガネの度はかなりのようだな~。測定室から出てきた時、メガネを外していた彼女は、とても可愛かった。ホントに『ええぇっ?』と思ったくらい。昔の漫画で、こういうキャラあったよな~。メガネを外すと、見違えるような美少女って話。(笑)コンタクトレンズのパンフレットを見ていたので、コンタクトレンズ購入の為の来院なのかしら。絶対、コンタクトにすべきだと思ったりして。「○○さま~。こちらにどーぞ」(子供にも様付けだ)診療前待合室に呼ばれたのだ。オドオドする女の子。メガネを外していたので、どこに行ったらいいかよく見えなかったのだ。ササッとメガネ装着。 ・・・・先日、私が来院した時、 コンタクトを外し、思いっきり裸眼状態の私は、 同じく、まるっきり見えなくて、 眼科のすぐ横の、△△科のドアを開けてしまった。 ドアに表示板が貼ってあったが、 私に、見えるワケないじゃん。 ドアを開けつつ、表示板の文字を15cmほど目の前にして、 やっとハッキリ見る事ができて・・・・ あ・間違えた。。。。。 「分かりづらくてスミマセン~」と事務の女の子は言ってくれたが、 私がド近眼だっただけのことよ。診療前待合室に座る、女の子と私。私を見ておじぎをする女の子。『え?誰?私知らないんだけど・・・』とりあえず私も微笑みながらおじぎをした。(笑)『誰だったっけ?誰だっけ?中学生じゃないようだし。近所の女の子?そんな知り合いはいないわ』またメガネ外してるし、誰かと間違えてるのか?んん~と考えていたら、突然、停電。ええっ?病院も停電するの?自家発電じゃないの?しばらくして、明かりが点いたが、後で聞いたら、その辺一帯は、長い間停電してたみたいです。「停電しましたね。。。。。」恥ずかしそうに私に話しかける女の子。「え?あ・あぁそうね。病院でも停電するのね~。」 益々『誰だっけ???』「中学生?」「いえ・・・・6年生」『・・・・誰?』「コンタクトにするの?」「いえ。ヒマだから読んでただけです・・・・」「そうね。小学校じゃまだ早いわね」大人と世間話をする小学生。世のおばあちゃん達は、待合室で隣に座った人に、話しかけるもんだけど、小学生とは、初めての経験だわ。・・・・っていうか、誰かと間違えてたのかもしれないけど。。。。不思議~。
2005/07/23
コメント(0)
○○ラーメン。前に行った時は、「美味い」と感じたのは最初だけ。後は、クドさが先にたって、私の胃は悲鳴。息子も○○の名前の通り、クドすぎ」ということで、それが最初で最後だと思っていた。のだが・・・・・息子が、友達と○○ラーメンに行って来た!と。「美味い!!!!」で、行ってみたら、美味しかった。。。。それも、かなりの美味さだ。どういうワケだろう。
2005/07/18
コメント(0)
寝具総洗い。ベッドパッド。シーツ。枕カバー。肌掛け布団。う~ん。サッパリ。「防ダニ加工」なので、あまり洗わない方が、防ダニ効果が持続するのだと思うが。でも、いいや。。。。サッパリしたし。その後、衣料の量販店に。スリッパなんかも売っているので、スヌーピーのスリッパを購入。安い。フツーのお店で買ったら、こんな価格じゃ売ってないだろう。他にもミッフィーなんかのキャラ商品があったが、どうして、ここは安いの?休みの日になると、駐車場は車でいつも一杯。カワイイ服がたくさんあるのだが、ちょっと、年齢的に、もう着れないわというようなのがほとんど。残念だ・・・・・置いてあるものは、「カワイイ」ものか「ババクサイ」ものと、極端なカンジがする。ビミョーに中途半端なやつはないのかな~。↑想像してください
2005/07/17
コメント(0)
