全16件 (16件中 1-16件目)
1
争うため 産まれてきた 子ども達はこの世界にいない 何が愛で 何が自由? 本物の強さを知らずにいる 心の壁 乗り越えたなら 未来へと確実に変わるのでしょう ひとつひとつ生命あるもの 鳥も花も大地も人も全て めぐり巡る連鎖の果てで 境界線のない幸せを わかちあう日まで 青い惑星に 産まれてきて 生きるための意味を探している 何処から来て 何処へ向かう? ふり向けば迷い道の跡だけ 心の中 見えないもの 形ないその願い真実でしょう ひとりひとり宇宙のひとかけ 名もなき星それぞれにどんな夢が 未知へ続くトビラの向こう その先には明日が 黙って待っている
2005/12/31
コメント(4)
定例会を終え、午前様で家に着き、風呂に入ったのが良くなかったのか?その次の日、4時間弱の睡眠時間で息子他1名を連れ、H駅近くのお店をグルグル歩いたのが災いしたのか?本格的に風邪をひいたようだ。今日は、窓の掃除のみで大掃除を終了。大掃除に入らないですな。私の大掃除の「定義」は、「普段やらない所を掃除すること」なので、大掃除としておこう。付け加えるなら、「大掃除其の一」というところか。「其の弐」は今のところ未定だ。というか、もうやらないかも~。普段から、チョコチョコやってるんでぇ・・・(^_^;) (やってない やってない)夜になって熱を測ったら、37度7分あった。う~ん。久々だ。思わず、体温計の液晶画面を見つめて、なぜか?悦に入る私。なんでも、Oさんの言うには、歳をとると体温が下がるらしい。よかった。。。。私もまだまだ。。。。違うってぇ~。どうも、思考が、おかしくなってきた。せっかく休みになり、次の日を考えないで遅くまで起きていられるのに、熱なんか出してられるかぁ(-_-メ)の心境だが、寝た方がよいかな。。。。
2005/12/30
コメント(2)
仲のよいお友達との定例会。今回は兼忘年会か。えーっと、今回は誰んちだっけ?前回の定例会の時、早々に時間と日時を決めたのに、会場を忘れた私。Oさんにメール。Wさんちとのこと。なんだか色々な事に忙しく(忙しいふり?)気ぜわしくて、忘れちゃったんだよね。Wさんも、忙しい毎日で、いつだっけ?メールをOさんに送ったらしい。3人の中で、ほんのちょっと若手の(笑)Oさんには、「二人ともボケてる~。ヤバイんじゃないのぉ?」と指摘される始末だ。「今、片付けたものを、あれ?どこに片付けたっけ?とか、最近多いんだよね。」と言うWさん。「私も、ある、ある~。ヤバイよね~。」とボケネタに華が咲き、更にOさんに年寄り扱いをされてしまった。(爆)いくらなんでも、この歳でボケるには早すぎる。来年の目標は「脳年齢の低年齢化」しかないか・・・・・・・ということで、「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」を購入しようと決める私。
2005/12/28
コメント(2)
自治会の夜回り当番。8時から出発。町内の半分を8時組。残りの半分は10時組が回る。今日は特に寒い。。。10時からの人達は、もっと寒いんだろうな。。。帽子、マフラー、手袋、息子のドカジャンみたいなジャンパーを着る。それに加えてマスクまでして、集合場所へ。なんだかスゴク怪しい格好だ。夜回り本人が、すでにもう怪しい人物になっている。集合場所に着いて・・・・あれ?あとの二人はどこ?完璧な防寒対策で、ちょっと見、誰か分からなかった。向こうも同じだったようで、顔を確かめ合ってしまいました。30分ほど歩いたが、ゴールが見えてきたら、自然と足早になってしまったのが、ちょっと可笑しかったよ。
2005/12/26
コメント(2)