前職場の同期会。もうみんな辞めてしまったので、OG会か・・・・私は仕事だったので、会社の帰りにお買い物をして、ちょっとした一品を手に息子と出掛ける。出勤日のOG会の時は、お惣菜ばかり買ってた私。あまりにも手を抜きすぎとの感ありなので、手作りを一品忍ばせた。(笑)宴もたけなわ。Oさんのご子息がOさんに怒られる。というか怒鳴られる。←これも定例化? その前に、うちのご子息様を、 私が戒めに、2階に上がったのだが、 他のお母様達に「あまりにも迫力がない」と太鼓判を押された。 あれだけ大きくなると、あまり他人様の前では 怒れないものなのね。 本人のプライドもあるしね~。なんて考えるのだ♪ 思えば、そんなに怒るという事が無くなったな。 そりゃそうか・・・もう中学生だものね。 勉強を見てやらなくなり、更に怒る事が少なくなっている。 逆にため息が増えましたが。(ToT) それよか、逆に突っ込まれたりする今日この頃。 Oさんの話に戻りますが・・・・怒り頂点に達し、もう収集がつかない。Oさんのご子息は、最初タカビーを続けていたのだが、これはヤバイ(みんなが帰った後は、僕と母だけだ)と思ったのか、「ごめんなさい・・・・」もちろんそんな言葉で、Oさんの怒りは収まらない。「ごめんなさい」を繰り返す息子。あ~。もう遅いよ。こーいう時は、撤退あるのみなのよっ!母の視界から、消えるのが一番なのよっ!粘る・粘る。許してくれるまではテコでも動かない様子。許さない母。二人共、粘るわ。。。。やっと、ご子息がその場から離れた時は、開始から30分位経ってたかも。いや、もっとか。とてつもなくなが~い時間だったように感じる。家に帰って、うちの息子が「Oさん。隣のおばさんより怖いかも。。。」と言っていた。(笑)次の日、その事をOさんにメールしたら、「お褒めに預かり(-_-;)・・・」と返ってきた。
2005/07/16
コメント(0)
去年の健康診断→今年の人間ドックほぼ4kg増最近、また太った気がする。事務服は限界。。。。いや、限界なんてもんじゃない。限界をとっくに肥えている超えている。「太ったんじゃなぁい?」経理の由美かおる嬢。「後ろから見てたら、あれっ?って思ったのよ。」この人は、よく人の事を「見る」たま~に『見てくんなよ』と思う。(爆)「そうなんですよぉ。太っちゃってぇ。 最近、ビール飲んでるし。 やっぱり暑い時の最初の一口が 堪らないんですよね。」「あ~、飲んべえはやだわぁ。 Fさんみたいなお腹になるわよ。」Fさん←ビールっ腹の象徴かおる嬢に、日々その太っ腹を指摘されている。「え?それはイヤだわ・・・・」と私。「下っ腹が凄かった友達が、フラダンスやって、 半年でワンサイズ落ちたのよ。」「はぁ、それはスゴイですね。」「フラダンスがいいわよ。やってみたら? 少し、運動した方がいいのよ。 社交ダンスみたいに密着しないで、 一人で踊れるし。」やるともやらないとも言ってないんですけど・・・別に密着するのもイヤだとは言ってないし。かといって、社交ダンスもやる気ないんですけど。なんか一人で盛り上がっている。最後は、「こんなカンジなのよ。下半身をこうやって・・・」と踊りだした。彼女は社交ダンスをやっているので、それなりにキメて踊っていた。さすが。。。。なんか面白い人だなぁ・・・とボォ~っと踊りを見る私。つい、一緒に踊りだしてしまいそうだった。あ~、今日も暑かったな・・・・・
2005/07/15
コメント(4)
夜、お友達と会食の段取りをした私。なんやらかんやらで、久しぶりの長電話。昔は日常茶飯事だったのにねぇ。(あまりに長電話するので、 使ってないPHS2機で、無料無線会話していた)物忘れが激しい・物覚えが悪いそりゃぁ、10代・20代の頃に比べたら、雲泥の差はありありですわ。どんなに勉強はイヤでも、なんとか、勉強した学生時代。しかし、今は、イヤなものはな~んにも頭に入っていかない。憶えていなくてもいい事は憶えられるのに。ってな具合。耳が遠いのに、自分の悪口を言われるのは、よく分かる。みたいな(笑)婆さん化しつつあるのか?・・・・・で、脳の話。「私、ネガティブ思考だから。 何でも悪く考えるんだよね。」と友達。そっかぁ?そうかもしれないけど、気の強さで、ジュ~ブンに乗り越えてる気がするぞ。っていうか、怖いものなしのよーだけど。(笑)私「私もかなりのネガティブ思考だからさ。 うつ状態っていうかぁ。 そういう時って思考が停滞するよね。」友達「????・・・」「なにそれ。なんで沈黙?私、 思いっきりネガティブなんですけど。おい。」「そぉお?emicocomが?」いや、ホントだって~!!信じてくれよぉ・・・顔で笑って、心で泣いているのさぁ~~♪「そうかなぁ???」と友達。と、お互いを認めない怖いものナシのおばさんであった。(爆)・・・・と、言うべきか・・・・
2005/07/14
コメント(0)
楽天ブログがいつの間にか、機能UPしている。ちょっといいかも。息子は、何ヶ月か前に、NAVERでブログを始めたが、6月から、CRURUというのに移行してしまったので、音楽とかフラッシュとかを、貰ったりできなくなったと嘆いている。面白いフラッシュが観られるので、私もかなり楽しめたのだが。本家のNAVERは、そのままNAVERブログのようで、じゃ、こっちに登録したらいいんじゃないの?と、覗いてみたら、あちらは、住民登録番号とかいうのがあるらしく、その番号を記入しないと、登録ができないみたい。音楽なんかもあちこち貼ってあり、著作権侵害もいいとこなので、これってヤバイんじゃないの?なんて思いつつ、見聞きしてましたが、遂にダメになっちゃたのね。やっぱり、そういうのは良くないのよね!!きっと・・・「きっと」じゃないからぁ・・・絶対ダメよね(笑)
2005/07/13
コメント(0)
学期末面談。今年の担任は、1年時にPTAの役員をしていた時に、何度か一緒にオシゴトをした先生だ。今回の面談は、生活面の話もだが、本筋は、いよいよ進路の事。進路希望カードというのが事前に配られ、家族会議(笑)で希望校を記入するのだが・・・第3希望まで記入できるのだけど、○○高校のみ、第1希望しか書かなかった。先生「私立は考えてませんか?」そー来たか。。。。(泣)「経済的に考えると何とか公立で・・・」「う~ん・・・今の成績だと、 ○○は前期では難しいですね。」『やっぱし・・・・』学校としては、前期で決めさせたいような感じ。前期と後期の募集人数の配分は50%づつの学校が多い。そりゃぁ、入試もないし、子供達にとって、その方が断然ラクだ。「2学期、かなり頑張らないと・・・ 部活もなくなる事だし、○○~。頑張ってみな~」「はい。頑張ります。」『え?』よくもまぁ、しゃぁしゃぁと、頑張りますなんて~(ー_ー)!!誰がガンバルってぇ?オマエ!毎日遊んでるじゃないか!!遊ぶ友達がいる事は、親としてとても喜ばしいのだが、受験勉強もして欲しい。一応、私立の△△高校の事も聞いてみた。○○校よりは、ちょっと↑なのだが、単願(そこ1本しか受けない)だったら、甘めなので、と先生が言っていた。○○より低めの、県立××高校の事も聞く。電車通学になるし、部活は全く盛んじゃないので、どーかな・・・と思っているのだが、「生徒数も少ないので、 ホンワカしていいかもしれないですよ。」と言われた。結局、第1志望しか記入していないにもかかわらず、色々聞いたので、先生は、『なぁんだ、△△も××も視野に入れてんじゃん!』と思った事だろう。12月の受験校決定までに、3回ほど面談があるみたい。希望カード記入欄は4回分あったけど。12月まで、長いような短いような・・・・・