高校駅伝の日。ジジは、野球の他に、マラソンとか駅伝とかも好きなようだ。冬になると、我が家の休日のTVはそーいう系が多い。もちろん正月は「箱根」だ。(笑)「あら、神奈川はどこの高校かしら?(^^♪ワクワク」な~んて、茶の間にTVを観に行ったら、黒人の方々がトップグループで走ってた。「あれ?高校駅伝じゃなかったのか?」よく観たら、確かに高校駅伝だった。彼らは高校生らしい。(らしいじゃなくて高校生だ)なんか普通に大人のプロみたいだよ。いいとか悪いとかじゃなくて、ミョーな映像を観た感じ。「ふ~ん・・・・そーなんだぁ・・・・」と。(爆)そーいやぁ、うちの愚息は、高校入学のあかつきには、またまた、陸部に入るのだろうか?「入らない。違うのに入る。バイトもする。」とか言ってたけど。少し寂しいのぉ。。。
2005/12/25
コメント(0)
特になにもすることなし。(笑)ケーキを食べたくらいかな。ババが息子にプレゼントを買ってくださるというので、洋服が欲しい息子は、O駅の駅ビルにある店で買って欲しいとのたもうた。車・・・混むよな・・・しかし、せっかくだから欲しいものを買ってもらったほうがよい。洋服は高いので、私も助かる。(^_^;)私は息子に、オオカミの写真入り本とカレンダーを買ったのだが、それは25日の朝の枕元に置く予定なので、母としては何も買わないという事にしてあるのだ。オオカミ・・・昔のTVドラマに、オオカミが出てきて、元々興味はあったみたいだが、最近、TVの動物なんたらかんたらとかいうバラエティ番組で北極狼をやってたのを観て、ますます興味を持ったようだ。で、私に、日本オオカミっていつまでいたのか?とか、今は北極にしかいないのか?犬とはどう違うのか?とかちょくちょく尋ねるのだ。「おかーさんにも、全然わかりません。。。。」おまえが自分で調べろ!という意味も込めて(笑)今年は「オオカミ本」!!まぁ、洋服やゲームソフトの方がとてつもなく喜ぶのは目に見えてるのだが、たまには違うのもいいかな~と。。。オオカミの遠吠え入りCDが付録で付いてて、オモシロそう。問題は、洋書なので、内容は勝手に辞書を引いてくれってやつだ。書評には簡単な英語だから大丈夫となっていたが、息子がそこまでやるかというのが問題。(息子の英語力の問題も大いにありそうだが)そこまでやれば、興味大という事で、辞書を引くこともしなかったら、それだけの事ね~。(笑)ババはお洋服。O駅は私鉄の駅。有名デパートなんかもあって、なんかちょっと都会っぽい。クリスマスに(ちょっと)都会なんて、いつもと違うクリスマスだ。「これがいい。」「冬なのに、こんな白っぽいのはダメだ。」「じゃ、これ。」「冬なのに、こんな薄いのはダメだ。」「これがいいんじゃないの?」「ダッセ~!!(-_-メ) ゼ~ッタイやだっ!」ソーゼツなババと孫のバトル。私は腰が痛くなってきて、店内でしゃがんでしまった。「もう帰ろうよ~。(泣)」もうひとつのお気に入りのお店で、やっと決定。本+カレンダーよりも高い長袖Tシャツ。私だったらゼッタイ買わないよ。(笑)ババ「あ~、○○には、負けた負けた。」私「あ~、(色んな意味で)よかったよかった。帰ろ~!!」息子はお礼に、家に帰ってから3人マージャンをして、ジジババのお相手をしていた。いやぁ、実に良いクリスマスだ。(爆)3人が卓を囲んでいる間、私は、ジジとババのプレゼントに、近所の量販店でお洋服を購入。二人分で息子の一人分の代金だ。収支=0ですな。 ホントーに申し訳ないです。(^0_0^)
2005/12/24
コメント(0)
・・・・というわけではない。会員更新をしなくてはならなかったので、お友達のOちゃんとコストコに行ったのだった。 ※お友達のWちゃんの話によると、あっちでは、 コストコとは発音しないそう。 COSTCOのTを発音しないんだって。 もしくは、Tは聞こえないのかも? コスコと聞こえるらしいよ。日も日なので、混むから早めに行こう!とせっせと(私にしては)早起きして行く。しかし考えるのはみんな同じで、もう開店を待ってる人がぞろぞろ。開店時間を繰り上げたみたいで、そんなに待たないで入れた。混み具合は、いつもとほぼ同じというところが泣けるな。。。