2005/07/12
コメント(0)

暑い・・・・お昼のお弁当も半分も食べられなかった。お米大好きな私だが、こんなに暑くては~~。ゼイゼイ。。。。夜もあんまり食べる気しない。明日の三者面談の緊張感からだけではないだろう。(爆)こういう時は風呂上りのアイス。息子はアイスを食べて、サッサとエアコンの効く部屋でご就寝。私も、風呂上りにアイスをほおばり、やっぱり体の中から冷やさないとね~なんて思う。そして、締めはこれ↓だ。これでは夏痩せしているヒマはない。↓↓↓安売りしてたので、買ってきた。やっぱ、夏はビールっしょ♪(これは「その他の雑酒2」ですが)高カロリー取りまくり生活をしていて、夏バテしてたら、殴られそうだな。。。
2005/07/11
コメント(6)
今日は暑い。やっと、夏物を衣装ケースから出し、着れなくなったものや、もう絶対着ないだろうというものを整理。近くのコンビニにお昼を買いに行って、帰ってきたら、丁度、息子のお友達がやって来た。「まだ昼喰ってないよ」と息子。「食べるまで、部屋で待っててね。」と、私。「いや・イイッス。外で待ってます」と友達達。こんなクソ暑い日に、外で待ってろとは言えないさ~。部活の大会で会うので顔は知ってたけど、今日初めて家で見る、■■クンもいた。私が家にいない時に来た事はあるのだが、どんな子なのかな~と興味もあったので、「暑いから、ドーゾドーゾ。部屋で待ってて。」息子が昼食を食べ終え、みんなで部屋で遊んでいる。私は1階で、あまりにゴチャなPCの周りを整理していたら、見たいサイトがあると言って、3人で降りて来た。なにげに観察。■■クンは、一見すると、ノホホ~ンと人の良さげなカンジ。笑うとホント!どことなく○○きーに似ている。<本人の名誉の為に言いますが、 ○○きーよりも、うんとカワイイです。>息子の話す■■クンは、「気が強く、かなり辛らつな奴」なのだそうだ。去年は同じクラスだったので、朝の挨拶は「死ね」「オマエもな」なのだった。(決してパソオタではありません)全く、どーかしてるぞ、お前らは!と思う母。○○きー似の君は、そんな事言っちゃイケナイ(ー_ー)!!「でも、■■とは何気に気が合うんだよね・・・」と息子。選択授業も一緒だし、昼休みも遊んでいる様子。そういえば、息子の友達の共通点を見つけたぞ!!一人を除いて、みんな色気がないよな。(爆)
2005/07/10
コメント(2)
夜、自治会の役員会。もうすぐ町内のお祭りがあるので、そのお話だった。私は、賄い係。今年は例年よりも賄い係が少ないらしい。おにぎりや豚汁を作ったり、麦茶作ったり、冷えたビールやらを、来賓の方たちに運んだりするらしい。唐揚げをお店に取りに行ったり、コロッケを取りに行ったり、近所のスーパーの冷凍庫で保存していただく氷を、何度か取りに行ったりもする。まず、米を各自持ち帰り、炊かなくてはいけない。人数が少ないので、2回炊かないと間に合わない。それでも、足りないので、他に協力者を募ることになった。8時集合なので、2回(1回=45分はかかるよね~)だと、冷まさないといけないし、5時起きか・・・買い物は、経験者の方が買い出しに行ってくださるというので、助かった。24日は山車に飾りつけをしたり、必要なものを倉庫から出したりの集まりもある。お祭りは30・31日。前日、米の仕分けをして、持って帰ったりもする。なんだか毎週末出ずっぱりじゃん?(泣)すっげぇヤダ!!うちの○丁目には酒癖の悪い方がいる。子ども会の役員をした時に、『あの人だよ』と聞いて、顏は知っている。確かにあの時も、やっかいな事を言っていたような気がする。子ども会はなにかと、言われるので、その時も、『何言ってんの?あのオヤジ』と、みんなで、メチャクチャ言ってたような記憶がある。その方の事なのかどうなのか?分からないけど、自治会の三役様が、「酔っ払うと、ワケの分からない事を 言い出す人もいるので、 ○○さん達(三役様)に聞いてきますと言って、 逃げて下さいね。」と言われた。ビールの銘柄まで指定して、「△ビールはないの?△がいいなぁ。△が飲みたい。 (持って来い)」などと言う輩もいるようだ。週末引きこもりの私は、週末が無くなり、ストレスが溜まりそう。。。あ~、外に出るのが億劫だ。人に会うのも面倒なのに。最近の私は、そういうのが激しくなった。仕事をしていなかったら、本当に引きこもりになってしまうだろう。仕事をしてて、よかった!(笑)←ホントはヤダ8月は盆踊り。これも祭の賄い係がたこ焼き等を作るそうだ。少ない夏休みなのにぃ・・・・(泣)それが終われば、ホッとするかなと思ったら、9月の運動会も、祭の賄い係が、またまた何やら作ったりしなければならないと、今日聞いて、「ヘッ?」と、思わず言ってしまった。いや、私だけではない。賄い係の皆様も、顔色が変わる。「前回も少しお話してありますが・・・」と言われてもぉ・・・・・少しのお話じゃ、分からないよ。(笑)
2005/07/09
コメント(0)
中学校の学区内で地域ごとに地区懇談会がある。友達は行くのかな?と尋ねてみると・・・・行かない。。。三者面談も行かない。。。えぇっ?マジで三者面談も蹴るのか?(蹴れないと思いますが)あまりのお嬢様の不甲斐なさに、 (注:うちのお子ちゃまよりは、数倍成績がいいと思う)旦那様も、家では、とうとう言葉少なになり、おかー様も投げやり状態のよう。その結果→お嬢様=おとーさんがいるとストレス溜まるらしい。女の子は、男の子よりも繊細なのでしょうか?私から見たら、なんで???かなり上位高を狙っているのか?あまりに嘆くので、(うちから見たら、うらやましい悩み)「昨年の『受験案内』の本、持ってくから、見れ!!」 ↑ 偏差値とか書いてある本要は本人のやる気しかないのだ。親にせっつかれて、「なんかわからんけど、ヤバイかも」と必死こくのもあり。いくら言っても、やらないのは、もう本人の責任だ。受験は親じゃなくて本人がするものだ。変わってやれるものじゃない。(今年の公立のテスト見ましたが、数学ほとんど忘れてました)私=とうとう諦めの境地に達する。この本を見たら、友達は絶対に安心するぞ。私の場合、ドンゾコに突き落とされましたが。(爆)
2005/07/08
コメント(0)
胃のレントゲンを受けた後は、バリウムを外に出さねばならぬので、下剤をもらう。「通常はどうですか?便秘気味ですか? 緩い方ですか?」と聞かれ、「緩いんでいらないかもです」「あ・でも一応お渡ししますね。2錠。」病院から家に帰って、すぐに飲んで、その後、倒れこむように(笑)寝てしまったので、起きてから数時間後に、ちょっと出ました。こんなもんか・・・・数年前の胃検診後は、そのまま会社に戻らなければならなかったので、下剤飲んでません。でも、その後、フツーに出た。(汚い話でスマンです)翌朝、つまり本日、お腹が痛くて目が覚めた。イッタァァァ~~~イ(T_T)トイレ入りっぱなし。息子の弁当も作れんかった。いつもより早く目が覚めたにも関わらず。<タイムリミット>これ以上、このままトイレに入ると、チコク確定。ヤバイ。後ろ髪を便器に思いっきり掴まれつつ、出社。それなりに出切ったので、会社では何とかなった。お昼食べた後がキョーフだったので、近くのマックで昼食。「き・きた・・・・」トイレ駆け込み。とにかく出切らせる。(爆)フ~~~~~~。同じく人間ドックを受けた、由美かおるに聞くと、「私は1錠だったわよ。 普段から特別緩いワケじゃないけど。 薬変わったのかしらぁ?」「白いちっちゃいヤツでした。」「あら、おんなじだと思うわよ。」ぬぁ~~~んと、普段、緩い私は、1錠で良かったんじゃないのぉ????体重によって、服用量が違うのか????ナゾですが・・・・・・会社に常備している正露丸を飲んで、何とか過ごしたわよ。少し痩せたかしら~♪なんて思うほどの一日でありました。(イヤ・マジで少し痩せないと・・・・)