試食コーナーがあちこちにあるが、まだ準備できてなくて、Oちゃんのご子息は「食べたい~。」と不満げ。ケーキを買う人、肉を買う人。やっぱりクリスマスのお買い物をしている人が多かったみたいだ。Oちゃんが、どこかのご婦人が「ここはいいストレス解消だわよね~」と言っているのを聞いて、「解消じゃなくて、溜まる方だよね。」と言っていた。(笑)ホント・ホント!通常の買い物に比べたら、量も量なのでなんとも言えないが、結構な金額になっちゃうし~。ここに来ると、常に頭の中の電卓が、おおよその合計金額を表示して、『おっと!emicocom!ここまでにしておきな!』と待ったをかけるのだ。でも、普段とは違う商品を見るのも、楽しみのひとつでもあるし。ここしかない物を買うのも嬉しいし。適度なストレスで楽しさ倍増!なんちってね♪(ゼンゼン違うかも)
2005/12/23
コメント(0)
週5本、会社で宅配牛乳をとっている。家に持って帰り、息子に飲ませていたが、最近、飽きてきたようで全然飲まない。学校の牛乳の方がよっぽど美味いという息子。いや、そーいうんじゃなくてぇ。栄養は倍以上だからぁ。背をもちょっと伸ばす為に飲もうよ~。聞く耳持たん。そのまま伸びなくても知らないぞっ!確かに、味がフツーじゃないので、学校の農協牛乳の方が美味しいよ。替わりに私が、骨粗しょう症予防の為に飲んでいるのだが。。。。。寒くてさぁ~\(_ _) 冷たい牛乳は飲めんよ。私は腸が弱いので、味はともかくとして、牛乳は苦手な方だ。飲んだ後、ドキドキしちゃうのだ。↑弱腸の方なら分かっていただけるかと暖めたら美味しいって味でもないようだし。(ホットは好きじゃないし)冷蔵庫から出して、ちょっと置いてから飲んでるけどさぁ~。そんな風なので、冷蔵庫に貯まる・・・ふ~。また今日もおじさんが持ってきた。また貯まるよ・・・・サジーも飲み始めたし、しばらく止めようかなぁ。。。
2005/12/19
コメント(4)
そんなに昨日飲んだっけ?お友達から「無事、家に着いた」メールが来たのを見届け、ホッ・・・として、寝た。というか、倒れた。目が覚めたら、布団をかけて床に寝ていた。「サブッ・・・」ホットカーペットのスイッチを入れ、そのまま朝まで寝てしまった。「腹減った。。。」息子の声。「ちょっと横になるとか言って、やっぱり朝までそこで寝てたんじゃん。」と、指を指されるダメ母。あ~、失態を見せてしまい、またもや母の威厳が↓。(元から無いという声もあるが)どーにか起きて、朝飯を作り、またホットカーペットと仲良しな私。一日、調子が悪く、貴重なお休みを、ホットカーペットと共に過ごした。しっかし、あのあったか~いのが、実に気持ちよいのよね。夕方、息子の幼馴染のMちゃんが遊びに来たので、仕方なく(笑)起きた。Mちゃんのおとーさんは、今夜が忘年会だというので、母子2組、水入らず?で、夕飯を食べに出掛けた。パスタのレストランだったのだが、今日は、なんだか「食べきれない~」気分。でも食べちゃったんですけどねっ。(デザートもいただきました)
2005/12/18
コメント(0)
お友達と二人で忘年会。今夜も近所のスナックへチャリで現地集合だぁっ!!(笑)以前買ったマフラーと帽子を使う時がきた~!!帽子は車で出掛ける時も使っていたのだが、マフラーは今日がお初だわっ♪マフラー→よしっ!帽子→・・・・あれ?ないっ!ないわ~! どこにも無いっ!! 遅くなってしまうので、マフラーだけ着用。ふえ~ん(泣)・・・ママさんは50代。胃潰瘍ができ、通院しているとの事。胃カメラの写真を見せてくれた。「うわっ!スゴイ・・・」昔だったら、切って治す位のひどい潰瘍らしいのだが、医学の進歩は、日進月歩なのね。今は投薬で治るらしい。でもでも、見事な?潰瘍だった。ママさん曰く、私のキリキリ痛む胃痛は、胃炎なのだそうだ。気になるなら、胃カメラを飲んだ方がよいと勧められた。ママさんは、腕に麻酔を注射したので、「眠ってる間に終わって、とっても樂だったよ~。」ふ~ん。