2005/07/07
コメント(3)
人間ドックデビュー\(◎o◎)/!数年前に、同じ病院で健康診断を受けたのだが、今回は更に詳しくやるという事で。。。受信前に問診表を何枚も書いて提出したのに、今日も、色々書かされた。気になる事はあるけれど、なんにも書かないで出す。やたら書くと、ヤバイというのを聞いたので。(どーヤバイんだろう??)はい。こっち。次はあっち。言われるまま移動し、あっち診られ、こっち診られ。検品されているようだ。新品じゃないので(笑)保守・点検といった方が良いかもしれませんが。一番気になっていた胃のレントゲン。毎日のようにキリキリ胃が痛み、薬を飲んでるので、何か見つかったらイヤだな~と思っていた。今日の結果の分かる範囲で教えてもらえるというので、会計が終わってから待っていたが、なかなかお呼びが掛からない。結果と食事管理のお話が終わらないと、昼食が食べられないじゃん。なかなかスゴイ料理だと聞いている。ゲロゲロに吐きそうで、気持ちが悪く、一刻も早く帰りたい私だが、食事も料金内だ。死ぬ気で食う!!と、ロビーに設置されているミネラルウォーターをグビグビ飲んで、卑しくも待つ。やっとお呼びが掛かり、胃の方は、なんともないそう。『え?ウソでしょ?』何とも無いというんだから、何ともないのだろう。あの胃の痛さは何なんだろう?まぁ、去年の健康診断よりも太ったんだから、ダイジョウブなんだろう。肝機能が少し、弱っているので、食事に気をつけてとの事。たんぱく質を摂るように言われた。胃薬を毎日のように飲んでるからかなと思った。放免後は、お食事。あら・本当にスゴイわ♪ヘルシーな和食。器もステキ。きっと、外部の宅配なのかな?目が卑しい私は、気持ち悪さも通り越し、ほとんど食べたのだった。できれば、検査前に食べたかった。(爆)家に帰ってから、せっかくのお休みだから、あれもやろう。これもやろうと思っていたが、とっても疲れてしまい、昼寝をして残りの半日終わってしまったよ~。
2005/07/06
コメント(2)
人間ドックの問診表。なんで同じよーな質問が、何枚も何枚もあるのだ?科によって1枚づつなのね~。必ず お名前・生年月日・年齢を最初に書いてさ~。自分の年齢も忘れる位の齢なのにさ~~~~~。 (故意に忘れている気もする)もぉぉ書きたくないんだけどぉ!!→「年齢」それにしても、生年月日欄の、M(明治)・S(昭和)の後に、H(平成)っていうのには驚いたわ。平成生まれで人間ドック受ける人がいるのか?それとも一般診療での使い回しの紙なのか?あ~喉渇いた。。。。水も飲んじゃダメって言われると、無性に飲みたくなるわ。も~ダメだ・・・水でもいいから飲みたいよぉぉぉぉ(泣)寝るか・・・・
2005/07/05
コメント(2)
今週は「半日人間ドック」がある。会社がある△△工業団地組合でも、毎年、巡回健康診断はあるのだが。。。。肺のレントゲンや、心電図もとるし、採血もするしぃ・・・工場で働く人は、塵肺検査もやってくれる。ただ、尿や採血結果などは、スラ~ッと浅く診るだけだ。「emicocomさんもそろそろなんだから、 (そろそろってどーいうイミだ?) 一度、人間ドックやった方がいいわよ。」・・・と、経理の由美かおる嬢に言われ続けて3年。『ここが悪い』というのは自分で解っているので、受けるのがコワイのもあり、流していたのだが、あまりに毎年、熱心に勧められるので、今年受けたら、2.3年はうるさくないだろうと考え、受けてみることにした。婦人科系も、何年も検査してないので、まぁいい機会かなとも思う。ついでに、骨密度も。なんか凄く歳をとったような気分だが。。。私みたいなズボラは、うるさく言ってくれる人が傍にいる方が良いのかもね。ドックを受ける前2日間、検便をしなくてはならない。朝のクソ忙しい時に、そんな事すんのはイヤだ。その分早く起きるべきだが、なんせ私はズボラなので。そして、意外と潔癖症。自分のものでも、排出系の汚いモノに関わるのはイヤだよ(泣)今は、とても清潔な感じで検便できるのだが、でも、イヤだ~~~~(T_T)ユウウツ・・・・と、思っていたら、1週間も早く、月のものが来てしまった。どーも、何かあったりすると、乱れる私。こりゃ婦人科系は診てもらえないな。便はどーなんだろうと、注意書きを読んでみたら、○○の時は検便しないで下さいと書いてあった。『やった!採らなくて済んだ』検査できない事が多すぎて、やる意味ないかも・・・・とも思ったりして。(笑)
2005/07/04
コメント(2)
最近、元夫と連絡をメールやら電話やらで接する機会が多い。別に復縁する訳でも何でもない。高校受験の事が心配なのだ。元夫は、保育園の卒園アルバムを久しぶりに開けてみたそうで、「大きくなったら何になりたいか」というコーナーで、なんと、うちの息子は「野茂投手のような野球選手になりたい」と書いていたそうだ。「あら、そんな事書いてたっけ?」何しろ、元夫は野球が嫌いなので、家ではプロ野球中継というものを観たことがなかったのだから。まぁ、その頃はもう、野茂投手はメジャーに行ってたので、ニュースなどでの輝かしい姿を観て、小さいなりに、「スゴイ人だ」と思ったのだろう。今でも、野球中継を、うちの息子は観ない。全くもって興味がない。野球選手になりたいなんて思った事自体、忘れているだろう。「ゼェッテーイ、ウソだ。俺がそんな事書くハズないよ!!」と言い出しそうだ。今では「仮面ライダーになる!!!」(↑なりたいじゃなくて「なる」と言い切ってる)オマエ!人生なめてるだろっ!
2005/07/03
コメント(3)
息子は映画鑑賞へ。「電車男」かな?キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! 出掛けている間に、お掃除しなくちゃ。部屋の掃除を始めると、スゴォク嫌がる息子。なぜだ???そんなに嫌がるならオマエが自分でやれよ。期末テストはまだ全部戻ってこないと、昨日も言っていたが、数学と国語の答案をハケーン!!(私は2ちゃんねらーではありません)ふふーん。。。見られたくないのなら、隠しとけよ。私も休日の昼間っからこんなの見たくなかったよ。(泣)部屋の桟やカーテンボックスの上を拭き、掃除機をかけ、 (^_^;)自分より高い所も日々、掃除することにしました。シーツを洗い、布団を干し。息子の枕はパイプ枕。中性洗剤でゴソゴソ洗い、脱水し、そのまま干せば乾くだろう。枕って、カバーをしてても、結構汚れるのね。お昼は、ジジの新しいメガネを取りに行きつつ、親子3人で、回転寿司を食べた。先日から、どーしよーもなく食べたくなっていたので、とても嬉しかったわ~♪夕方、帰ってきた息子。電車男はやめて、スターウォーズにしたのだ。とっても面白かったので、ダースベイダーのファンになったそうです。ステッカーを買ってくるほど好きになったらしいよ。
2005/07/02
コメント(2)
全21件 (21件中 1-21件目)
1