なかなかよいかも♪煙草とコーヒーが一番悪いと医者に言われ、ただ今、禁煙中。体に24時間、シール?を貼って、禁煙できるのがあるんだって。スゴイな。。。煙草代上がるし、この際、私もやめようかな~とも思うが、シール代、高いよ!当たり前だが自費になるので、1ヶ月1万ちょいはかかるらしい。それを3ヶ月だったかな?煙草代の方が安いな。。。なんて思ってるうちは禁煙できませんわね。へへっ。しばし、健康ネタに華が咲くが、今日は忘年会。ここはスナック。(笑)お酒を飲んで、煙草をふかし、歌い、笑い、見事に午前様でした。
2005/12/17
コメント(2)
何年か前に会社で働いていたフィリピンの方が、関東に戻ってきて、またうちの会社で働いている。日本語がだいぶ上手になってて、私は驚いてしまった。数年前はまだまだ少年の顔だったが、もう立派な若者ぶり。人の子は成長が早いのぉ。。。(笑)「英語、ベンキョーしてますかぁ?」と言われ、『うっ・・・』痛いところを突かれたぜ。そういや、先月だったか始めたPCサイトでのお勉強も最近、ゼンゼンやってないな。。。息子のお勉強の事をうるさく言えないわね。。。(ノ_
2005/12/16
コメント(6)
高校受験の願書。。。学校では、下書きして、清書して・・・と、そういう時間を別にとってくれている。公立も私立も願書の受付は1月なんだけど、2学期中に書き終えて、先生がチェックして、学校から出る必要書類を添えて、生徒に戻す。来年までしっかり各自保管。昔はこんな丁寧な事、学校で時間を割いてまでしたっけ~?したようなしなかったような。○○年前の記憶は、とうに靄がかかっている私。したような気もしてきた。。。(爆)添付する証明写真も2学期中に出さなくてはならない。髪の毛切ってから1ヶ月しか経ってないのにぃ。(泣)しかも、いつも長めに切ってもらってくるし、今回はなんと、前髪を片方だけ長くしたままという不思議な髪型。それを毎日、毎日、時間をかけて、ワックスでいじくってから登校しているのだ。カットをするなら、受験日近くにしたい。なるべくフツーっぽく見えるように、水をつけ、あっちゃこっちゃに跳ねている髪の毛を戻し、ブラシでとかしたりして誤魔化し、写真屋に証明写真を撮りに行った。写真屋と言っても、○○カメラのよーなチェーン店。そこでは証明写真を撮るプチスタジオみたいなのがあって、普通に写真屋さんに行くよりも、安上がりなのだそうだ。「入学願書の証明写真を撮りたいんですけどぉ。」すると、店員さんは息子の顔を見て一言。。。。「おじさんが思うに、試験官の人達はおじさん位の年代もいて、そうすると、その髪型じゃ、ちょっと・・・って思っちゃうなぁ。」とニコニコしながら言うのだった。見ると、さっきフツーに直したと思っていた髪の毛は、見事に元に戻っていた。『こりゃ、ダメだ。。。。やっぱバッサリ切るしかない。』「また明日、来ます~。」「お待ちしてます~。」「切るしかないね。推薦で落ちたら、前代未聞だよ。」「しょうがないな~。明日、学校終わったら行ってくるかな~。」「ちゃんと受験用だって言えよ!!」「ふふふ~ん♪」「ぬぬっ・・・なんだ?ふふ~んって。 おかーさん、昼間、美容室に電話しちゃうぞ。(-_-メ)」 ↑本当にしかねない勢いの私「ち・ちゃんと言うよぉ。」という事で、本日切ってまいりましたが、襟足がミョーに長めなのが気になるなぁ。。。。前髪がフツーになってたので、まぁよいかぁ。。。と。
2005/12/14
コメント(2)
出社したら、机の上に「送っといて下さい。」と社長のメモと図面。朝早くからどっかの現況にでも行くのか?掃除をしていたら、課長から、「今日は休むかもしれないから」(かもしれないってどーいう事だ?)2.3日前から具合が悪いと公言していたので、「風邪ですか?休みですか?」「う~ん。休みだなぁ。今日は何もないよね。じゃヨロシクね♪」「はあ。。。お大事に。」経理の由美かおるは、「昨日まで元気だったのに、風邪なんてねぇ。 風邪なんて言わなくても、用があるから明日は休むと、 前の日にでも言えばいいのに。 社長も休みだし。ゴルフみたいよ。」プリプリ(-_-メ)「まぁ、昨日は元気でも、今日、具合悪くなる事もあるしね~」 と、配送兼営業のおじさんがフォローしつつ話をしていた。課長は「ズル休み」と言っても、数ヶ月に一回ほどなので、そんなに大した事じゃないと思うんだけどね~。休むつもりなら、前の日に「明日はよろしく頼む」とでも言っておけば、良いに越したことはないのですが。部長が出社してきて、「あれ?課長は?」「風邪で休みです。」課長のズル休みは、毎度の事なので(笑)複雑な顔。外にごみ出しから帰って事務所に戻ったら、由美かおるが「あ~。どうしよう。あんな事言わなきゃよかった。」ええっ?この人にも、そんな事を思うことがあるのか?なんだ?一体何があったの?部長がいない。。。。。配送兼営業おじさんに、密かに聞くと、どうも、社長も課長も休みなんで、頭に来て帰っちゃったらしい。「はぁ?」なんだ?それ?「あの人、なんて部長に言ったんですか?」改めて聞くのも変なので聞かなかったけど、何て言ったんだろう????それにしても、みんな休みだから、頭にきて帰るっちゅーのもどーかと思いますが。課長も、お嬢さんの進路の事でイライラしてんのかしら? (うちと同じ歳のお嬢様がいる。歳がいってからの子供なので それはもう カワイイらしい )でもまぁ、それはゼッタイないわね。。。せめて、息子が高校を出る時まで(まだ、入ってもいませんが)は、『ここが潰れませんよーに』と、ただただ祈る私。全く変な会社だわ。。。。(ー_メ)
2005/12/09
コメント(2)
あ~。悩んでも、悔やんでも仕方ない。選択肢がないんだから~。息子の受験は、私立の単願でいくことに決定。お金=元おとーさんが出してくれることになりました。離婚後、初めてちょっと思ったこと↓すっげぇイイ奴だ あ、いえいえ、いいお方。。。。日曜日にランチをしながら、学校案内を見せる予定。入学金などなど、詳細が載っている。この表を見て、驚かない人がいるとは思えないぞ。「やっぱり出せません」。。。そうなったらその時に考えよう。(爆)
2005/12/08
コメント(2)
中学の三者面談が終わってから、すっかり気落ちした私は、「カゼ」症状。あ~、寒気がする。腰が痛い。節々が痛い。心がイタイ。。。(爆)だるいよぉ。。。。週末は高校説明会などもあり、「起きれない~。」う~(泣)でも、行かねば~状態。珍しく発熱気味。(鬼の霍乱ですなぁ)気持ちの張りが、プッツリ切れてしまったせいでしょうかね~???
2005/12/07
コメント(6)
明日は三者面談。今日、「学習の記録」が戻ってきた。「学習の記録」とは、定期テストの自己点数と、クラス平均点・学年平均点の一覧表だ。中間テストより下がった期末。印鑑を押印して、一言書かなくてはならないのだが、なんて書いたらよいのか・・・・・途方に暮れるとはこーいうのを言うんだな。。。勉強してなんぼ。。。とも思うのだが、学生の仕事は学業だからさぁ・・・「印鑑押しとこうか?何も書かなくていいからさ。」と、変に気遣う?息子。気落ちした姿を息子に悟られてはいけないな~と思い、「あ・IQやろ・・・・」何を思ったか「IQ:FINAL」プレステ仕様の古いゲームだ。久々に、妙にやりたくなってしまったのだった。ひたすらブロックを消す私。「ほれ、クリアしたぞ。エンドロール見ろ見ろ。」ボケ~っと画面を見るバカ親子。幾多の試練を乗り越えて(笑)現実に戻ったAPRILさん♪(APRILでやりました)「現実はやり直しが効かないけどね~(笑)」キツイ母。でも、やりようによっちゃ、色んな道はあるものさ。・・・・・と思いたい母。っていうか、親がゲームやるなよ。。。と一人ツッコミ(終)
2005/12/01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1